船生小ニュース

船生小ニュース

学年発表集会(3,6年生)

今日の朝の集会は、学年発表会です。第1回目は、3,6年生です。

まず初めに、3年生です。国語で習った「俳句」をグループごとに発表しました。これをきっかけに、いろいろな俳句に親しんでほしいと思います。

続いて、「世界中の子どもたちが」を合唱しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづいて、6年生の発表です。

北原白秋の「お祭り」を群読しました。

さすが6年生。力強い発声で、迫力がある発表でした。

つづいて、「レッツサーチフォートゥモロー」を2部合唱で発表しました。 

これからもいろいろな活動をとおして、表現力育成に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きものなかよし大作せん(1,2年生生活科校外学習)

 1,2年生の生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、星ふる学校「くまの木」に行きました。子どもたちは、ビオトープや草原で、夢中になっていろいろな虫を捕まえました。その後学習室で、捕ってきた虫を観察しました。豊かな自然の中で伸び伸びと学習し、よい体験ができました。星ふる学校「くまの木」のスタッフの皆様ありがとうございました。

家庭学習強化週間についての話

表彰集会の後、家庭学習強化週間についての話がありました。

みんなで、家庭学習の意義について改めて確認しました。

 将来の夢や願いを叶える人は、

 1 チャレンジする人

 2 ていねいな人

 3 こつこつがんばる人

 4 最後までやる人   である。 

 宿題や自主学習を、面倒なことでもていねいに、こつこつ、最後まで粘り強くやることで、「願いを叶える力」を高めていくことができることを確認しました。

お家でも、お子さんに励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。

表彰集会

今日の朝の活動は、表彰集会です。相撲大会と町陸上競技大会の表彰を行いました。

町陸上競技大会の表彰では、たくさんの児童が名前を呼ばれていました。

船生小の児童の皆さん、これからも楽しく体力向上に取り組んでいきましょう。

6年生修学旅行③

二日目活動の様子です。

日本の政治の中心「国会議事堂」を見学できました。

東京スカイツリーに到着し、展望デッキに上がると、大混雑でした。天気が良く、眺めが最高でした。
続いて、班ごとに分かれ、フードコートで昼食をとったり買い物をしたりして楽しみました。