文字
背景
行間
今日の多摩二小
11月25日(月)
5年生 外国語科では英語で注文をするアクティビティをしていました。
4年生 算数では図形の学習をしています。「ひし形」の特徴について考えました。
中休み 気持ちよい日差しのもと、校庭ではたくさんの児童が体を動かしていました。
1・2年生、にじ組(1~4年生) 水泳指導が始まりました。
4年生 体育では跳び箱運動をしていました。協力して準備や片付けを行っています。
5年生 家庭科でクッション作りが進んでいます。完成した人も出てきました。
3年生 体育で「小型ハードル走」の学習をしていました。練習を重ねてコツをつかみます。
給食 ごはん、かぶのみそ汁、たらの甘酢あんかけ、五目きんぴら、牛乳 でした。
11月22日(金)
5年生 パルテノン多摩で行われた「音楽発表会」に参加し、合唱曲と合唱曲を披露しました。
5年生 大きな舞台と大勢の観客に、緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮しました。
中休み 来週から始まる「なわとび月間」に向けて、6年生がなわとびの練習をしていました。
2年生 図工では平面作品が仕上がりました。展覧会に出品する予定です。
にじ組 低学年の体育の授業です。走り回ってたくさん体を動かしました。
給食 ごはん、かきたま汁、鶏肉の南部焼き、ごぼうのしぐれ煮、牛乳 でした。
にじ組 「私の好きなものを当ててください」というテーマで友達にクイズを出していました。
1年生 学級活動で「ばくだんゲーム」を楽しんでいました。
1年生 生活科で秋のお店屋さんごっこの準備をしていました。
11月21日(木)
にじ組 道徳では「おふろそうじ」という教材を用いて、お手伝いなど自分の役割を果たすことのよさについて考えました。
にじ組 社会科で「火事からくらしを守る」という単元の学習が始まりました。写真を見て、気付いたことを付箋に書き出しました。
1年生 跳び箱を使った運動遊びを楽しみました。跳び越すことができる人もいました。
5年生 外国語科の授業では理想の町を作り、そこでの道案内の仕方を考えました。
給食 チキンクリームライス、オニオンドレッシングサラダ、りんご、ジョア でした。
3年生・にじ組高学年 水泳指導のため、バスに乗って出発しました。
5年生 電動のこぎりでランプシェードの芯を切っています。
11月20日(水)
5年生 今朝の音楽集会では22日に行われる連合音楽発表会の演目を披露しました。合唱と合奏を1曲ずつ演奏し、大きな拍手をもらいました。
6年生 家庭科で「トートバッグ」を作成しています。手を動かしつつ、話もはずむ和やかなひと時です。
3年生 図書室で静かに読書をしています。集中して読んでいました。
3年生 国語で説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしていました。大豆食品の多さに驚いていました。
給食 麻婆豆腐丼、春雨サラダ、フルーツ杏仁、牛乳 でした。豆腐も大豆食品ですね。
5年生 算数では面積の学習をしています。広さを表す単位を学習しました。
6年生 学級活動で「変顔大会」をしていました。ペアになり変顔を見せ合い、勝負していました。
4年生 理科で腕の筋肉や骨について学習しています。腕相撲をすると腕のどの筋肉が動くのか、調べていました。
にじ組 かけ算九九を学習しています。今日は「6の段」を学びました。
11月19日(火)
3年生 図工で「氷の花」の作成を始めました。初めに白い画用紙に。白クレヨンで絵を描き…
3年生 図工 その上から特殊な絵の具で塗ると、絵が浮かび上がりました。
にじ組 算数で体積の学習をしています。L字型の立体の体積を求めました。
中休み 午前中は日差しがなく、寒かったのですが、外遊びをする児童がたくさんいました。
2年生 学級活動の時間に「野菜パワー」について学びました。苦手な野菜も少しずつ食べてみようとめあてを決めました。
6年生 卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。
給食 黒砂糖食パン、押し麦入りトマトスープ、マスのパン粉焼き、かぼちゃサラダ、牛乳 でした。
5年生 午後は水泳の学習のため、バスに乗り込みました。
4年生 助産師さんによる「いのちの授業」がありました。PTCAの共催で実現できた特別授業です。活発に反応する4年生の姿から興味深く話を聞いている様子がうかがえました。
11月18日(月)
5年生 家庭科 刺繍をしています。本日、教育訪問があり、教育委員会の皆様に全学級の授業を参観していただきました。
5年生 理科の実験です。水溶液に溶けているものを抽出する方法を考えました。
3年生 図工では木で作った小人が住める家を作っていました。
にじ組 中学年、高学年の音楽の授業では歌を歌っていました。
6年生 算数では比例の学習をしています。「速さ」の問題に苦戦していました。
4年生 国語 今年一番の寒い朝を迎えました。冬の楽しみについて考えました。
4年生 社会では400年前の水事情について詳しく学んでいました。
給食 ごはん、けんちん汁、チキンチキンごぼう、煮びたし、牛乳 でした。
2年生 教育委員の先生方と一緒に各教室で給食を食べました。
5年生 音楽発表会の練習を行いました。すてきな歌声が響いています。
11月15日(金)
3年生 1年生に読み聞かせをしました。本を選ぶところからグループで相談し、読む練習もたくさんして本番に臨みました。
5年生 外国語活動では食べ物や飲み物を英語で注文する学習をしました。
3年生 図書室で静かに集中して本を読んでいました。
6年生 図工で立体作品「未来の自分」を制作中です。だんだんと形になってきました。
4年生 3クラスで同時に道徳の授業をしています。学年の先生方が週ごとに違うクラスで授業を行います。
給食 あんかけうどん、ちくわの磯部揚げ、ごま和え、牛乳 でした。
昼休み 中休みは校庭がぬかるんでいたため遊べませんでした。昼休みは外遊びができました。
にじ組 国語で宮沢賢治の「やまなし」の学習をしました。宮沢賢治の世界観にふれるような意見交流が行われました。
11月14日(木)
3年生 朝の時間に保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。
4年生 学校歯科校医によるブラッシング指導がありました。力を入れ過ぎないように気を付けながら真剣に磨いていました。
1年生 音楽の学習です。歌やリズム打ちを楽しんだ後、鍵盤ハーモニカで「カエルの合唱」を演奏しました。
6年生 国語で「鳥獣戯画を読む」という説明文の学習をしています。筆者の意図を叙述から読み取りました。
3年生 理科で方位磁針の使い方を学びました。テラスに出て実際に方角を調べていました。
給食 ごはん、ゆばの吸い物、鶏肉の西京焼き、千切り野菜の炒め物、牛乳 でした。
5年生 2回目の水泳指導に出かけました。
3年生 1年生に読み聞かせをするための準備をしています。どんなふうに読むのがいいのかを考えていました。
11月13日(水)
4年生 保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。朝早くからありがとうございました。
6年生 家庭科でトートバッグを作っています。今は刺繍の段階です。黙々と作業を進めていました。
にじ組 中休みに「お笑い係」による「お笑いライブ」がありました。自分たちで考えたネタを披露してくれました。
中休み クラス遊びでドッジボールをしていました。快晴でした。
給食 ごはん、華風コーンスープ、揚げ餃子、豚肉と生揚げオイスター炒め、牛乳 でした。
11月12日(火)
4年生 学級活動 遊び方のルールについて話し合っていました。
1年生 国語では説明文の読み取りを行いました。「バス」の「つくり」と「仕事」について考えを広げていました。
6年生 プロジェクトワンの支援を受け、中央大学サッカー部によるサッカーの出前授業がありました。コミュニケーションを楽しみながらボールを追いかけました。
二小に「井戸」があるのをご存知ですか? 時計台の近くに井戸があり、市による調査が行われました。今もスプリンクラーの水などに使われているそうです。
給食 ごはん、きのこの味噌汁、さばの塩焼き、筑前煮、牛乳 でした。
にじ組 中央大学サッカー部の皆さんと給食を食べました。
5年生 体育館での合同練習が始まりました。本番に向けて練習にも力が入ります。
3年生 道徳の学習です。「正直な心」について考えました。活発に意見を述べる姿が見られました。
2年生 国語では説明文「紙コップ花火のつくり方」を学んでいます。完成した作品を見せてくれました。
11月11日(月)
4年生 楽器ごとに分かれて合奏のパート練習をしていました。自分たちでどんどん練習を進めています。
5年生 算数では「平均」 (ならした大きさ)の求め方を考えていました。
中休み 朝まで降っていた雨が止み、校庭で遊ぶことができました。
1年生 跳び箱を使った運動遊びです。いろいろな跳び方に挑戦しました。
5年生 クッションを作ります。布に刺繍をしています。ひと針ひと針丁寧に縫っています。
給食 チキンカレーライス、コールスロー、みかん、牛乳 でした。
給食 子どもたちに大人気のカレーライスです。みかんも好評でした。
にじ組 研究授業では算数の面積の求め方を考えました。既習事項を生かして、L字型の面積を求めました。
11月8日(金)
5年生の図工、「花のランプシェード」電動糸のこぎりを上手に使って紙管を切っていました。展覧会に向けた製作を続けています。
1年生の国語、「はたらくじどう車」。説明文の読み取りを行っています。どんな特徴があるかな。
2年生の算数、かけ算の学習を進めています。
3年生、「1年生におすすめの本をしょうかいしよう」。
今日は実際に1年生の子どもたちに本の読み聞かせをしていました。
5年生、大栗川河川緑化工事の現場に入らせていただきました。
治水、親水を目的とした工事。「レベル測定」高さを測る体験をしたり、
重機を目の前で操作する様子を観察したりしました。
今日の給食のメニューは、
ゆかりごはん、根菜のみそ汁、きびなごフライ、豚肉と小松菜のいり豆腐、牛乳
でした。
11月7日(木)
4年生 図工「カラフルアニマルズ」の作品です。不思議な生き物が誕生しました。子どもたちの豊かな発想にはいつも驚かされます。
5年生 音楽室での合同練習が始まりました。学年で合わせると迫力のある音になります。
1年生 図工で立体作品の計画書をかきました。どんな作品に仕上がるでしょうか。
にじ組 子どもたちだけで話し合いを進めていました。話し合いの仕方を学んでいます。
3年生 太陽の光を鏡で屈折させて、光の進み方を調べていました。
避難訓練 火事の想定で実施しました。全学年、真剣に訓練に臨み、最後までしっかりと話を聞くことができました。
給食 スイートポテトトースト、ポークシチュー、キャベツソテー、牛乳 でした。
11月6日(水)
2年生 今朝は読み聞かせボランティアの保護者が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちが楽しみにしている時間です。いつもありがとうございます。
にじ組 図工の授業が終わると、すすんで片付けや掃除に取り掛かる子どもたちです。
2年生 「礼儀」について考える道徳の授業でした。ロールプレイを取り入れながら楽しんで考えていました。
4年生 社会の学習です。急激に人口が増えた江戸の町での水不足問題を考えていきます。
給食 ルーロー飯、ビーフンスープ、牛乳 でした。
1年生 食事中の人、おかわりする人、片付けている人、休憩する人、皆自分のタイミングで過ごします。
3年生&にじ組(5・6年生) 水泳指導初回に出発です。行ってらっしゃい!
