活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

4・6年生「生活習慣病検診」 第二回代表委員会

【4・6年生生活習慣病検診・血液検査】


4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。

「生活習慣病検診」では血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。




血圧は、健康のバロメーター。

血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。

高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものです




「血圧測定」の後は、「血液検査」です。

注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。

中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。


生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。


【第2回代表委員会】


今年度第2回目となる「代表委員会」を本日昼休みに行いました。




今日の議題は、「県民の日集会について」。

「県民の日集会」は、毎年6月15日の「栃木県民の日」に開催しています(今年は6月15日が土曜日なので、6月14日金曜日に開催)。

栃木県は今年、140歳の誕生日。

今日の話し合いでは、県民の日集会で「栃木県に関するクイズ」を行うことが決定しました。

詳細については、後日話し合いで決定します。

5/17(金)のお知らせ

今日の矢板市内の天気は五月晴れ、快晴。

雲ひとつない青空が広がりました。

最高気温も24℃まで上がり、初夏の陽気に。




1時間目終了後、子ども達から「先生、空に何かとんでるー!!」の驚きの声。

ふと窓から晴れ渡った空を見上げると、確かに矢板小学校の南側の空に未確認飛行物体がっ!?




よーく見ると、ある保険会社の宣伝の飛行船でした…一安心(^-^)


【3年生理科「チョウを育てよう」】


3年生の理科ではモンシロチョウを育てる学習をしています。




観察を通して、卵→幼虫(アオムシ)→さなぎ→成虫(モンシロチョウ)という成長過程を学んでいきます。

現在、理科室の虫かごの中にはアオムシがいます




小さな体で、一生懸命キャベツを食べて、大きくなろうとしています。かわいいものです(^-^)

これからサナギ、モンシロチョウと成長していく様子を観察していきます。


【自転車部】


矢板小学校の特設部「自転車部」。

交通規則に従って、学科テストや自転車の乗り方を練習します。

今年は5,6年生の8名の児童が入部。

二週間後の地区大会に向けて日々練習に励んでいます。




地区大会は、5月31日(金)。矢板市体育館で行われます。

今年も地区大会優勝目指して頑張りましょう!!


【家庭訪問お世話になりました】


今週は家庭訪問週間。

本日で、全学年の家庭訪問が終了しました。

保護者の皆様には、お忙しい中貴重な時間をいただきありがとうございました。

子どもの健やかな成長のためには、家庭と学校の相互理解、教師と保護者の強い結びつきが必要です。

これからも子ども達が楽しく充実した学校生活を送ることができるように教育環境を整えていきます。

何か心配な点がございましたら、いつでもご連絡ください。




家庭訪問週間は4時間授業で早帰り。

この1週間、子ども達はいつもより自由になった午後の時間を満喫していたようです。

家庭訪問で市内を巡回していると、矢板小学校のほとんどの児童が、ヘルメットをかぶって自転車に乗っていました。

素晴らしいですね!

これからも、ヘルメットをかぶって安全に自転車に乗るようご家庭でお子さんにお話しください。

ただ、毎日の登下校については、いくつかの班で安全な登下校ができていないようだったので、本日2時間目後の休み時間に指導しました。




今後も、引き続き指導していきます。


【来週は新体力テスト週間です】


来週一週間は、「新体力テスト週間」です。

テスト項目は、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20メートルシャトルラン、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目。

今日の放課後に、校庭や体育館でライン引きやポイント打ちなどの準備を行いました。




来週一週間も、例年のこの時期より暑い日が続くようです。

ハンカチや汗拭きタオルの準備をお願いします。

歯科検診

【歯科検診】


本日「歯科検診」を行いました。

実施したのは1年生から6年生までの全学年の全児童。

一人一人校医さんに診てもらいました。




毎日きちんと歯磨きをしている子は、むし歯もなく歯がとってもきれいです!

『8020』

「8020」は80歳まで20本の歯を持ち続けられるように、という「合い言葉」。

子どもの歯から大人の歯に生え替わる小学生の時期は、とても大切です。

学校でも、給食後には必ず歯磨きをさせていますが、ご家庭でも食後の歯磨きを忘れずにやるようお願いします。

検診の結果については後日お知らせします。

むし歯のあった子は、すぐに歯医者さんで治療しましょう!




~『歯と口の健康週間に関する作品』矢板小学校児童の作品の紹介~

・標語

はをみがき ぼくのこころも ピッカピカ(1年K君)

はみがきで まいにちそだて げんきなは(1年T君)

・ポスター


↓2年生(左Uさん、右Tさん)

 

↓6年生(右K君、左Tさん)
 

今月の生活目標 陸上練習頑張っています(5・6年生)

【今月の生活目標】


今月の生活目標は、「くつをきちんとそろえよう」と「身支度を整え、清掃をしっかりしよう」です。




生活目標の1つ目、「くつをきちんとそろえよう」

靴箱の靴やトイレのスリッパがいつもきちんと揃えられているととても気持ちが良いものです。

履き物を揃えると心も揃います。

そして、心が美しくなります。

どんなに急いでいても、「次の人が使いやすいように」という思いやりの気持ちをもって、スリッパをきちんと揃えられる子は素晴らしいですね。

学校だけでなく家でも、玄関の靴やトイレのスリッパを揃えることを続けられるとさらに素晴らしいですね。


 

『はきものをそろえると心もそろう  心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら  だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと矢板小の そして 世界中の人の心もそろうでしょう』


【陸上練習頑張っています】


今週は家庭訪問週間ですが、6月12日(水)の矢板市陸上大会に向けて、陸上部の5,6年生が練習を頑張っています。

家庭訪問期間中の練習時間は、14:20~15:05。

陸上部で下校班を作って15:20に下校しています。




今週の練習メニューは、準備運動、腕立て・腹筋、スキップ走、ももあげ走、大また走などの基礎トレーニングの他、50メートル走や100メートル走です。

今日は、一人一人100メートル走の記録をとりました。

自己記録を目指して精一杯頑張りましょう!!

1年生学校探検

1年生がこの程、「学校探検」を行いました。

1年生の案内役は、2年生です。




1,2年生が20班に分かれて、校舎の中をスタンプラリー形式で探検しました。

矢板小学校には3つの校舎がありますが、それぞれの校舎の教室に置かれたスタンプを12個集めるとゴールです。

2年生は、お兄さん・お姉さんの自覚を持って、一生懸命1年生を案内していました。

入学して約一ヶ月の1年生。

まだまだ入ったことのない教室がたくさんあります。




校長室では、壁一面にズラリと並べられた歴代の校長先生の写真を見て、ビックリする1年生。

他の学年の教室をおじゃまして、他の学年の子ども達が一生懸命に勉強している様子も静かに見てきました。

これからは、1年生も矢板小学校の広い校舎の中を迷子にならずに安心して歩くことができますね!


 
 

1年生に学校の中を優しく案内する2年生。

このときばかりは、立派なお兄さん、お姉さんです!




