学校の様子

学校の様子

入学して1か月(1年生)

 1年生は、本校に入学してから1か月が経ちました。さわやかな挨拶をする生徒が多く、礼儀正しい様子も感じられます。年度当初は検診等いろいろな行事がありますが、各教科の学習が進み、軌道に乗ってきたところです。何人かの生徒に話を聞くと、

「少しずつ慣れてきて疲れはしますが、楽しいです。」

とのこと。勉強、運動、係や委員会活動、部活動と、新しい環境に対応しようと一生懸命な様子をご紹介します。

 

〇TDタイム

 始業後15分間は、タブレットの問題を自分で選んで解き、学力向上につなげます。

 

 

〇授業の様子

 意欲的に取り組んでいます。

   

〇検診や検査

 5月11日は、血液検査がありました。これまでも歯科検診や腎臓検診(尿検査)があり、来週は内科検診があります。病気の早期発見はもちろんですが、自分の健康に関心を持ち、自分の健康は自分で守ろうとする気持ちや態度を育てることを目的に実施しています。

  

〇給食の準備

 衛生に気を付けながら、落ち着いた準備風景です。話をせず、整然と準備をすることができます。

  

〇昼休み

 教室で係の仕事をしたり、校庭で元気に遊んだりしています。1年生と2年生の混合チームで、仲よく遊ぶ様子には感心します。片岡小学校出身の生徒が中心になって始まった遊びに、他校出身の生徒も加わり、元気に遊んでいます。

   

〇部活動

 ゴールデンウィーク後、1年生も本格的に始まりました。上級生との体力・技術の差はありますが、先輩を目標に一生懸命取り組んでいます。

  

英語「話すこと」に関する調査

 5月9日(火)、3年生は英語「話すこと」に関する調査を実施しました。これは、4月に行った全国学力・学習状況調査の一部で、英語の4技能「聞くこと」「読むこと」「書くこと」「話すこと」のうち、「話すこと」に特化して行われるというものです。

 ICT端末を用いたオンライン方式で、ネットワーク等の負荷を分散させるため日程調整が行われています。本校の指定日が5月9日で、学級も3グループに分けて分散して実施しました。

 ヘッドセットを通じて自分の音声を録音し、そのデータが文部科学省のシステムにアップロードするというものです。ICTを使いこなす生徒の姿がそこにはありました。みんな、頑張っていました。

「お昼の放送」再開

 生徒会メディア委員会による「お昼の放送」が、3年ぶりに再開しました。これは、給食の時間にメディア委員の生徒が、献立やその日の給食についての一口メモを放送します。5月9日は、豆乳パンナコッタがデザートに提供されましたので、「豆乳」についての話がありました。

 また、「今日の記念日」のアナウンスもありました。5月9日はアイスクリームの日、黒板の日だそうです。そして、生徒たちが選曲した音楽を流し、給食の時間に彩りを添えていました。

 

 感染対策は継続しますが、少しずつ以前の学校生活が戻ってきています。すべて過去に戻すのではなく、コロナ禍によって新しく取り組んだ良いものは継続し、生徒の主体性を尊重しながら常により良いものを目指していきます。

修学旅行5

 これまで3日間の様子について、時間を追って紹介してきました。最後は、実行委員を中心に「生徒自身が修学旅行をつくる意識」で行動していた様子をお知らせします。

 実行委員は10名。今回の修学旅行に向けて実行委員会が結成されました。事前に何度も話し合いを重ね、スローガンを決めたり役割分担をしたりして、準備を進めてきました。

スローガン: 「古都の伝統に触れ、友情を深める旅 ~歴史の世界へおいでやす~」

 このほか、しおり編集委員も活躍しました。様々な人が関わって実現した修学旅行でした。

  

 修学旅行当日、実行委員は出発式に向けて、早朝の片岡駅に集まってきた生徒たちへ呼び掛け、整列させるところから始まりました。

 

 旅行中にも、実行委員が公共のマナーについて気付いたときに自主的に言葉を掛けたり、次の場面で必要なことを先に伝えられるようしおりを見て確認をしたりしていました。

 

 はじめの頃は、実行委員からの発信が多かったのですが、それに協力し生徒一人一人が全体のことを考えて行動する様子が増えていきました。生徒の感想にも表れているので一部紹介します。

「実行委員がクラスの人に大きな声で指示をしていたのですごいなと思いました。」

「人員確認をするときに班のみんなが『全員いるよ!』などと声を出してくれたり、手を振ってくれたりしてくれたのでとてもスムーズに行うことができた。とてもありがたかった。」

「バスでも新幹線でもどの場面においてもみんな自分で考え行動し、先生への負担は少なかったと思う。」

  

(班別研修の会計係が、残金を分配するために計算をしている様子。実行委員以外の生徒たちも活躍していました。)

 

 旅行中も、旅館では実行委員会議を行い、良かったことや改善点を話し合い、翌日の朝食の時に連絡をしていました。実行委員の連帯意識が高まり、日中も声を掛け合う様子が多く見られました。