多言語教室 今日の放課後子ども教室は「多言語教室」でした。ゲームをした後、マレーシアの留学生を受け入れた方のお話を聞きました。
11月5日(火)
1・2年生 生活科見学で多摩動物公園へ行ってきました。午前は1年生と2年生でグループをつくり、園内を巡りました。
1・2年生 お弁当タイムは2か所の広場に分かれて、ペアグループごとに集まって食べました。
1・2年生 午後はクラスごとにアフリカ園や昆虫館を巡りました。頑張ってたくさん歩いていました。
1・2年生 ライオンを探して、下の方をのぞいていますが・・・、今日は会えませんでした。
1・2年生 昆虫館にはたくさんの蝶が優雅に飛んでいました。「桃源郷」のようでした。
1・2年生 最後に1年生が2年生にお礼の言葉を述べました。2年生のおかげで楽しく行って来られました。
給食 こおり豆腐のそぼろ丼、豚汁、りんご、牛乳 でした。
6年生 水泳指導初日です。今年はどのくらい泳げるようになるかな?
3年生 国語 話し合いの進め方を学習しました。進行役、タイムキーパーなど本格的に進めます。
4年生 社会科で「玉川上水」について学んでいます。江戸の水不足問題を解決するために、どんな取組をしたのを調べます。
11月1日(金)
5年生 図工では「花のランプシェード」の作成に入りました。軸の部分を作っています。
やまと保育園の皆さんが避難訓練のため、第二次避難場所である本校に避難してきました。
にじ組 家庭科で「ティッシュボックスカバー」を作っていました。手縫いで仕上げます。
中休み 気持ちの良い秋晴れでした。連休の天気は荒れそうですね。お気を付けください。
にじ組 宮沢賢治の「やまなし」の学習に入りました。沢がにの兄弟のお話です。にじ組では実際に沢がにを飼うそうです。
1年生 算数では繰り下がりのある引き算の学習が始まりました。計算の仕方を上手に説明していました。
2年生 教育実習最終日です。「ありがとうの会」を開きました。4週間、お疲れ様でした!
4年生 道徳で「雨の停留所で」という教材を使って、学習していました。
給食 ごはん、豆腐の味噌汁、即席漬け、いわしのかば焼き、牛乳 でした。
就学時健診 午後は来年度1年生になる年長さんが就学時健診を受けました。職員一同、入学をお待ちしています!
10月31日(木)
1年生 生活科で並木公園に秋を探しに行きました。どんぐりをたくさん拾って帰ってきました。
3年生 社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。「サミット」ではバックヤードも見せていただき、大興奮の子どもたちでした。お店のスタッフ皆様の優しさあふれるご対応に感謝いたします。貴重な体験をさせていただきました。いい学習のまとめができそうです。
5年生 図工では「花のランプシェード」作りが始まりました。今日は軸の部分を作りました。
給食 黒砂糖食パン、かぼちゃの豆乳スープ、ハンバーグデミグラスソース、イタリアンサラダ、牛乳 でした。
昼休み 3日間の職場体験、あっという間の最終日です。子どもたちは「明日も来てね~!」と言っていました。
3年生 各クラスでは絵しりとりやクイズなど「ハロウィンパーティ」を楽しんでいました。
にじ組 自立活動の時間です。楽しい音楽をかけながら仲良くゲームをしていました。
10月30日(水)
4年生 「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」という出前授業がありました。誰もが楽しめる「パラスポーツ」を考えるプログラムでした。楽しんで参加していました。
中休み 職場体験の中学生が一緒に遊んでくれました。
5年生 家庭科で裁縫実習をしました。個人差はありますが、少しずつ上達しています。
給食 ごはん、キャベツの味噌汁、ししゃもの磯部揚げ、肉じゃが、牛乳 でした。
6年生 再生可能エネルギーについて探究しています。「水力発電グループ」は装置を設置する場所を決めるため、大栗川に行ってきました。
5年生 連合音楽会に向けて、気合の入った練習を行っています。暗譜している人も出始めました。
和田の農家さんから「コキア」をもらってきました。1月のワークショップでほうき作りを行います。
手伝いをした子供たちは、最後に「みかん狩り」を体験させていただきました。
10月29日(火)
26日(土)は運動会にご来校いただき、たくさんのご声援を賜り、誠にありがとうございました。
6年生 国語では宮沢賢治の「やまなし」を読んでいます。かにの兄弟の視点から2つの場面の対比して読み取りました。
中休み リレーの選手が集まり、運動会での活躍をねぎらいました。達成感を味わえた様子でした。
中休み 雨が降り出す前で中休みは校庭に出ることができました。今日から3日間、職場体験のため和田中学校から4名の生徒を受け入れます。
5年生 裁縫実習です。印に合わせて刺繍糸で縫います。道具の扱いに少しずつ慣れてきたところです。
にじ組 毛筆書写で「日」と書きました。一筆ずつ丁寧に筆を動かしていました。
1年生 「ペタペタペタ」の続きです。一度に作業できないので、いくつかのグループに分けて進めています。
2年生 国語で「話し合い」の進め方について考えました。タブレットで実際に話し合いの様子を撮影して、後から検証していました。
給食 豚丼、野菜のごま汁、みかん、牛乳 でした。
2年生 落ち着いて読書をしていました。秋は読書に適した季節です。楽しめるといいですね。
にじ組 理科室で「水溶液の性質」について調べていました。実験では危険な水溶液も扱います。
10月25日(金)
5年生 図書室で本を借りたり、読んだりして過ごしました。
低学年 明日の本番に向けてリハーサルを行いました。
5年生 社会科の学習では「食料自給率」について学んでいました。「食品ロス」の話題も出ていました。
中学年 明日の本番に向けてリハーサルを行いました。
6年生 理科室で「水溶液の性質」を調べる実験をしました。
高学年 「共に最後まで 頑張ろう!」と決起集会で最終確認をしました。
高学年 明日の本番に向けてリハーサルを行いました。
給食 ごはん、吹き寄せ汁、さばの塩焼き、秋ナスの辛味炒め、ジョア でした。すまし汁には「もみじ」や「いちょう」のかまぼこが入っていて、秋らしさが感じられました。
高学年 午後は5・6年生(応援団は4年生以上)を中心に前日準備を行いました。すすんで仕事を見付け、気持ちよく働く子どもたちです。
10月24日(木)
6年生 算数は図形の学習に入りました。公式を使って円の面積を求めます。
1年生 手を筆の代わりにして、ペタペタと「手のひらスタンプ」を押していました。
にじ組 算数では公式を使って円の面積を求めていました。
PTCA 運動会に向けて役員の皆様が流しの清掃を行ってくださいました。明日はトイレの清掃をしてくださいます。いつもありがとうございます。
中休み 日差しがあり、汗ばむ陽気でした。澄み渡る空気、秋晴れでした!
給食 みそラーメン(中華麺)、蒸しシュウマイ、かふう漬け、牛乳 でした。
にじ組 おしゃべりがはずんで楽しく会食をしていました。癒しのひと時です。
昼休み インドア派に人気のスポットです。読書が好きな児童が通っています。
昼休み 2年生が長なわ跳びを楽しんでいました。
10月23日(水)
全校練習 全校競技の「大玉送り」と閉会式の練習をしました。
2年生 教育実習生による算数科の研究授業でした。タブレットを活用していました。
3・4年生 表現の通し練習をしていました。だんだんと旗の音が揃ってきました。
5年生 家庭科では裁縫実習が始まりました。ひと針ずつ丁寧に縫います。
6年生 仕上がりつつある「ソーラン節」の動画を見て、士気を高めました。
5年生 「ソーラン節」の動画を見て、さらに改善できそうなところはないか、確認をしました。
給食 わかめご飯、和風汁、かぼちゃコロッケ、根菜のそぼろ煮、牛乳 でした。
放課後子ども教室 今日は「クッキング教室」でおむすびとお味噌汁を作りました。有機の米と塩で「塩むすび」、人参とべか菜の味噌汁を作りました。地域学校協働活動主催のイベントでした。保護者の皆様、地域の皆様、規格外野菜の提供をいただいたプロジェクトワン様、八王子市の中西ファーム様、ありがとうございました。
10月22日(火)
全校練習 1校時に開会式と応援合戦の練習を行いました。応援団、頑張っています!
中休み 外で元気に遊んでいました。練習の疲れを感じさせない子どもたちです。
4年生 教育実習生の研究授業がありました。計算のきまりを学習しました。
1・2年生 動きがだんだん揃ってきました。「早く土曜日にならないかなぁ」と1年生がつぶやいていました。
給食 ハヤシライス、鶏肉とキャベツのソテー、みかん、牛乳 でした。
昼休み ソーラン節の自主練習をする5年生と6年生!この後、5校時が運動会練習でした。
5・6年生 仕上がり上々です。「ベストを尽くす!」を体現しようと頑張っています。
イベント せいせきショッピングセンターA館6階アウラホールにて3年生の作品を展示しています。「たまきっずの見どころ展」は27日が最終日です。今なら、「ラスカルのプリントクッキー」がもらえます。模造紙9枚分に二小学区の見どころがぎゅっと詰まっています。お見逃しなく!
