活動の様子(H24~H26)

6年家庭科「洗濯(手洗い)実習」

衣類を気持ちよく大切に着るための手入れの仕方の一つとして、

洗濯の必要性を考え、手洗いの実習をしました。

子ども達は、取り扱い絵表示の見方や、洗剤と水の適切な量や洗剤の種類なども学習しました。

洗濯とは、洗濯機に入れれば終わる仕事だと思っていますが、

今日は たらいと洗濯板を使っての手洗いでの実習です。

自分の靴下を、洗濯板にこすりつけたり、つまみ洗いをしたりして洗いました。

そのあと、ビニルひもを空き教室に張って、それぞれが靴下を干しました。

実習後、片付けまでしっかりできた姿から、6年生の頼もしさも感じました。