日誌

カテゴリ:全校

「6年生最後のたてわり班活動」

 2月28日(火)は今年度最後の縦割り班活動でお別れ会をしました。今までお世話になった6年生への「ありがとう」の気持ちを伝えました。5年生は来年6年生のようにみんなを楽しく活動させることができるように頑張りたい、という気持ちをもちました。

令和4年度 特別支援教育夏季研修会

令和4年度 特別支援教育夏季研修会 7月22日(金)
   『発達検査WISC-Ⅳを通して支援の手立てを考える』
 今年度も夏季休業中の職員研修として特別支援教育についての研修会を実施しました。
公認心理師を講師としてお迎えし、一般的によく知られている発達検査【WISC-Ⅳ】(児童※5歳0か月~16歳11か月に適用)の得意・不得意を科学的に知るために用いられている検査)の読み取りを事例を通して行い、検査結果の活用の実際について学びました。

 詳細は以下のPDFを御覧ください。

特別支援教育夏季研修.pdf

引き取り訓練

 23日(土)は引き取り訓練でした。子供たちは「お・か・し・も」の約束を守ってしっかりと避難することができました。保護者並びに御家族の皆さまにはご協力いただきありがとうございました。

校庭の様子

9月7日(火)の放課後、校庭に徒競走・リレー用トラックの白線を引きました。
いよいよ運動会に向けた体育の授業が始まります。

「わたしの夏チャレンジ」展覧会

多目的ホールで、夏休み期間中の自由研究・自由工作の展覧会を行い、異学年の作品を鑑賞し合っています。
4年生は一押しの作品を見付けてタブレットで撮影し、教室で紹介する活動をしていました。



たてわり班引継ぎ式

今年度のたてわり班活動の締めくくりとして、5年生と6年生が「たてわり班引継ぎ式」を行いました。

6年生からは、「最高学年としての役割と責任」、「活動のアドバイス」を伝え、
5年生からは一年間たてわり班の中心となってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えていました。


道徳授業公開講座

本日は道徳授業公開講座として全学級で道徳の授業を行いました。感染症対策として、保護者・地域の方にご参観いただいての授業はできませんでしたが、今後紙面でのお知らせを行います。
4年生の授業をのぞいてみると、感謝の気持ちを誰に伝えたいかという話題で話し合っていました。「コロナ対策で頑張ってくれている人」「お父さん、お母さん」「いとこのお兄さん」と理由を添えて発表し合っていました。

あいさつ運動

今週から、「あいさつ運動」が始まりました。
計画実行委員会の児童が中心となって、挨拶を活発にするために様々な取組を行っています。
プラカードを持った呼びかけや、「あいさつビンゴ」など、全校児童が楽しみながら挨拶できるように工夫しています。



書初め展

1月18日~22日まで、校内で書き初め展を行いました。
友達の作品のよさを見付けながら、鑑賞し合いました。

サーモグラフィーカメラ

サーモグラフィーカメラが導入されました。
毎朝、教室に入る前に、2台体制で体温チェックをしています。
体温が37度以上で、写真のように赤く映ります。
※この写真は35度以上で赤くなる設定をしています。

携帯電話の持ち込みについて

本校では携帯電話の持ち込み許可について、添付ファイル「携帯電話持ち込み保護者の皆様へのお願い」の内容をご理解いただいた上で、「許可願」の提出をお願いしています。ホームページ「学校便り・各種申請書」のコーナーに、様式をアップロードしていますので、ご使用ください。

携帯電話持ち込み保護者の皆様へのお願い .pdf

携帯電話持込許可願.pdf

令和元年度はなみずきの会役員の解任および今後のPTA活動について

 令和元年度はなみずきの会活動報告等について、本校ホームページに掲載しました。
ご確認お願いします。
 これまで本校の教育活動にご尽力いただきまして、本当にありがとうございました。
皆様にご協力いただきまして、令和元年度は充実した教育活動を行うことができました。心より御礼申し上げます。
 また、今年度の活動再開については、可能となりましたらお知らせいたします。

