柳小diary

2021年2月の記事一覧

感謝の会《たてわり活動》

 今週は、感謝週間として全校で取り組んで来ましたが、本日、最終日を迎えました。

1・6年生ありがとう交流会

 2校時目は1年1組と6年2組が、3校時目は1年2組と6年2組が一緒になって交流会を行いました。

【2校時】

 

 始めに『だるまさんがころんだ』をやりました。その後『けいどろ』をやりました。

【3校時】

 始めに『へびジャンケン』をやりました。その後『けいどろ』をやりました。どちら時間も、本気になって一生懸命遊んでいました。とっても楽しそうでした。

 最後に感想を発表しました。1年生は「6年生と遊ぶことができて楽しかった」そうです。6年生は「もっとかかわりたかったけど、卒業の前に、このように交流を深めることができて良かった」と発表していました。子どもたちにとって、思い出に残る貴重な1時間となりました。 

感謝の会《たてわり活動》

 昼休みには、たてわりグループごとに教室に集まり、感謝の会を行いました。始めは、5年生が考えたゲームで楽しみました。

後半は、6年生からのお話を聞いたり、みんなで心を込めて作ったプレゼントを6年生へ渡したりしました。

 牛乳パックを利用して作ったえんぴつ立てをプレゼントしました。4年生が作ってくれました。

 色紙のプレゼントもしました。色紙には、自分の手形とこれまでの写真とメッセージを載せました。色紙の中のメッセージカードは、たてわりグループのメンバーからのメッセージです。仕上げは、5年生が行ってくれました。

【感謝の会終了後】

 6年生の教室を見てみると、みんなからいただいた色紙やプレゼントを嬉しそうに見ていました。色紙の中のメッセージを読んで、いろいろなことを思い出しているようでした。

 その他にも『21世紀の広場』には、6年生の名前を書いた『白いハト』が飛んでいます。3年生が作ってくれました。体育館にも、感謝の看板が掲示されました。これまで、柳小のリーダーとして頑張ってくれた6年生のために、みんなで工夫して感謝週間を行いました。6年生の皆さんが、喜んでくれたことが何よりも嬉しいです。これまで、本当にありがとうございました。

6年生から先生方へ

 6年生の皆さんから、先生方へも感謝のカードをいただきました。

 カードを開くと、きれいなお花が咲きました。そして、心温まるメッセージと中学校へ向けての決意書かれていました。とても嬉しかったです! 6年生全員、中学校という新たな舞台で自分らしく大きく羽ばたいて欲しいと心から願っています。

最後のクラブ活動

 今回のクラブ活動は、6年生にとっても、4・5年生にとっても今年度最後のクラブ活動でした。

 今回は、『世界ゲームクラブ』と『バスケットボールクラブ』の活動を紹介させていただきます。

明るい選挙書き初め展・入選!

春の訪れ!

 今朝は、かなりの冷え込みでしたが、春の訪れを感じさせる花が職員室前に咲いていました。

  『オオイヌノフグリ』と『ハナニラ』です。かわいい青い花を咲かせていました。オオイヌノフグリは、別名『星の瞳』だそうです。一生懸命、春の始まりを教えてくれているようでした。

ボランティア活動

 今朝も、6年生がボランティア活動をしていました。昨日までは、『側溝再生プロジェクト』を行っていましたが一段落つきました。今日は、とても寒かったのですが恒例の落ち葉掃きをしてくれました。とても嬉しく思います。

 花壇に入れた土を平らになるようにならしている6年生もいました。言われたことだけでなく、それぞれが考えて行動していました。

明るい選挙書き初め展・入選!

  冬休みの課題で、家庭で取り組んだ作品を出品しました。その結果、入選したお友達がいましたので校長室で表しました。

 2年生の部:1名、3年生の部:1名、4年生の部:2名、5年生の部:2名、6年生の部:3名、合計:9名でした。出品する前に作品を見ましたが、とても力強い文字を書いていました。

入選作品は3月5日(金)~3月12日(金)午前8時00分~午後8時00分まで

市役所8階 エレベーターホールに展示されます。どうぞご覧になってください。

感謝週間!

