学校の様子

2021年1月の記事一覧

本日の様子

 生徒たちは、登校すると健康チェックカードを提出しながら、学年の先生方とちょっとした会話をしています。先生方は、子どもたちとの短い会話等から、表情や様子の変化などを感じとり、その情報を共有しながら指導に生かしています。

  

  

 

[自主学習ノート(3年1組)]

 本日は、私が3年1組のノートを見る日です。入試の過去問や問題集の問題をたくさん解いて〇付けがされていました。できなかった問題は赤ペンで修正され、ポイントが書き加えられていました。短時間にたくさんの問題を解いて確認していることが素晴らしいです。さすが3年生のノートです。これからの頑張りでまだまだ点数は伸びます。この調子で学習内容の定着を図ってほしいと思います。次回は、2月3日(水)3年2組です。楽しみに見たいと思います。

  

  

  

 

[昼休みの様子]

 外で男女仲良くボール遊びをして気分転換している生徒、教室で友だちと話をしながらゆっくりする生徒など、昼休みの時間を有効に使っていました。教室でも窓側で日光を浴びながら友だちと楽しそうに話をしていました。日光の明るさと暖かさは、心と体に癒しを与えるそうですから、とてもよいことです。

  

  

  

  

 

 

校内研究授業

 本日は、校内研究授業の最終回です。今年度は、3学年→2学年→1学年の順に進めてきました。本校では、ICTを効果的に活用しながら主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、部会ごとに検討しながら実践してきました。本日も、先生方の様々な授業の工夫があり、生徒たちは意欲的に学んでいました。

[研究授業(1年生 数学)]

 本時は、AチームとBチームの資料を分析して、どちらが強いのかを分かりやすく説明する学習です。スカイメニューの機能を活用しながら、自分の考えを整理し、グループで話し合いながら考えました。AとBのどちらと考えているか、根拠として記述した内容のキーワードは何が多いかも瞬時に分かり、深く考える手立てとなりました。生徒たちはじっくり考え、自分の言葉で説明していました。

  

  

  

 

[研究授業(1年生 英語)]

 本時は、自分のすすめる場所や物、店等について、Becauseを用いながら述べる学習です。先生が準備した数多くの画像の中から1つを選択し、すすめる理由を考え、英語で書いていました。美しい紅葉を紹介したいのですが、「紅葉」という単語が分からない生徒がいました。検索してすぐに記入することができていました。友だちとのやり取りも積極的でした。最後には、ALTの先生と楽しみながらやり取りして、学習のまとめをしていました。

  

  

  

本日の様子

 本日の新聞に、「絵本の読み聞かせは今」という見出しで記事が載っていました。東洋大学の竹内美紀先生を代表とする絵本会がオンラインで読み聞かせを開催されているそうです。絵本会には国内各地のほか海外にいる日本人の子どもや大人も参加していて、聞き手の幅が広がったそうです。サイズの小さい絵本や立体が飛び出すしかけ絵本をクローズアップして見せることもでき、外国の子どもが日本語に親しむ機会にもなっているそうです。世界の子どもたちが読み聞かせを聞くことができるのですから、オンラインのすごさを感じます。

 

[授業の様子(2年生 理科・数学)]

 理科では、電流と電圧の関係について学習していました。デジタル教科書が画面に映し出され、分かりやすく授業が進められていました。大切な部分など、教科書に蛍光ペンでラインが引かれたり、分かりやすくノートに整理されたりしていました。数学は、プリントの問題を一生懸命に解いていました。頑張って学習しています。

  

  

  

  

 

[決意の一文字(2年生)]

 2年生の廊下に掲示されている「決意の一文字」の紹介です。今回は「軸・優・努・愛」です。ぶれない軸、ぶれない意志、優しさ、優れる力、大きな愛情、みんなから愛される人、努力など、これから大切なことです。

  

  

 

[部活動の様子]

 美術部、陸上部、ソフトテニス部、サッカー部の様子です。放課後の短い時間ですが、2年生を中心に楽しそうに活動していました。

  

  

  

  

 

 

 

 

本日の様子

 本日の新聞には、「宇都宮大学の入試 個別試験を中止」という見出しで記事が載っていました。大学入学共通テストの実施後、個別試験の中止を決めた国立大は初めてとのことです。1月21日午後7時30分現在、県内の新型コロナウィルス感染者は、3,433名(前日より+49名)です。本日も各箇所の消毒、石鹸での手洗い、アルコールでの手指消毒、マスクの着用など、意識しながら学校生活を送っています。

 

[自主学習ノート(2年2組)]

 本日は、私が2年2組を見る日です。頑張った生徒は6ページも復習できていました。ポイントを整理した後に問題演習をして確認したノート、問題をたくさん解いて間違った部分をよく復習したノート、学習のポイントを分かりやすく色分けしながら整理したノート…、工夫しながら頑張っていることが分かりました。大学入学共通テストでも「思考力」を問う問題が増加したようです。考える力は、短期間に簡単に身に付く力ではありません。復習するときに、考える問題にもチャレンジし、考えて解く習慣をつけることが大切になります。この調子で頑張ってほしいと思います。次回は、1月29日、3年1組です。楽しみに見たいと思います。

  

  

  

 

[授業の様子(2年生)]

 数学では確率の学習をしていました。順列や組み合わせなどの学習を思い出します。ある資料では、男の子が生まれる確率は51.278%、女の子が生まれる確率は48.722%だそうです。本校も男子生徒が女子生徒よりもちょっと多く在籍しています。本日はサイコロを例に学習していました。

  

  

 

[授業の様子(3年生)]

 「We Can Change Our World」を学習していました。アフリカにあるマラウイ共和国のとある村は、長い間電気が通ていませんでした。1人の少年が村の状況を一変させ、世界から注目された…ことについての内容です。また、5分間でテストの復習もしていました。さらに集中度がアップしています。

  

    

  

 

[令和3年生徒会役員]

 生徒会活動が活性化すると学校生活がさらに充実していきます。3年生の頑張りを引き継ぎながら、さらに活発な生徒会活動を期待したいと思います。

本日の様子

[朝の様子]

  

  

 

[授業の様子(1年生 英語)]

 自分の好きなものについて英語でやり取りをしていました。指名された生徒が前に出ると、テレビに映し出された画像を指しながら「I  like ~. 」と言います。するとみんなから「Why do you like ~?」と質問があり、「Because ~.」と好きな理由を説明していました。生徒たちは、明るい表情で楽しそうでした。

  

  

  

  

 

[部活動の様子]

 短い時間の部活動ですが、顧問の先生の指示をよく聞いて頑張っていました。ちょっとだけ様子を紹介します。