学校探検が終わった班から、校庭遊び。

班ごとに、鬼ごっこ、中線踏み、へび鬼などの遊びを2年生が考えて、1年生と一緒に楽しく遊びました。

今週は「家庭訪問週間」です 3年生算数「少人数学習開始」

【家庭訪問お世話になります】


今週は、「家庭訪問週間」です。

一家庭、5分~10分程度の短時間ではありますが、通学路や交友関係、家庭環境等の実態を把握し、児童指導の充実に生かしたいと思っています。

今年度も、部屋の中には上がらずに、玄関先での訪問となります。

今回の訪問の他に、日を改めて相談を希望する方は、担任に連絡してください。

後日、日時を設定して個別に相談に応じます。場所は、各教室になります。

お忙しい中とは思いますが、よろしくお願い致します。


↓家庭訪問期間は、全学年13:50学年下校となります。



下校後の過ごし方について、お子様と話し合っておいてください。

また、交通安全には十分注意して、事件や事故に巻き込まれないようご家庭でもお話しください。

※自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶらせてください。


【3年生算数少人数学習開始】


3年生の算数で、少人数学習が始まりました。




矢板小学校では、「分かる授業を通して学ぶ楽しさやできた喜びを 味わわせ、基礎・基本の確実な定着を図る算数科の授業」を目指して、3年生以上の全学年で算数の少人数学習を実施しています。

3年生は、今日が初めての少人数学習。

今年度の3年生全体の人数は55名ですので、4クラスに分かれると一クラスが14名程度になります。

児童一人ひとりに応じて、決め細やかな指導を行っていきます。

4年生以上の学年では、少人数学習に加えて、習熟度別学習も今後の算数で実施していく予定です。

5年生臨海自然教室速報(10)

おはようございます!

昨日一日外で活動して疲れていたのか、昨日の夜はみんな爆睡だったようです(^^)

さて、今日はいよいよ臨海自然教室最終日。

今日も子ども達は朝から元気いっぱいです。

7:00から朝食♪




子ども達は、朝からもりもり食べています!

朝食後は、部屋の清掃・荷物整理。

今日の午前中の活動は、多目的広場でグランドゴルフとパターゴルフです。

5年生臨海自然教室速報(11)

9:30から「グランドゴルフ」と「パターゴルフ」!

活動班1~6班はグランドゴルフから、7~12班はパターゴルフからそれぞれスタートです。




グランドゴルフは、専用のクラブ、ボール、ホールポストを使用して、ゴルフのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにホールインするまでの打数を競います。

ルールも簡単なため、どこでも、だれでも手軽に楽しむことができる生涯スポーツです。




子ども達は、すぐにコツを覚えて、何回かプレーするごとにみるみる上手に打てるようになってきました。

この後は、12:00から昼食、12:50から退所式の予定です。

5年生臨海自然教室速報(15)

15:20に、5年生が無事、臨海自然教室から矢板小学校に帰ってきました。


バスを降りた子ども達の表情は皆、充実感に溢れていました。

3日間の楽しかった出来事や素晴らしい体験を、今後の生活に生かしてほしいですね!


↓「帰校式」



「この三日間で体験したことや様々な出来事を、家の人にたっくさん話しましょう!ちょっとじゃダメですよ!」と満面の笑みを浮かべて子ども達に話す教頭先生。


5学年主任H先生談↓

「楽しく充実した3日間でした。5年生は、自分達で立てた臨海自然教室の目標を達成しようと頑張ることができました。なぎさ活動や塩づくりなど栃木では味わえない素晴らしい体験ができ、海の魅力を感じることができました。」


5年生へ

「二日間ゆっくり休んで月曜日元気に登校しましょう!」

5年生臨海自然教室速報(5)

おはようございます!

今朝の日の出の時刻は、4時35分。

メイン広場にて全員で「日の出観察」♪




寝不足の子もいるようですが、全員元気です。

今日の午前中の活動は、「海岸散歩」と「塩作り」です。

現地も、とってもいい天気だそうです。

5年生臨海自然教室速報(8)

13:30から「海浜ウォークラリー」♪

班の友達と協力しながら、ゴールをめざします。

施設の人から、ウォークラリーの説明を聞いて、班ごとにスタート!

駒図を正確に読んで着実に進んでいる班と、やや道に迷って苦労していた班があったようです。



↑チェックポイント8では、3つのバケツに入っている砂の重さは何kgかを当てました。


どのチェックポイントも、班で協力しないとできないような問題がほとんど。

全ての班が、無事ゴールすることができました。

ウォークラリーの後は、17:00から入浴。

入浴の後は、宿泊室に戻って自由時間となります。

18:30から夕食です。

予定通り順調に進んでいます。

5年生臨海自然教室速報(9)

18:30から夕食タイム♪

海の見えるテーブルに座って、みんなで楽しく会食です。

子ども達は今日も一日、外でたくさん活動したので、相変わらずよく食べます。




「これが最後の夕食だと思うとかなしいです!もっと 泊まっていたいです!」と、夕食を食べながら感想をもらす子ども達。

明日は、いよいよ臨海自然教室最終日。

5年生にとって、楽しい思い出が作れるといいですね!

夕食の後は、「生活班長会議」と「宿泊室での自由時間」、そして21:00就寝となります。

子ども達は、全員元気です!

さて、今日の更新は、これが最後です。

明日また、子ども達の活動の様子及び学校到着予定時間などを速報でUPしていきます。お楽しみに!

3年生社会科校外学習(まちたんけん)

【3年生校外学習】


3年生が本日、社会科の校外学習で「まちたんけん」に行ってきました。

真っ青な青空とまぶしい太陽の光。

ふきつける強風にも負けず、元気に学校を出発しました。




矢板小学校を出発して、矢板中学校→矢板中央高校→長峰公園(休憩)→矢板駅→ヨークベニマル→ファミブ→矢板小学校のルートを散策して、ワークシートに気づいたことや発見したものを記入していきました。

 

熱心に周囲を見て歩く3年生。

普段通っている道も、よく観察してみると新たな発見があるものです。


↓長峰公園での休憩。この時期の長峰公園は、つつじがとてもきれいです。



現在長峰公園は除染作業のため、芝生全面と遊具付近が立ち入り禁止となっています。

なので、3年生全員で、展望台に登りました。

今日は青空が高く澄んで、展望台から見える高原山もきれいに見えます。


 

今日の「まちたんけん」を生かして、この後の社会科の授業で、地図記号を入れながらさらに詳しく白地図にまとめていきます。

5年生臨海自然教室速報(1)

5年生が本日から二泊三日の「臨海自然教室」に行きます。

本日6:30の出発式。

子ども達は、みんな元気に出発しました!