 2月22日(月)~2月26日(金)までを感謝週間として、これまでお世話になった地域の方や6年生の皆さんへ感謝を伝えることに取り組んでいます。

最後のたてわり遊び!

 6年生と、たてわりグループで遊ぶことができるのは今日が最後でした。マスクと軍手を着用し、密に気をつけて外で行いました。

 今回は、5年生がリーダーとして遊びの内容を考え、みんなで協力しながら楽しく遊ぶことができました。終了後、6年生にお礼の言葉を伝えていました。

側溝再生プロジェクト完成!《6年生》

  2月10日(水)から本格的に取り組んできた『側溝再生プロジェクト』が、本日ようやく完成しました。

 校庭の側溝は、7・80㍍はあったと思いますが、側溝に埋まっていた土は全て花壇へ移しました。スコップや一輪車の使い方が上手になりました。学童前の花壇には、パンジーやノースポールの花を移植してくれました。今日の写真には写っていなくても、これまでボランティアで作業をしてくれた6年生もいました。6年生の力は大きいですね。朝の貴重な時間を、学校のために使ってくれてありがとうございました。

PTA図書部の皆さん、ありがとうございました!

 本日、9時に図書室に集まって蔵書点検の作業をしてくださいました。

 今年度は、なかなか学校へ来ていただく機会が少なくて申し訳ございませんでした。年度末の大事な蔵書点検ということで来てくださいました。本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて!

 毎週水曜日、見守りに来てくださっている東部地区の防犯組合の皆さんへ、感謝の気持ちを込めてパンジーのお花と感謝のカードをプレゼントしました。

 

 今年度は、密を避けるという理由で集団下校は行っていません。でも、1年生だけは下校が心配ですのでコース別にまとまって下校しています。そのため、毎週水曜日には、東部地区の防犯組合の皆さんや柳沢自治会のボランティアの皆さんが下校時の見守りのために来てくださっています。黄緑色のベストを見ると安心するのは、職員だけでなく子どもたちも一緒だと思います。本当にありがとうございます。

春はそこまで!

 先週末から、春がそこまで来ているような陽気が続いています。柳沢小学校の春を探してみました!

【校長室前】

 校長室前に植えられている『しだれ梅』です。下から見るとつぼみが多いのですが、よく見ると咲き始めています。

【職員室前】

 職員室前の『コブシ』と『キンモクセイ』です。『コブシ』の花が、一つだけほころび始めました。

 【家庭科室】

 卒業式に間に合うようにと、家庭科室で育てています。ようやくつぼみができて、二つだけ黄色い小さな花を咲かせていました。

【図工室】

 パンジーの花が見事に咲いています。先日、学校評議員の皆様に感謝の気持ちを込めて一鉢ずつプレゼントしました。

【ウォーターパーク】

 なんと!3つめの卵を発見しました!

 明日も少し暖かいようですが、週末に向けて寒さが戻ってきそうですので油断しないでください!

コロがるくんの旅《5年生》

 5年生は、図画工作科で『コロコロコロガーレコロがるくんの旅』という題材に取り組みました。

 玉の転がり方を試しながら、面白いコースを作ったり、楽しい仕掛けを作ったりしました。色も、とてもカラフルで見ているだけでも楽しくなってきます。実際に、ビー玉を転がしてみると楽しいでしょうね!

学校評議員会議を開催しました!

