日誌

学校の様子

5組 小中合同交流会

17日に永山小学校において、小中合同交流会が開催されました。ハンドベル・トーンチャイムによる赤いスイトピーの演奏はとてもきれいなハーモニーを奏でていました。

1年生 校外学習事前指導

7月4日の校外学習に向けて、当日お世話になる富良野自然塾の方を講師としてお招きして、地球環境問題についての講演会が行われました。

生徒会朝礼

各委員会の委員長から、先週の専門委員会の報告や全校生徒への連絡が行われました。

吹奏楽部レッスン

本日、吹奏楽部は夏のコンクールへ向けて、レッスンをしています。
少しずつ、きれいなハーモニーが聴こえてきました。(土居)

休日の部活動の様子

大会に向けて各部の活動が活発に行われています。土曜日には、サッカー部が暑い中、練習に励んでいました。休憩時間には、ミストの下で涼をとっていました。

小中連携研修

諏訪小学校と北諏訪小学校の先生方をお招きして、小中合同の研修会が開催されました。5時間目の授業を参観していただいた後、学習や行事などテーマ別に意見交換を行いました。生徒たちは、なつかしい先生方の姿を見て、とても嬉しそうでした。

ミストが設置されました

熱中症対策の1つとして、生徒昇降口と南校舎への渡り廊下にミストシャワーを設置しました。体育や部活動の際には有効なものになると期待されます。

5組 ハンドベル練習

17日に予定している小中合同交流会で披露する曲(赤いスイトピー)の練習が進んでいます。とてもきれいな音色で、思わず聞き入ってしまうほどです。当日が楽しみです。

6月専門委員会

放課後に専門委員会が開かれました。どの委員会も活発に話し合いが進められていました。

図書委員会による本の紹介

太宰治や芥川龍之介などの著名な作家がキャラクター化されて闘うことで有名な「文豪ストレイドッグス」の紹介が昼休みに行われました。図書委員の生徒が、関連本の紹介などを含めて解説するのを、多くの生徒が集まり静かに聞いていました。