柳小diary

2019年12月の記事一覧

校外学習へ行ってきました!(5年生)

校外学習へ行ってきました!

 12月9日(月)、5年生が校外学習へ行ってきました。

【武州中島紺屋】《あい染め体験》

 1枚の布を、折って輪ゴムで留めることでいろいろな模様ができました。それぞれ、自分らしいきれいな模様を作ることができました。少し寒くて水がとっても冷たかったのですが、みんなで伝統工芸のあい染め体験を楽しむことができました。

 早く終わったので、貴重な資料館も見せていただくことができました。

【スバル自動車矢島工場】《工場見学》

 スバルは、もともとは飛行機作りの会社『中島飛行機』だったようです。写真では紹介できませんでしたが、工場はとても広くて、最初の見学地点までバスで移動しました。工場内では、コンピュータで動くロボットと人間が協働して、流れ作業のなかでも1台1台の自動車を丁寧に作っていました。1日の生産台数は、約1800台だそうです。

【ぐんまこどもの国】《お昼ご飯を食べました》

 当日は、とても寒かったのですが『ぐんまこどもの国』の方が、わざわざ暖房をいれた施設内で食べさせてくださいました。施設の方の優しさに感謝しながら、美味しいお弁当を食べることができました。

 実行委員とバスレク係が、一生懸命頑張っていました。おかげで、安心して見守っていることができました。いつもより早い集合時刻で大変だったと思いますが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

持久走大会を行いました!

持久走大会を行いました!

 12月6日(金)、前後半に分けて、校内持久走大会を行いました。

10月の下旬から持久走練習に取り組み、業間の時間で17回の練習を行って今日の大会を迎えました。

子どもたち一人一人が、それぞれの目標を決めて一生懸命頑張ってきました。

【前半:2・3・4年生】

 選手宣誓は4年生の深瀬さんでした。力強く堂々とした宣誓でした。

【3年生】

 

 

【2年生】

【4年生】

 【後半:1・5・6年生】

 選手宣誓は、6年生の藤原さんと高橋さんでした。6年生最後のレースへ臨む決意を込めて2人で行いました。

【5年生】

【1年生】

【6年生】

 どのレースも、子どもたち一人一人が最後まで一生懸命頑張っていました。そして、どのレースも、最後の走者がゴールするまでみんなで応援をしていました。とても嬉しく思います。大会前の試走のタイムを破って、自分の最高記録に挑戦しました。また、昨年度から新しいコースになり、今回は大会新記録がたくさん誕生しました。子どもたちの頑張りにエネルギーをたくさんいただきました。

 PTAの観察役員の皆様には、早朝より寒い中ご協力いただきましてありがとうございました。また、保護者の皆様によるたくさんの応援のおかげで、子どもたちは練習の成果を存分に発揮することができました。本当にありがとうございました。

焼き芋集会&スマイルコンサートを行いました!

焼き芋集会とスマイルコンサートを行いました!

 12月4日(水)、絶好の焼き芋日よりとなりました。1・2年生は焼き芋集会を行い、先日掘ったサツマイモを食べました。

小暮先生が、朝から火を燃やして美味しい焼き芋を作ってくれました。みんなでお礼を言いました。

 お家で焼き芋をしたことがある子どもや、初めて焼き芋を食べた子どももいて、みんなで盛り上がっていました。自分たちが育て、収穫し、みんなで食べて、本当に美味しくいただくことができました。

スマイルコンサートを行いました!

  午後3時より、吹奏楽部の『スマイルコンサート』を行いました。6年生にとっては最後のコンサートであり、4・5年生にとっては6年生と一緒に演奏ができる最後も機会でした。

 

 最後のコンサートにふさわしい素晴らしい演奏でした。

 これまで、いろいろなことを教えてくれた6年生。6年生6人で「小さな恋のうた」を心を込めて演奏しました。後輩からは、感謝の気持ちを込めて花束のプレゼントをしました。 

 保護者の皆様をはじめ、地域の皆様もたくさん来ていただきありがとうございました。また、下校後にもかかわらず、子どもたちもたくさん参加してくれて嬉しく思いました。

 少ない6年生でしたが、一人一人がたくさんの後輩にいろいろなことを教えてくれました。そのおかげで、今回の素晴らしい演奏会となりました。途中、6年生からこれまでを振り返って感想が述べられましたが、一人一人のコメントに、人としての成長を感じることができました。あらためて、頑張ってくれた6年生に感謝します。

 また、土曜練習や千葉市でのコンクール、文化会館での発表会、残念ながら中止となってしまった東部地区ふれあいまつり等、日程を合わせていただくだけでも大変だったのではないでしょうか。たくさんの支えのおかげで、子どもたちも頑張ってくれました。保護者の皆様にも心から感謝いたします。これからも、部活動に対するご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

12月の全校集会を行いました!

12月の全校集会を行いました!

 12月3日(火)、12月の全校集会を行いました。

 始めに表彰を行いました。

 *あおいそら運動推進大会(11月17日)で表彰されました。

   善行賞:小島 麻央

   あおいそら運動実践文《優秀賞》:岡田 宗太、藤原 吏冴

 *防火ポスターコンクール

   入賞:宮木つくし

 *農村環境保全ポスターコンクール

   水土里入選:深瀬 凪紗、岡田 宗太、高橋 優花

 *市民駅伝大会

   職員・保護者混合チーム:第6位入賞

 上記以外にも、駅伝大会に学校代表で参加したメンバー、東部マラソン大会へ参加したメンバー、チアダンスの大会に参加したメンバーを紹介しました。それぞれの分野で活躍する子どもたちがいて嬉しく思います。

 

 校長からは、12月4日~12月10日までの人権週間に伴い、『人権』について、自分も大切にし、他の人も大切し、お互いの良さを認め合うことの大切さを話しました。

 【給食委員会からの発表】

 給食委員会からは『早寝早起き朝ごはん』について、クイズ形式でみんなの興味を引きつけながらわかりやすく説明していました。献立にかかわるクイズも、みんな楽しく手を挙げて答えていました。

 いよいよ『師走』となりました。今週も、スマイルコンサート、持久走大会、校外学習等の行事も続きますが、一つ一つ丁寧に取り組んで参りたいと考えておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。