10月21日(月)
朝練習 先週からリレー選手の朝練習が始まっています。バトンの受け渡しを念入りに練習しています。
にじ組 ALTと動物の英語表現を学習しました。たくさんの種類の動物を英語で言うことができました。
1年生 日直の司会で朝の会を始めます。元気な挨拶で今日も始まりました。
6年生 運動会の表現「ソーラン節」で使用する大漁旗が完成しました。本番当日、お披露目します。
4年生 教育実習生が一日実習を行いました。明日は研究授業を行います。
1年生 校庭で通し練習をしました。話をしっかり聞くことができる1年生、仕上がりもバッチリです。
中休み 今日も校庭はにぎやかでした。外遊びが大好きな子どもたちです。
給食 ココア揚げパン、鮭のクリームシチュー、フレンチサラダ(フレンチドレッシング)、牛乳 でした。
5・6年生 通し練習をしました。これは最後の決めポーズです。気持ちを1つにして頑張っています。
4年生 外国語活動では、様々なアクティビティを行った後、振り返りをしていました。
10月18日(金)
2年生 雨が止んだ時に、短時間で表現運動の場所(位置)だけ確認しました。
5年生 とんかちやペンチなどの工具をよく見て、大きく描くという活動をしていました。
4年生 合奏曲の演奏リズムを口で合わせるという試みに挑戦しました。とても楽しそうでした。
5年生 算数では分数の計算を学習しています。「通分」の仕方について考えました。
6年生 外国語科の授業では「ハロウィンビンゴ」を楽しんでいました。
中休み ちょうど雨が止み、外で遊ぶことができました。涼しかったです。
4年生 道徳の時間に「公正、公平、社会正義」の徳目について考えました。誰に対しても思い込みや決めつけで、自分の考えを押し付けないように気を付けたいですね。
5年生 総合的な学習の時間に「防災」について学習していきます。ゲストティーチャーを招いて、震災のお話をうかがいました。「二小にこにこひまわりプロジェクト」のルーツも詳しく紹介していただきました。
給食 ごはん、さつまいもの豚汁、厚焼き玉子、ひじきのそぼろ煮、牛乳 でした。
5・6年生 約170名の児童が法被をまとって集合しました。いよいよ練習も大詰めです。来週の本番が楽しみです!
10月17日(木)
6年生 いつも靴がきれいに並んでいます。急いでいる時こそ丁寧に!
6年生 朝一番に外国語科のテストに取り組みました。集中しています。
4年生 教育実習生の国語の授業です。「ごんぎつね」の読み取りをしました。
5年生 法被をまとい、終盤の部分の動きと位置を確認していました。
にじ組 算数の学習「拡大図と縮図」の演習で校舎の高さを求めていました。
中休み 今日は外でも過ごしやすい一日でした。運動会練習期間中も外で元気に遊ぶ人がたくさんいます。
3年生 総合的な学習の時間に予定している発表会の準備が整いつつあります。オリンピック・パラリンピックについて調べたことを発表します。
1・2年生 初めての合同練習でした。はじめに2年生の実行委員から挨拶がありました。
給食 丸パン、トマト煮、フライドチキン、カラフルポテト、ミックスジュース でした。
1・2年生 テラスでシートを広げ、お弁当箱に詰めた給食をいただきました。
10月16日(水)
6年生 家庭科の学習
「マイ トートバッグ」自分のバッグに入れるデザインを考えています
1年生 算数の学習
プリントを使って、適応問題に取り組んでいます。
3年生 国語の学習
「ちいちゃんのかげおくり」 物語を読んで自分が考えたこと、感じたことを文章にしてまとめました。
運動会の練習もすすんできました。隊形移動や振り付けなど、確認しながら進めています。
今日の給食です
ごはん、のっぺい汁、さばの柚子みそがけ、野菜の白和え風、牛乳 でした
10月15日(火)
にじ組 国語で修飾語を使った文章を考えていました。
5年生 国語の物語文「たずねびと」では心情の変化に注目して読んでいました。
3年生 理科の実験で太陽の位置とかげの関係を調べていました。
1年生 運動会に向け、隊形移動の練習をしていました。
3年生 道徳では、「正しいと思うこと」を伝える大切さについて考えました。
1年生 展覧会に向けて「ぺたぺた」と手のひらで絵を描きました。
給食 プルコギ丼、豆腐スープ、りんご、牛乳 でした。
10月11日(金)
5年生 外国語科の時間に自分で選んだヒーローの紹介をALTにしていました。
4年生 算数では「概数」の学習をしていました。学習が難しくなったと感じることが多い単元です。
4年生 国語では物語文「ごんぎつね」の読解をしていました。叙述から丁寧に読み取ります。
3年生 算数ではかけられる数が3桁のひっ算に挑戦しました。自分の言葉で解法を説明していました。
1年生 体育では運動会に向けた表現の練習をしていました。楽しそうに体を動かしています。
4年生 音楽では合奏練習をしていました。黙々と個人練習に取り組みました。
給食 ごはん、白玉入りみそ汁、さわらの南部焼き、栗と野菜の甘露煮、牛乳 でした。
5・6年生 「関わりソーラン」が始まりました。6年生の指導で5年生がどんどん上達しています。
にじ組 漢字の学習の後、国語の学習で創作文を書いていました。
10月10日(木)
1年生 交通公園に出かけました。少し肌寒かったのですが、降られずに済みました。
1年生 室内では交通安全講話を聞いたり、動画を視聴したりしました。
1年生 安全に自転車に乗る方法を教わりました。真剣に運転していました。
4年生 国語「ごんぎつね」の学習では、「ごん」の村マップをかいていました。
にじ組 道徳の時間に「黄色いベンチ」という教材を使って学習していました。みんなが使う物を大切に扱うことについて考えました。
にじ組 家庭科ではナップザック作りに向け、ミシンの使い方を学んでいました。
5年生 図工では、グループごとにカラフルボックスを作っていました。展覧会の装飾に使うそうです。
給食 食パン、多摩市産ブルーベリージャム、野菜スープ、鮭のバジルフライ、じゃがいものボロネーゼ、牛乳 でした。
2年生 体育ではアップテンポの曲に合わせて楽しそうに踊っていました。
6年生 総合的な学習の時間に、発電に挑戦しています。自分たちが作った水力発電の装置をゲストティーチャーに見てもらいました。
6年生 風力発電グループは蓄電を行いました。風が強く吹いていてラッキーでした。
10月9日(水)
4年生 読み聞かせがありました。黒板にサッと描かれる絵のうまさに「さすが、プロ!」と驚きつつ、話術も見事で引き込まれていました。
4年生 読み聞かせボランティアの皆様、早朝よりありがとうございます。子どもたちが楽しみにしている時間の1つです。
4年生 読み聞かせの本によっては、このようにプロジェクターに映し、みんなでイラストを見ながら聞くこともできます。
6年生 家庭科では裁縫実習に入ります。「トートバッグ」の布が届き、制作する意欲がわいていました。
6年生 国語では宮沢賢治の「やまなし」の学習をしていました。大きな模造紙に川の中の様子を描き、イメージがもてるよう工夫していました。
にじ組 国語では物語文「お手紙」を読み込んでいました。長い間、教科書で読まれてきた作品です。記憶にある保護者も多いのではないでしょうか。
5年生 音楽では合奏「アイドル」の練習を楽器ごとにしていました。だんだんとできる部分が増えています。
3年生 外国語活動の時間です。自分の好きなものを友達に発表していました。タブレットを見せながら英語で伝えていました。
給食 ごはん、春雨スープ、焼きぎょうざ、ジャージャン豆腐、牛乳 でした。
午後は運動会の係活動がありました。5・6年生が運動会の運営の方でも力を発揮してくれそうです。
10月8日(火)
3年生 毛筆書写です。静寂の中、小筆で名前を書く練習をしました。
3年生 国語では物語文「ちいちゃんのかげおくり」の読解に挑戦しました。
4年生 国語では国語辞典を使って物語文「ごんぎつね」の意味調べをしていました。
4年生 図書室では借りる本を選んだり、読書をしたりして静かな時間が流れていました。
5・6年生 運動会の表現「ソーラン節」の練習が始まりました。二小伝統の「関わりソーラン」では、今年も6年生が5年生に優しく教えていました。
4年生 図工では「カラフルアニマルズ」の制作に取り掛かりました。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
5年生 音楽では「音楽発表会」に向けた練習を行っていました。歌と合奏の練習を頑張っています。
給食 ごはん、大根の味噌汁、鶏肉と大豆の甘がらめ、にらともやしの炒め物、牛乳 でした。
給食 1年生が楽しそうに給食を食べていました。鶏肉がおいしかったようです。頑張って大豆も食べていました。カメラを向けると「撮って、撮って!」と言ってくれるかわいい1年生です。
2年生 教育実習生と一緒に食べていました。昨日から2名の実習生を迎えています。
4年生 今朝の児童朝会で教育実習生の紹介をしました。実習生にも優しい二小の子どもたちです。
10月7日(月)
5年生 運動会に向けて、学年全員で表現の練習をしていました。
5年生 英語でのコミュニケーションを楽しみながら、様々なアクティビティに挑戦しました。
5年生 理科では「流れる水のはたらき」によって、石の形がどのように変わっていくのかを考えました。
6年生 移動教室後の疲れも見せず、国語では推敲の仕方について学んでいました。
1年生 物語文「くじらぐも」ではくじらぐもに乗った子供たちの気持ちを考えて、ワークシートに書きこんでいました。
2年生 音楽では鍵盤ハーモニカでいろいろな曲を演奏していました。
給食 ポークカレーライス、グリーンサラダ(玉ねぎドレッシング)、レモンゼリー、牛乳 でした。
にじ組 外国語活動の時間では、好きなアニメについて紹介し合う活動をしていました。
にじ組 運動会に向けてダンス動画を見ながら確認していました。
10月4日(金)~多摩~
4年生の総合的な学習の時間。高齢者体験をゲストティーチャーの方々をお招きして実施しました。車椅子に乗ったり、押したり。また、高齢者の疑似体験ができるキットを身に付けて体を動かしたりもしました。
1年生国語の学習、「くじらぐも」。
「もっとたかく、もっとたかく」 場面の様子を読み取って、動作化しました。
3年生の社会科。「わたしたちはどんなところで、どんなものを買っているのでしょうか?」
普段の生活を振り返りながら、予想をしてこれから調べていこうとしていました。
2年生の図工。はさみで切ったパーツからどのような世界が表現されるのでしょうか。
5年生の道徳の学習。「あいさつ」をテーマに考えを深めていきました。
PTCA(4年生)による給食試食会の様子です。給食センターの方のお話のあとに、給食を実食していただきました。
本日の給食のメニューは、ごはん、かきたま汁、鶏肉のうめみそ焼き、野菜炒め、牛乳でした。
2泊3日の移動教室に出かけていた6年生が帰ってきました!
みなさんの顔が充実感、満足感にあふれていました。
出発の日以上にたくさんの方にお出迎えいただきました。ありがとうございました。
6年生 八ヶ岳移動教室3日目③
6年生 八ヶ岳移動教室3日目②
食事係さん、大活躍の3日間でした。すっかり慣れて素早く綺麗に並べてくれました。
食堂の方、食事係さんにみんなで感謝し、拍手を送りました。ありがとうございます!
