文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
八ヶ岳移動教室23(6年生)
おはようございます。
起床時刻までにはまだしばらく時間がありますが、すでに目覚めてしまった子もいます。今しばらく体を横たえて休むように伝えています。
八ヶ岳移動教室22(6年生)
先ほどナイトハイクから戻り、就寝の準備をしています。もうしばらくで消灯となります。明日のためにしっかりと体を休めたいと思います。
おやすみなさい。
八ヶ岳移動教室21(6年生)
18時30分より入浴となりました。汗を流してさっぱりとしました。
八ヶ岳移動教室20(6年生)
八島ヶ原湿原を出発するとき、「お腹がへった」「早く夕食を食べたい」とつぶやいた子供たちがいました。たくさんいただきました。
八ヶ岳移動教室19(6年生)
避難訓練等を終えると、今度は夕食の準備です。食事係は、スキー教室での経験を生かしながら効率よく行っています。
八ヶ岳移動教室18(6年生)
入所式の後には、職員の方から少年自然の家での具体的な生活の仕方をお教えいただきました。また、係ごとの打ち合わせも行いました。
八ヶ岳移動教室17(6年生)
約30分の遅れとなりましたが、少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
八ヶ岳移動教室16(6年生)
途中、昨日の天候の影響でぬかるみに足をとられるなどの苦労がありましたが、無事最後まで歩き切りました。休みも含めて3時間ほど、「私たち、頑張ったよね」との声を嬉しく思いました。
八ヶ岳移動教室15(6年生)
物見岩から見えた八島ヶ原湿原です。湿原が多く失われている、と言われる中、八島ヶ原湿原の広がりは素晴らしかったです。
八ヶ岳移動教室14(6年生)
蝶々深山からは、雲海と呼べるくらいの白い雲の広がりが見えました。子供たちはその美しさに感激していました。
八ヶ岳移動教室13(6年生)
振り返ると長く歩いたことが分かる足跡のように道が続いていることに気付きました。
八ヶ岳移動教室12(6年生)
岩がゴツゴツとしているところもありますが、木道が続いている場所もありました。列になって黙々と歩きました。
八ヶ岳移動教室11(6年生)
車山山頂からは諏訪盆地の全景を見ることができます。まさにすり鉢の盆地のその底に当たる広がりに、人々の営みを想像することができます。 (画像が不鮮明ですみません。)
八ヶ岳移動教室10(6年生)
車山山頂に着きました。この後、八島ヶ原湿原に向かって歩いていきます。
ボッチャ体験(4年生)
今日は、4年生が東京ヴェルディの方々からボッチャを教えてもらいました。
ホワイトボードを使っての説明を聞きながら、得点の入れ方についての理解を深めていました。
八ヶ岳移動教室9(6年生)
山頂が近付くにつれて気温は下がりますが、「何となく春の香りがする」との声も聞かれました。素敵な感性です。00
八ヶ岳移動教室8(6年生)
これから、リフトを乗り継いで車山山頂を目指します。
八ヶ岳移動教室7(6年生)
当初はリフトで上がったところで昼食の予定でしたが、昨日の降雨で地面が湿っておりましたので、食堂をお借りしました。昼食をおいしくいただきました。
八ヶ岳移動教室6(6年生)
車山高原に到着しました。
少し霧がかかっており、気温は低いです。長袖を着たくなる感じがします。
お話会
中休みにホールにてMoMの会の皆さんによる読み聞かせがありました。みんな、よーく聞き入っていました。
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。