現在、茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」に向かって、バス移動中です。

車内では、今日の予定を確認したあと、クイズを出したり歌を歌ったりしながら、楽しく過ごして目的地へ向かっています。

5年生臨海自然教室速報(2)

10:00から「住友金属鹿島製鉄所」の見学です。

「住友金属鹿島製鉄所」は、日本の鉄のルーツとされるここ鹿島の地に昭和43年に開所された鉄鋼一貫の大型の製鉄所。

鋼板及び建材の製造拠点として、自動車やテレビなどの電気製品、鉄道や船などのあらゆる鋼板を製造しています。

また、最新鋭の製造技術と炉内容積5,370m3の大型双子高炉を備えています。

子ども達は、担当職員の説明を聞き逃すまいと、真剣にメモしています。

説明を聞いた後、厚板工場内を見学しました。

工場敷地内はとても広いので、バスで移動しながら見学をしました。

工場内は撮影禁止!企業秘密・・・。

機械の音とその熱さがすごかったそうです。


↓クラスごとにヘルメットをかぶって記念写真。「安全第一!」



これから、バス移動で「とちぎ海浜自然の家」に向かいます。

昼食を食べた後は、砂浜活動です。

また現地から情報が入り次第、UPします!

5年生臨海自然教室速報(3)

14:30から玉田海岸の砂浜にて「砂浜活動」。

まずは、海浜名物「しおくみリレー」!




班対抗で、海の水を桶ですくって、バケツが満杯になったらゴール!

続いて、「ドリブルリレー」。




1組VS2組の決勝戦!!



現在の「海浜自然の家」の天気は晴れ。

気温が低いので、「砂浜活動」では、やや寒がっている子もいましたが、みんな意欲的に活動できました。

これから、展示館や図書室に行って「海」についての調べ学習をします。

18:00から夕食の予定です。

今のところ、参加児童は全員元気です!

5年生臨海自然教室(4)

18:00から夕食です。 

バイキング形式で、スムーズに配膳が進みました。

好きなものを好きなだけ食べられるので、子ども達も大喜びです。

みんな食欲旺盛で、モリモリと食べていました。




今日は、矢板市内の他の学校の5年生も宿泊しています。

子ども達は、他の学校の人たちに迷惑がかからないように注意しながら生活しています。

夕食後は19:15から入浴、そして20:20から生活班長会議をした後、各宿泊室ごとに就寝準備に入ります。

子ども達は、全員元気です。

本日の更新はこれが最後になります。

また明日、臨海自然教室速報をUPしていきます。お楽しみに!

第一回縦割り班活動 陸上練習開始!

【第1回縦割り班活動】


今日のわくわくタイムは、今年度初めての「縦割り班活動」です。




班ごとに、「自己紹介」、「写真撮影」、「今後のわくわくタイムの遊び決定」、「簡単なゲーム」などをしました。

異学年交流は、1年生から6年生までの全校生が、16班に分かれて交流・活動します。

年間を通して、水曜日のわくわくタイムの時間に、縦割り班遊びをしたり県民の日集会や感謝の時間などの児童会活動の準備をしたりします。

違う学年の子と一緒に遊んだり会話をしたりすることで、協調性や思いやりの心が育成できればいいと思っています。


【陸上練習開始!】


本日から5、6年生の陸上練習が始まりました。

来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童58名が、放課後に陸上の練習に取り組みます。




今日は、練習初日。

児童代表の選出、練習の流れの確認、下校班の確認等を行いました。




「全員が選手になれるわけではないけれど、選手になってもなれなくてもがんばろう!矢小の代表として、服装や態度などをしっかりしよう!」と熱く語る体育主任のF先生。

自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!


以下、陸上練習の詳細です。


1 期間・・・5月7日(火)~6月11日(火)    市内大会→6月12日(水)  地区大会→6月26日(水)


2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校)  火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)


3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者


4 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー


5 その他

・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。

・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月22日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)

・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。

5年生臨海自然教室速報(7)

9:00から「塩作り」スタートです



海岸に行って、バケツで海水を組んできます。



土鍋に海水を移し替えて、火をつけて煮詰めていきます。




新聞紙と薪で火をつけます。

上手に火をつけられた班と、なかなか火が付かなかった班があったようです。




ぐつぐつじっくりと煮込んでいくと、立派な天然塩のできあがり!



出来上がった塩は、みんなで等分して持ち帰ります。



塩作りが早く終わったご褒美に、アスレチックで自由遊び♪

みんなとても元気です!




昼食は、子ども達の大好きなカレーライス。

みんなもりもり食べています!

午後の活動は、「海浜ウォークラリー」です。

1~4年生遠足♪

【1年生 宇都宮動物園】


1年生は、「宇都宮動物園」に行ってきました。


 
 

ゾウ、キリン、ライオンなどのお馴染みの大きな動物から、サルやウサギ、ワラビー、カピバラ、シルバーフォックスなどの小さな動物までたくさんの動物を見学しました。

子ども達は、キリンやゾウなどにキャベツやニンジンなどの餌を与えたり、ウサギやワラビーと触れ合ったりして大喜びでした。

キリンは口がとても大きいので、小さな1年生は食べられてしまいそうで、ドキドキしながら餌を与えていました。

動物と触れ合うと心が温かくなりますね!


続いて、遊園地での乗り物遊び。


 

メリーゴーラウンド、洞窟探検、観覧車、汽車、チューリップなどの乗り物にグループごとに乗って遊びました。

今日は、宇都宮動物園さんの特別サービスで、乗り物に一つ多く乗せてもらいました。

お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

みんなで楽しくお弁当を食べて学校に帰りました。


【2年生 りんどう湖ファミリー牧場】


2年生は、「りんどう湖ファミリー牧場」に行ってきました。

まずは、「バター作り」に挑戦!




生クリームが入った瓶を約10分、よく振って分離させます。

かたまりになったら塩を少々加えて出来上がり!


 

出来たての手作りバターをロールパンに塗って、おいしく食べました。

続いてグループごとに「乗り物遊び」!


 

遊覧船、ロードトレイン、メリーゴーランド、スーパーゴーカート、迷路、スイス鉄道の6つの乗り物から、2つの乗り物を選んで乗りました。

迷路が人気だったようです。


お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

広い芝生の上で、グループごとに楽しくお弁当を食べて学校に帰りました。


【3年生 栃木県子ども総合科学館】


3年生は、「栃木県子ども総合科学館」に行ってきました。

最初は、「プラネタリウム」の見学。




子ども達は、迫力満点の巨大スクリーンに映し出された映像を見て、幻想的な星空の旅を楽しみました。

「プラネタリウム」の後は、グループ活動で館内の見学です。


 
 

「斜めの部屋」、「暗闇の世界」、「電気を使った遊び」、「気象体験」などの科学遊びや体験を楽しみました。

「斜めの部屋」では案の定、平衡感覚を失って倒れる子が続出!!

そして、お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

お弁当をもりもり食べたあとには、おやつも食べました。

子ども達から先生達へ、おやつのおすそわけもたくさん!