  

 最終日の朝に荷物を発送するため、1階のロビーに荷物を出す順番を考えたのも実行委員のアイディアです。3階の生徒の荷物から順番に館内放送を使ったり各階にいる実行委員が呼びかけをしたりして、6階の生徒の荷物までを、狭い階段を混乱なく短時間に行うことができたのは素晴らしかったです。この頃になると、みんなのために役に立つ行動をする楽しさを感じていた様子が見て分かりました。

   

(生徒たちは実行委員の方へ意識を向けている写真)

 

 東京からのバスがいよいよ片岡中学校に到着するというとき、生徒の目に映ったのは、暗闇の中、全ての教室の電気が付いていて明るく輝く校舎からの光です。「帰ってきた」という思いを感じたことでしょう。生徒の帰りを待っていた先生方の粋な計らいです。バスを誘導する先生方も多く出てくださっていました。

 バスを降り始めた生徒たちから「実行委員は全員先に降りたかな?」という発言が聞こえました。実は、実行委員が代表して出迎えてくださった先生方にお礼の挨拶をするためだったのです。

 事前に生徒同士で打合せをしていたのでしょう。実行委員に協力する他の生徒の気持ちもうれしかったです。先生方ももちろんですが、生徒も粋な計らいができるのですから、感動しました。

 

 最後に、生徒の感想をいくつか紹介します。多くのことを学んだ様子が、言葉になって表れています。御家庭の皆様の御協力あっての修学旅行でした。本当にありがとうございました。今回の学びを、今後の日々の学校生活につながるように、連続性を意識させていきたいと思います。

 

・修学旅行先でも感謝の言葉などのお礼やあいさつは欠かさずすることができたので続けたいです。

・3日間だけではあったけど、ここまで長い時間クラスの人と過ごしたことはなかったので、皆のことをより知ることができました。

・一人一人が公共の場でのマナーを守り、常識のある行動を心がけていた。また、挨拶も誰かから指示される前に自ら進んでできていた。

・今回の修学旅行で私は、自主性などを身につけることができました。これからは、身につけた自主性を学校生活で生かしていきたいと思います。

・修学旅行を通じて友達の大切さを改めて感じました。班別研修や旅館の生活は仲間の協力があったからこそ成り立ったのだと思います。友達と協力することを忘れずに、今後の合唱コンクールや受験でも支え合っていきたいです。

・修学旅行を通して、主体的な行動や仲間との協調性が修学旅行を楽しく過ごすための必須能力なのだとわかった。これから行われる行事などに修学旅行で学んだ主体性・協調性のスキルを生かしていきたい。

・修学旅行で学んだ「自分で考えて行動する」というのを日常生活でも頑張ってやっていきたい。色々な人の支えや協力があって行くことができたので、感謝の気持ちを忘れないようにしたい。

修学旅行4

 今回は、修学旅行3日目(4月25日)についてお伝えします。

 この日は、2日間お世話になった旅館を学級ごとに出発し、「京都クラス別半日研修」を実施しました。それぞれの見学先を見て回り、最後は京都駅で合流です。

 その後、新幹線に乗って東京駅へ、東京駅から学校までをバスで移動して、無事に全員が揃って帰校することができました。引率側としては、安堵の瞬間です。保護者の皆様には、お迎えに駆け付けてくださり、ありがとうございました。

 それでは、各クラスの半日研修の様子をお知らせします。

●1組(東寺、組紐づくり、北野天満宮)

          

●2組(北野天満宮、鈴虫寺、京都タワー)

       

 2組は鈴虫寺で法話を聞きました。その感想を最後にご紹介します。

「鈴虫寺の法話で即今只今という言葉を習いました。夢が決まっていない僕にとってこの言葉は、とても心に響きました。今後は将来に向けてすべきことを、精一杯取り組んでいきたいと思います。」

修学旅行3

 修学旅行2日目(4月24日)についてお伝えします。

 この日は、京都市内グループ研修です。1班あたり3~4名の生徒で16の班に分かれ、タクシーを使って事前に計画した見学場所へ移動します。タクシーの運転手さんがガイドをしてくださるので、生徒はより詳しく見学先について学習することができます。

 見学先は各班バラエティーに富んでいますが、一番人気は清水寺で16班のうち15班が見学しました。次に多かったのは、11班が選んだ伏見稲荷大社でした。その次は9班が選んだ金閣寺でした。歴史的建造物の多い京都ですが、世界遺産や国宝といわれている場所をいくつも巡ることができるタクシー研修を、生徒は存分に楽しむことができました。

  

 また、例年人気がある太秦映画村にも6つの班が見学に行きました。(中央の女子3名は本校生徒です。)

 最近の傾向と思われるものとして、世界に誇る日本の文化「漫画」に関する見学先もいくつかありました。和菓子を作ったり着物を着たりする体験を楽しむ班もありました。おいしいものを食べ、家族へのお土産を買い、本物を見たり体験したりした2日目は、非常に心に残った一日だったと思います。

