学校の様子
5/15 授業の様子
5組の国語では、古典の学習として和歌や俳句について学んでいました。その中で、和歌に親しむために百人一首を行っていました。また、美術ではパステル画に挑戦していました。
5/14 授業の様子 2
今日は気温が上がって暑くなりました。校庭では、5組が運動会に向けて、陸上競技の学習に励んでいました。
5/14 授業の様子
昨日は教育実習生の道徳の授業を紹介しましたが、今日はもう一人の実習生の理科の授業です。緊張をしながらも、丁寧な板書で分かりやすい説明に努めていました。
5/13 授業の様子 5
2年生の道徳授業では、担任のサポートを受けながら教育実習生が授業を行いました。写真はワークシートへの記入を行っているところです。
5/13 授業の様子 4
修学旅行が遂にあと一週間後となりました。今日はしおりも完成し、まず行動班での係会が、そして、そのあとに部屋ごとの係会が行われました。生徒は浮つくこともなく、しっかりと係会に臨んでいました。
5/13 授業の様子 3
英語少人数の授業です。2年生も3年生も、とてもいい雰囲気で進められており、たくさんの笑顔がこぼれる中での授業でした。
5/13 授業の様子 2
2年生の家庭科の授業では、和服に関する学習を行っていました。その中で、和服の保管方法について学ぶ場面では、浴衣の畳み方を確認していました。夏休みには、浴衣着用の講習会の計画もあるようです。
5/13 授業の様子
1年生の数学と国語の授業の様子です。質問に対して積極的に手を挙げて前に出て、解答する姿勢が見られました。どの授業にも前向きに取り組んでいて何よりです。
5/12 放課後の活動
第2回目の運動会実行委員会が開かれました。まず、校庭で隊形についての確認を行いました。そのあと教室に入り、各学級で運動会実行委員が伝えるべきことについて、また、今後の予定についての説明を受けました。
5/12 授業の様子
2年生の英語では、3人の先生により、パフォーマンステスト(音読テスト)が行われていました。