校長室より

2021年3月の記事一覧

4年間の御理解 御協力 ありがとうございました

          生きる力~へこたれなかった一小っ子~

令和元年度の3月から丸1年。コロナ感染症予防に全力で取り組んだ令和2年度となりました。健康観察、検温や換気等各御家庭におかれましては、きめ細かな取組をしていただきました。心よりお礼を申し上げます。

修了式は、咲き始めた桜ときれいなフラワーロードの花々に見守られながら、校庭で行いました。今日のHPにもアップしましたが、下記の話をしました。

1 コロナ禍の中、工夫して学習や生活に取り組み楽しんだ。

2 算数、行事、生活、総合的な学習の時間等を頑張り、「しっかりと力を付けること」ができた。

3 勉強は、今回のコロナ対応のように、「正しく判断し、正しく行動」するためにする。

4 一小っ子はしっかりと学んでいたので、【自分もみんなも大切に】することができた。

5 3年生 きずな  4年生 挑戦  1年生 なかよし  2年生 なかま  5年生 一致団結

  全ての学年の学年目標を達成した。=「自分大好き 学校大好き 我孫子大好き 一小っ子 ~一と1を大切に」

  を達成することができた。

6 これから、148年の歴史と伝統を繋いでいってほしい。

【振り返り】

1年生 

 さんすうをがんばりました。こうがいがくしゅうが1ばんたのしかったです。ともだちや1ねんせいにやさしくする2ねんせいになりたいです。(男子)

3年生

 1つ目は書写です。2つ目は、なわとび集会です。うしろそくしんとびでひっかかってしまいました。ほかのわざはかんぺきだったので、すごくくやしかったです。3つ目は、そうりつきねんしきてんです。私は愛唱歌について発表しました。かんぺきにするには、自分が思う以上に大変でした。この1年間で付けた力は、日々の学習に一生懸命に取り組み続けるちからです。4年生の目標は部活動をがんばることです。(女子)

5年生

 頑張ったことは3つあります。1つ目は運動会です。いつもとは違う運動会でしたが、みんなと一致団結してできたことがうれしかったです。2つ目は、林間学校です。ウォークラリーで道に迷って大変だったけれど、チームのみんなと協力して乗り越えられました。3つ目は縄跳びです。毎日たくさん練習して、2級までできました。コツコツ努力すれば、必ずその成果がでることを改めて感じました。来年度の目標は、何事にも前向きにチャレンジする1年にすることです。下級生の手本になれる6年生になります。(男子)

 

温かく見守ってくださる地域・協力してくださる保護者の皆様・素直で一生懸命な一小っ子・情熱と力量のある教職員の総合力でこの1年を乗り越えることができました。最高に幸せな日々は私の宝物になりました。

山口の校長室よりの発信は、これで終わりとなります。我孫子第一小学校の益々の発展をお祈りすると共に、これからもずっと一小っ子を応援していきます。

4年間の御協力に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

                            令和3年3月24日 校長 山口 祐子