校長室より

2019年9月の記事一覧

たくさんの人と関わる2学期に!

2学期がスタートして1週間が過ぎました。一小っ子は、元気に学習に生活に笑顔いっぱいです。

今日(9日)は、台風対応をありがとうございました。

荒天や地震・雷等の時は、「各家庭の判断」で登校させてくださいますようお願いします。遅れて登校しても遅刻にはなりません。

また、以下の3つを使い、複数で情報発信をする場合もあります。御承知おきください。

今朝は台風のため、メール配信が不可でした。

 1 文書配付

 2 スクールメール

 3 HP(ホームページ)のいずれか複数で情報をお知らせしますので、御覧になってください。

 

〇仕事をしているご家庭  〇在家庭等、様々な生活スタイルがあります。対応は「御家庭で」「ご近所にお願いして」「学校と連絡をとり合って」の3パターンが考えられます。地震や雷等、天災がいつ起こるかは、予測ができません。それぞれの場合に応じて、お子様の安全が守られるように協力し合いながら、考えていきましょう。

 

さて、2学期は、たくさんの「ひと もの こと」と関わり合って、コミュニケーション能力を高め、自分大好きな一小っ子を育てることに重点を置きます。「体験」と「言語活動」を大切に、指導を積み重ねます。ふれあい かかかわりあいつながりあうことで、成長を促します。まずは、交流を通して、お互いの違いやよさを認め合い、さらにレジリエンス(「乗り越える力」「つらいことから逃げない力」)を育み、しなやかでたくましい一小っ子育てにつなげてまいりたいと存じます。

今学期も、修学旅行・林間学校・校外学習、一小音楽祭、持久走大会等の行事で子どもを磨いていきます。PTAのイベント&バザーも楽しみです。

どうぞ、御理解・御協力、そして一小っ子の応援をよろしくお願いいたします。

 

                                   校 長   山口 祐子