柳小diary

2016年10月の記事一覧

第2回チャレンジ検定(第156号)

第2回チャレンジ検定
  本日、第2回目の全校「チャレンジ検定」がありました。級は10級~達人まであり、、自分の実力にあった「漢字」と「計算」問題にチャレンジします。50問中40問(90点以上)が合格です。合格者には、下記のような賞状がおくられます。(次回は12月10日です。)

  ↑校長室で「達人」にチャレンジしている6年生     ↑ 教室でチャレンジしている3年生
合格者におくられる「賞状」(写真は名人のもの)

5年生校外学習(第155号)

5年生校外学習
 秋晴れのもと、5年生が農機具メーカーの「クボタ」筑波工場見学と笠間焼の体験に行ってきました。「クボタ」では、エンジンやトラクター組み立ての様子を見学することができ、臨場感があり大変おもしろかったです。笠間焼では、皿、カップ、小鉢つくりを体験しました。みんな真剣に作業していました。どんな作品ができるか楽しみです。(ちなみに完成は約2ヵ月後だそうです。)

            ↑ 出発式              ↑ すてきな看板でのお出迎え

 ↑ 担当者の説明を熱心に聞く子どもたち     ↑展示場見学(工場は撮影NGでした)
←笠間焼体験活動

野田市音楽発表会(第154号)

野田市小中音楽発表会
 本日、野田市小中音楽発表会があり、柳沢小吹奏楽部も演奏してきました。曲は、夏の吹奏楽コンクールでも演奏した「故郷」~希望への序曲~と「ひまわりの約束」でした。

        ↑演奏準備の様子             ↑演奏中は撮影禁止

   ↑ 演奏がおわり、ホッとして、案内の中学生にあいさつしているところ

持久走練習開始(第153号)

持久走練習開始
 今日から「持久走練習」がはじまりました。12月1日の持久走大会に向けて、各自目標をもって取り組んでほしいと思っています。保護者の皆さんには、体操服の用意・健康観察カードの記入などお世話をおかけしますが、子ども達の体力づくりのためご協力をお願いします。

        ↑ はじめの会                ↑ 戸辺さんのスタート合図

          ↑ 練習開始!(全部で23回あります) ↑
←全校統一の「野田市小学校めぐり」のマラソンカード

こども県展に向けて(第152号)

こども県展に向けて
 毎年、この時期子どもたちは「こども県展」に向けて、「絵」を描いています。各学年題材を選び、取り組んでいます。我々教員も夏休みに「絵を描く実技研修」を行いこの「こども県展」に向けての準備を進めてきました。「1年に1回、自分が納得できる作品」をめざして、現在追い込みの真っ最中です。

   ↑ 5年生の作品                  ↑ 1年生の様子
←6年生の様子