今朝は洋食でした。パンが好きな人は喜んでいました。
お掃除タイムです。「来た時よりも美しく」を合い言葉に、頑張りました。
この後、退所式を行い、宿を出発します。
宿舎を出ると通信環境の関係でしばらく配信ができません。ご了承ください。
6年生 八ヶ岳移動教室3日目①
おはようございます。みんな元気に目覚めました。最終日、スタートです!
ラジオ体操で体を目覚めさせます。雨が降り出しそうなので室内で朝の会をしました。
昨日、楽しかったことを代表者が発表していました。
布団を片付け、荷物をまとめたら、朝食です。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目⑨
のんびりと過ごしています。疲れも見え始め、今夜は良く眠れそうです。
お風呂待ちの時間も何だか楽しそうです。
友達と過ごす夜、みんなリラックスモードです。
汗を流してサッパリ!はい、チーズ!
時間を惜しんで遊びます。中にはピアノを弾く人も…!
今日の配信は以上です。おやすみなさい!
6年生 八ヶ岳移動教室2日目⑧
さあ、いよいよカレーコンテストが始まります。雨が降り始めました。
野菜を切るチームと火を起こすチームに分かれました。
火を起こしたり、火力を調節したりすることができるようになりました。
おいしいカレーができました。片付けまでチームワーク良く頑張ります。
食後のブドウゼリーはご褒美でした。宿舎に戻ったらお風呂です!
6年生 八ヶ岳移動教室2日目⑦
お土産を買いました。
家族の顔を思い浮かべながら選んでいました。
どんなお土産を持って帰るのか、楽しみにお待ちください。今年もピタリ賞がたくさん出ました。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目⑥
「かや飛ばし」を楽しみました。的を狙ったり、飛距離を競ったりして盛り上がりました。
森遊びです。様々なコーナーを用意していただきました。
ブランコやターザンロープなどを楽しみました。
雨が降る直前までたっぷり遊びました。
10月3日(水)~多摩~
2年生の算数の学習。
「形をなかまわけしよう」自分が考えた理由を話しながら、いくつかの形を2つになかま分けしていました。
3年生の学級活動の時間。係活動について考え、学級のためにできることを進んで活動していました。
1年生の図工、「たいせつボックス」。さまざまな箱をテープやボンド、のりを使い分けながら、大切なものを入れる思い思いの箱を作りました。
今日の給食メニューは、ごはん、みそけんちん汁、いわしのかば焼き、即席漬け、牛乳でした。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目⑤
昼食です。チャーハン、スープ、サラダ、ジョアでした。
ジョアのおかわりジャンケンです。
午後は雨が降り出しそうです。
ごちそうさまでした!午後の活動を少し前倒しして始めます。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目④
木ビ(だ)ンゴウォークラリーの答え合わせが始まりました。クイズの正解とともに、ビンゴの数で勝敗を決めます。
クイズを考えた係の人が1つ1つ正解を発表しました。
5ビンゴできたグループが3つと接戦だったので、リーチの数で順位を決めました。上位のチームは宿舎から賞状のプレゼントをもらいました。最後に落とし物のビンゴも紹介(?)されました。笑
6年生 八ヶ岳移動教室2日目③
午前のプログラム「木ビ(だ)ンゴ」が始まります。ゲームのやり方やルールを聞きました。
グループごとに児童が考えた25問のクイズに挑戦します。
学習に関することや小学校の思い出について出題されました。
爽やかな空気の中、1時間のフィールドワークを楽しみます。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目②
朝ごはんです。食事係の皆さんが準備してくれました。
和食です。ご飯と味噌汁はおかわりもできます。
楽しくおしゃべりしながら、おいしくいただきました。
しっかり食べた後、片付けを行いました。
6年生 八ヶ岳移動教室2日目①
おはようございます。恒例のT先生のモーニングコールで気持ち良い朝を迎えました。
2人の児童が本日誕生日を迎え、朝1番にみんなでお祝いをしました。
少しモヤがかかっていますが、外で朝の会を行いました。気温はそれほど低くありません。
今日も素敵な1日になりそうです。全員、元気です!
6年生 八ヶ岳移動教室⑥
お風呂に入ってサッパリしました。
寝る準備を始めます。だいぶテンション高めです!
1日の振り返りを書きました。
室長会議をしています。今日1日、みんなよく頑張りました!
6年生 八ヶ岳移動教室⑤
キャンプファイヤーが始まります。
歌やダンス、ゲームで盛り上がりました。
係の人の頑張りと全員の協力により、楽しい時間になりました。
キャンプファイヤー係の皆さん、ありがとう!お疲れ様でした。
エントランスではハロウィンカボチャが出迎えてくれました。
6年生 八ヶ岳移動教室④
検温タイムです。みんな元気です。
食事係が準備をしています。
みんな揃って、いただきます!
夕食です。おかわりジャンケンも盛り上がりました。
おいしくいただきました。
6年生 八ヶ岳移動教室③
避難訓練です。素早く避難・点呼し、避難経路の確認をしました。
時間のある今のうちに、布団を敷きます。2人1組で敷いていました。
自分たちの布団はもちろん、隣の部屋まで手伝いに行く人もいました。
6年生 八ヶ岳移動教室②
係ごとに分かれて、宿舎の方から仕事の説明をしていただきました。
早速、部屋でくつろいでいます。1年ぶりの宿舎です。
部屋で荷物を整理したり、次の動きを確認したりしていました。
6年生 八ヶ岳移動教室①
富士見パノラマリゾート、快晴です。
初めてのゴンドラ、緊張している人もいました。
写真を撮ってから、グループごとにハイキングに出発します!
昼食です。おにぎりとけんちん汁をいただきました。
ルバーブとバニラのミックス ソフトクリーム、おいしかったです。
卒業アルバム用の集合写真も撮りました。
宿舎に到着しました。入所式を行いました。
10月2日(水)~多摩~
6年生、八ヶ岳移動教室へ出発です。雲一つない青空。これから楽しい2泊3日が過ごせますように!
気を付けて、行ってらっしゃ~い!!
朝早くからお見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生、総合的な学習の時間。ゲストティーチャーの方をお招きして、「福祉」の学習です。
今回のテーマは「認知症」。今後、車椅子の体験学習も予定しています。
2年生の道徳。みんなで物を使うときに大切なことは何だろう。
みんなでよく考えていました。
1年生。運動会に向けて走順の確認です。
小学校で初めての運動会。がんばりましょう!
中休み。暑くなりましたが、元気よくボール遊びをする子供たちが多いです。
にじ組の図書の学習。本の世界に入り込んで、静かに読んでいました。
給食です。メニューは、マーボー豆腐丼、中華サラダ、りんごゼリー、牛乳です!
10月1日(火)
始業式 後期が始まりました。講話の後、2年生と6年生の代表児童がこれから頑張りたいことを発表しました。
1年生 家から持ってきた箱を使って、思い思いに飾りを付けたり、仕切りを作ったりしていました。
4年生 後期の当番や係を決めているクラスがたくさんありました。係の名前を工夫するのも楽しそうでした。
4年生 後期の始まりに際し、それぞれ自分の目標を立てました。目標達成に向け、頑張ってほしいです。
2年生 算数では図形の学習が始まりました。様々な形の色画用紙を並べて、指定された形を作っていました。
6年生 総合的な学習の時間に「風力発電」のための装置を試していました。今日は風があり、よく回っていました。
中休み 涼しい一日でした。休み時間は元気に遊んでいました。
給食 イギリスパン、白菜のスープ、白身魚のトマトソース、ミルキーポテト、牛乳 でした。
給食 5年生が手際よく配膳をしていました。
明日から6年生が八ヶ岳移動教室(2泊3日)に出かけます。皆元気に過ごせますように!
9月26日(木)
終業式 校長講話の後、3年生と4年生の代表児童が前期を振り返って作文を発表しました。
にじ組 9月中旬からにじ組で「日本うなぎ」を飼い始めました。名前は「あなご」に決まったそうです。
3年生 一人一人に言葉をかけながら通知表を渡しました。
4年生 体育の授業で曲に合わせてダンスを踊っていました。
中休み 校庭で元気に遊んでいました。
中休み 「カマキリを見付けたよ!」と見せてくれました。
2年生 体を動かす遊びなど、クラスみんなでお楽しみ会をしていました。
9月25日(水)
6年生 社会科では室町時代の文化に注目して、ペアトークで意見を出し合っていました。
3年生 社会科では10月に聖蹟ショッピングセンターで行われる「駅周辺の見どころ展」に向けて準備を進めていました。
4年生 道徳では、互いに分かり合い、よりよい関係を築くために大切なことについて考えました。
にじ組 絵や形になるようにシールを貼り、オリジナルのキャラクターをつくりしました。
1年生 校庭で50mを走りました。運動会に向けて、頑張っています。
5年生 体育では「かえるの脚打ち」をしてウォーミングアップをしていました。パンパンと2回打つことができました。
にじ組 細長くした紙を編んで、ランプシェードを作っていました。
2年生 音楽では「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて、打楽器で演奏していました。
給食 すき焼き丼(ごはん)、ごま和え、りんご、牛乳 でした。すき焼きに味がしっかりついていてごはんが進みました。
給食 落ち着いて食べています。前期最後の給食でした。
4年生 音楽ではリコーダーで高い「ソ」の音をきれいに出す練習をしました。
9月24日(火)
6年生 10月2~4日の八ヶ岳移動教室に向けて順調に準備を進めています。
2年生 体育ではボールを使った運動遊びを楽しんでいました。涼しかったです。
にじ組 算数で「どっちが多い?」という学習をしました。水のかさ比べをしていました。
4年生 図工で「クリスタルフィッシュ」の仕上げ作業に入りました。
5年生 合奏の練習を頑張っています。11月の連合音楽会が楽しみです。
給食 ごはん、沢煮汁、さばの味噌だれ、炒り豆腐、牛乳 でした。
6年生 和田中で中学校の授業体験をしました。はじめに生徒会の皆さんが「中学校の一日」を劇仕立てで紹介してくれました。生徒会メンバーは1名を除いて、全て二小の卒業生でした。先輩方、大活躍です!