 今日は、日頃から柳小の応援団としてお世話になっている学校評議員の皆さんにお越しいただき『学校評議員会議』を開催しました。

会議の始めの時間を利用して、ホームページで紹介している『授業発表』の映像を見ていただきました。

6年生の代表から感謝のプレゼントを渡しました。

 飼育栽培委員会が育てていたパンジーのお花と、6年生が手作りした感謝カードをプレゼントしました。学校評議員の皆様に、とても喜んでいただきました。例年であれば、「感謝とよろこびの会」を開催して、その会の中で贈呈をするのですが、今年度は残念ながら「感謝とよろこびの会」を開催しません。地域でお世話になっている方には、今回のような機会を通してお礼を伝えて参ります。

 なお、6年生の皆さんへは、2月22日(月)~2月26日(金)を『感謝週間』として、在校生からお世話になった感謝の気持ちをたくさん伝えていきたいと考えています。

《授業参観をしていただきました》

 教室だけでなく、理科室・音楽室・図工室などの特別教室でも行っていましたので、いろいろな授業や場面を見ていただくことができました。「とても落ち着いた雰囲気で授業をしていますね。」という感想を伺いました。

 最後に、今年度の学校経営についてや、皆さんからご意見をいただいた学校評価アンケートの集計結果等について説明をしました。学校評議員の皆さんからは、毎日ブログを見ていることや登校中のゴミ拾いのことが話題になりました。また、学校行事については工夫して行っていることに賛同していただきました。「地域行事はほとんど中止になっているけれど、やめてしまうとその次からが大変なので今後も工夫して取り組んで欲しい。」とのことでした。また、ICTの活用も話題になりました。野田市の学校でも、『GIGAスクール構想』実現に向けた取組が始まったことをお伝えしました。これからも、柳小の応援団として地域の中から本校を支えていただけることに感謝しております。

新しい卵を発見!

 今日も、ビニールの上から覗いてみたら、もう一塊の卵がありました。ウォーターパークは、もう少しの間ビニールで覆っておきますが、ビニールをはずしたらじっくり観察して欲しいです。

GIGAスクール構想が始まりました!

 野田市教育委員会から配布された、野田市ICT教育だより「未来をひらく」で紹介されていた「GIGAスクール構想」。一人一人がアカウントを持ち、ICTを子どもたちが学びを深めるための「手段・道具」として活用していきます。本校では、5年1組から挑戦を始めました。まだ端末がそろっていない学年もありますので、今後、職員研修を行いながら全校に広げていきたいと考えていますのでご了承ください。

 今回は、自分で調べたいオリンピックの競技種目を決めました。決めるにあたり、どのような競技があるか自分で見たい競技を楽しそうに調べていました。

  各教室の前方には、端末を保管する保管庫が設置されています。

良い歯の表彰! 

 6年生の2人が『良い歯の表彰状』を授与されましたので、校長室で表彰しました。

今年度の学校歯科検診で、むし歯が1本もなく歯並びもきれいで口腔が健康的な児童ということでした。今は、自分で歯みがきをしていると思いますが、小さい頃はお家の人が磨いてあげたり、本人が磨いた後に仕上げをしてあげたりしたのではないでしょうか。ある意味では、親子の勝利です。大変におめでとうございました。

はことはこを組み合わせて!《1年生》

  これまで、自宅で集めた箱を利用して作りました。

 いろいろなアイディアを考え、箱の組み合わせやつなぎ方を工夫して作りました。廊下に展示しながら、思わず遊び始めてしまいました。楽しかったのでしょうね。とても良い表情でした。

道徳の研修会を行いました!

池の中に、不思議な物を発見しました。見づらいと思いますが、何でしょうか? 

 よ~く見ると、カエルの卵でした。昨日まではありませんでしたので、昨日の夜から今朝にかけて来たのだと思います。去年は、2月14日のブログで報告していました。まだ寒いこの時期ですが、柳小の「ウォーターパーク」を忘れないで、卵を産みに来るのですね。嬉しく思います。ウォーターパークには、まだビニールを貼っていますので、ビニールをとってからじっくり見て欲しいと思います。

道徳の校内研修会を行いました!