①令和元年度はなみずきの会役員の解任および今後のPTA活動について[1].pdf

②令和元年度はなみずきの会活動報告[2].pdf

③ベルマークだより_3月号[1].pdf

保健関係のお知らせ

ホームページ「保健関係」のコーナーに、
「ほけんだより5月号」と「健康観察表(日付なし)」をアップロードしました。
ご確認よろしくお願いいたします。

休校期間中の健康観察表について


休校期間中の健康状態の把握にご協力いただき、ありがとうございます。
今後も継続をお願いするとともに、掲載した『健康観察表』をご活用ください。

プリントアウトが難しい場合には、任意の用紙に氏名と以下の3点をご記入ください。
・毎日の日付
・朝夕の体温
・頭痛、鼻汁もしくは鼻閉、のど痛、咳、嗅覚異常、味覚異常、倦怠感・関節痛・筋肉痛
、下痢・腹痛・嘔吐 等でみられる症状

2020児童『健康観察表』.pdf

非常事態宣言を受けての本校の対応

保護者の皆様

 この度、新型コロナウイルス感染症に関して、国から緊急事態宣言が出されました。
 本宣言を受けて、東京都から「命を守る」ために、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、不要不急の外出をしないことを徹底するよう要請がありました。
 こうした状況を踏まえ、多摩市教育委員会から「登校日」及び「子どもの居場所づくり」を中止するよう指示がありました。
 このことについて、保護者の皆様にもご理解をいただき、引き続き感染症の拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
 また、休校中の家庭学習の課題については、本日16:00以降にホームページにてお知らせします。ご確認の上、家庭学習を進めていただきますようお願いいたします。

諏訪小学校 校長 杉浦 真史  

PTAメール 緊急メンテナンス

PTAメールのサービスが緊急メンテナンスを実施しているため、
新規登録等ができない状況になっております。

メンテナンス終了の目処が、まだ立っていないので、
お日にちを置いて、アクセスしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

それまでは、本校ホームページの情報発信をご確認ください。

※4/7 16:00現在 PTAメールサービスは復旧しております。

4月6日始業式及び4月7日~5月6日休校について

保護者の皆様
 休校期間中、お子様の健康管理に努めていただき、ありがとうございます。
 今後の予定についてお知らせします。詳細は学校のホームページをご覧ください。
  ※4月7日(火)から5月6日(水)まで休校となります。
  ※4月6日(月)は、登校日とし、始業式・入学式を実施します。
  ※週に1回、登校日を設け、健康状態の把握や家庭学習の課題の提供を行います。
  ※居場所づくりの利用を希望する場合は、改めて事前の申し込みが必要です。

学校を活用した子どもの居場所づくりについて

新型コロナウイルス感染症の対応に伴い、学校を活用した子どもの居場所づくりを実施することになりました。
添付しましたファイルをご確認いただき、希望される場合は書類のご提出とご連絡をお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染症の対応に伴う学校を活用した子どもの居場所づくりについて】.pdf

【事前申込書】.pdf

【健康チェックカード】.pdf

諏訪小まちかどギャラリー

 「諏訪小まちかどギャラリー」(永山公民館作品展示コーナー)にて、3年生の作品が下記のとおり展示されています。

期間 令和2年2月26日(水)~3月15日(日)
※開館時間 9時~22時 
※第1・3木曜日休館

場所
○ベルブ永山3階 公民館受付前のガラスケース
3年「クギ人間と木のお家」
○ベルブ永山4階 集会室入り口横壁面展示ケース
3年「つむつむねんどタワー」


クラブ発表集会

2月6日(木)に、クラブ発表集会がありました。

それぞれのクラブが、一年間の活動の紹介と成果の発表をしました。

また、クラブ発表週間も始まりました。

手芸クラブやマンガ・イラストクラブが、ホール前に作品を展示しています。

その他のクラブも、中休みや昼休みにクラブの様子を実演したり、練習してきたものを発表したりしています。

音楽鑑賞教室

12月16日月曜日、オリンピック・パラリンピックの事業の一環として、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。
打楽器アンサンブル「虹色音楽隊」の皆さんに来ていただきました.。
流行りの曲からクラシック等、様々なジャンルの曲を演奏していただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