              

修学旅行2

 3学年の修学旅行が終わり、1週間が経ちました。

 通常の学校生活を過ごす中で、旅の疲れからも少しずつ回復してきていることでしょう。

 さて、遅くなりましたが、修学旅行の様子を何回かに分けて紹介していきます。

 今回は、1日目(4月23日)の奈良見学の様子を中心にお伝えします。

 

1 出発式

 午前5時40分、片岡駅に参加予定の生徒全員が集合することができました。これまでの準備に加え、早朝から送り出してくださった保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

 

 午前6時に出発式があり、実行委員長より次のように挨拶がありました。

・学校生活では経験できないような活動から、古き良き日本を感じたり、友達のよさや新たな一面を発見したりしましょう。

・集団行動や公共のマナーなど一人一人が意識して、気持ちのよい修学旅行にしましょう。

・保護者をはじめ計画・引率にかかわる先生方等、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず思い出に残る修学旅行にしましょう。

  

 学校長からは「自分たちの修学旅行を自分たちで主体的につくる意識」の話がありました。

 その後、学年主任の話を聞き、見送りに来てくださった先生方等へ挨拶をしていざ出発です。

 

2 片岡駅→宇都宮駅→東京駅→新大阪駅→奈良 への移動

 東京へ向かう新幹線の中で各自が用意してきた朝食を食べ、東京から新大阪に向かう新幹線では昼食のお弁当を食べました。厚い雲に覆われていたので富士山の頂上を見ることはできませんでしたが、おやつを食べたりトランプをしたりして、車中を楽しく過ごしていました。

      

 新大阪駅からはバスで最初の見学地である奈良へ出発です。

 

3 見学地①:法隆寺

 奈良時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として有名な法隆寺。多くの修学旅行生が見学に来ていました。バスガイドさんの上手な誘導のおかげで、金堂(法隆寺のご本尊を安置する聖なる殿堂)、五重塔(釈尊の遺骨を奉安する仏教寺院における最も重要な建物、ストゥーパ)を見学しました。また、室内では八頭身のすらりとしたお姿の百済観音像などを見学することができました。

      

4 見学地②:薬師寺

 国宝・東塔は12年間に及ぶ解体修理を終え、落慶法要が営まれている時期に見学というご縁に恵まれました。

   

 はじめに法話を聞きました。「人は必ず最期を迎える。人生を決断するのは自分自身。動き出す年齢に来ている。」と、中学生に向けて分かりやすくお話くださいました。自分で考え自分で行動する大切さについて説かれていました。

  

 その後、金堂や大講堂を見学しました。

 

5 見学地③:奈良公園、東大寺大仏殿

 初日の最終見学地は鹿で有名な奈良公園と、東大寺大仏殿です。自由時間に鹿せんべいを購入して、鹿との触れ合いを楽しむ姿も見られました。

      

6 旅館

 学級ごとに旅館の方に挨拶をして、いざ自分たちの部屋へ。大広間での食事、大浴場での入浴、部屋でトランプをしたり恋ばなに盛り上がったりしたことなど、数々の思い出ができたことでしょう。

         

修学旅行1

4月23日(日)  3年生は奈良、京都へ2泊3日の修学旅行に出発しました。

お天気に恵まれ、法隆寺、薬師寺、東大寺大仏殿の見学が無事に終わり、京都の旅館に時間通りに到着しました。

詳細は後日改めてお知らせします。

実行委員を中心に、「自分たちで修学旅行を創る意識」で、生徒達は頑張っています。教師からの指示はかなり少ないという印象です。

奈良公園の写真を紹介します。

 

タブレットドリルタイム 1年生も開始

 本校では、始業時刻8時からの15分間を「タブレットドリルタイム」と位置づけ、全学年が実施しています。(略称:TDタイム)

 いよいよ1年生の準備が整いましたので、4月19日(水)から始まりました。2週間ごとに学習する教科が変わります2~3年生は先週から始まっていますので、今週は国語です。来週からの2週間は社会となります。「eライブラリ」というアプリから、教科を選び、実施問題は自分で選ぶことができます。担任は学習状況を確認しながら生徒の取組への支援を行ったり、面談等の参考資料にしたりすることができます。

 タブレットの操作に慣れている1年生は、すぐに問題画面に入ることができ、集中して学習をしていました。

 

第1回専門委員会と第1回生徒評議会

 4月18日(火)、放課後に生徒会専門委員会を実施しました。

 本校の生徒は、生徒会本部か専門委員会のいずれかに所属します。

 *本部役員の話し合いの様子

 

 専門委員会は、学芸委員会、図書委員会、ボランティア委員会、生活安全委員会、保健委員会、給食委員会、メディア委員会の7つです。

 今回は、委員長などを決定したり一年間の活動計画を作成したりしました。

       