 今日は、特別日課とさせていただき、『特別の教科 道徳』の校内研修会を開催させていただきました。おかげで、研修の時間をしっかり確保することができました。以前は『道徳』の授業を行っていましたが、平成30年4月から『特別の教科 道徳』として行うことになり、今年度で3年目を迎えています。 

経験豊富な、道徳教育の専門の先生に来ていただき、道徳教育のポイントと評価等について研修を深めることができました。

 教師が、子ども役をして『役割演技』をしているところです。途中で、お互いの役を交代して行うことで、お互いの心情に気がつくことができました。

 最後は、授業を行う中で疑問に思っていることを質問させていただきました。教師自身が、教材研究や研修を重ね指導力を向上させることで、子どもたちへ還元できると考えています。これからも学び続けて参りたいと考えております。本日は、ご理解とご協力ありがとうございました。

初めての部活動見学!

 今日は、3年生が初めて部活動を見学しました。

【吹奏楽部】

 吹奏楽部は、音楽室と図工室に分かれて練習を行っていました。吹奏楽部の”いいねポイント”も掲示して、部活動をすることでたくさんの”いいね”があるとアピールしていました。

【運動部】

 運動部は、現在陸上部として練習を行っています。6年生だけは、交流試合にむけてサッカー・ミニバスを練習しています。

 陸上部は、密を避けるために赤・白に分かれて練習を行っていました。校庭が広いので、いろいろなやり方ができます。裏校庭では、6年生がサッカーを行っていました。恵まれた環境で、子どもたちは幸せだと思います。

 下校する時、3年生の子どもに聞いてみるとたくさんの3年生が「とても楽しかった!」と話してくれました。自分で選んで決めた部活動を、一生懸命頑張ることで思ってもいなかった”エネルギー”や”勢い”が出ることを実感しています。いろいろ迷うこともあるかと思いますが、お子さんとよく相談していただいたうえでお決めください。

柳沢幼稚園との交流

 1年生が、柳沢幼稚園との交流を計画しています。

 例年であれば、柳沢幼稚園の園児を招待して、本校1年生と一緒に交流をするのですが、今年はコロナ禍のため直接会うことは避けることになりました。そこで、1年生から柳沢幼稚園の年長さんへ『手作りおもちゃ』のプレゼントを計画しています。自分たちで作った『手作りおもちゃ』に、名前入りのカードを添えて、イラスト入りのビニール袋に詰めてプレゼントをします。柳沢小学校のお兄さん・お姉さんから、柳沢幼稚園の園児に、子どもたちの真心が届いてくれるといいなぁと思っています。

オンラインによる授業発表!

 本日から26日(金)までご覧いただける『オンラインによる授業発表』はいかがでしょうか。初めての取り組みですが、各学年・学級で工夫をしながら撮影を行っていました。

 各学年・学級から届いた映像は、先ほど全てアップすることができました。どうぞ、ご家族でご一緒にご覧になってください。

【作品紹介】

くしゃくしゃしたら大変身《1年生》

 好きな大きさの色薄紙の触感を味わいながら、丸めたりねじったりちぎったりしながら自分の好きな物に変身させていました。子どもたちの自由な発想が面白い作品です。

書評を書いて話し合おう《6年生》 廊下の掲示物から紹介します。

 自分で紹介したい本の『書評』を書いて、友だちに紹介をしました。友だちに伝えるためには、少しでも深く読むことが大切です。自分の「おすすめ本」ですので、深く読む中で本から学んだことも書かれていました。思い出の一冊になるといいですね。

柳小交通安全の日

 今日は13日、『柳小交通安全の日』です。

 朝から学校メールで交通安全を呼びかけたり、登校途中の子どもたちに青パトで交通安全を呼びかけたりしました。一人一人の大切な命を、みんなで守っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生ボランティア大活躍!

 先日の強風で、落ち葉が多かったので落ち葉掃きを行いました。

 

 側溝再生プロジェクトも軌道に乗ってきました。

 今日は、プロジェクト開始からまだ3日目ですが、子どもたちも慣れてきたようです。校庭でのプロジェクトや歩道・通学路の落ち葉掃きなど、活動範囲も広くなりました。それぞれの場所で、一生懸命活動する6年生の姿を見て嬉しくなりました。

部活動説明会を行いました!《3年生》

 今日は、教室の前に『近づく春』を見つけました。

 1年生の教室の前に並んでいるプランターに、チューリップの芽を発見しました。これから気温も少しずつ暖かさを増していくと思います。新・1年生が入学する頃にはきれいな花を咲かせることでしょう。その時は、立派な2年生として1年生を迎えていることでしょうね。 

 部活動説明会を行いました!