とっても優しい3年生の子ども達です(^-^)

最後は、アスレチック遊び。


 

今日は、晴天に恵まれたとってもいい天気。

みんな、汗だくになって駆けずり回ったり、アスレチックを楽しんだりしていました。

はしゃぎ過ぎて、池ポチャしてしまった子もいました…。


【4年生 ツインリンク茂木】


4年生は、益子とツインリンクもてぎに行ってきました。

はじめは、「ピット体験」。




グループで協力し合いながら車を組み立てました。

組み立てた車に乗ってコースに出発!


 

みんな上手に運転できました。

続いて、「ASIMOショー」。




ホンダが開発した次世代ロボット「ASIMO」が、走ったり、お茶を運んだり、サッカーをしたりして観客を楽しませました。



多彩な動きができる「ASIMO」に、終始拍手喝采!

最後は、「キャストウォーク」。


 

森の昆虫や樹木について、ガイドさんの説明を聞きながら森の中を散策しました。

子ども達が今まで知らなかった昆虫も発見することができました。

お楽しみの「お弁当タイム」♪


 

サーキットコースを一望できる観客席で食べました。


どの学年も、今日一日、楽しい思い出を作ることができました。

ご家庭で、お子様から遠足の出来事をたくさん聞いてあげてください。


明日からのゴールデンウィークも、家族で楽しい思い出を作ることができるといいですね!

5/1(水)のお知らせ

今日から5月。

日本では、旧暦五月を皐月(さつき)と呼んでいます。

この月は、田植えをする月であることから「早苗月(さなえつき)」と言っていたのが短くなったものです。




青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節、5月。



校庭では、たんぽぽの綿毛が春風に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。

明日は、1年生から4年生が、遠足に行ってきます。

明日はよく晴れそうで一安心です。


【わくわくタイム(学級)】


今日のわくわくタイムは、「クラス遊び」です。

クラスごとに、校庭で鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして楽しく遊びました。




「クラス遊び」は、クラスの親睦をさらに深めるよい機会となっています。

少人数遊びも楽しいですが、みんなで遊ぶとさらに盛り上がって楽しいですね!


【一斉下校一年生加入】


一年生が、本日から一斉下校の下校班に加入しました。


 

車に十分注意して、道路の右側を一列に並んで歩くよう、ご家庭でもお話しください。


【お知らせ】


・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。

・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。

・明日は、普段通りに登校班での登校です。

図書室の本の貸し出し開始

矢板小学校の図書室では、本の貸し出しが本日から始まりました。



貸し出し冊数は一人一冊で、一週間以内に返却することになっています。

矢板小学校の子ども達は本好きの子が多く、いつも図書室からたくさん本を借りて読んでいます。

昨年は、一年間で図書室から百冊以上本を借りて読んだ子も各学年にいました。

たくさん本を読んで、頭を賢く、心を豊かにしましょう!




また、今年度も矢板小学校PTA図書ボランティア(通称アップルハウス〉の方々のご協力をいただいて図書事務を運営しています。

アップルハウスの保護者の皆様、ありがとうございます!

4/26(金)のお知らせ

【明日から連休】


新緑の美しい季節となりました。




進級して、はや一カ月。

1学期の始業式以来、新しい環境の中で子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしました。

でも、中には、やや疲れ気味の子もいるようです。

明日からは、子ども達が楽しみにしている連休。

この連休は、家族でほっとひといき入れさせてあげてください。

そして、楽しいゴールデンウィークを過ごさせてあげてください。

新学期から続いていた心の緊張と疲れをいやし、十分に充電することによって、連休明けの学習に意欲が高まるといいですね!


心配な点は、ただ一つ。うきうき気分で子ども達が交通事故にあったりしないでほしいということです。

学校でも指導していますが、特に自転車には口うるさいほどの注意を与えてあげてください。

「危険はいっぱい、命は一つ」です。


【ボタンザクラ満開】


校庭のボタンザクラも、見ごろを迎えています。




葉桜となったソメイヨシノと入れ替わるように次々と開花しました。

ピンクの花と青空のコントラストがとても美しいです。

さて、今日の午前中は爽やかに晴れ渡っていましたが、午後から突然の雷雨。

でも明日からは、よく晴れて行楽日和になるようですね!


【来週は遠足(1~4年生】


1~4年生は、来週の5月2日(木)に遠足に行きます。

子ども達は、今からとても楽しみにしています。




今日は、遠足のしおりをもとに、事前指導をしました。

「おやつは食べきれるだけ持ってきましょう。たくさんあまったら、先生がもらっちゃいますよ~(笑)。」

以下各学年の遠足の日程です。


・1年生『宇都宮動物園』(雨:なかがわ水遊園)

・2年生『りんどう湖ファミリー牧場』

・3年生『栃木県子ども総合科学館』

・4年生『ツインリンクもてぎ』

5年生は、連休明けの5/8(水)~5/10(金)に、とちぎ海浜自然の家に行きます。


6年生は、5/23(木)~5/24(金)に、東京・鎌倉方面に修学旅行に行きます。

昨年の修学旅行では開業三日目の東京スカイツリーに行きましたが、今年も同様に東京スカイツリーに行きます。

今年は新たに「カップヌードルミュージアム」にも行きます。




今日の4時間目には、6年生が事前学習として、修学旅行の行き先となる場所の調べ学習をインターネットを使って行いました。

調べ学習をして、みんなさらに修学旅行が楽しみになったようです♪


【陸上週間最終日(50メートル走)】


今日は、陸上週間最終日。

昼休みに、50メートル走をして記録をとりました。


 

1年生から6年生まで、たくさんの子ども達が参加しました。

今日の最高記録は、6年生男子の7秒77。

来月の陸上大会でも高記録が期待できそうです!

4/25(木)のお知らせ

【3年生社会「学校の屋上から学校のまわりのようすをかんさつしよう!」】


3年生が本日、学校の屋上から学校のまわりの様子を観察しました。

3年生から社会科の学習が始まります。

社会科で一番初めに学習する単元が、「わたしたちの住むまちどんなまち」です。

学校のまわりの地形や土地利用、建物、交通の様子について調べて、学校のまわりの様子は場所によって違いがあることを学びます。

今日は、矢板小学校の屋上から、東西南北それぞれの方角について調べました。


 

子ども達は、大型スーパーや病院、カントリーエレベーターや他の学校など、それぞれの方角から発見したものを、ワークシートにたくさん記入できました。

「ぼくの家は、あそこだよ!」と担任に教えてくれる子もいました。


それでは今日は、矢板小学校の屋上から見える景色をご紹介!

はじめに、東の方角から。NTTの鉄塔や武道館、ベイシアやTUTAYAなどのお店も見えます。




続いて、西。カインズホームやカントリーエレベーター、遠く男体山や白根山も望めます。



次は、南。矢板の市街地が広がっています。塩谷病院や川崎城跡なども見えます。



最後は、北。近所の矢板幼稚園や矢板中央高校、矢板中学校が見えます。今日は、すっきりとした青空が広がって、高原山も美しくそびえていますね。



3年生は5月8日(水)に、「まち探検」に行って、学校のまわりの様子をさらに詳しく調べてきます。


【陸上週間二日目(走り幅跳び)】


今日は、陸上週間の二日目。

昼休みに、「走り幅跳び」の記録をとりました。


 

本日の最高記録は、6年生男子の3メートル95センチメートル。

来月の矢板市陸上大会でもがんばってほしいですね!