s
6年生 美術の授業を選択したグループでは、「消しゴムハンコ作り」をしていました。
6年生 技術の授業を選択したグループでは、設計図を描いていました。
6年生 体育の授業を選択したグループでは、バレーボールをしました。
9月20日(金)
2年生 図工で「つないで つるして」の学習をしました。細長くした新聞紙をつなげて学級内を飾りました。
1年生 国語では漢字の学習をしていました。新しく習う漢字に興味津々でした。
にじ組 国語で「動物園のじゅう医」の学習をしています。じゅう医さんが毎日やる仕事を読み取りました。
中休み 久しぶりに校庭で遊ぶことができました。
中休み 大谷選手の快挙を祝し、大谷選手から寄贈されたグローブでキャッチボールをしました。
6年生 図工で電気のこぎりを使ってベニヤ板を切っていました。
5年生 音楽で合奏の練習をしていました。楽器ごとに練習を進めた後、合奏しました。
4年生 理科で流れる水のはたらきについて、実際に水を流して実験していました。
にじ組 自立活動の時間に「モルック」を使って楽しそうに活動していました。
給食 ココア食パン、かぼちゃのポタージュ、鶏肉のガーリック焼き、キャベツときのこのソテー、牛乳 でした。
3年生 道徳では「自分のいいところ」について考える内容でした。好きなことを続けていくこともいいところになると考えていました。
9月19日(木)
登校時 ユニセフ募金活動最終日でした。たくさんのご協力をありがとうございました。
1年生 生活科 並木公園で虫探しをしました。夢中になって虫を追いかけていました。
2年生 跳び箱を使った運動遊びを楽しみました。昨日までと比べると朝のうちは涼しかったです。
4年生 80m走の計測をしました。疲れてくる後半も頑張る姿が見られました。
4年生 理科で「閉じ込めた空気や水」について学習していました。閉じ込めた空気や水の体積は変わるのでしょうか?いろいろな意見が出ていました。
にじ組 「世界の国旗カード」を見ながら、外国の国名や国旗などを学んでいました。
6年生 総合的な学習の時間に「えねこや」さんによる出前授業がありました。再生可能エネルギーについてたくさん学びました。
3年生 毛筆書写で「日」と書きました。筆の扱いにも少し慣れてきたところです。
5年生 図工では「名前 DE アート」の制作をしていました。仕上げに入っている人もいました。
給食 ごはん、キャベツのみそ汁、ししゃもの南蛮漬け、肉じゃが、牛乳 でした。
9月18日(水)
登校時 ユニセフ募金活動2日目です。ご協力、ありがとうございます。明日が最終日です。
1年生 体育で鬼遊び「ふえおに」をしました。鬼につかまると帽子を赤に変えます。
3年生 今日から読書週間が始まりました。たくさん本を読む1週間にしましょう!
4年生 国語でローマ字の学習を始めました。母音、子音の違いを確認しました。
6年生 総合的な学習の時間に講師による出前授業がありました。再生可能エネルギーについて学びました。
4年生 算数ではタブレットを使って割り算のひっ算問題に挑戦しました。
2年生 道徳では自分の意見をタブレットにまとめ、提出ボックスに送り、互いの意見を読み合いました。
給食 ごはん、わかめスープ、チーズタッカルビ、りんご、牛乳 でした。
3年生 道徳では人のためにすすんで働くことの大切さについて考えました。
9月17日(火)
登校時 代表委員によるユニセフ募金活動が始まりました。木曜日まで行います。
2年生 50m走の計測をしました。最後まで走りぬくことをめあてに頑張りました。
1年生 漢字の学習が始まりました。1つ1つ丁寧に書いていました。
4年生 算数で割り算のひっ算に挑戦していました。互いに教え合って学びます。
にじ組 社会で「水害からくらしを守る」という学習をしていました。台風や大雨による深刻な被害に関する動画を視聴しました。
6年生 家庭科では洗濯実習をしていました。汚れの落とし方を学び、実際に手洗いでタオルの汚れを落としました。
4年生 図工では「クリスタルフィッシュ」の制作をしていました。背景を描き、その上にクリスタルフィッシュをのせていきます。
5年生 音楽で合奏の練習をしていました。11月の連合音楽会に向けて少しずつ準備を進めます。
給食 ごはん、月見汁、いわしのカレー揚げ、筑前煮、牛乳 でした。月見汁には「白玉」が入っていました。
給食 6年生が楽しそうに会食していました。心安らぐひと時です。
9月13日(金)
学校公開2日目 暑い中、ご来校及びご協力いただき、ありがとうございまいした。
にじ組 多摩市の栄養教諭による出前授業がありました。「食品ロス」について学びました。
3年生 音楽では演奏方法によって曲から感じるイメージが変わることを学びました。
1年生 道徳の授業ではオオカミの言動を通して「親切」や「思いやり」について考えました。
3年生 社会の授業では様々な「くらしを守る」仕組みについて考えました。
6年生 社会の導入のところでは、児童が短時間のプレゼンをし、前時の振り返りをしていました。
5年生 外国語科では、「CAN」(できること)を用いた表現について学びました。
にじ組 給食の準備を慣れた手つきで行っていました。カレーライスが人気でした。
給食 秋野菜カレーライス、大根サラダ(玉ねぎドレッシング)、フルーツ寒天、牛乳 でした。
代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。来週3日間、募金活動を行います。
9月12日(木)
学校公開1日目 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
5年生 算数はまず「カード取りゲーム」でウォーミングアップ!「2」や「3」で割れる数を選びました。
2年生 体育館で跳び箱を使った運動遊びをしました。適宜水分補給をしながら行いました。
6年生 算数「拡大図と縮図」の学習です。直接測れない校舎の高さを求めるため、縮図を用いて考えました。
5年生 道徳 「自分らしさを見付けよう」というテーマで考えを深めました。
5・6年生 道徳授業地区公開講座で講話を聞きました。性の多様性について考える機会になりました。
給食 ごはん、さつま汁、厚焼き玉子、ごぼうのしぐれ煮、牛乳 でした。
5年生 運動会に向け、「ソーラン節」の練習が始まりました。はじめに、動画を見ながら動きを覚えます。
1年生 算数で時刻を読むプリントに取り組みました。早く終わった人から丸付けをしました。
にじ組 自立活動ではルールを守ったり、感情をコントロールする力を養ったりするため、ゲームを楽しみました。
9月11日(水)
始業前 今朝は保護者(読み聞かせボランティア)による読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。
6年生 八ヶ岳移動教室に向けて、合同オリエンテーションが行われました。
2年生 学級活動で「運動会スローガン」について相談していました。たくさんの意見が出されました。
にじ組 「名前 DE アート」の作品を仕上げていました。どれも素敵な作品ばかりです。
にじ組 学校図書館で司書による読み聞かせがありました。皆集中して聞いていました。
1年生 保健講話では「虫歯の予防」について学び、その後、計測をしました。
給食 イギリスパン、いちごジャム、スコッチブロス(スープ)、フィッシュ&チップス(白身魚フライ&フライドポテト、ミルクティ でした。
7月のウィンブルドン国際大会で日本人初の優勝をつかんだ落合中学校の生徒を讃え、開催国イギリスの料理でお祝いしました。
9月10日(火)
5年生 100m走の計測をしました。暑さのため、1回走った後、すぐに校舎内に入りました。
にじ組 身体計測をしました。どのくらい伸びているかな?計測結果をお楽しみに!
4年生 集中して読書を楽しんでいます。静かな時間が流れています。
1年生 図工で絵の具を使う練習をしました。ウキウキしながらも落ち着いて扱っていました。
にじ組 毛筆書写で「土」と書きました。筆先の向きに気を付けて書いていました。
給食 2年生はいつも自分たちで素早く準備しています。当番ではない人も協力していました。
給食 豚キムチ丼(麦ごはん)、春雨サラダ、みかんゼリー、牛乳 でした。
給食 給食委員が給食の献立を、放送委員が音楽を毎日放送しています。
6年生 八ヶ岳移動教室に向けて、担当者が打ち合わせをしました。
にじ組 百人一首の対戦をしました。練習の成果が発揮されました。
9月9日(月)
避難訓練 登校直後に地震が発生した想定で訓練を行いました。週の初めでしたが、落ち着いて避難していました。
にじ組 9月になってから全員が席に着いて授業を受けられるようになりました。頑張っていますね。
1年生 学級活動の時間に、「安全な留守番の仕方」を学習しについて考えました。
2年生 身長と体重を計りました。どのくらい伸びたかな?