 そのあとに、生徒会本部役員、各専門委員長、学級委員長で組織する生徒評議会も行いました。それぞれのリーダーの集まる会ですので、堂々と自分の考えを述べる姿に感心させられました。

*生徒会長から活動方針の説明

 

*各専門部長 あいさつ

*各学級委員長 あいさつ

 これまで3年間、感染症対策で制限されてきた生徒会活動も、今後は少しずつできるものが増えてくることでしょう。主体的に関わり、学校生活の充実や改善向上を図ってほしいと思います。「生徒自らの手で自分たちの学校を創る」意識に期待したいです。

  学級委員長と専門委員長の任命式もあわせて行いました。

学習調査実施(2・3年生)

 4月18日(火)、3年生は国語・数学・英語と質問紙による全国学力・学習状況調査を実施しました。これは、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証したり、各学校の指導の充実や学習状況の改善に役立てたりするためのものです。

  

 2年生は、国語・社会・数学・理科・英語と質問紙によるとちぎっ子学習状況調査を実施しました。こちらは、本県の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して一人一人の課題を明確にしたり、各学校の指導の充実や改善に役立てたりするためのものです。

 

 結果は7~8月に学校に届きます。9月以降に個人票をお返しするとともに、私たち教員の指導の改善のために分析をして、授業や家庭への働きかけに役立てていきます。

修了式

 今年度は修了式を体育館で実施しました。全校生がきちんとした素晴らしい態度で式に臨んでいました。学年代表生徒の発表も、素晴らしい内容の発表でした。

  

  

  

 

 修了式後に、春休みの過ごし方について、学習指導・生徒指導担当から話がありました。短い春休みが始まります。目標に向けて充実した生活を送ってください。

  

 

 私からのお知らせは、本日が最後になります。

 保護者・地域の皆様、たいへんお世話になりました。ホームページをご覧くださいました皆様、ありがとうございました。

本日の様子

 スポーツ、書道、絵画など、生徒たちの活躍を称え、遅くなりましたが本日表彰いたしました。自分の特技や技能を生かしながら、さらなる活躍を期待しています。

  

    

 

[昼休みの様子]

  本日は温かな日です。サッカーやバレーボールをして体を動かしていました。図書室では、委員会の仕事を頑張っていました。

  

  

  

 

[授業の様子(保体)]

 2年生がバレーボールの学習をしていました。声を掛け合いながら、楽しそうに学習していました。

  

  

  

 

[校庭より]

 校庭の花が咲き始めています。

         

学習の様子

[TDタイム(国語)]

 自分で選択した問題を解き進めていました。15分の短い時間ですが、集中して学習できています。素晴しいです。

  

  

  

  

  

 

[国語(1年生)]

 感謝の気持ちを込めた絵手紙づくりをしていました。言葉を何にするか、絵柄をどのようにするか…、タブレット端末を活用しながら工夫していました。完成しましたら保護者の皆様にお届けいたします。楽しみにお待ちください。

  

  

    

3年生見送り

 新たなスタートの始まりです。夢や希望を大切にして、新たな環境での生活を楽しんでください。

  

  

  

  

  

同窓会入会式・表彰

[同窓会入会式]

 8千名を超える同窓生の皆様が国内外で活躍されています。3年生のみなさんも卒業すると同窓生です。先輩の皆様との交流を大切にしながら、後輩たちのこともよろしくお願いします。同窓会長様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

  

  

 

[表彰]

 3年生の活躍を称えました。いよいよ明日は卒業式です。高校生になっての活躍も楽しみにしています。

     

  

  

    

   

本日の様子

 本日は、県立高校一般選抜試験の日です。学校への連絡はありませんでしたので、受検者全員が試験会場に向かうことができたようです。ホッとしました。自分の力を信じて全集中で頑張ってきてください。

[学習確認テスト]

 1・2年生は、学習確認テストの日です。集中して頑張っていました。

  

  

 

[3年生奉仕作業]

 進学先が決まっている生徒たちが、1・2年生のテストを気遣いながら、静かに校内をきれいにしてくれました。ありがとうございました。

  

  

  

  

 

[美術部作品]

     

3年生を送る会①

 卒業式が近づいてきました。本日は生徒会が「3年生を送る会」を実施しました。1・2年生のクラス代表が、3年生のみなさんに感謝の気持ちを述べながら、みんなが書いたメッセージを贈りました。

  

  

  

  

  

3年生を送る会②

[思い出のスライドショー]

 思い出の写真紹介がありました。3年生、笑顔で楽しんでいました。

  

  

  

  

  

    

本日の様子

[登校の様子]

 生徒たちは、歩きながら、自転車小屋で、友だちとの会話を楽しんでから昇降口へと向かっていました。

  

  

 

[授業の様子(英語・国語)]

 3年生が入試に向けての問題を考えていました。友だちと教え合ったりしながら、いい雰囲気で学習していました。

  

  

  

  

 

[授業の様子(国語)]

 1年生が本のポップを作ろうの学習をしていました。本の宣伝文をどう表現するかいろいろ考えていました。

  