  今日は、3年生を対象に部活動説明会を行いました!

 部活動の目的は3つあります。①技能や体力の向上を目指すとともに、豊かな心を育てる②学年を超えた触れ合いの中で友情を深め、協力することができる③あいさつ・礼儀・マナーなどを身につけるです。

 運動部は、陸上部・サッカー部・ミニバスケットボール部から模範演技を、吹奏楽部は楽器の演奏をそれぞれ披露してしてアピールをしました。3年生の子どもたちは興味津々でした。演技や演奏が終わるたびに大きな拍手を送っていました。来週から仮入部・見学期間があり、正式入部は3月2日(火)からとなります。あくまでも、子どもたちの希望となりますので、ご家庭でもお子さんとじっくりご相談していただきたいと考えています。詳細につきましては、本日配付したお手紙をご確認ください。

 仮入部・見学期間について

  現在、緊急事態宣言が発出されていることから、部活動は放課後の活動だけとなっています。見学等ができる日は①2月16日(火)②2月18日(木)③2月25日(木)の3回となっています。いずれも、15時45分~16時25分《下校:16時30分》となっていますのでご了承ください。

【職員室前掲示物】

 先日お知らせした新部長からのアピールが、掲示物として貼られていました。ご来校の際は、ぜひご覧になってください。

新たなプロジェクトに着工!

 6年生のボランティアを募集し、新たなプロジェクトを行うことにしました。

 校庭の西側に側溝があるのですが、土で埋もれていて機能を果たせなくなっていました。登校後、6年生のボランティアを募集して、側溝再生プロジェクトに取り組みました。

 早速、たくさんのメンバーが参加してくれています。

 側溝から出た土は栄養満点でした。でも、腐りにくい落ち葉が入っていましたので振るいにかけて、できた土を花壇へ入れる予定です。卒業を前に、再び6年生が学校のために頑張ってくれています。

校内授業研究会を行いました!

 昨日、1年2組は「特別の教科 道徳」と6年2組は「外国語科」の研究授業を行いました。

【放課後の反省会】

 子どもたちは、校内でいる時間の大半が授業を行っています。その授業を少しでもわかりやすく、深く、価値的に進めていきたいと考えています。子どもたちのために、少しでも成長し続ける教師集団でありたいと考えています。

新・部長《現5年生》が決定しました!

 週末の暖かさに誘われて・・・

 スイセンや椿が咲き始めました!

 意外なお客様も・・・

 朝、いつも通り落ち葉掃きをして、集めた落ち葉を裏校庭へ捨てに行くと意外なお客様がいました。

 タヌキでしょうか・・・慌てて柵の下から逃げて行きました。

新・部長が決定しました!

  部活動の新しい部長が決まり、本日任命式を行いました。

 新・部長《5年生》を紹介します。

  吹奏楽部:小松原さん  陸上部(男子):金井さん  陸上部(女子):黒﨑さん

  サッカー部:本田さん  ミニバスケットボール部:深瀬さん

 それぞれ抱負を語ってもらいましたが、「あいさつのできる部活動にしたい!」「みんなのために一生懸命頑張る!」「今の6年生より良い部活動にしたい」など、熱い想いを語ってくれました。柳沢小学校のリーダーとして、みんなのために一生懸命頑張ってくれることを期待しています!保護者の皆様も、応援をよろしくお願いいたします。

 これまで1年間、部長として頑張ってくれた現6年生の部長には、心から感謝しています。今年度は、大会等が開催されなくてとても残念でしたが、目の前の練習や記録会・発表会に向けて、今できることを一生懸命頑張っていました。その姿は、柳沢小学校の”良き伝統”として、現在の4・5年生に引き継がれていくことと思います。

たくさんのご協力ありがとうございました!