6年生 音楽で楽器ごとに「ラバースコンチェルト」の練習をしました。ゆったりとしたメロディに癒されます。
5年生 理科でアサガオの花のつくりをルーペでよく観察しました。
3年生 図工で木を切り出す作業を行いました。途中、カラスが接近するトラブルがありましたが、いなくなるとすぐにまた集中して切っていました。
給食 週替わりの当番ですが、4年生は初日でも慣れた手つきで素早く配膳していました。
給食 ごはん、野菜のごま汁、ほっけの文化干し、ひじきの煮物、牛乳でした。
5・6年生 10月末の運動会に向けて、合同のオリエンテーションを行いました。二小伝統のソーラン節を「共に、最後まで」を合言葉にやっていくことを確認しました。(6年生は10月上旬に移動教室を控えているため、運動会に向けた取組を高学年は少し早めて行います。)
9月6日(金)
1年生 国語の授業で物語の内容に合わせて、挿絵を並び替える活動をしていました。
5年生 保健講話で「生活習慣病」を予防するために気を付けた方がいいことを学びました。
5年生 身長の伸び方や体重の増え方には個人差がありますが、計測するのが嬉しいのか、テンションが高い5年生でした。とってもかわいかったです。
2年生 図工で絵に色をつけていました。絵の具の扱いにもすっかり慣れて黙々と作業を進めていました。
6年生 外国語科の授業では「感想を英語で伝えよう」という学習で英作文づくりに挑戦していました。
給食 本校は校舎の構造上、全学年廊下で配膳をしています。安全第一で慎重に配ります。
給食 チーズパン、ブイヤベース風スープ、チキンフリカッセ、フレンチサラダ(フレンチドレッシング)、牛乳でした。パラリンピック応援献立ということで、フランスのお料理でした。
にじ組 外国語科の学習をしていました。いろいろな言葉を英単語で発言していました。
6年生 来月の八ヶ岳移動教室に向け保護者説明会を行いました。暑い中、お越しくださり、ありがとうございました。
9月5日(木)
にじ組 国語で「ことばをみつけよう」という学習をしました。たくさん見付けて、発表していました。
1年生 絵のまわりにスポンジでポンポンと色をつけて仕上げました。
4年生 図工で「クリスタルフィッシュ」の制作に入りました。はじめにボンドで形をつくっていきます。
5年生 音楽で合唱曲を聞き、感じたことをタブレットで学習カードに入力しました。
中休み 快晴でした。真夏の日差しとは違う、爽やかさを感じました。
6年生 保健講話です。睡眠の大切さについて学びました。
6年生 夏休み明け、ぐんと大きくなっていました。中には4月から6㎝も伸びた人がいました。
1年生 50m走の計測をしました。一生懸命走っていました。
給食 わかめごはん、冬瓜のみそ汁、豚肉のかりん揚げ、煮びたし、牛乳 でした。
9月4日(水)
6年生 理科で顕微鏡を使って微生物の観察をしました。のぞくだけでなく、記録のためにタブレットの写真機能を使って撮影する人もいました。
5年生 算数 多角形の角の大きさの和を求めていました。多くの児童が集中して学んでいました。
2年生 国語の学習で身の回りにあるものを読み、書き方の工夫を見付け、発表しました。
3年生 外国語活動です。英語での色の言い方を学び、好みの色をたずねたり、答えたりしました。
にじ組 図工の学習で、粘土を使って自分のペットを作りました。お気に入りの作品が完成しました。
5年生 体育で100m走のタイムを計測しました。全力で走っていました。
給食 ごはん、ワンタンスープ、いかのチリソース、ジャージャン豆腐、牛乳でした。
地域行事 十二神社の秋祭りで行うお店の準備のため(9月7日17~20時半)、1年生の子どもボランティアが集まりました。
地域行事 2~6年生の子どもボランティアです。お店当番の分担を決めました。「ボーリングわなげ屋さん」と「じゃんけん屋さん」のお店を出します。
地域未来塾 2~4年生の児童が放課後、算数の補習を行いました。見守り、指導は地域の方々が協力してくださっています。
9月3日(火)
4年生 理科で植物の観察をしました。夏の終わりを迎え、ゴーヤやヘチマの実の色が変わっていました。
6年生 家庭科では「夏を涼しく快適に」という単元の学習です。涼しく過ごすための工夫について考えました。
1年生 国語で学習した「おむすびころりん」のお話を図工で絵にしました。合科的な学習です。
5年生 理科で植物の実や種子のでき方について学習しました。顕微鏡の使い方を確認しました。
5年生 家庭科では裁縫の学習が始まりました。新しい裁縫道具を使い、波縫いや玉結びなどを練習しています。
給食 ハヤシライス、かぼちゃのサラダ、ぶどう、牛乳でした。
給食 にじ組ではにぎやかにおしゃべりを楽しみながら、たくさん食べていました。
給食 4年生は食缶が空になるクラスもありました。ハヤシライスは人気があります。
3年生 算数で大きな数の仕組みを学習しました。学習に向かう気持ちが強く感じられ、素晴らしいです。
9月2日(月)
1年生 朝の会では日直が号令をかけたり、進行したりします。
にじ組 6年生が理科室で顕微鏡を使って水中生物を観察していました。
にじ組 2年生の教室では読み聞かせをしていました。
中休み WBGTの値がギリギリセーフだったので、校庭で遊ぶことができました。校庭と昇降口の2か所でミストを出しました。気持ちよさそうでした。
中休み 担任の先生と一緒に遊ぶのを楽しみにしている子供たち。「早く出て来ないかなぁ」と中をのぞきながら待っています。
6年生 外国語科の学習です。「花火」など夏ならではの英単語を聞いて、答えを当てるクイズをしていました。
2年生 11時には暑さのため屋外での運動が禁止になりました。教室で安全にできる運動を行いました。
給食 休み明け初回となる今日は、ごはん・かきたま汁・さばの塩焼き・豚肉と野菜のみそ炒め・牛乳でした。
給食 久しぶりの給食に話もはずみ、おいしそうに食べていました。
クラブ活動 科学クラブでは今後の活動で作りたい物ややりたいことを話し合っていました。
8月29日(木)
5年生 「夏の思い出すごろく」をグループごとに楽しみました。
6年生 「夏の思い出すごろく」をグループごとに楽しみました。
1年生 「夏の思い出すごろく」をグループごとに楽しみました。
4年生 席替えをした後、新しいグループの名前を考えていました。
にじ組 夏休みの思い出を友達に語りました。
にじ組 友達が作った夏休み自由工作の作品を鑑賞しました。
にじ組 夏休みの自由研究を友達に発表しました。
中休み 休み明け初日から外で元気に遊ぶ姿が見られました。台風のせいか、湿度は高いものの、気温はそれほどではありませんでした。
7月19日(金)
6年生 学級活動 夏のサンタクロース?お楽しみ会で必要な仮装だそうです。準備もすっかり慣れて、自分たちで工夫して楽しいイベントを行っていました。
にじ組 3年生ではクイズ大会をしていました。出題者が順番に前に出て問題を言うと、みんなが答えを考えていました。
2年生 学級活動 野球をネタにしたオリジナルのコント(?)をみんなの前で発表していました。
3年生 社会 「警察の仕事と人々の協力」について学習しました。年中無休でわたしたちの暮らしを支える人がいることに気付いていました。
1年生 学級活動 夏祭りを楽しみました。6つのコーナーを回ったり、本物そっくりに作られた食べ物(フランクフルト、たこ焼き、チョコバナナ、かき氷、りんご飴)をもらったりしてうれしそうでした。
1年生 学級活動 金魚すくい、ピンポン入れ、ヨーヨー釣り、射的、輪投げ、コマ回しなど本当のお祭りのようににぎやかでした。
にじ組 4年生はお楽しみクッキングで締めくくりました。パンケーキの甘い香りが漂い、おいしそうに頬張る姿が見られました。
中休み 暑さ指数(WBGT)は「28.8」でした。久しぶりに校庭遊びができました。
3年生 外国語活動 ALTのエイベル先生と一緒に英語で「なんでもバスケット」をしました。「I like ~.」自分の好きなものを上手に言うことができました。
にじ組 5年生が育てて収穫した枝豆をゆでて校長室に届けてくれました。塩加減もバッチリで、新鮮かつ旬の豆の味がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
6月の学校公開で販売したマリーゴールドがようやく咲き始めました。正門脇の花壇です。次々に咲きますので、ご来校の際、ぜひ、ご覧ください。
令和6年度前期前半(4~7月)の教育活動が本日で終了いたします。今朝は「休み前集会」を行い、休み明け(8/29)に全員そろって元気に登校してくることをお願いしました。暑さと上手に付き合いながら、子どもたちにはできるだけ生活リズムを崩さず、心身ともにコンディションを整える期間にして欲しいと願っています。全力で駆け抜けた教職員には、十分な休養とリフレッシュ、充電をお願いし、休み明けに向け万全な備えをお願いしたいと思っています。
保護者、地域の皆様には様々な場面でご理解とご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。良い夏休みをお過ごしください!
7月18日(木)
6年生 外国語科 この夏、ぜひ見てほしいオリンピック・パラリンピックのおすすめ競技について調べたことを発表しました。
6年生 国語 夏をテーマにオリジナル川柳をつくって発表し合い、好みの川柳を選びました。
1年生 国語 何も見ないでひらがなを全部書けるのか、確かめました。頑張りましたね。よく書けていましたよ!
4年生 学級活動 自分たちで企画・準備したゲームやクイズ、遊びで楽しんでいました。
2年生 学級活動 夏祭りをしました。折り紙屋さん、盆踊り屋さん、輪投げ屋さん、ボール投げ屋さん、くじ引き屋さんと盛りだくさんでした。
2年生 学級活動 夏祭りでは屋台があり、「チョコバナナ」や「かき氷」などが並んでいました。景品は「3色めがね」や「ミニヨーヨー」など工夫した物が並び、豊かな経験がこのような場でも活かされているのが分かります。
給食 ツナそぼろごはん(麦ごはん) キャベツのみそ汁 レモンゼリー 牛乳 でした。
にじ組 休み前最後の給食でした。どのクラスも和やかな雰囲気でおいしそうに食べていました。
にじ組 初めての取組として今年の4月、6年生が雑木林に「にじガーデン」を作りました。開墾するところから収穫するまでの4ヶ月、大変な作業も自分たちでやり遂げ、今日を迎えました。自分たちで育てた野菜の味は格別でしたね。
5年生 行事 全校で一斉に大掃除を行いました。机や椅子を廊下に出し、広くなった教室をきれいにしました。
1年生 行事 大掃除では普段はなかなかできない部分もきれいにします。椅子の脚の先やロッカーの中などもきれいにし、スッキリしました。
7月17日(水)
4年生 理科 「とじこめた空気と水」の学習のまとめです。学習で使った実験キットで空気鉄砲を飛ばしました。
5年生 国語 「夏」を感じる言葉を考え、夏の俳句をつくりました。
1年生 学級活動 入学してからこれまで、いろいろな場面でお世話になった6年生を招待し、感謝の気持ちを伝えました。
給食 ごはん フェジョアーダ フランゴパッサリーニョ キャベツとコーンのソテー ミルクコーヒー でした。オリンピック・パラリンピック開催国ツアー「ブラジル」の献立でした。
6年生 算数 校内研究授業でした。比の学習で、ミルクティをつくる時の紅茶と牛乳の割合から、それぞれに必要な分量を考えました。
6年生 算数 線分図で問題を整理した後、立式する場面で悩む人もいましたが、試行錯誤する中で、答えを導き出すことができていました。
6年生 算数 自力解決の時間の後、自分の考えを近くの席の友達に伝える場面です。アウトプットすることで、自分の考えを整理したり、友達の考えをヒントに答えに近付いたりしていました。
放課後子ども教室 今年度初めての「絵手紙教室」でした。筆を立てて使う練習をしてから、「夏」をテーマにした作品を画仙紙に描きました。
放課後子ども教室 涼しい部屋で楽しそうにおしゃべりもしながら描いていました。次回は10月です。お楽しみに!
