日誌

2016年11月の記事一覧

ノート・レポート 多摩市英語教育推進リーダー授業参観

2E学級で行われた「外国語活動・英語」の授業を
英語教育推進リーダーが参観にきました。

年間を通しためあてとなっている(1)Big Voice (2)Smile (3)Challenge
とともに,本時の学び「What subject do you Like?」「I like ~.」も
一人一人が実際に使って,コミュニケーションを取り合うことができました。

虫眼鏡 観察池をのぞいてみよう

上段と下段の観察池に水もれがあることが分かりました。
そこで,中段をきれいに掃除をして,金魚を20匹放しました。
大きく育ってくれるように,やさしく見守ってください。

音楽 多摩市小学校音楽発表会

11月25日(金)に、パルテノン多摩大ホールで、音楽発表会が行われました。
諏訪小学校の代表として、5年生、6年生が見事な合唱、合奏をしました。
練習の成果を発揮し、会場全体に感動的な音楽を届けることができました。

合唱「カリブ 夢の旅」
ソプラノパート、アルトパートの気持ちと歌声が1つになり、美しいハーモニーが響きました。


合奏「コパカバーナ」
児童全員が指揮者の福島先生に注目し、リズムの合った元気で明るい演奏ができました。

情報処理・パソコン 放課後自習教室でタブレットPC活用

多摩市では,都が作成した「東京ベーシックドリル」の
「タブレット版」を市独自に作成しています。
放課後自習教室で自分が学習したい内容が終了した児童から
タブレット版の東京ベーシックドリルに取り組んでいます。
 

ハート 昔遊びふれあい交流会

地域の方々にお越しいただき,昔遊びを体験しました。

折り紙,剣玉,コマ回し,皿回し,お手玉,あやとり,竹とんぼ,輪投げ…


地域の皆様,教育連携コーディネーターの村井さん,ありがとうございました!

グループ 国語「俳句」

「某(それがし)は案山子(かかし)にて候(そうろう) 雀(すずめ)殿」

夏目漱石作のこの俳句の「雀」は「案山子をこわがっているでしょうか」
教師の指名がなくても,子どもたちが順に意見を発表しあいながら,
俳句の描写にせまっていきました。

雪 初雪

ニュースによると,11月の東京での積雪は観測史上初とのことです。
今後,登下校中は両手を空けて歩行するように指導しています。
 

お知らせ 国語「音読」

本年度は学校として「音読」に重点的に取り組んでいます。
担任の先生も含めて,一人一人が自分のペースで音読していました。

会議・研修 社会科「工業」

ここは自動車会社の企画室です…という設定から授業が始まります。
「どんな車があればいいと思いますか?」
「その理由は?」
一人一人が考えをもって,意見交換をしていました。

情報処理・パソコン 国語…タブレットPC活用

短歌・俳句に親しむ授業をタブレットPCを活用して進めていました。
↙↘一人が一台タブレットを使用し,自分の考えをタッチペンを使って書き込んでいきます。
 
一人一人が書き込んだ回答一覧↙や拡大画面↘がスクリーンに映し出されます。
 

グループ 算数「九九をつくろう」

かけ算九九も「6の段」まで学習が進んでいます。
自分の考えをしっかりともってから,友達と考えを交流すると
考えを「伝える子」も「聞く子」も,それぞれの考えがさらに深まります。

! 避難訓練「起震車体験」

避難訓練で,大地震が来たときの揺れを体感しました。
机の足を持って,机の下にもぐり込む体験しました。
 
今回は体験用なので机が固定されていましたが,実際は机が動き回ります。大変です!

お知らせ 全学年共通なわとびカード

本年度より,全学年共通カードを作成し,取り組んでいます。
初級⇒中級⇒上級⇒名人級と徐々にステップアップしていきます。
短なわとびは一人技が多いのですが,二人技も入っています。
必ず,友達と一緒に進めていくようになっています。
 
↑ 昨日の放課後,先生がトライしてみる実技研修会を実施しました。

会議・研修 校内研究授業

昨日,3年1組において、国語「ちいちゃんのかげおくり」の
研究授業を実施しました。

協議会には全教員が参加し,授業について深く語り合いました。
講師には本年度2回目となる町田市教育委員会指導主事
井元章二先生をお招きし,指導・講評をいただきました。

物語を読む際は,場面と場面の関わりを意識した読みの大切さ等を学びました。

給食・食事 精米体験

農林水産省関東農政局の方をお招きして,精米体験をしました。
 

体験だけではなく,お米作りについて関心の高まるお話もしていただきました。

稲わらの結い方も実演していただきました。

教育支援コーディネーターの村井さんには,
今回もコーディネートをしていただきました。

病院 合同防災訓練

お隣の諏訪中学校で「第19回諏訪・馬引沢地区・合同防災訓練」が実施されました。
消火器やAED,簡易担架,煙部屋,はしご車等,様々な体験をしていました。
 
  

お知らせ 学習発表会【作品展】開催中

本校の【作品展】は,仕上がった作品を鑑賞するだけではありません。
↙4・5年生:ギャラリートーク(自分の作品を鑑賞者に説明)↘1年生:造形活動「秋となかよし」
 
↙2年生:造形活動「すわりん」 ↘3年生:造形活動「変身!紙パック」 
 
↙4年生:造形活動「秘密基地」 ↘5年生:造形活動「シルバーUMA」
  
↙6年生:表現活動「その瞬間,絵が動いた」 ↘スライドショー:活動の様子
 
↓ 来場者参加企画「紋切り遊び」…ぜひ,ご参加ください!

花丸 学習発表会【作品展】

児童鑑賞が始まっています。

本日,午後から「保護者・地域(児童)」鑑賞時間となります。

鑑賞時間帯の詳細は,上段「掲示板」をご覧ください。

PTA・地域,諏訪中学校の生徒の皆さまからの作品も展示しています。

遠足 社会科「農家の仕事を調べよう」

昨年に引き続き,多摩市内で農家をされている小形勝さんの畑を訪ねました。
農家の方の思いや工夫,また,栽培している野菜や果物について
具体的に分かりやすく,お話をしていただきました。
 
この後,小形さんの畑を紹介するPRポスターを一人ずつ作成します。

会議・研修 算数の授業で…

先生の説明を聞いて考える時間や一人で自分の考えをもつ時間,
また,となりの友達やグループで意見交換する時間もあります。
考えたことを,直接,先生に伝えに行って確認する時間もあります。

キラキラ こころの劇場

劇団四季によるミュージカル「エルコスの祈り」を,
パルテノン多摩にて観劇してきました。
※著作権の関係上,幕間の写真となっています。

出張・旅行 多摩市教育委員訪問

多摩市教育委員会から,
岩佐教育委員・鈴木教育委員・福田教育部長・神山教育部参事が来校し,
学校の現状についての協議,全学級の授業参観、
代表学級での給食会食を行いました。

キラキラ 図工「表現活動」

「その瞬間,絵が動いた」
名作をみて気がついたことから,名作につながるストーリーを創作し表現します。
学習発表会【作品展】当日には,子供たちが表現をします。

今日の第一回目の授業では,イメージがふくらむように
レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「モナリザ」から
担任の大久保先生と海老根先生が
表現しました。
 
 

ノート・レポート 国語「平和の砦を築く」

9月26日(月)に紹介した記事の続編です。
一人一人が平和についての意見文を書いた後に,
友達と読み合い,共感する部分や新たな気づきなどを付箋紙に書き,
お互いの意見文に貼り合いました。

↑ 6年教室前の廊下に掲示してあります。