活動の様子(過去分)
夏休み中の学習支援日(サポートデー)のお知らせ
【夏休み中の学習支援日(サポートデー)について】
矢板小学校では今年度も夏休み中に学習支援日(サポートデー)を実施します。
実施日は、7月22日(月)、23日(火)、24日(水)の3日間。
事前申し込みの期限は、明日7月8日(火)です。
希望する方は、6月24日に配布した参加申込書を担任に提出してください。
以下、学習支援日の日時と内容です。
・7月22日(火)前半:体験教室・竹とんぼ(1~3年)、社会(4~6年) 後半:理科教室(3年以上)、コンピュータ(4年以上)
・7月23日(水)前半:体験教室・竹とんぼ(4~6年)、算数(1~3年) 後半:体験教室・竹とんぼ続き(4~6年)、コンピュータ(2年以上)
・7月24日(木)前半:理科教室(1~6年)、国語(3~6年) 後半:リコーダー(3~6年)、算数(4~6年)
〈学習内容〉
・体験教室・・・竹とんぼを作ってとばそう
・理科教室1(1~6年)・・・わりばしロケットを作ってとばそう
・理科教室2(3~6年)・・・理科の問題に挑戦しよう
・国語(3~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・算数(1~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・社会(4~6年生)・・・栃木県について学習します
・コンピュータ1(2年生以上)・・・キーボードレッスン、マウスれんしゅう
・コンピュータ2(4年生以上)・・・各学年のつつじ学習の課題に沿って、インターネットを利用して調べます。
・リコーダー(3年生以上)・・・リコーダーの練習と簡単な曲の練習をします
多数の参加お待ちしています。なお登下校は、保護者の責任の下でお願いします。
詳細については、先日配付した「夏休み中の学習支援日(サポートデー)について」」をご覧ください。
※人数が多い場合は、抽選になります。
↓昨年度のサポートデーの様子
今日の給食
ご飯 肉団子 野菜炒め フルーツポンチ 牛乳
今日で6月も終わりです。
相変わらず、不安定なお天気で、今日は、じめじめとした梅雨空にもどってしまいました。
そんなうっとおしい気分を吹き飛ばすように、今日はさわやかな「フルーツポンチ」がでました。
シロップは「サイダー」が使われていて、すっきりとしたのどごしです。
子ども達が大好きなケチャップ味の肉団子もついておました。
今日もおいしくいただきました。
第3回代表委員会
代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表委員2名と各委員会の委員長が参加します。
毎回代表委員会では、矢板小学校をさらに良い学校にするために、学校生活や学校行事の建設的な話し合いが行っています。
今回のテーマは、「運動会のスローガンを決めよう」。
各クラスの話し合いで決まったスローガンを持ち寄り、話し合いと検討を重ねました。(スローガンは来週の児童集会で発表します。お楽しみに!)
※今年度の矢板小学校運動会は、9月13日(土)となっています。夏休みが終わったらすぐですね。
今日の給食
コッペパン チルドチョコ エビかつ ひじきのサラダ ミネストローネスープ 牛乳
みなさんは、エビが好きですか。
日本人はえびが大好きな国民です。世界各国から大量に輸入されています。
えびは、タンパク質たっぷりで、脂肪が少ないヘルシーな食材です。
今日は、小さなエビを集めた 「エビかつ」です。
エビの風味たっぷりのかつでした。
今日もおいしくいただきました。
6年家庭科「洗濯(手洗い)実習」
衣類を気持ちよく大切に着るための手入れの仕方の一つとして、
洗濯の必要性を考え、手洗いの実習をしました。
子ども達は、取り扱い絵表示の見方や、洗剤と水の適切な量や洗剤の種類なども学習しました。
洗濯とは、洗濯機に入れれば終わる仕事だと思っていますが、
今日は たらいと洗濯板を使っての手洗いでの実習です。
自分の靴下を、洗濯板にこすりつけたり、つまみ洗いをしたりして洗いました。
そのあと、ビニルひもを空き教室に張って、それぞれが靴下を干しました。
実習後、片付けまでしっかりできた姿から、6年生の頼もしさも感じました。
今日の給食
ご飯 とろ鯵磯風味焼き ほうれん草ともやしのおひたし 厚揚げと大根のオイスターソース煮 牛乳
きくらげは、きのこの仲間です。
くらげのような独特の歯ごたえがあります。
中華料理に使われることが多い高級なきのこです。
カロリーはほとんどなく、食物繊維やビタミンDが豊富です。
今日は中華風の煮物にはいっていました。こりこりした食感を楽しみました。
今日もおいしくいただきました。
ICTを活用した教育
【ICTを活用した教育(デジタル教科書・電子黒板】
社会の急激な情報化に伴い、学校でも現在「教育の情報化」が求められています。