参加した子ども達は、一人ひとり記録表を持ち帰りました。




明日は、陸上週間最終日で、「50メートル走」の記録をとります。

初!外国語活動



ALTの先生と楽しい英語活動 My name is  ○○○

本日1年生が初の「外国語活動(英語活動)」を実施しました。

矢板市では、1,2年生に年間10時間、3、4年生は20時間、5、6年生は35時間の英語活動を実施しています。

本校にはALT(外国語指導助手)としてJ先生が昨年度に引き続いて勤務してくださっています。

初めて英語活動を体験した子ども達は、大興奮!!

J先生とゲームをしたり英語の歌をうたったりして楽しい時間を過ごしていました。

職員室に戻ったJ先生「Very good!」と一年生をほめてました。


ジェニー先生にインタビュー!


Q. Please tell me the message to Yaita elementary school children.

A. Hello!  My name is Jenny. Nice to meet you!  How are you? I`m happy :-)  (I`m always happy!) What animal do you like? Do you like cats? Yes I do! I like cats very much! I also like Totoro. He`s very cute. Do you like Totoro? Do you like English? Do you like games? Let`s play many English games together. Let`s have fun! Please try your best (がんばってください)

A bientot! Ciao! Auf wiedersehen! See you! (Now you can say `さよなら` in French, Italian, German and English) From Jenny :-)

4/24(水)のお知らせ



本日1~4校時に、6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

結果については8月以降に学校に届くようですので、届き次第、本校児童の傾向を分析し、授業の中で生かしていきます。

後日新聞等に解説が掲載されると思いますので、それらを参考に、自分の苦手な部分を見つけて、日ごろから取り組んでいけるといいですね。




また、3~5年生は矢板市の総合学力調査に取り組みました。

内容は、国語、算数、学習意識調査の3つ。

こちらも実施の結果が後日、本人に返却されます。

学校でも今後の指導に生かしていきます。

第一回クラブ活動(クラブ編成) 陸上がんばり週間

【第一回クラブ活動(クラブ編成)】


本日6時間目に、第1回目となるクラブ活動を行いました。

今日の活動は、「クラブ編成」です。

4~6年生全員が、今年度一年間所属するクラブを決定しました。




第一希望の人数が多いクラブでは、自主的に他のクラブに移動してくれる子もいて、時間内に全員が所属クラブを決定することができました。


クラブ活動は、4年生以上の全児童を対象に、火曜日の6校時に年間15回実施します。

本年度設置したクラブは、バスケットボール、バドミントン、卓球、スポーツゲーム、科学、絵画・イラスト、手芸、コンピュータ、ニュースポーツ、音楽の10個のクラブ。

同じ興味・関心をもつ異学年の児童が、協力し合って楽しく豊かな活動の場となればと思っています。


【陸上がんばり週間】


今週は、「陸上がんばり週間」です。

矢板小学校では、子ども達の体力増強及び技能向上を目指し、全児童を対象に今年度もいろいろな強化週間を設定します。

今回はその第一弾、「陸上がんばり週間」。




以下、日程です。


・4月23日(火)「ボール投げをしよう」 ~バックネットに向かってソフトボールを投げます~

・4月25日(木)「走り幅跳びをしよう」 ~走り幅跳びをして記録をとります~

・4月26日(金)「50メートルを走ろう」 ~50メートル走の記録をとります~




今日の昼休みには、たくさんの子ども達がソフトボール投げに挑戦しました!

第一回代表委員会

【第一回代表委員会】


本日昼休みに、今年度第一回目となる「代表委員会」を行いました。


代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表2名と各委員会の委員長の児童で組織されています。

児童会活動や学校行事の企画・運営、学校をさらによくするための話し合いなどを定期的に行っていきます。

今日は、第一回目なので、自己紹介をしたり、今後の児童朝会や学校行事の確認・仕事の分担などについて話し合ったりしました。


↓毎回熱い議論が交わされる矢板小学校代表委員会。

交通安全教室(1~3年生)

【交通安全教室】


低学年(1~3年生)の交通安全教室を実施しました。

矢板警察署の警察官と交通安全指導員さんをお迎えして、交差点での安全な渡り方について学習しました。




実際に、学校近くの交差点を使って練習しました。

 

「右、左、右、前、後ろ」を確認して、手を挙げて安全に道路を渡りましょう!



「命は一つ。自分の命は自分で守る。」

今日学んだことを忘れずに、明日から実践できるといいですね!

ご家庭でも、交通ルールを守って安全に登下校するようお子さんにお話しください。

授業参観お世話になりました

昨日は、授業参観、PTA総会、学年懇談と大変お世話になりました。

今年度初めての授業参観とあって、たくさんの保護者の皆様の参加がありました。

1年生の保護者の皆様は、小学校初めての授業参観。

授業参観で家の人が教室に来ると、いつもより張り切ってしまう子、なんだか落ち着かなくてそわそわしてしまう子、いつも通り平常心の子といろいろです。

お子様の様子はいかがだったでしょうか?

次回の授業参観は、夏休み前PTAの7月12日(金)となります。


授業参観後に体育館で行われたPTA総会にも多くの保護者の皆様の参加がありました。


【今年度のPTA新役員紹介】



今年度、一年間どうぞよろしくお願いします。


【PTA会長さんのあいさつ】



「矢板小学校のPTA活動は、『だれもがやる、だれもができる全員参加型のPTA組織』が伝統です。今年度も、皆様の温かい御協力をよろしくお願い致します。」(PTA会長)


【学校長あいさつ】



「PTA活動が充実すると、子ども達が生き生きと学校生活を送ることができます。今年度も、どうぞよろしくお願いします。今年度、本校では、『活力のある学校』を目指して、以下三点について特に力を入れていきます。①教育方法の改善と充実②心の教育③学校・家庭・地域のより一層の連携」


【教職員紹介】



今年度の矢板小学校の教職員を一人一人紹介しました。今年度の教職員は35名です。


↓昨日18:00から市内某所で行われた「PTA主催の教職員歓送迎会」



「会うは別れの始め」。

出会いがあれば、別れあり…。

参加者は、旧教職員との別れを惜しみ、新たな出会いを歓迎しました。

PTAと教職員が和やかに懇談し、温かい会となりました。


「旧PTA役員への花束贈呈」



11年間、矢板小学校のPTA役員としてPTA活動に勤しんでいただいた3名の方々に、長年のご功績を称えて花束を贈呈しました。



長年の間、矢板小学校のPTA活動を支えていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

第一回委員会活動

【第一回委員会活動】


本日、6時間目に第一回委員会活動を実施しました。




委員会活動は、矢板小学校の5,6年生全員が所属します。

自分達の学校生活をより豊かにしていくために、学校内の仕事を各委員会で分担処理し、自発的な活動を行っています。

今年度は、「代表委員会」「図書」「保健衛生」「運動」「放送」「美化・掲示」「環境リサイクル」「生き物・緑化」の各委員会を設けています。

第一回目の活動となる今日は、「前期役員の選出」「活動内容の確認」などを行いました。


↓放送委員会。明日から放送設備を的確に操作できるよう、練習しています。

交通安全教室(4~6年生)

本日、4~6年生が交通安全教室を実施しました。

交通指導員さん、矢板警察署の警察官の指導のもと、「自転車の安全な乗り方」について学習しました。

体験学習では、「ヘルメットの正しい着け方実習」「自転車点検の方法」「自転車乗車練習」をしました。

今年度も「交通事故ゼロ」を目指して頑張りましょう!!