  

 

[学習の様子(理科)]

 プリントの問題を考えながら学習内容を確認していました。教科書を見直して復習もしていました。1年生頑張っています。

  

  

学校の様子

 本日の新聞に県立高校特色選抜の合格内定状況が掲載されました。合格内定者数は3,162名。全体では1.53倍でした。来月には一般選抜があります。気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。希望校合格の笑顔を楽しみにしています。

[TDタイム(理科)]

 1年生の様子です。自分で選択した問題に挑戦していました。開始時刻前から学習を始める生徒も多くなりました。素晴しいです。この調子で学習を進めて実力を付けましょう。

  

  

  

  

  

    

 

[授業の様子(道徳)]

 2年生の道徳の様子です。男女仲良く意見交換しながら真の友情について考えていました。

  

  

  

 

本日の様子

 本日は、特色選抜の日です。生徒たちの体調を心配していましたが、連絡がありませんでした。全員が受検校に到着できたようでホッとしました。緊張すると思いますが、本日に向けてたくさん準備してきました。頑張ってきてほしいと思います。みんなが応援しています。

[TDタイム(理科)]

 今週は理科の学習です。自分で選択した問題を次々に解き進めていました。短い時間ですが、集中してたくさんの問題に挑戦していました。2年生頑張っています。

  

  

  

  

  

 

[授業の様子(国語)]

 3年生が古典の学習として百人一首をしていました。2チームに分かれての対抗戦で盛り上がっていました。本日の3年生は少ない人数ですが、気を緩めることなく頑張って学習していました。素晴しいです。

  

  

 

[授業の様子(英語)]

 3年生がプリントの問題を考えていました。自力で頑張る生徒、友だちと確認し合いながら学習する生徒など様々でしたが、みんな集中して頑張っていました。さすが3年生です。

  

  

 

[昼休みの様子]

 サッカーをしたり、バレーボールをしたりして楽しんでいました。

  

  

  

  

[2年生廊下掲示]

 集合写真が学年の廊下に掲示されています。立志の作文が書きあがりました。もうすぐ保護者の皆様にお届けできると思います。写真も添えますので、2年生の保護者の皆様、楽しみにお待ちください。 

 

本日の様子

 本日は温かな朝でした。いつもは氷点下の温度ですが、0℃を超えていました。自転車小屋では、いつもより長くお話を楽しんでいました。

[朝の様子]

  

  

 

[修学旅行に向けて]

 2年生が修学旅行について学習していました。見学したい場所について調べたり、どのような体験活動ができるか調べたりしながら、見学コースを考えていました。

  

  

  

 

研究授業

 雪が降る朝となりました。自転車通学の生徒も徒歩通学の生徒も雪道に注意しながら登校することができました。生徒たちは、転倒してけがをすることもなく元気に登校しました。御協力ありがとうございました。

[朝の様子]

  

  

  

 

[研究授業(1年生・保体)]

 サッカーの学習です。2対2の場面で、ディフェンスを突破する際の良いオフェンスの動き方を考えていました。タブレット端末で様子を撮影して、どのような動きをすると良かったか考えていました。

  

  

  

 

[研究授業(1年生・数学)]

  図形の学習です。様々な平面図形を回転させたときの見取図を、頭の中でイメージしながら書いていました。友だちと確認し合ったり、タブレット端末の映像を見たりしながら意欲的に学習していました。

  

  

  

本日の様子

 友だちとのお話、楽しそうです。自転車小屋で少しお話をしてから学年の先生との健康カード確認です。

  

  

 

[TDタイム(3年生)]

 来週まで数学の学習です。選択した問題を一生懸命に解き進めていました。さすが3年生。素晴しいです。

  

  

  

  

 

[授業の様子(保・体)]

 1年生がサッカーの学習をしていました。パスやパス回し…の練習を楽しそうにしていました。

  

  

 

[授業の様子(英語)]

 エリース先生との英会話学習、楽しそうでした。終わった生徒は長文問題に挑戦していました。3年生頑張っています。

  

  

 

[授業の様子(数学)]

 2年生が図形の学習をしていました。プリントの問題を一生懸命に考えていました。

  

  

 

[昼休みの様子]

 本日は、1年生が校庭で元気にサッカーやバレーボールをしていました。

    

  

  

 

授業の様子

 3年生は、昨日と本日、期末テストを実施しました。中学校生活最後の定期テストです。集中したいい表情で一生懸命問題を考えていました。結果を楽しみにしたいと思います。

[授業の様子(理科)]

 2年生が、電流と電圧の関係について学習していました。友だちと協力し合いながら実験を進め、電流と電圧の関係を確認していました。

  

  

  

 

[授業の様子(美術)]

 1年生が、寄木細工で工芸品づくりをしていました。スケッチブックに描いた図を基に、模様を考えながら学習を進めていました。どのような作品ができるか楽しみです。

  

  

  

 