校内研究 研究授業の後、研究協議会を行いました。講師による指導講評もいただき、学びを深めました。授業改善に役立てていきます。
7月16日(火)
1年生 図工 国語で学習した物語「おむすびころりん」から想像したことを絵で表現しました。
2年生 体育 小雨が降っていて校庭には出られませんでしたが、室内で簡単なゲームなどをして少しだけ体を動かしました。
5年生 音楽 合奏の基本になるメロディを鍵盤ハーモニカで練習しました。難しい部分もありますが、繰り返し練習し、上達を目指します。鍵盤系の楽器を希望する人は夏休みの宿題にもなっています。
中休み 星そら映画会子どもボランティアの活動がありました。いよいよ今週土曜日です。上映は19時15分からですが、焼きそばの配付は18時からです。(受付開始は17時45分)限定300食です。数に限りがありますので、余裕をもってお越しください。
5年生 国語 毛筆書写で「ふるさと」と書きました。しなやかな線で書き上げることを意識し、集中していました。
給食 ごはん 豆乳坦々スープ 焼きぎょうざ チンジャオロース 牛乳 でした。
にじ組 自立活動 風船バレーボールで盛り上がっていました。協力、勝敗の受容などを学びます。
6年生 学級活動 4~7月を丁寧に振り返り、夏休みや休み明けにやりたいことを考えました。
3年生 算数 算数教室ではそれぞれが真剣に問題に取り組んでいました。7月までの復習をしっかりやっておくと安心です。
6年生 図工 「電のこ風景」でベニヤ板を切り出しています。安心して見ることができる手さばきです。
7月12日(金)
1年生 国語 カタカナの学習が進んでいます。「ネ」を使う言葉を探していると「ネクタイ!」と言った人がいて、「ぼく、入学式の時にネクタイつけた」と話していました。4月のことが懐かしく感じられますね。
3年生 総合的な学習の時間 多摩市について調べたことを資料を提示しながら発表しました。クイズなどもあり、興味深く楽しい発表でした。
4年生 国語 「新聞を作ろう」の学習です。インタビューを終え、いよいよ仕上げの作業に入りました。完成が楽しみです。
ひまわりプロジェクト クラスごとに願いを添えて植えたひまわりの第1号が咲きました。6年生のひまわりです。これからどんどん咲きそうです。次は何年生のひまわりかな?
6年生 図工 「電のこ風景」の制作に入りました。木工作品を作りますが、まずはイラストのデザインから取り掛かります。タブレットを使ってデザインを考える人もいました。
4年生 音楽 リズムうちをしていました。パターンの違いを理解して、音が揃うように手を叩きます。1回目から上手にできていて驚きました。
にじ組 外国語科 教科名を英語で言う学習をしていました。教科がたくさんあるので難しそうでした。
1年生 生活科 あさがおの花で色水を作って遊ぶため、花を取っているところです。花が少ない人には多い人が譲ってあげていました。
給食 山型食パン 米粉のチャウダー スラッピージョー 5色のコールスロー 牛乳 でした。
オリンピック・パラリンピック開催国ツアー「アメリカ」バージョンです。スラッピージョーは挽肉のケチャップ炒めです。5色のコールスローは五輪にちなんで5色にしたそうです。
集会 昼休みに集会委員による「お絵描きゲーム」集会がありました。放送で番号を聞きながら、言われた数字の点を線で結んでいきます。何の絵になったでしょうか。聞いてみてください。集会委員さん、ありがとうございました。
7月11日(木)
3年生 理科 「音のふしぎ」について、糸電話のキットを使って調べていきます。
4年生 国語 「新聞をつくろう」の学習で、校長室にインタビューをしに来てくれました。
中休み 湿度は高かったのですが、外で思いっきり遊ぶ姿が見られました。
5年生 外国語科 英語のリスニングに挑戦しました。数回繰り返すと聞き取れる単語が多くなっていました。
1年生 図工 「ぱくぱくぱっくん」を作りました。大きな口から長い舌が出ていて、おもしろい作品になりました。
6年生 学級活動 自分たちで企画したクラス遊びを楽しんでいました。校庭を使える貴重な時間を有意義に過ごしていました。
4年生 社会 「水はどこから」の学習で、ダムの役割などをグループごとに調べていました。
5年生 図工 「名前 DE アート」の仕上げに取り掛かっていました。じっくり見ると名前のデザインが見えてきます。
給食 ごはん 具だくさんみそ汁 いかのカリン揚げ ひじきの煮物 牛乳 でした。
7月10日(水)
6年生 理科 顕微鏡で葉の表面を観察するため、葉の薄皮をめくる作業をしていました。徐々にコツをつかんでいました。
2年生 算数 時刻と時間の学習をしています。生活のあらゆる場面で必要な力です。真剣に学ぶ姿が見られました。
3年生 国語 ペアの友達と音読したり、意見交換したりしていました。いつもやる気がみなぎっています。
4年生 国語 説明文の要約について学習していました。少し難しい内容でも一生懸命考える姿がすてきでした。
PTCA 担当の方が、暑い中、花壇の整備をしてくださいました。次回、苗を植える予定だそうです。いつも二小の子どもたちのためにありがとうございます。
3年生 外国語活動 意欲あふれる3年生、代表で発表したいという人が今日もたくさんいました。元気な声と表情から楽しく学んでいる様子が分かります。
4年生 理科 ツルレイシの観察です。タブレットで撮影した写真をよく見て、集中してかいていました。
7月9日(火)
児童朝会 今朝は多摩中央警察署の方に交通安全ついてお話をいただきました。夏休み中も交通事故にあわないように気を付けましょう。
3年生 理科 「音の性質」について糸電話を使って調べていました。音が伝わる仕組みをつかんだようです。
4年生 体育 保健領域「思春期の体つきの変化」について学んでいました。変化する時期は個人差があることを確認しました。
にじ組 算数 「小数のたしざん」を学習しました。位を揃えて計算することを確認しました。たくさん問題を解いていました。
中休み 久しぶりに校庭で遊べました。昼休みは暑さ指数が上がってしまい、遊べませんでした。
5年生 理科 二小学区のハザードマップを確認し、台風による災害を想定したり、災害への備えとしてできることを考えたりました。
給食 とうもろこしごはん 夏野菜のスタミナ汁 めだいのカレー焼き にらともらしの炒め物 牛乳 でした。
4年生 国語 昼休みに新聞作りのため、インタビューをしに来てくれました。
7月8日(月)
6年生 理科 「植物のつくりとはたらき」について学習しています。葉の表面を顕微鏡で見て、「気孔」を観察しました。
4年生 国語 「新聞をつくろう」の学習です。グループで新聞に載せる内容や構成を考えました。
4年生 国語 「都道府県」の特徴をノートにまとめ、発表しました。「たくさん書けましたね!」とほめてもらい、嬉しそうでした。
給食 ごはん キムムッチ(韓国風の海苔のふりかけ) クッパスープ タッカンジョン 牛乳 でした。オリンピック・パラリンピック開催国ツアー献立、韓国バージョンでした。
委員会活動 飼育委員会ではカメの「わかめ」の水槽を掃除しました。
委員会活動 栽培委員会では、ひまわりプロジェクトで使用した道具の片付けをしました。
委員会活動 放送委員会では委員会紹介で行う内容について意見を出し合っていました。
委員会活動 代表委員会では、それぞれの役割ごとに作業を進めていました。
7月5日(金)
6年生 体育 保健領域「病気の予防」について学習しています。生活行動が要因となる病気について考えました。(本日は朝から気温が高く、屋外の活動は中止しました。)
6年生 理科 「植物のつくりとはたらき」について学習しています。根から吸収し、葉まで行きわたった水はどうなるのかを考えました。
5年生 外国語科 本日もALTとマンツーマンで会話をするアクティビティを行いました。終わった人はワークシートにシールを貼っていました。
1年生 算数 「長さ」の学習です。みんなで協力して黒板の横の長さを計っていました。
5年生 音楽 合奏の練習です。前には大太鼓、小太鼓、シンバル担当の人がいて、リコーダーや鍵盤ハーモニカと合わせて演奏していました。
6年生 図工 名前をデザインした型を使って、仕上げ(版画)をしました。すてきな作品が次々とうまれました。
5年生 国語 「夏」をテーマに俳句を作りました。センスあふれる作品ばかりで感心しました。
給食 ごはん たまねぎのみそ汁 さばの塩焼き のりマヨ炒め 牛乳 でした。
たてわり班活動 昼休みにたてわり班で遊びました。6年生の皆さん、楽しい企画をありがとうございました!
7月4日(木)
3年生 理科 「風のはたらき」について学習しています。風の力の大きさによって、車の動きがどのように変化するのかを調べました。
4年生 国語 「一つの花」を場面ごとに丁寧に読み進めています。戦時中の暮らしに思いを巡らせました。
1年生 国語 「助詞(は、を、へ)」の使い方を学習しました。自分で文章を考える活動をしました。
にじ組 自立活動 新聞紙を使った楽しい活動を4つ行いました。最後は、ちぎった新聞紙の片づけを素早く協力して行っていました。
5年生 図工 画面「たけチャンネル」を見て、作業のポイントを確認しています。フレームと名前のデザインが切り離されないようにカットするのが重要だそうです。
給食 夏野菜カレーライス(麦ごはん) 星型ポテト 七夕フルーツポンチ ジョア でした。
給食 年に一度の七夕献立、うれしいメニューだったようです。完食のクラスがたくさんありました。
にじ組 国語 「大きなかぶ」のワークテストをしていました。静かに集中して取り組んでいます。
7月3日(水)
3年生 総合的な学習の時間 大栗川で「ガサガサ体験」(生き物調べ)をしました。
子どもボランティア 7月20日(土)夜に予定している青少協主催「星そら映画会」に向けて、高学年の子どもボランティアが活動をはじめました。
1年生 体育 校庭で様々な運動遊びを楽しみました。水分補給を適宜入れながら活動しています。
4年生 理科 「水に力を加えると体積はどのように変化するのか」を調べていました。
にじ組 算数 水のかさの学習をしていました。初めて習う単位もありますが、量感を知ることで理解を深めています。
2年生 道徳 「もうすぐ8才」という教材を用いて、自分自身の成長について考えました。
5年生 理科 天気の学習をしています。台風によって天気がどのように変化するのかを考えました。
給食 ごはん 味噌ちゃんこ汁 焼き鳥風 牛乳 でした。
5年生 学級活動 「大切なあなたから」というテーマで大切な人からどのようなメッセージをもらったらうれしいかを考えました。
放課後子ども教室 「多言語教室」を行いました。英語、韓国語、イタリア語など多言語で様々なアクティビティを楽しみました。イタリア留学から帰国したばかりの方の話に興味を示していました。
7月2日(火)
にじ組 自立活動 3つのゲームを通して、変化や勝ち負けを受け入れたり、次のゲームに移る時に素早く「切り替え」をしたりする活動をしました。
にじ組 社会 「貴族のくらし」について学習しました。平安時代の世の中の様子、貴族のくらし、国風文化について調べました。
3年生 音楽 習い始めたばかりとは思えないほど、きれいな音色で吹いていました。
給食 ごはん なめこのみそ汁 いわしフライ(卓上ソース) ごま和え 牛乳 でした。
昼休み 湿度は非常に高かったのですが、元気に外で遊んでいました。
5年生 社会 米作りのさかんな地域について学習しました。
5年生 家庭科 真新しい裁縫道具を開け、それぞれの道具の名称を確認しました。
二小にこにこひまわりプロジェクト 和田中学校の生徒会の皆さんが放課後、ひまわりの苗を取りに来てくれました。元気に育ってほしいです。
7月1日(月)
4年生 体育 ベースボール型ボール運動「ティーボール」の学習です。雨が降り出す前に校庭で体育ができました。
4年生 国語 「新聞を作ろう」の学習です。グループごとに新聞で扱うテーマを考えました。
1年生 算数 ワークテストをしていました。集中して取り組んでいました。
3年生 社会 「くらしを守る」の単元です。消防団について学んでいました。
1年生 学級活動 PTCAの方で今年も「七夕コーナー」を設置してくださいました。みんなの願い事が叶いますように!