↓交通指導員さんから、自転車の点検方法や自転車の安全な乗り方についてお話を聞きました。



↓校庭に作られた模擬道路での、自転車乗車練習。交差点は、特に注意して渡りましょう!
 

↓矢板市自転車組合の方々が、子ども達の自転車を点検してくれました。整備不良の自転車には黄色のカードが付いていますので、ご家庭で確認をお願いします。


自転車に乗るときには、必ずヘルメットをかぶって安全に乗るよう、ご家庭でもお子さんにお話しください。

明日は授業参観です

プール横の通称すいせんロードには、新入生の入学をお祝いするかのように鮮やかなレモン色のすいせんが咲き乱れています。



さて、明日は今年度初めての授業参観です。

学校教育目標「考える子ども」「思いやりのある子ども」「げんきな子ども」を目指して授業に取り組む子ども達の姿をぜひご覧いただきたいと思います。

授業参観後のPTA総会では、定期総会の他、職員の紹介や本年度の経営方針の話もあります。

全体会・学年懇談にもぜひご出席ください。

学年懇談ではPTA専門部の所属を決定しますので、なるべく欠席なさらないようお願いします。

御来校の際は、名札の着用・スリッパ持参の御協力をお願いします。


【明日の日程】


13:30~14:15  授業参観

14:25~       児童学年下校(下校方法をお子様と確認しておいてください)

14:30~15:30  PTA総会〈定期総会、教職員・PTA役員の紹介など)

15:45~16:30  学年・学級懇談


今年度初めてのPTAですので、ぜひ御参加ください。

身体計測 チューリップ開花!

【身体計測】


各学年で、年度始めの「身体計測」を行っています。

身体計測は、身長、体重、視力の3項目。

子ども達は、小学校の6年間で驚くほど大きく成長します。

矢板小学校の平均では、身長が6年間で29センチメートル、体重が18キログラム増加します。

なかには、6年間で身長が40センチメートルも伸びる子もいます。

子ども達と一緒に生活しているとなかなか成長の変化に気付きにくいものですが、日一日と成長しています。




【チューリップ開花】


2年生が昨年度から育ててきたチューリップの花が咲き始めました。




黄色、紫、ピンクなど色は様々。咲いてからのお楽しみです。

春の花の中でもチューリップは、子ども達に人気の花の一つ。

チューリップは、蕾が開いてから1週間くらいは気温に合わせて開いたり閉じたりしています。

チューリップの花は、気温が10度以下だと閉じたままです。一方、20度以上では大きく開いた形になります。

10度から20度の間では、気温が上がると開いて、下がると閉じるの繰り返しです。

晴れた暖かい日には虫達の動きも活発なので、チューリップは扉を開いて虫達を待っているかのようです。




さて、新年度が始まって1週間が過ぎました。

子ども達は新しい学年の生活にも慣れ始め、落ち着いた学校生活を送ることができるようになってきています。

一方で、そろそろ新年度の疲れが出てくる時期でもあります。

お子さんの体調管理には、十分注意してください。

「早寝、早起き、朝ごはん」で、毎日爽やかな朝を迎えられるといいですね!

1年生が登校班に加わりました 専門部アンケートについて

【新1年生登校班加入】


昨日から新1年生が登校班に入って、登校しています。




時々後ろを振り返りながら1年生の歩く早さに合わせて歩く班長さん。


1.右側を一列で並んで歩く

2.集合時間に遅れないようにする

3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする


以上、三点は、矢板小学校の登下校の目標になっています。

毎月、月末に各地区ごとに反省をしています。

「命は一つ」

車に十分気をつけて安全に登下校するようご家庭でもお話ください。

 

【PTA専門部アンケートについて】


矢板小学校では、全員参加による専門部活動を実施しています。

専門部は、「教養部」「書記広報部」「体育部」「交通・安全部」「保健衛生部」「地区部」の6つ。

本日配布したアンケートにより専門部の所属希望をお聞きした上で、4月17日(水)の授業参観後の学級懇談時に所属専門部を決定します。

アンケートのご返答がない場合や学級懇談に欠席の場合は、御一任頂いたこととさせていただきます。

アンケートは、4月15日(月)までに提出をお願いします。


※1年生は入学式後に決定しています。

※兄弟・姉妹がいる家庭は、最上学年の所属になります。

※6年生の卒業準備委員会は、教養部所属となります。

離任式

【離任式】


本日、5時間目に離任式を行いました。

久しぶりに会えた懐かしい先生を前に、子ども達は喜びと嬉しさをいっぱいに表していました。


「転退職先生のあいさつ」



昨年度お世話になった12名の先生方からは、子ども達に最後のお別れのあいさつがありました。

あいさつの中で、矢小の子ども達のたくさんの良さを話してくれました。


お別れのあいさつ(児童代表)



全校生を代表して6年生のKくんが、転退職された先生一人一人に心温まるメッセージを伝えました。


「花束贈呈」



先生方一人一人に代表児童が花束を贈呈しました。


「全校生からの歌『トゥモロー』のプレゼント」



転退職するO先生のあいさつの中に、「矢板小学校の全校合唱『トゥモロー』が、毎年とても素晴らしかった」とのおほめの言葉があったので、予定にはなかったのですが急遽サプライズで歌いました。


「転退職先生の退場」



たくさんの拍手に包まれて、転退職される先生方が退場しました。思わず感極まって涙ぐむ子もいました。

「さようなら。お元気で…。」

「きっとまた会える…」

「入学式」挙行

本日、「入学式」を挙行しました。

瞳輝く希望の春。

75名の新入生が、希望と期待を胸に、新たな一歩を踏みだしました。


「新入生呼名」



自分の名前を呼ばれた新入生は、みんな元気な声で「はい!」と返事ができていてとても立派でした。


「校長先生の話」「PTA会長さんの話」



「1.先生の話をよく聞き、「ハイ」という返事や明るいあいさつができる人になりましょう。2.整理整頓、後片付け、明日の準備など自分のことは自分でできるようになりましょう。3.早寝、早起き。よく眠り、朝ごはんをしっかり食べて、毎日健康に過ごせる人になりましょう。」(校長先生)

