学校の様子

2023年5月の記事一覧

朝から

3年生の朝の会の様子です。

詳しい内容はわかりませんが、朝から討論をしています。
聞こえてきたのは「アウトドア派」と「インドア派」という言葉。
こんなよさがあるとか、こういうところがいいとか意見をぶつけ合っている感じです。

短い時間でも、こうやって討論をさせることで、思考力や表現力が育っていきます。

 

<今日の玉中生>
【陸上:朝練】
朝から黙々と練習です。

【1年:体育】
リレーの学習です。
タイムを縮めるために、バトンパスの仕方を工夫していました。

【1年:数学】
正負の数の学習です。
授業のはじめは計算練習から・・・。

【2年:英語】
世界各国の食文化を題材にした学習です。
「天ぷら」「カリフォルニアロール」「カレー」「うどん」
元々の日本食はどれでしょう?

正解は「うどん」のみです。
天ぷらは、ポルトガルから伝わった食べ物です。

【2年:数学】
連立方程式の学習です。
速く正確に解く練習です。

【3年:国語】
熟語の読み方の学習です。

【3年:理科】
電流をつくる「金属板と水溶液の組み合わせ」を調べる実験です。

これで電流ができるのだから不思議です。