給食 タルトタタントースト ポトフ グラタン風クリーム煮 牛乳 でした。
2年生 国語 「あったらいいな、こんなもの」オリジナルの発明品についてペアの友達に紹介する活動をしました。聞いた人は、感想を伝えたり、質問したりして交流していました。
クラブ活動 バスケットボールクラブでは、部長を中心に活動内容やチーム分けを考え、自分たちで運営していました。
クラブ活動 バドミントンクラブでは、多くの人が同時に練習できるようにするため、ネットの代わりにポールやゴムなどを使って端から端まで使えるようにしていました。
6月28日(金)
5年生 図工 「名前 DE アート」の作品作りが始まりました。名前を使ったデザインを考えるのに苦労していました。
にじ組 体育 雨のため、教室でできる運動をしました。「棒キャッチ」が上手にできていました。
4年生 道徳 「生きているしるし」という教材を用いて考えを深めました。命のつながりや尊さについて感じることを出し合いました。
4年生 道徳 「いのちをつなぐ岬」という教材を用いて考えを深めました。私たちの暮らしが自然環境に与える影響について考えを巡らせました。
4年生 道徳 「学級会での出来事」という教材を用いて考えを深めました。自分とは異なる意見にも耳を傾けることの大切さに気付きました。
2年生 道徳 「ダンゴムシのまるちゃん」の教材を用いて考えを深めました。ダンゴムシを飼うなら、どんな家を用意してあげるのがよいのか、考えました。
1年生 学級活動 「なんでもバスケット」をしていました。何度も「なんでもバスケット」(全員移動)と言われ、「え~、また~?!」とは言いつつも楽しそうでした。
6年生 図工 名前をデザインした板を彫刻刀で切り出しました。会話も楽しみつつ、慎重に作業していました。
給食 ごはん 呉汁(ごじる) あじフライ(卓上ソース) 即席漬け 牛乳 でした。
児童集会 集会委員による「スリーヒントクイズ」を放送で行いました。楽しい問題をたくさん用意してくれました。
6月27日(木)
にじ組 国語 「仕事の工夫、見つけたよ」という単元の学習です。飲食店の工夫についてノートやタブレットにまとめました。
3年生 社会 「火事からくらしを守る」の学習です。119番を受けた「通信指令室」はどこに、どのような連絡をするのかを考えました。
4年生 体育 「ティーボール」の学習です。試合に向けてチームごとに声を掛け合って練習していました。
給食 ごはん 根菜のみそ汁 鶏肉のジャポネソース ごま和え 牛乳 でした。
給食 3年生です。おしゃべりに花が咲き、楽しい雰囲気の中、しっかりと食べ進めていました。
5年生 国語 「同じ読みの漢字」の学習です。小中連携事業の一環で和田中学校の先生方が来校し、全クラスの授業を見ていただきました。
6年生 社会 歴史の学習です。「天皇中心の国づくり」について学んでいます。世の中を治めるために聖武天皇が取り組んだことを調べました。
小中連携事業 5校時終了後、和田中学校の先生方と二小の先生方で5つのテーマに分かれて話し合いの場を設けました。情報共有がたくさんできました。
6月26日(水)
6年生 家庭科 調理実習でオムレツを作りました。自分で作るとよりおいしく感じるようです。
3年生 理科 ダイズやオクラの観察をしました。教室からテラスに出るだけで観察でき、便利です。
1年生 国語 物語文「大きなかぶ」の読みの学習です。文章から分かることを出し合いました。
2年生 図工 カッターで窓のある作品を作りました。前回よりもレベルアップしていました。
給食 レモンシュガートースト トマトシチュー カラフルソテー 牛乳 でした。
にじ組 国語 俳句を作る学習でした。身近な出来事を自分の視点・自分だけの発見で言葉にします。「夏」の季語を使ったすてきな俳句が完成しました。
放課後子ども教室 校庭自由遊び 暑さ指数(WBGT)を計測し、適宜水分摂取と休憩を行い実施しました。校庭入口にミストを設置しました。
6月25日(火)
にじ組 算数で「小数の倍」について考えました。何を基準にするかで答えが違ってくることを学びました。
2年生 生活科 赤く育ったミニトマト、おいしそうですね。随時、収穫し、持ち帰っています。
2年生 算数 「水のかさの単位」の学習に入りました。ペットボトルの水を紙コップやヨーグルトカップに移して何倍分になるかを調べ、まとめました。
4年生 国語 物語文「一つの花」の第5場面を学習しました。戦時中と戦後の暮らしぶりを比較しながら読み取り、話し合いました。
給食 鶏そぼろ丼 あおさのみそ汁 煮びたし 牛乳 でした。
給食 1年生の教室です。すっかり慣れて会話がはずみ、楽しそうでした。よく噛んで食べていました。
5年生 算数 「小数の倍」について学習しました。何倍かを求める問題の解き方を考えました。
6年生 家庭科 調理実習で「オムレツ」を作りました。おいしくできました!家でもぜひ作ってみてください。
6年生 学級活動 お楽しみイベントに向けて準備をしていました。別の新たなプロジェクトも計画しているようです。今後の動きにも注目したいです。
6月24日(月)
にじ組 算数で「分数の倍」について学習しました。何を基準にするのかを決め、基準とするものを「1」として比較する値を求める方法を考えました。
3年生 理科 「ゴムのはたらき」について学習しています。ゴムの力で3回車を動かし、15mラインで止められるかどうか、検証しました。
3年生 図工 のこぎりを使って、木材を切り出しました。日陰での作業でしたが、暑そうでした。
給食 「お楽しみ給食」でした!ドライカレーライス(ターメリックライス) レタスとハムのスープ じゃがバター ミックスジュース アイスクリーム でした。子どもたちが好きなものばかりで嬉しそうでした。
4年生 外国語活動 時間を表す英語を学びました。「何時に~する」という言い方ができました。
4年生 体育【保健領域】 WBGTの値が高く、屋外での活動ができないため、保健の学習を行いました。健康カードの記録を見て、入学してからどのくらい身長が伸びたのかを確認し、ワークシートに記入していました。皆、成長を実感していました。
2年生 国語 「あったらいいな、こんなもの」の学習です。子どもたちが発明家になって、考えます。どんなアイデアが出てくるのか楽しみです。
2年生 図工 初めてカッターを使った作品に挑戦しました。窓の中に絵が描かれています。窓を開けて見るのが楽しい作品です。
5年八ヶ岳集団宿泊3
退所式の後、滝沢牧場に行きました。雨の中でしたが、乗馬、トラクター、餌やりなどを体験し、ソフトクリームをいただきました。最後におにぎり弁当を食べて、バスに乗りました。予定通りの時間に学校に戻って来ました。保護者の皆様、お迎えに来ていただきありがとうございました。週末はゆっくり休んで疲れをとってください。
6月21日(金)多摩
2年生の国語、漢字の学習です。「夏」の文字を丁寧に書いて練習していました。
6年生の外国語。ALTの先生と英語を使ってコミュニケーションをとっていました。
1年生、算数「ひきさん」。今日は学習の確かめの時間。プリントを使って、たくさん練習をしていました。
4年、国語。「手紙を送ろう」の学習です。封筒の宛名の書き方を学習しました。
今日の給食は、ごはん よしのじる さばのゆずみそがけ にらともやしのいためもの 牛乳でした。
また、2年生の保護者の方を対象にした、PTCA「給食試食会」も行いました。給食センターの方にも来ていただき、給食ができるまでの映像を交えた説明を聞いたり、今日の給食を実食したりしていただきました。
5年八ヶ岳集団宿泊2
朝食と掃除の様子です。この後、退所式を行い、滝沢牧場に向かいます。次のホームページ更新は帰校後になります。ご了承ください。
6月21日(金)5年八ヶ岳集団宿泊
おはようございます。2日目の朝を迎えました。小雨がパラつき、涼しいです。起床後、朝のしたくを済ませ、朝の会を行いました。今のところ、体調を崩す人は出ていません。これから朝食です。
5年八ヶ岳集団宿泊3
ナイトレクの後はクラスごとにおみやげ購入、お風呂、振り返りの時間をとりました。就寝準備の時間には室長会議も行いました。今日の成果と課題を出し合い、明日の確認をしました。興奮している人が多い様子ですが、今日1日全力で過ごしたので、しっかりと寝て明日に備えて欲しいです。
5年八ヶ岳集団宿泊2
避難訓練、検温、自由時間、夕食が終わりました。この後ナイトレクを始めます。
6月20日(木)5年八ヶ岳集団宿泊
入笠山ハイキングを終え、宿舎に到着しました。入所式とオリエンテーションを行いました。みんな元気です。
6月20日(木)①
5年生は今日から八ヶ岳で「集団宿泊」学習を行います。
大きな荷物を抱えて、朝早くに登校していました。「協力」「メリハリ」「発見」のめあてを実行委員さんが発表していました。楽しんで行ってきてくださいね‼
多くの保護者の方にお見送りいただき、ありがとうございました。
1年生の「通学路探検」。今日は北コースです。安全な歩き方ができてきましたね。
3年生の理科、「風やゴムのはたらき」。班のメンバーで協力して、模型の車を風の力を利用して走らせていました。
どんなことが分かったかな?
今日の給食は、「チキンクリームライス」「パリツォーネ」「コールスロー」「牛乳」でした。
5年生は、お弁当ですね。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。