 保護者のみなさま

 月曜日から三者・二者面談を実施いたします。お忙しい折ですが、御協力くださいまうようお願いいたします。何かございましたら学校まで御連絡ください。日程を調整して対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。

令和5年スタート

 新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月5日から私立高校入試が始まりましたが、次々に合格の知らせが届いています。合格おめでとうございます。この調子で県立高校入試も頑張ってほしいと思います。

[授業の様子(2年生・保体)]

 バスケットボールの学習です。ドリブルをしてシュートする練習をしていました。

    

  

          

 

[授業の様子(3年生・英語)]

 英作文の学習をしていました。黒板に示された表現を使いながら英文を作成していました。

  

  

 

[授業の様子(1年生・国語)]

 単語の分類について学習です。ワークシートやまとめの問題を集中して進めていました。1年生も冬休み明けとは思えない頑張りでした。

  

  

 

[昼休みの様子]

 サッカーをしたり、バレーボールをしたりして楽しんでいました。サッカーをしている3年生から「ブラボー」が時々聞こえました。いいプレーを褒め合っていたようです。

  

  

  

研究授業

[2年生(理科)]

 「電流が流れる道筋」についての学習です。階段の照明の回路はどのようになっているか考えながら実験していました。作成した回路図を見ながら、電流の流れる道筋を確認し合っていました。

  

  

  

 

[2年生(音楽)]

 「My  Melody」言葉の抑揚を生かした旋律作りの学習です。タブレット端末を活用しながら、俳句にリズムを付けていました。ヘッドフォンで何回も聞きながら、イメージに合ったリズムに作り替えていました。

    

  

  

生徒会役員選挙

 生徒会役員に8名の生徒が立候補しました。公約について分かりやすく丁寧に説明したり、立候補者の素晴らしい面ををたくさん伝えたりできました。令和5年度のみなさんの活躍が楽しみです。

  

  

  

  

 

 選挙管理委員が、初めての投票になる1年生に、投票の仕方を分かりやすく説明してくれました。選挙管理委員から投票用紙を受け取り、記入台で記入して投票用紙を投票箱に入れます。実際の選挙で使用するものをお借りして実施しました。全員が選挙管理委員長からの注意事項をしっかり守って投票できました。

  

  

  

  

本日の様子

[授業の様子(1年美術)]

 絵画やペーパークラフトの作品づくりを頑張っていました。楽しそうに学習していました。

  

  

  

 

[授業の様子(3年美術)]

「地球を救え」というテーマでポスターを作成していました。色遣いを工夫し、メッセージを込めながら描いていました。

  

  

  

 

[図書紹介]

 図書室前には、新しく図書室に入った本が掲示されています。各学年フロアには、生徒のみなさんや先生方からの図書紹介が掲示されています。ちょっとした時間を利用して、興味をもった本を読んでみましょう。楽しい時間になると思います。

 

        

        

心の健康教室

 3年生を対象に「心の健康教室」を実施しました。入試が近づき、不安な気持ちも大きくなる時期です。「こんな時どうする? 「わたし」をもっと大切にしよう!」というテーマでお話をいただきました。先生から教えていただいたことを大切に、心の健康を維持しながら生活できるといいです。

  

  

ウォークラリー

 午後は、各クラス5チームに分かれ30チームで競い合いました。チェックポイントで出題された問題をチームで考えたり、体を動かしたりして楽しみました。途中、ボーナス問題がタブレット端末に送信され、ポイントゲットに向けて、みんなで知恵を出し合いながら頑張っていました。

  

  

  

  

  

  

 ウォークラリー大会の結果は次のとおりです。

 総合優勝   6班(1年) 215点 

 総合準優勝 21班(3年) 211点 

 総合第3位 24班(3年) 208点 

 1年生、頑張りました。

スポーツフェスティバル

 クラス対抗で「全体種目」「球技種目」を楽しみました。今年度の生徒会スローガンは「目指せ頂点!最高の仲間と共に!」です。各クラスとも最高の仲間とのいい笑顔がたくさんありました。

 保護者のみなさま、子どもたちの様子をご覧くださいましてありがとうございました。また、エキシビジョンマッチに参加・応援くださいましてありがとうございました。

  

  

 

 広報部の皆様がたくさん写真を撮影くださいました。ありがとうございました。その中の一部を紹介させていただきます。

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

 スポーツフェスティバルの結果は次のとおりです。

◇全体種目

 「Uber EI」   第1位:3年2組、第2位:1年2組、第3位:1年1組

 「全員リレー」  第1位:2年2組、第2位:3年1組、第3位:2年1組

◇球技種目

 「ソフトボール」第1位:3年2組、第2位:3年1組、第3位:1年2組

 「バレーボール」第1位:3年2組、第2位:3年1組、第3位:2年1組

 「カーリンコン」第1位:2年2組、第2位:3年1組、第3位:3年2組

総合優勝 3年2組   総合準優勝 3年1組   総合第3位 2年2組  

リハーサル・準備

 スポーツフェスティバルに向けて、全体進行リハーサル、校庭の凸凹ならし、石拾い、ライン引き、会場準備など、短時間で準備を進めていました。さすが中学生です。明日の活躍が楽しみです。