これを受けて、矢板小学校では二年前から「情報教育」をテーマに研究を行ってきました。
研究テーマは、以下の通り。
『子どもの学びを深める情報教育の在り方~学力向上につながるICTを活用した授業展開の工夫~』
二年前から全クラスに国語・算数のデジタル教科書を、さらに電子黒板を校内に6台整備して、授業で活用してきました。
デジタル教科書や電子黒板を使用することで、子ども達の学習への興味・関心を高めたり、知識理解を深めたりする効果が期待できます。
今日は、3年2組で、「ICTを活用した研究授業」を行いました。
デジタル教科書は、パソコンや電子黒板などの情報機器で扱う電子教材。
テレビ画面で教科書の内容を大きく表示したり、一部分を拡大して分かりやすく掲示したりできます。
その教材に関連した視覚資料や音声、動画なども備えています。
また、電子黒板は、画面に直接指で触れたり専用ペンを使ったりして、既にあるテキストの脇に線を引いたり、文字を書き込んだりできます。保存機能があるので、書き込んだ内容を次に使うときにすぐ参照できるのも特徴です。
今後も、各学年の授業で活用していきます。
通常通り一斉下校
今日の給食
ツナとトマトのスパゲッティ 照り焼きチキン グリーンサラダ アップルパン 牛乳
今日のグリーンサラダは、ブロッコリーとアスパラ、それにキャベツのサラダでした。
青じそドレッシングであえてありました。
さっぱりとしておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
地区陸上大会開催
【地区陸上大会】
地区陸上大会が本日、高根沢町民陸上競技場で開催されました。
矢板小学校からは、矢板市陸上大会で4位以内に入賞した5,6年生27名が参加。
大会に参加した矢板小学校の子ども達は、矢板市の代表として精一杯頑張ってきました。
真っ赤なユニホームを身にまとった矢小の子ども達の活躍が、各種目でたくさん見られました。
見事一位になった子もいます!
頑張りましたね!!
天候にも恵まれ、無事予選から決勝まで全ての競技を実施することができました。
地区陸上大会の結果については後日お知らせします。
今日の給食
三色丼 わかめの味噌汁 牛乳
今日はたまごについてのお話です。
一般的に卵と呼ばれ、スーパーで売られている卵は、にわとりの卵です。
卵は、質のよいタンパク質や鉄分、ビタミン類が豊富に含まれていて、栄養がたっぷり詰まっています。
成長期の子ども達には欠かせない食材です。
そして、調理も簡単にできるので、朝の忙しい時間にもすぐに用意して食べられます。
今日の三色丼は「卵の黄色」「豚の挽肉の茶色(赤)」「ほうれん草の緑」です。
今日もおいしくいただきました。
明日は地区陸上大会
【地区陸上大会に向けて】
地区陸上大会が明日、高根沢町民陸上競技場で開催されます。
矢板小学校からは、市内大会で4位以上に入賞した27名の5,6年生が参加します。
今日は、大会前の最後の練習日。
明日の大会に向けての最終調整です。
特に、400mリレーに出場する子ども達は、バトンパスを念入りに練習しました。
「自分の力を最大限に発揮できるようにがんばろう!」と、これまで陸上部を牽引してきた体育主任のF先生。
明日はいよいよ地区大会。
自己記録の更新を目指して、精一杯頑張ってほしいですね!頑張れ矢小!!
〈明日のお知らせ〉
・明日、地区陸上大会に参加する5.6年生は、7:15学校集合です。登校班に入りません。また、下校は16:20です。一斉下校の班には入りません。
今日の給食
カレーライス 福神漬け フルーツのヨーグルト和え 牛乳
カレーには、たくさんのスパイスが使われています。
このスパイスが疲れをとったり、つるつるすべすべの肌を作ってくれたりします。
なんだか元気がなくてつかれたときには、カレーを食べるとよいそうです。
フルーツがたくさん入ったヨーグルト和えもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
アジサイ色づく 牛乳パック回収のお願い
アジサイの和名の「あじさい」は、集(あづ)と真藍(さあい)が変化したもの。
集(あづ)は集まる、真藍(さあい)は青い花という意味です。
つまり、アジサイは「青い花が集まって咲いている」花の姿を表現しています。
一方、アジサイの学名は「ヒドランゲア」。これはラテン語で「水の器」という意味です。
アジサイの枝を切ると、1時間もしないうちにしおれてしまいます。他の草花に比べて葉の気孔が多く、より多くの水分を失うためです。
ヒドランゲアは、水をたくさん欲しがる性質を表した名前といえます。
アジサイのブルー系の色合いは、薄暗い梅雨空の下でもきれいに見える色です。
水を好むことといい、アジサイは梅雨時にぴったりの花といえますね。
【牛乳パック回収のお願い】
PTA保健衛生部では、毎年廃油を利用しての「石鹸作り」を行っています。
その際に、とかした石鹸をいれて固めるための牛乳パックが必要になります。