「新入生のみなさんへ~早く学校になれて、楽しい学校生活が送れるようにしましょう。分からないことがあったらどんどん先生や上級生に聞きましょう。~新入生保護者のみなさんへ~『誰かがやるではなくて、誰もがやる』が矢小PTA活動のスローガンです。お子様の喜ぶ姿、楽しむ笑顔をたくさん見られるように、PTA活動へのご協力をお願いします。」(PTA会長)

新入生は、校長先生や教育委員会、PTA会長さんの話を良い姿勢で真剣に聞くことができました。


「6年生代表児童によるお迎えの言葉」



「矢板小学校には、明るくてやさしいお兄さん、お姉さん、みんなを守ってくれる先生方がいます。また、運動会やわくわくタイムなどの楽しい行事がたくさんあります。みなさんもこの矢板小学校での生活がとても楽しくなると思います。明日からいっしょにがんばっていきましょう!」(6年生代表Wくん)


「対面式」

 

2~6年生が、新入生に歌のプレゼント「ビリーブ」を贈りました。



吹奏楽部の演奏に合わせて、全校生でビリーブを手話つきで歌いました。


「新入生記念撮影」



新入生にとって、一生残る大切な思い出の一枚となりますね(^^)


終始、厳粛で温かい雰囲気の中、式は無事終了しました。


新入生は、今日から矢板小学校の一員です。

これからたくさん友達を作って、楽しい学校生活が送れるといいですね!


新入生の保護者の皆様、本日はお子様の御入学まことにおめでとうございます。

私達矢板小学校教職員一同は、未来を担う子ども達を育てる教育という大事な仕事を任されていることに心から感謝し、その意義と責任を改めて認識し、全力で指導や支援にあたります。

どうぞ、よろしくお願い致します。

音楽集会 明日は入学式です

昨日今日と、日中の最高気温が20℃近くまで上がり、本格的な春を感じられるようになってきました。

日中、校庭に出てみると、春らしい柔らかな陽が全身に当たり、気持ちも温かくなります。

美しくピンク色に色づいていたソメイヨシノはここ数日で満開を迎えたと同時に、春風にのって花びらが散り始めました。




明日は、桜舞い散る中での「入学式」となりそうです。



さて、明日は、矢板小学校の「入学式」。

1時間目と2時間目に体育館で行います。

明日の入学式に備えて、今日の朝の活動の「音楽集会」では、歌の練習をしました。

入学式後の「対面式」では、吹奏楽部の伴奏に合わせて、2~5年生が、手話をつけて「ビリーブ」を歌って1年生を迎えます。


 

明日は、今日よりさらに元気な声で歌って、新1年生を温かく迎えてあげたいですね。



退場曲は、吹奏楽部の演奏による「女々しくて」。

アップテンポの演奏にのって、全校生がリズミカルに退場しました。




午後は、6年生と教職員による「入学式」の準備。



6年生が、献身的に働いてくれて、スムーズに会場を設営することができました。



新1年生と保護者の皆様、明日体育館でお待ちしています!

始業式・着任式

やわらかな春の日差しと優しい春風とともに、新しい学校生活が始まりました。

新しい友達、新しい先生、新しい教科書、新しい教室との出会い・・・・

どの子もわくわくしながら「がんばろう!」というやる気と意欲に満ち溢れていました。




本日から幕を開けた平成25年度の矢板小学校。

クラス替えのあった2、3、5年生は、朝から昇降口のクラス替え表示の前で一喜一憂!

一時間目には、全校生で「始業式」と「着任式」を行いました。


「転入生紹介」



2名の転入生(3年生と4年生)を全校生に紹介しました。早く、矢板小学校に慣れて、楽しい学校生活が送れるようになるといいですね!


「新任教職員のあいさつ」



矢板小学校では今年度、新しく13名の教職員が着任しました。


「お迎えの言葉」



6年生の代表児童Sさんが、新しく着任した先生方に、「お迎えの言葉」を言いました。

「矢板小学校には、良いところがたくさんあります。『1.運営委員を中心とした上級生が集会や学校行事などを盛り上げて、全校生で楽しむところ。2.矢小のアロハを全校生で守ろうと頑張っているところ。アは、あいさつ。ロは廊下歩行。ハは、はきもの。3.上級生が進んで下級生のめんどうをみているところ。』です。これから一緒に楽しい学校生活を送りましょう!」


「校長先生のお話」



「1.毎日元気に学校に登校できるように、早寝早起きをしよう。2.思いやりの気持ちをもって、みんなと仲良くしよう。3.矢小のアロハを、しっかりと守ろう。」(校長先生)


「児童指導主任のT先生の話」



「先生、地域の人、交通指導員さん、友達に、毎日元気なあいさつをして気持ちのよい学校生活を送りましょう!」(T先生)

「今年度最初の一斉下校」


教職員が、担当地区の登校班と一緒に歩いて、通学路点検を行いました。

入学式後の11日(木)からは、新一年生も登校班に入って登校します。


【お知らせ】


・明日の朝の活動は、音楽集会(入学式の歌の練習)です。吹奏楽部は、登校後すぐに楽器の準備をします。


・明日の午後は入学式準備のため、下校時間が変わります。2~5年生→14:10  6年生→15:10


・本日配付した物(全学年共通)・・・教科書、時間割表、学年便り、保健関係連絡袋、定期健康診断の実施について、給食献立表、欠席・早退・遅刻届(2枚)、PTA主催による教職員歓送迎会(P会員のみ)、PTA総会の開催について(P会員のみ)  ※御家庭で確認をお願いします。「保健関係連絡袋」は、早めに提出していただけると大変助かります。


・各クラスの担任名については、お子様から聞いてみてください。なお、17日(水)のPTA総会の折に、保護者の皆様に改めて各クラスの担任紹介を行います。(今年度、クラスもち上がりの先生は3名です)

「始業式」迫る!

16日間の春休みがもうすぐ終わります。

いよいよ8日(月)は、平成25年度矢板小学校「始業式」です。

学校は、この一週間で、教室・環境整備が整い、準備万端です。

進級への喜びや新学年への希望をもった子ども達が、月曜日に元気に登校してくるのを待っています!




【4月8日(月)の日程】


8:35~8:45   着任式(転入生・新任教職員の紹介、学級担任発表)

8:50~9:15   1時間目(第一学期始業式)

9:30~10:15  2時間目

10:25~11:10 3時間目

11:10~11:20 帰りの会

11:30       一斉下校(通学路安全点検)


※8日(月)の朝、クラス替えのある新2年生、新3年生、新5年生の名簿を、昇降口に掲示します。(昨年度3クラスだった新2年生は、児童数の関係で今年度2クラスになるのでクラス替えです。)

※児童は、新しい教室、くつ箱を利用して、新しい教室で待ちます。(旧担任が朝の健康観察をします)

※教科書等を配付するので、ランドセルで登校させてください。

桜満開!!春本番

昨日の風雨とは一転、今日は爽やかな青空が広がりました。

 

校庭の桜も満開を迎えました。

春本番!!