  

  

  

  

  

種目別練習④

 1年生の様子です。試合形式でソフトボールの練習をしていました。声を掛け合いながら楽しそうに練習していました。

    

  

  

  

  

  

  

  

本日の様子

 登校時間、濃い霧が立ち込めていました。見通しが悪い中の登校が心配でしたが、生徒たちは注意しながら元気に登校しました。いつものように、自転車小屋で少しおしゃべりを楽しんでから昇降口に向かっていました。

[朝の様子]

  

  

 

[TDタイム(理科)]

 1年生の様子です。中間テストの範囲を意識しながら理科の学習をしていました。今週まで理科の学習、来週からは英語の学習になります。

  

  

  

  

  

 

[授業の様子]

 映像を見ながら考えたり、積極的に意見を述べたり…頑張っていました。ワークシート等にも集中して取り組んでいました。

   

  

 

[昼休みの様子]

 「しおりコンクール」の投票のため図書室前に集まっていました。作品をよく見ながら投票していました。最優秀賞、各学年賞に選ばれたしおりは、印刷して全生徒に配布いたします。楽しみにお待ちください。

  

  

  

◇ 保護者のみなさま 2学期中間テストは下記のとおりですので、よろしくお願いいたします。

[11月24日]

<1年生> 1校時 社会、2校時 理科、3校時 英語  

<2年生> 1校時 数学、2校時 理科、3校時 国語  

<3年生> 1校時 英語、2校時 社会、3校時 数学 

[11月25日]

<1年生> 1校時 数学、2校時 国語

<2年生> 1校時 社会、2校時 英語

<3年生> 1校時 理科、2校時 国語     

種目別練習③

 2年生の全員リレーの様子です。どこでバトンを渡すかを話し合いながら一生懸命に走っていました。

  

  

  

  

  

  

  

筝教室 

 本日、箏教室を実施しました。生徒たちは楽譜を見ながら、箏のいい音色を響かせていました。日本の伝統楽器に接する貴重な体験ができました。

[2校時(1年2組)]

  

  

  

  

 

[3校時(1年1組)]

  

  

  

  

種目別練習②

 3年生の種目別練習の様子です。さすが3年生です。ソフトボールの守備も堅く、バレーボールは続いています。カーリンコンは、確実に弾き飛ばすことができるように練習していました。

  

  

  

  

  

  

  

  

ボランティア委員会

 ボランティア委員会のみんなで片岡駅前花壇に花を植えました。少しでも長く美しい花が咲き続けることを願いながら、一つ一つ丁寧に花植えをしました。

  

  

  

  

種目別練習①

 2年生の様子です。スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。各クラスでソフトボール、バレーボール、カーリンコンのグループ分けも始まっています。よく練習して、白熱するいい試合になるといいです。全員リレーの練習も頑張っています。どのクラスが優勝するか楽しみです。

  

  

  

  

  

  

 

[昼休みの練習]

  

  

  

本日の様子

 朝の健康チェックや健康観察カードの確認、健康状態の御連絡など、御協力くださいましてありがとうございます。県内の新型コロナウィルス感染者数は前日比+千人を超える日もあり、まだまだ感染者が多い状況にあります。引き続きの御協力をよろしくお願いいたします。

[TDタイム(数学)]

 2年生の様子です。数学の問題に一生懸命取り組んでいました。本日は、動きが悪くなったタブレット端末が多くありましたが、すぐに問題集に切り替えて頑張っていました。とても素晴らしいです。

  

  

  

  

  

 

[家庭科(1年生)]

 五大栄養素にについて学習していました。各自が考えた問題をテレビに映して、みんなで答えを確認し合っていました。楽しそうに学習していました。

  

  

  

 

[数学科・理科(3年生)]

 数学は拡大図。理科は宇宙について学習していました。皆既月食があります。興味をもって観察できるといいです。

  

  

 

[昼休みの様子]

 あたたかないい日です。多くの生徒が、サッカー、バレーボール、キックベースボールなどを楽しんでいました。

  

  

  

研究授業・授業研究会

 校内研究授業を実施しました。今回は3学年が社会科、数学科の授業を工夫して実施しました。生徒たちは、よく考え、学び合っていました。

[社会科の授業]

 18歳選挙権を踏まえ、高校では「公共」が必修となりました。中学校の公民学習でも主権者教育の充実が求められています。本日は「選挙の意義」についての学習でした。資料から分かることや自分の考えを積極的に意見交換していました。

  

  

  

 

[数学科の授業]

 「関数」の学習です。表、グラフ、式を利用しながらよく考えていました。どのように考えたかを仲良く意見交換しながら学び合っていました。

  

  

  

 

[授業研究会]

 生徒たちの学びの状況から、どのような発問をすると良かったか? ICTをさらに効果的に活用するには?…などについて積極的に意見交換しました。

  

