船生小ニュース

船生小ニュース

今日の授業の様子(5月22日)

 今日は1~3校時に2,4,6年生が水泳学習で出かけていました。行間休みの校庭はいつにも増して広く感じました。

今日の授業の様子です。

【1年生 道徳】いのちのすばらしさについて考えました。

【2年生 算数】定規の使い方について学習しています。

【3年生 図工】動いて楽しい造形物を作成し、タブレットを使って撮影しました。

【4年生 理科】流れる水の様子について自分の考えを発表しました。

【5年生 理科】メダカの観察を行いました。

【6年生 音楽】リコーダーでタンギングを練習しています。

 

今日の授業の様子(5月21日)

 今日の授業の様子です。午後になっても集中して取り組んでいます。

【1年生 音楽】たたいてリズムをとります。

【2年生 図工】うちわ作りの仕上げです。

【3年生 理科】昆虫のサナギについて知りました。

【4年生 音楽】鍵盤ハーモニカで「メリーさんの羊」を演奏します。

【5年生 道徳】思いやりの心を考えました。

【6年生 外国語】rとlの発音の違いを学びました。

委員会活動を行いました。

 5月20日(月)6校時に委員会活動を行いました。皆、学校のために何ができるかを考え話し合いや作業を行いました。

【運動委員会】体育小屋の清掃を行いました。

【環境・美化委員会】プランターの植え替え作業を行いました。

【図書委員会】読み聞かせのための本選びを行いました。

【企画委員会】行事について話し合いました。

【広報委員会】来月の企画(1年生紹介、先生紹介)を話し合いました。

奉仕活動、お世話になりました。

 5月18日(土)1,3,5年生の親子奉仕活動が行われました。朝早くから校内の除草に取り組んでいただき、校庭がきれいになりました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。教職員、1,3,5年の児童の皆さんお疲れさまでした。