今日は絶好のお花見日和。

土日は再び天気が崩れるようですが、入学式までは、どうにか校庭の桜も持ちこたえてほしいものですね。




ウサギ小屋の赤ちゃんウサギも、毎日餌をモリモリ食べて、元気に育っています!

13名の教職員を迎えて、平成25年度スタート!

本日、矢板小学校では新しく13名の先生方をお迎えし、新体制で平成25年度がスタートしました。


↓辞令交付の後、職員室であいさつをする13名の先生方。



心機一転、全職員が仕事に邁進しているところです。

今年度も、学校教育目標である「考える子ども」「思いやりのある子ども」「元気な子ども」の育成にむけ、全職員で全力で取り組んでいきます。




今年度も御支援・御協力の程、よろしくお願い致します。

12名の先生とのお別れ

昨日の春爛漫の温かい陽気とは一転、今日は日中も空気がひんやりとしていました。

でも、矢板小学校の校庭では、様々な場所で「春の訪れ」を感じられるようになりました。




ここ数日の暖かさに後押しされ、校庭の桜の蕾が一気に開花しました。

校庭の木々や植物たちも、待ちわびていた本格的な「春」を満喫しているかのようです。




さて、春は、出会いと別れの季節。

巡りゆく季節の中で、最も美しく最も儚い季節・・・「春」。

どんなに素晴らしい出会いにも必ずやってくるのが「別れ」です。

「別れ」は、偶然であり必然でもあります。

矢板小学校では今年度、12名の先生方が、転退職します。




子ども達、同僚の先生方、保護者や地域の方々との別れを惜しみつつ、また新たに一歩を踏み出す12名の先生方。

きっと新天地でも御活躍をしてくれることでしょう。




離任式は、4月11日(木)。

離任式で、転退職される先生方から子ども達に最後のお別れのあいさつがあります。

今年度の矢板小学校教職員「転退職」

【今年度転退職をする先生】


~退職~


I先生(5組担任)

M先生(1年1組担任)


~転出~


O教頭先生→高根沢町立東小学校へ

T先生(6組担任)→矢板市立東小学校へ

F先生(養護教諭)→矢板市立片岡小学校へ

H先生(5年1組担任)→高根沢町立阿久津小学校へ

T先生(6年1組担任)→矢板市立東小学校へ

A先生(4年1組担任)→那須烏山市立烏山小学校へ

O先生(2年2組担任)→宇都宮市立田原小学校へ

K先生(1年副担任)→退職

N先生(1年副担任)→矢板市立東小学校へ

O先生(2年副担任)→県立高校へ

「修了式」

【修了式】


本日は、今年度最後の日です。

2時間目に体育館で「修了式」を行いました。

各学年の代表児童が、校長先生から「修了証書」と「進級祝賞」を授与されました。


 

1年生と5年生の代表児童による「1年間を振り返って」の作文発表。



1年生の代表児童は、「算数の引き算ができるようになったこと」「係りの仕事をがんばったこと」「学習発表会をがんばったこと」を発表しました。


5年生の代表児童は、「長縄大会などの学校行事で、みんなで協力し合うことの大切さを学んだこと」「授業中に発表がたくさんできたこと」「来年は、交通指導員さんなどに進んであいさつをしたいこと」を発表しました。


どちらも、堂々とした声でスラスラと発表することができて素晴らしかったです。




続いて、校長先生の話。


「厳しい冬を耐えて、春になると一斉に花開く。みなさんも、この一年間のたくさんの努力を実らせて、できるようになったことがたくさんあるはず。担任の先生が書いてくれたあゆみをよく読んで、自分のがんばりを振り返ってほしい。」と、力強く語る校長先生。


最後に、児童指導のH先生から「春休みの生活」についてのお話がありました。




「春休み中も、矢小のアロハをしっかり守ろう。」と念を押して話すH先生。


『ア』・・・安全とあいさつの「ア」。交通安全、不審者に十分注意しよう。

『ロ』・・・道路の「ロ」。道路を渡るときは、右左をきちんと確認しよう。自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶろう。

『ハ』・・・早ね、早起き、朝ごはんの「ハ」。春休み中も、規則正しい生活を心がけましょう。


↓三時間目には各学級で、担任の先生から「あゆみ」が手渡されました。

この1年間で、どの子もそれぞれに努力し、大きく成長できました。御家庭でも良くできたところを認め、褒めてあげてください。




春休みは、明日23日(土)から4月7日(日)までの16日間です。

子ども達が元気に安全に過ごせるよう、御家庭でもお願い致します。




さて、今日は最高気温が20度近くまで上がり、春本番の暖かい陽気となりました。

プール横の通称「スイセンロード」では、早くもスイセンが鮮やかな黄色い花を咲かせています。




全国各地で、例年より早めの「桜の開花ラッシュ」となっているようです。

校庭の桜の開花も、もうすぐです。

朝の活動「音楽集会」 明日は修了式です

【朝の活動「音楽集会」】


今日の朝の活動は、「音楽集会」です。

4月10日(水)に行われる「入学式」で、全校生で「ビリーブ」を歌います。

入学式で、新1年生を温かく迎えられるように、今日は、全校生で「ビリーブ」の歌の練習をしました。


↓入場の曲は、5年2組のリコーダー演奏「さんぽ」です。



5年生の運営委員の子ども達をお手本にして、全校生で手話を入れながら歌います。

 

伴奏は、おなじみ吹奏楽部。



何度か練習するうちに、手話をつけながら大きな声で歌えるようになってきました。

特に低学年の子ども達の声は元気があってよかったです。

入学式も、この調子で元気よく歌って、新入生を温かく迎えられるといいですね!




今日も青空が一面に広がって、春らしい温かい陽気となりました。

長袖を着て校庭で鬼ごっこやドッジボールをしていた子ども達の中には、「あつい~。」と半袖になっている子もいました。

春分の日を過ぎて日が長くなり、校庭にもオオイヌフグリやホトケノザなどの春の野草が顔を出し始めました。




校庭の桜の蕾も、一層膨らみ始めて、開花を待つばかり。



今年は例年より桜の開花が1週間以上早いようです。

宇都宮地方気象台の発表によると、本日21日に宇都宮で桜(ソメイヨシノ)が開花したとのこと。

矢板小学校の桜も、来週には開花しそうです。


さて、明日は「修了式」です。

今年度最後の登校日となり、担任の先生から一人一人に「あゆみ」が手渡されます。

3時間授業で、全学年11:30一斉下校となります。


↓お道具箱や絵の具セット、習字用具などを持ち帰っています。中身の確認、補充・点検をお願いします。