  

 

総合文化発表会②

[自由発表の部]

 ピアノとギターの演奏に合わせて歌ったり、ダンスを披露したり…、緊張したと思いますが、笑顔で楽しそうに発表していました。英語スピーチの発表もありました。日々の生活の中で思うこと、感じること、日米の考え方、捉え方の違いなど、深い内容でした。

    

    

      

  

  

 

[総合的な学習の時間発表の部]

 各学年の代表が発表しました。興味をもったことを、取材したり、アンケート調査したりして探究していました。「なぜ?」と思うことから、学習は広がったり深まったりしていきます。興味深い内容の発表でした。

  

  

  

  

  

  

 

[展示の部]

  

  

総合文化発表会①

[合唱コンクールの部]

 合唱コンクールに向けて、各クラスとも一生懸命に練習しました。本日は、各クラスとも最高の歌声を披露しました。男女ともよく声がでていて、素晴しい合唱でした。

[1年生]

  

 

   

 

 

 

[2年生]

  

  

  

  

  

 

[3年生]

  

  

  

  

  

  

合唱練習

 合唱コンクールに向けて、クラス練習にも力が入ってきました。パートに分かれて昼休みに自主的に練習するクラスもありました。今年は合唱コンクールのトロフィーを新しくしました。初めて手にするのはどのクラスでしょう。当日がとても楽しみです。

[1年生]

 本日は、体育館と音楽室で練習していました。声の大きさを確認しながら練習していました。

  

  

 

[2年生]

 多目的スペースで練習したり、先輩たちが歌ったビデオを見ながら歌い方を考えたりしていました。

   

  

 

[3年生]

 多目的室や教室で細かな点に注意しながら歌っていました。最優秀賞、優秀賞は下学年には譲れない…、気合の入った練習をしていました。

  

  

地区駅伝大会

 本日、高根沢町町民広場を会場に地区駅伝大会が開催されました。練習の成果が発揮され、自己記録を大きく更新する素晴らしい走りでした。サポートや応援も部員みんなで協力していました。みんなよく頑張りました。

  

  

  

  

  

地区新人大会④・駅伝試走

 10月15日に地区新人陸上競技大会が開催されました。みんなで声を掛け合いながら、いい雰囲気で試合に臨んでいました。自己記録の更新もたくさんありました。みんなよく頑張りました。

  

  

  

 

[駅伝試走]

 希望生徒による駅伝部練習でしたが、苦しい練習に耐えて、みんなよく頑張りました。もうすぐ大会です。自己最高記録を目指して走ってほしいと思います。どれくらいの記録更新ができるか楽しみです。

  

  

  

本日の様子

[TDタイム(1年生)]

 今週は国語の学習です。自分で選択した問題に集中して取り組んでいました。来週からは社会の学習です。

  

  

  

 

[学習確認テスト(3年生)]

 本日は学習確認テスト(実力テスト)の日です。登校してからの時間も確認、TDタイムの時間も最終確認していました。テスト問題を時間いっぱい考えていました。前回よりも得点がアップしていることを楽しみにしています。

  

 

[自主学習ノート]

 本日は、私が2-1のノートを見る日です。30分程度の短い時間で、たくさんの問題を解いて復習しているノートが多くありました。2年生も頑張っています。いろいろな問題に挑戦することで、学習内容の定着が図れます。この調子で頑張りましょう。

  

  

 

[昼休みの様子]

 合唱コンクールに向けて自主練習をしていました。パートリーダーを中心に、楽しそうに練習していました。伴奏練習も頑張っていました。各クラスとも合唱コンクールに向けて頑張っています。保護者のみなさま、発表当日を楽しみになさってください。

  

  

  

 

[新刊図書紹介]

 新しい本が図書室に入りました。読書にいい季節ですので、たくさん借りて読めるといいです。 

 

  学習センターには科学や社会科学などの本が整理されています。本日は3年生が利用していました。

  

   

[卒業生による高校紹介]

 卒業生が通学している学校について様々な面から紹介してくれました。忙しい中、協力ありがとうございました。3年生は、先輩からのメッセージを読みながら、進学したいという気持ちを高めています。

   

2学期スタート

 本日から2学期が始まりました。秋休み明けですが、生徒たちは気持ちを上手に切り替えて頑張っていました。地区新人陸上競技大会は、とちぎ国体の関係で、今週の土曜日に開催されます。また、来週には地区駅伝大会があります。陸上部、駅伝部の生徒たちは、悪天候の中ですが調整していました。大会では、自己記録の更新を目指して頑張ってほしいと思います。

[朝の様子]

  

  

 

[授業の様子(理科)]

 2年生の様子です。面に加わる力の大きさについて学習していました。缶を温めてふたを閉め、水で冷やすとどうなるか…、実験していました。

  

  

 

[授業の様子(国語)]

 テレビに教科書の文章やポイントを映しながら学習を進めていました。1年生、先生の説明をよく聞いて頑張っていました。