まちかどギャラリー12月

「諏訪小まちかどギャラリー」(永山公民館作品展示コーナー)にて、2・6年生の作品が下記のとおり展示されています。ご多用とは存じますが、ご来観いただければ幸いです。

期間 令和元年12月6日(金)~12月22日(日)
※開館時間 9時~22時 
※第1・3木曜日休館

場所
○ベルブ永山3階 公民館受付前のガラスケース

6年「諏訪時計店」


○ベルブ永山4階 集会室入り口横壁面展示ケース
2年「どうぶつさんとあそんだよ…」

始業式

始業式が行われました。
朝は雨が降っていましたが、児童が登校すると学校も活気を取り戻したようでした。
新しいクラスや友達、先生との出会いを楽しみにしている姿がありました。
学年が上がり、新たな気持ちで1年間をスタートさせていきましょう。

終業式



12月25日(火)、終業式。集団宿泊や音楽発表会、作品展などたくさんの行事があり、充実した2学期でした。

警察の方にも冬休みの過ごし方をお話しいただきました。
安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごし、3学期元気に登校するのを楽しみにしています。

たてわり班活動


6月28日(木)に、「ミニたてわり班活動」がありました。

子供たちは、「ボールリレー」や「イス取りゲーム」などを楽しみながら、異学年の友だちとの交流を深めることができました。

たてわり班活動


たてわり班活動が始まりました。

たてわり班活動では、1年生から6年生までの児童で縦割りの班を組み、一年間を通して、異学年での交流活動を行っていきます。



本日は、今年度一回目のたてわり班活動があり、班の中で自己紹介をしました。

平成30年度 入学式・始業式


4月6日(金)、新年度のスタートとなる、始業式と入学式が行われました。
始業式では元気なあいさつと、校歌が校庭に響きました。
入学式ではかわいい1年生に、2年生が出し物をプレゼント。ひとつ、お兄さんお姉さんとなった姿が素敵でした。1年生も一生懸命立ったり礼をしたり、立派でした。
1年間の期待に満ち溢れた一日となりました。

卒業式

3月23日卒業式がとりおこなわれ、6年生全員が誇らしい顔で卒業証書を受け取りました。諏訪小学校らしいあたたかな卒業式でした。送り出しではお日様も顔を出し、皆笑顔で巣立っていきました。


大なわ大会

12月14日の体育朝会で、大なわ大会を開きました。

それぞれのクラスが、休み時間の練習の成果を出し、
楽しく競い合っていました。

3分間で230回を超える大記録も出ました。

体力アップ週間

12月7日~12月13日は、体力アップ週間「長なわとび」です。

13日実施の「長なわとび大会」に向けて、休み時間に校庭に集まり、みんなで練習しています。

寒くて、普段はなかなか校庭に出られない子も、今日はとっても楽しそうに長なわとびに参加していました。

体力だけでなく、友達との交流も深まっています。



児童集会

12月7日の児童集会で、「何と言ってるのでしょうか!? ゲーム」をやりました。

全校が楽しめるように、集会委員がゲームのルールを工夫して、会場を盛り上げていました。

中学生 職場体験

諏訪中学校の生徒が、職場体験で諏訪小に来てくれました。





授業、休み時間、給食、様々な場面で、先生のお仕事を手伝ってくれました。

優しい中学生のお兄さん、お姉さん達と過ごせて、
諏訪小のみんなも大喜びでした。

わくわくたてわり野外給食

10月26日(金)に、「わくわくたてわり給食」がありました。

お弁当箱に給食を詰めて、諏訪南公園に出かけました。

気分はピクニック。色々な学年の友達と楽しく食べていました。





食後の昼休みには、たてわり班に分かれて、6年生が考えた遊びをしました。




日差しもぽかぽかで、とても楽しい時間になりました。

お弁当箱やレジャーシートの準備等、ご協力ありがとうございました。

まる ミニ縦割り班活動


6年生が、進行を担当し、5年生が1年生を迎えに行くというチームワークがとれていました。1学期よりも堂々と、そして、落ち着いて行動する高学年と、にこやかに楽しんでいる低学年の姿が印象的でした。


キラキラ 竹馬ブーム?

