日誌

2022年5月の記事一覧

入浴

ミニナイトハイクの後は、健康観察を行い、次に入浴となります。1日の疲れをとりたいと思います。

ミニナイトハイク

グループ分けをした後に、数分間隔で夜の施設の周辺を散策しました。

日の入りが遅くなっているので、暗くなるまで、教員の怖い話(面白い話)で盛り上がりました。

東京では味わえない暗闇の中、きれいな夜空を観察することもできました。

夕食

夕食が始まりました。今日の疲れを取り、明日のエネルギーを摂るために、しっかりと食べたいと思います。

室長会議

各部屋の室長が集まり、今後の予定を確認します。見通しをもって行動するために、何度かを設定していきます。室長は会議終了後に部屋に戻ってメンバーに伝えます。

清掃

昼食時に出たごみを分別して処理しています。多摩市でも行っている循環型社会を目指してみんなで実践します。

入所式

八ヶ岳少年自然の家に到着しました。
代表のあいさつには、しっかりと生活しようという強い決意があふれていました。
施設の方からの詳しい生活の送り方を伺いました。

勾玉作り体験

 午後最初の活動は、風土記の丘研修センターでの勾玉作りでした。
講師の先生の御指導を受けながら取り組みました。滑石という石をやすりで削りました。水に入れると石はよく削れますが、逆に削りすぎないようにするのが大変でした。丁寧に、集中して製作を行いました。半透明の素敵な勾玉が完成しました。

山梨県立考古博物館

山梨県立考古博物館に到着しました。

外で古墳を見学しています。直径26mほどの円墳だそうです。

実際に丸山塚古墳に登ってみました。これは直径72m、高さ11mの大きな円墳です。となりには銚子塚古墳という前方後円墳もあります。

自転車教室(3年生)

 5月20日(金)4校時、交通安全協会の方の指導のもと、自転車教室を実施いたしました。自転車シミュレータを通し、飛び出してくる人や後ろから来る車の危険性など様々な状況での危険性を知ることができました。ヘルメットをしっかりと被り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

タブレットを初めて使いました

 20日(金)、1年生はタブレットを初めて使用しました。タブレットの基本的な操作やロイロノートの使い方を学びました。初めてのタブレットにわくわくしていましたが、インターネットの怖さや危険性を知り、きまりを守って正しく使わないといけないことも理解しました。今後の学習でも取り入れていきます。

1,2年生「いっしょにあそぼう」

 5月19日(木)に生活科の学習で、1年生と2年生とが校庭や教室を使ってたてわり遊びをしました。2年生は、1年生のために一緒に楽しく遊べる遊びを計画し、1年生と楽しく遊ぶことができました。

 2年生は、1年生に分かりやすく遊びの説明をしたり、やさしく声をかけたりする姿が見られました。1年生は、2年生の話をよく聞いて一緒に遊ぶことができました。

3年生算数習熟度別

 算数習熟度別での学習が始まり、少しずつ慣れてきた様子です。この日はわり算のテストに向けて、計算問題や文章問題に取り組みました。タブレット端末を使って問題に取り組むこともあります。

清掃活動の様子

分担された所を、もくもくと一生懸命きれいにしています。
自分にできることを探して、担当の場所をきれいにする、という素晴らしい力が育っています。

図工「おもしろ筆」6年生

 6年生の図画工作の授業では、身近な材料を使って筆を作りました。児童は筆のタッチを想像しながら、麻縄や果物ネット等の材料の扱いを工夫して仕上げていきました。筆が完成すると様々な使い方を試し普段とは違った表現ができることを楽しむ様子が見られました。

 

地域めぐり

 5月11日(水)に地域めぐりの一環として永山駅周辺の見学に行きました。事前に、「バリアフリーとは?」、「ユニバーサルデザインとは?」を学習し、駅・改札周辺では具体的にどのような工夫がされているのかを記録カードにまとめました。子供たちは、興味津々で調べていました。

あさがおのたねをまいたよ

 10日(火)、1年生の生活科ではあさがおの種をまきました。土の入れ方やあさがおの種のまく場所などの細かい作業もできました。「早く芽がでないかな」「私のあさがおは何色だろう」と、早く育ってほしいという気持ちを伝え合いました。

消防写生会

 5/6(金)に、東京消防庁多摩消防署の御協力のもと、消防写生会を行いました。
消防車やはしご車の形や大きさ、色をよく見ながら、本物そっくりに描いていました。

高学年の仲間入り2

 4/28(木)2年生の体力テストのお手伝いをしました。2年生が行うシャトルランと反復横跳び、上体起こしの回数を数え、記録しました。場所を移動する際、2年生に優しく寄り添い、案内する姿はほほえましかったです。頼もしい5年生です。

はじめての掃除

 1年生は6日(金)から5時間授業が始まり、本日は掃除の仕方を学びました。6年生に雑巾の絞り方や拭き方を細かく教えてもらいました。回数を重ねて一人でできるようになるといいです。

総合的な学習の時間「米作り」

 総合的な学習の時間「米作り」の学習が始まりました。4月25日(月)に、1日前から水に浸けておいた種もみを苗床に撒く作業を行いました。苗床で苗を育てながら田んぼの準備をし、6月中旬頃に田植えをする予定です。秋の収穫が楽しみです。

地域めぐり(3年生)

 4月28日(木)の3.4校時に地域めぐりに行きました。出発前に見学の約束事と見てくるポイントを確認しました。その後、諏訪小学校の南→西→北、それぞれの様子(施設・土地の使われ方等)を地図に記録しまた。とても落ち着いて行動できました。