ベルマーク回収参加者 500人達成!

 この1年間、生活委員会とPTAベルマーク部の皆さんが協力して、ベルマークの回収を行ってきました。『目指せ!500人!ベルマーク大作戦』として取り組んでいましたが、本日、見事に目標を達成しました!

 昼の放送で、生活委員会の委員長から報告がありました。あわせて、祝砲の花火が打ち上げられました。今年度のベルマーク回収は本日で終わりとなります。たくさんのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。ベルマークは、ただのマークではありません。皆さんを幸せにしてくれます。新年度も、ベルマークの回収を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 【できたらいいな!こんなこと】 

 1年生の廊下の掲示物を紹介します。図工の授業で、自分でしてみたいことや好きなもの、楽しかったこと、夢などを絵に描きました。

 どの絵も、自分でしてみたいことや夢などが見ている人に伝わってきます。色使いやもとても上手になりました。この1年間の成長を感じます。

 下校途中に、3年生の子どもに話しかけられ手作りの作品をいただきました。

 なんと、折り紙で作ったランドセルでした。よ~くできていて驚きました。

 

 イラストをくれた子もいました。柳小ジャージを着ているそうです。心が温かくなりました。

【掲示板】 

 職員室前の掲示板が、2月バージョンになっていました。掲示委員会の皆さんが、コツコツと作ってくれています。今月は、かわいい雪だるまがたくさんいました。

【委員会活動】

 今日は、今年度8回目の委員会活動が行われました。

 体育委員会は、ボールの空気入れや体育倉庫の掃除を行いました。

 飼育栽培委員会は、落ち葉掃きや切り落とした枝運びなどを行いました。

 【オリンピック・パラリンピック給食】

 オリンピックに参加する国の料理を紹介してくれています。今日は、イタリアでした。

 メニュー:オレンジパン、もうかアクアパッツア、オニオンドレッシングサラダ、ペンネカルボナーラでした。

 ペンネは筒状で、ソースのからみやすいパスタです。今日は、卵やチーズを使ったカルボナーラでした。どれも美味しくいただきました。

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト!(6年生)

 ”届けよう、服のチカラ”プロジェクト事務局より、「報告フォトレポート」と「ビデオレポート」を収めたDVDが届きました。早速、6年生に紹介するとともに職員室前に展示しました。ほんの一部ですが、紹介いたします。

 新型コロナウイルス感染拡大という危機的な環境下にもかかわらず、全国から300を超える学校、のべ3万名の子どもたちが活動に参加し、323,400着の服を集めることができたそうです。その中の、3,078着の服が、全校の皆さんのご協力により集まり事務局へ送ることができました。難民キャンプで洋服を手にした子どもたちの目の輝きや嬉しそうな表情を見ると、6年生が取り組んだプロジェクトの素晴らしさにあらためて感動します。また、ご協力してくださった皆さんに感謝申し上げます。

入学説明会を開催しました!

 緊急事態宣言が延長された中でしたが、できる限りの感染予防対策を行い入学説明会を開催しました。

 来年度入学予定の新1年生は、男子22名、女子31名、合計53名の予定です。来年度も、各学年2学級の予定です。校長からは、入学までの2ヶ月間の中で、次の2つのことをお願いしていました。①早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけていただきたい。②お子さんと学校までの道のりを一緒に歩いて、途中の安全確認をしていただきたい。柳沢小学校は、毎月13日を『柳小交通安全の日』に制定して交通事故に気をつけるよう啓発活動を行っています。地域の防犯組合の方や見守りボランティアの皆さんのご協力により、子どもたちの交通安全も守られています。これからも、地域の皆様と一緒に良い伝統を継続して参りたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

インタビューに挑戦!《1年生》

インタビューに挑戦しました!