 ふだん、体育倉庫に眠っている竹馬が、なぜか2学期になって、ひそかなブーム?を迎えています。
 実は、昔の道具や昔の遊びの学習をしている4年生が火付け役となったようです。乗りこなすまでには、今しばらく時間が必要かもしれませんが、ぜひ、楽しんでほしいものです。

NEW 引き取り訓練


今日から2学期です。

 朝の始業式での子供たちの姿は立派でした。おしゃべりもなく、真剣な表情で校長先生の話を聞くことができていました。校歌も元気に歌っていました。
子供たちの2学期への決意を強く感じるスタートでした。

 お忙しい中、引き取り訓練にご協力ありがとうございました。震度5弱以上の地震が起こった際は、自動的に引き取りになりますので、万一の際はご協力お願いいたします。



ロングたて割り班活動

7月4日(火)の昼休みに、第1回ロングたて割り班活動を行いました。

たて割り班ごとに分かれて、高学年が考えた遊びをしました。

どの班の遊びも盛り上がり、普段の休み時間よりも笑顔がいっぱいの校庭でした。





NEW 体力テスト


梅雨の晴れ間をぬって、体力テストを行いました。



始めに全校で準備運動をしました。



50m走の注意事項をしっかり聞く、すわっ子達。



ソフトボール投げは、今の子供たちが苦手とする運動です。写真の子はなかなかきれいなフォームですよ。

縦割り班でグループを作って測定に臨みました。高学年の児童がとても上手にお世話をしていました。
このほかに、屋内では、シャトルランと反復横跳び、そして、長座体前屈と握力の測定が行われました。

NEW 学校公開、セーフティ教室


1学期の学校公開が、6月23日(金)と、24日(土)に実施しました。
土曜日には、「セーフティ教室」として、『命の授業』と『交通安全教室』を実施しました。

(命の授業)

『命の授業』は、ピアノ伴奏にあわせた絵本の読み聞かせでした。

絵本朗読の 高橋 圭子先生(手前)とピアノ伴奏の 坂内 英子先生(奥) 
 
一人に一つしかない命。『自分の命』も『ほかの人の命』も大切だということを絵本を通して伝えてくださいました。
最後に、会場に残られた保護者の皆さんに心温まるお話もしてくださいました。

(交通安全教室)

『交通安全教室』は、低学年対象に『歩行シュミレーター』を使った体験授業でした。3台並んだ大型モニターに実物さながらの道路のアニメーションが映し出されると、子供たちは、ひやっとする場面を疑似体験しながら、交通事故の恐ろしさを実感していたようです。たとえ青信号でも、手を上げて横断しても、まだまだ危険は潜んでいるのですね。



今後も、『交通事故ゼロ』の取り組みを続けていきます。

運動会全校練習

いよいよ今週末が運動会本番。練習も佳境に入ってきました。

先日は、全校が集まり、入場行進や応援合戦、全校競技などの練習をしました。






練習では、応援団、プラカード係、全校競技係、ブラスバンドメンバーが活躍していました。
当日は、各学年の競技・演技だけでなく、様々な場面で頑張る子供たちの姿にもご注目ください。

