柳小diary

2017年5月の記事一覧

あぶなかった(第29号)

あぶなかった
 ローソンの前の竹やぶの竹が道路側に倒れかかっているのを見つけたPTA会長の瀬能さんが切ってくれました。ありがとうございました。
 もし、そのほかにも危険なところがありましたら、教えてください。
←画面中央上の倒れかかった竹
                             (左…濱崎教頭 右…瀬能会長)

3校合同田植え(第28号)

3校合同田植え
 毎年恒例の東部中&東部小&柳沢小3校合同田植えが、絶好の田植え日和の中行なわれました。地域の皆様にもご協力いただき、子どもたちも貴重な体験をしました。
 今後は、夏休みに雑草とり、9月に収穫となります。
 また、今回は、柳沢小にも田んぼを作り(小暮さん)田植えをしました。収穫が楽しみです。
 
↑はじめはおそるおそる田んぼに入っていましたが…   ↑ 約90分で植え終わりました
 
        ↑  柳小田んぼ                   ↑ 収穫が楽しみです

PTAバレー部発足式(第27号)

PTAバレー部発足式
 7月の市内大会に向けて、「PTAバレーボール部」発足式が行なわれました。
部員の他PTA本部&担当の皆さんが集まりました。
 発足式後の教職員チームとの練習試合は、3-0のストレートでPTAチームの勝利でした。
毎週月・木曜日の19:30から本校体育館で練習しています。部員も募集しています。
 
    ↑ 発足式の様子             ↑ PTA会長瀬能さんから
  
 ↑ チームワークよし   ↑急造職員チームの連携悪し    ↑ 最後は仲良く

元気に登校(第26号)

元気に登校
 5日間の連休が終わり、今日から学校です。7時50分に昇降口が開くのを待っている児童がご覧の通りです。ほとんどの児童がいつもと同じように元気に登校してきました。
 今週は土曜授業もありますので、がんばっていきましょう。
 
  ↑ 7時46分の昇降口前       ↑いつもの通り各学級1列に並んでいます

今日の午後は、野田市の先生方全員が中央小で研修を行ないました。さすが145年の歴史のある学校です
 
   ↑階段の手すりは大理石?       ↑昭和一ケタの建築と聞いています

※明日は5年生の「田植え」です。お天気は心配なさそうです。

連休前全校集会(第25号)

連休前全校集会
 いよいよ5日間の連休が始まります。そこで、交通事故や事件に巻き込まれないよう、交通ルールを守り、繁華街等には子どもたち同士で行かないなど「柳小」ルールを確認しました。
 また元気な顔で、5月8日に会おうと平野孝幸先生が話しをしてくれました。
 集会のあとは、体育館ではじめて並ぶ「地区別集団下校」でした。6年生の地区リーダーを中心に並び、下校しました。

            ↑ 連休の過ごし方についての話(平野孝幸先生)