 今日の昼休み、1年生がいろいろな先生方にインタビューをしていました。

 聞いてみると、国語の「学校のことをつたえあおう」という学習で、先生方のことをいろいろ知るために質問を考えてインタビューをしたそうです。この後、まとめてから学級で発表をするとのことでした。職員室や校長室への入り方も、緊張しながら指導されたとおりできていました。

【図工作品の紹介】

 6年生の図工作品で「わくわくランプ」です。真っ暗な所でランプをつけると、切り絵のようにして作った模様がきれいに浮かび上がりました。とても素敵でした。

ベルマークの回収にご協力ください!

 ベルマーク回収週間も、あと2日間となりました。

 生活委員会が中心となって、一生懸命全校に協力を呼びかけています。今年度取り組んで来た『ベルマーク大作戦』の目標は、延べ500人の児童にベルマークを持ってきてもらうことです。あと22人までに迫ってきました。使用済みのインクカートリッジも回収しています。残り2日間となりましたが、どうぞご協力をお願いいたします。

緊急事態宣言が延長されました!

 緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。野田市におきましても、これまで連日「まめメール」で市内の感染状況が届けられていましたが、感染者が増加しております。市内の医療機関も逼迫している状況です。本校でも、今一度気を引き締め、感染対策を心がけて参ります。5年生は、2月8日(月)に林間学校の代替として清水公園のアスレチックへ行く予定でした。このような状況になりましたので、1ヶ月延期させていただきます。どうぞ、ご理解をお願いいたします。

【廊下の掲示物】

5年生の廊下の掲示物が充実しています。

 友だちや低学年の子どもたちへ紹介したい本を選び、本の内容やお薦めのポイント、名言、名場面などをわかりやすく紹介しています。前回の水彩画に続き、今年になって3つめの掲示物の発表です。最高学年に向けての勢いを感じます。

今日は節分です!

 今日は、124年ぶりの「2月2日の節分」です。

 保健室前のかわいらしい鬼たちと、今日の「節分給食」を紹介します。給食には豆が付いていましたが、数が足りませんでした。私が子どもの時は、家で殻付きの落花生をまいて鬼を払っていました。皆さんのお宅では、どのような夜を過ごすのでしょうか。

校内授業研究会を行いました!

 今日は、6年1組で研究授業を行いました。今回は、「郷土を愛する心」をテーマに道徳の授業を行いました。野田市にゆかりのある「鈴木貫太郎翁」をもとに、野田市で作成した教材です。子どもたちは、戦争を終わらせた時の総理大臣・鈴木貫太郎のことをあらためて知ったようです。放課後、授業を振り返って研究協議を行いました。教師が、授業力を高めることが何よりも大切ですので、これからも研修を行って参ります。

登校時、雪が・・・

 今朝の登校時、雪が降ってきました。すぐにやんだのですが、一気に寒さが増しました。雪が降っても、黙々と落ち葉掃きを続けていました。今日も、3人で登校途中のゴミ拾いをしてくれました。

 

 一輪車に乗せているゴミ拾い用の『ゴミばさみ』は、子どもたちがゴミ拾いをしている姿を見て、地域の方が用意をしてくださったそうです。日頃から、子どもたちの様子を見守ってくださり感謝しております。ありがとうございました。

【さくら草】 

 もうすぐ立春ですが、職員室前の花壇には、種がこぼれて自然に出てきた『さくら草』が咲いていました。

【愛宕駅西口駅前美術館『バーチャルギャラリー』】

 職員室前の掲示板に掲示しております。

 3月末に予定している、愛宕駅西口駅前広場の北側に接する歩行者専用道路の目隠しフェンスに展示する絵として、子どもたちの作品を提出しました。3月末の展示が楽しみです。作品は、以前も紹介しましたが、野田市のホームページでご覧になることができます。

【校内の掲示物紹介】

 たった1秒の、たった一言のあいさつで、笑顔が広がり心がつながります。毎朝、明るく爽やかなあいさつができるといいですね。また、仲間を笑顔にさせててくれる算数があります。加減乗除が仲間を作り、楽しくさせてくれます。

『あおいそら標語』も素敵な作品が集まりました。