学校の様子

2023年11月の記事一覧

現在地

今日は、3年生の第5回実力テストの日です。
面接の練習や願書の書き方の指導など、高校入試に向けた取り組みが始まり、3年生の意識がどんどん高まってきています。
実力テストは、入試本番に向けた大切な経験の場であり、自分の現在地を知る材料にもなります。

3年生のフロアでは、これまで以上に張り詰めた空気が流れていました。

進路実現に向けて、頑張れ3年生!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしました。

教室に入ったときに、ちょうど出てきた単語が、

「try」

みんな! 新しいこと、難しいこと、やってみたいことなどに、どんどんトライしていこう!

【1年:社会】
南アジアと西アジアの学習です。
IT王国インドについてまとめました。

 

 【1年:理科】
水、エタノール、水とエタノールの化合物の温度変化についてまとめました。
自分もやったな、この学習。

 

 

【2年:国語】
古典「扇の的」の学習です。
源義経の行動と、それに対する自分の考えをまとめました。

 

【2年:理科】
季節ごとの気候の学習です。
冬の特徴的な天気の仕組みについてまとめました。

 

【2年:英語】
ヒット映画の内容を紹介しました。

 

【2年:数学】
二等辺三角形を半分にしたときにできる三角形が合同であることを証明します。

コンパスを使って作図をしてから、解き始めます。

こういう活動が数学的な感覚とか能力を伸ばすのです!

 

【3組:社会】
それぞれの課題について調べました。

 

 

【朝:自主清掃】
今日もありがとう!