一家庭につき牛乳パックを1パック用意していただければと思います。
<回収期間>
6月30日(月)~7月11日(金)
※7月18日(金)に、石鹸作りを行います
<回収場所>
各教室(担任に提出してください)
<方法>
・500ml又は1000mlのパックをきれいに水あらいして乾かしてください
・牛乳パックの下から10㎝のところで切り取ってください。
この手作り石鹸は、靴下や靴、ユニホームなどの頑固な汚れがよく落ちると評判です。
石鹸は、矢小祭で販売します。
御協力お願いします。
今日の給食
セルフいちごクリームサンド コロッケ ミートボールスープ 牛乳
コロッケは、とんかつ・カレーライスとともに大正時代の三大洋食と呼ばれているそうです。
今日はほくほくのじゃがいもと豚挽肉のコロッケでした。
コッペパンには、いちごクリームをはさんで、クリームサンドにしていただきました。
今日もおいしくいただきました。
夏至
【夏至】
明日6月21日は、二十四節気の一つ「夏至」。
一年で最も昼が長く、夜が短くなる日です。
これから夏本番を迎えます。
今日も、空一面が厚い雲に覆われ、湿度が高くムシムシとした一日となりました。
昼休みに校庭で遊んでいた子ども達は、汗びっしょりです。
相変わらずの梅雨空が続きますね。
今日の矢板小学校の屋内プールの水温は21度。
水温が、入水規則の23度に達していないので残念ながら、まだプールには入れません。
来週末ぐらいには・・・という希望的観測。
今日の給食
ご飯 豆腐のサラダ 切り干し大根の煮物 ふりかけ ミカンの缶詰 牛乳
「切り干し大根の煮物」に使われている切り干し大根は、大根を切って干したものです。
大根よりも栄養が、ぎゅっと凝縮されています。
カルシウムや食物繊維もたくさん含まれていて、とても体によい健康食材ともいえます。
今日は、さっぱりと「豆腐のサラダ」もでました。
海藻サラダに絹ごし豆腐をのせて、青じそドレッシングをかけて食べます。
絹ごし豆腐はのどごしもよくおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
6年生:社会科校外学習
6年生の社会科の学習内容は、「歴史」。
大昔のくらしから始まり、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代・・・現代まで、順を追って学習します。
今日は、なす風土記資料館に行き、那須盆地における縄文時代~古墳時代までの人々の暮らしの様子について学習しました。
はじめは、「勾玉(まがたま)作り」に挑戦!
勾玉とは、縄文時代の装身具。
魔除や呪術的な意味合いがああると言われています。
石をやすりで丁寧に削っていきます。
麻紐を通す部分には、桐で穴を開けます。
紙やすりで仕上げの作業をして、完成です!
ボランティアの方々のアドバイスを受けながら、みんな上手に出来上がりました。
続いて、館内見学。
ボランティアの方々の詳しい説明により、縄文人の暮らしの様子や古墳について詳しく学習することができました。
最後は、下侍塚古墳の見学。
下侍塚古墳は、西暦400年頃の築造。
全長84メートルで、栃木県内の前方後方墳としては、とても大きな古墳です。
また、江戸時代に行われた保全整備により、現在でもその原型をとどめ「日本で最も美しい古墳」とも言われています。
墳丘の上に登り、古代人の思いや暮らしなどを想像する子ども達。
古代人と握手をして、帰りました。
時空を超えた歴史の魅力を知る良い校外学習となりました。
今日の給食
きつねうどん ポテトフライ ナッツサラダ 原宿ドック(ココアバナナ味) 牛乳
今日はポテトフライについてです。
ポテトフライは、なんとベルギーが発祥の地だそうです。
ベルギーでは、フリッツと呼び、料理の付け合わせにしたり、
街角の屋台のようなところでも売ってたりします。
ベルギーの人にとっては、日本人のお米のようなものだそうです。
子ども達が大好きなポテトフライ。
みんな残さず、おいしくいただきました。
プール開きまでもう少し… 農園作業
6月も後半に入りました。
ここ数日の天気に相まって、矢板小学校のプールの水温も徐々に上がりつつあります。
でもまだ泳ぐには、適温に達していません。
本日の矢板小学校のプールの水温は20℃。
「気温25度以上、水温23度以上で入水可」が、矢板小学校のプール規則となっています。
矢板小学校は屋内プール。
天候に左右されず入水できますが、直射日光が当たらないので水温が上がりづらいという面もあります。
水温がさらに上がればプールに入れます。
プール開きまでもう少しです。
※「水泳学習の健康調査」のおたよりを本日持たせましたので、提出をお願いします。
【農園作業】
本日の清掃は、農園作業です。
学年ごとに、農園や花壇の草むしりをしました。
夏が近づくにつれて、雑草の威力が一層増していきます。
農園の作物や花壇の草花を守るために、子ども達は一生懸命草むしりをしました。