日誌

学校の様子

5組 調理実習

エコクッキングに挑戦ということで、ペンネとミモザサラダを作りました。包丁の扱いはこわごわながらも、楽しそうにチャレンジしていました。


放課後学習室

期末考査に向け、放課後学習室が開かれています。個人ごとの学習になりますが、多くの生徒が集まり、集中して取り組んでいます。

サイレント図書館

定期考査前には、昼休みの図書館が自習室になります。今日も、静かで涼しい環境で勉強を進めたい生徒が集まってきていました。本の貸し出し業務は、廊下で図書委員が行っています。

 

熱中症対策

今日はとても暑い日になりました。こまめに気温等を測りながら、体育の授業中には適度に休憩を入れて、ミストを浴びたり、水分補給を行ったりしています。水筒を持参していない生徒がいるのが気がかりです。この時期は、体育や部活動がなくても、毎日水筒を持参するようお願いします。

熱戦!

立川の泉体育館にて、市部の特別支援学級が集い、バスケットボールの大会が開催されました。5組は、2チームに分かれ、それぞれ5試合を戦いました。

昼休みの様子

昼休みには大勢の生徒が校庭に出て思い思いに遊んでいます。男女仲良くバレーボールをする姿も見られました。

2年国語の授業

2年生の国語の授業では、グループごとにプレゼンテーションを行いました。それぞれが伝えたいことについて、アンケート調査等を行ったり、スライドを工夫するなど、「魅力的な提案」をしていました。この授業で得た経験や知識は、プレゼンテーション以外にも生かされるものだと思います。自分の考えや思いが上手く相手に伝えられるように、これからも頑張ってほしいです。(鈴木)

5組 小中合同交流会

17日に永山小学校において、小中合同交流会が開催されました。ハンドベル・トーンチャイムによる赤いスイトピーの演奏はとてもきれいなハーモニーを奏でていました。