新着情報
給食のページnew
給食の献立をお知らせします。

3月19日(水)の給食
03/19

献立は「ごはん、ハッシュドビーフ、オムレツ、ハムマリネ、牛乳」です。 今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛肉、きゅうり、牛乳」です。 (※小学校卒業式のため、中学校のみ給食です。)
船生小ニュース

船生小ニュース

 令和6年度 卒業式が行われました

 朝から降り続いた雪も止み明るくなった空の下、卒業式が行われました。17名の卒業生が巣立ち、在校生たちも態度良く送り出しました。とても厳粛でその中に温かみのある卒業式でした。

  

  

 

今日の授業の様子

 今日の授業の様子です。単元のまとめや復習を行う授業が多くなってきました。

【1学年 国語】ことばの中に隠れたことばを探します。

【2学年 生活】これまでの成長を振り返るすごろくを作製しました。

【3学年 図工】材料や判や色の組み合わせを工夫して作品を作りました。

【4学年 社会】最後の単元末テストです。

【5学年 国語】5年生で習った漢字の復習です。

【6学年 算数】まとめのプリントをグループで話し合い、確認しました。

卒業式練習

 今週から卒業式の練習が始まりました。姿勢や、返事の仕方を確認することから始めました。

 いよいよ6年生も卒業です。1~5年生もそのあとすぐに修了式を迎えます。今年度ももう少しです。

完歩 ふなっこチャレンジウォーキング

 創立150周年を記念して、船生小発祥の地である現在の観音寺から、鐘の音を合図にスタートしました。鐘は6年生の代表児童が撞きました。歩いた距離は1、2年生は岩戸別神社まで行って帰って3.9km。3、4年生は平作堀(鬼怒川から取水した用水路)をたどって5.3km。5,6年生は佐貫観音まで行って帰って7.6kmかと思いきや8.6km。地域学校協働本部の方々を中心とした地域ボランティアに支えられ、保護者の方の御協力もいただき、参加児童99名、全員完歩しました。頑張る姿を見せてくれた子どもたちはとてもたくましく見えました。