学校の様子

2024年1月の記事一覧

出禁(できん)

まずは写真から。
ドン!

わかりにくい写真ですが、3年生の体育の授業です。
多目的ホールでダンスの学習をしています。
なぜ近くに行かないで、こんなところで撮影しているのかというと・・・
ホールと廊下を仕切る「可動式間仕切り」についているドアが開かなかったのです。

あと一息のところまでは行ったのですが、開きません・・・。
建付けが悪いせいだと思いのですが、もしかして、出入り禁止になっちゃった?

 

 

<今日の玉中生>
昨日とはうって変わってまぶしい朝でした。

いつものように掃き掃除をしてくれる子どもたち。

 

 

【朝:フッ化物洗口】
今日から、希望者によるフッ化物洗口が始まりました。

1分間クチュクチュします。

マスクの下でクチュクチュしています。

 

 

【1年:家庭】
「食品の安全と情報」の学習です。
危険な食べ物や食中毒について調べました。

 

【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分が紹介したい人を発表しました。

 

【1年:国語】
漢字の学習です。
どんどん難しい漢字が出てきています。

 

 

【2年:国語】
走れメロスの学習です。
作品のテーマについて考えました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の学習です。
オームの法則について学びました。

 

【2年:学級活動】
望ましいお金の使い方について考えました。
お年玉をもらってニコニコの子どもたちですが、上手に使わないとね。

 

【2年:英語】
Risearch and Presentation(リサーチ アンド プレゼンテーション)の学習です。
クラスで人気のものを調べ、発表します。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの学習です。
判子の面を削る生徒と持ち手の部分を削る生徒。

 

【3年:社会】
株式会社の仕組みの学習です。
株の意味や会社の運営方法についてまとめました。

 

みんな、しっかり学んでいます。