全校朝会

5月15日(月)の全校朝会で、日直の先生から生活目標のお話がありました。

今週の生活目標は「次の学習の準備をしてから、休み時間にしよう」です。

運動会練習が始まり、慌ただしい中ですが、しっかり学習の準備をするように気を付けていきましょう。

音楽朝会

5月11日(木)に、音楽朝会がありました。

運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を全校で歌いました。

赤組も白組もとても大きな声で、迫力のある合唱になりました。

5月避難訓練

今回の訓練は、校庭側の火災を想定していたので、
諏訪南公園に避難しました。

「お・か・し・も」の約束を守って、
速やかに避難することができました。



生活朝会

5月8日(月)に生活朝会がありました。

先生たちの寸劇を見ながら、
安全な自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。

NEW 給食が今日から始まりました。(2~6年生)


楽しくておいしい給食が始まりました。(2~6年生)



給食当番さん、ご苦労様です。



おしゃべりもいいけど、しっかり食べましょうね!



給食を準備してくださる「配膳員さん」です。
よろしくお願いします。



1年生の給食は、来週17日の月曜日からです。

NEW 体育館での初めての児童朝会


週初めの月曜日の朝は、児童朝会があります。
今までの2階ホールから、今日は、体育館へと舞台が移りました。



新1年生が77名。
10年ぶりの大賑わいです。
ホールには全校児童が入りきらなくなったのです。


 
人数が増えたのにもかかわらず、生活指導の先生からのお話を聞く態度はとても立派でした。さすが、「すわっ子」たちです。
これからも、全校での集いは体育館か校庭で行うことになります。

キラキラ 朝会

校長先生から長期休業中の自由研究への多摩市からの表彰状が渡されました。

多摩警察署からおまわりさんが来て「交通安全」についいて話がありました。
 
日直の先生からは,「学校をきれいにしよう」という今週の目標が話されました。

グループ UNO大会

6年生から在校生にプレゼントされたUNOで
縦割り班ごとに希望者が集まってUNO大会が開かれました。

 

曇り 昼休み

今日は3月とは思えない肌寒さですが…
校庭では元気に走り回っている子供たちの姿がありました。

お知らせ 朝会

日直の先生が「学校をきれいにしよう」という今週の生活目標
の話をしながら,ポケットからハンカチを取り出したときに…
ティッシュがぽろりと床に落ちました。
「知らぬ間にゴミを落としていることもありますね。
 一人一人が気付いたらゴミを拾いましょう」と話がありました。

また,「ダンボ」の話を通して,「チャレンジ」についての講話もありました。

キラキラ 野菜バザー収益金からのプレゼント

6年生が取り組んでいる「野菜バザー」の収益金から
6年生が話し合い,在校生には「雨の日遊びグッズ」として
カードゲーム(UNO)がプレゼントされました。
先日,教室をのぞくと…さっそく学級で楽しんでいました。

6年生ありがとう!

記念日 生活朝会

子供たち一人一人の振り返りを集計して,1年間のまとめをしました。
 
今週は自分で目標を立てて,取り組みます。

キラキラ 諏訪小クリーン作戦

計画実行委員会から提案されたクリーン作戦が
21日(火)と今日23日(木)に行われました。

このボランティア活動に参加した気持ちを,これから学校生活に生かしてほしいです。

キラキラ 諏訪小クリーン作戦

計画実行委員の計画により,クリーン作戦を実施することとなりました。
そこで,ボランティアを募(つの)りまし。すると…
 「クリーン作戦」説明会には多くのボランティア希望者が集まってくれました。

「クリーン作戦」は,2月21日(火)と23日(木)の昼休みに体育館にて実施します。

急ぎ なわとびカード

体育の時間に短なわとびに取り組んでいる学級が多くあります。
さらに,休み時間を使って,「なわとびカード」をすすめていきましょう!

ノート・レポート 本を借りよう

図書室前に「諏訪小(貸し出し総数)ラインキング10」が貼り出されています。
何を読もうか迷ったら…この10冊から選んでみてはどうでしょうか!

鉛筆 算数教室

算数習熟度別少人数指導で使っている算数教室…
学習のヒントとなる掲示物がはってあります。
教室には行ったら,見回してみましょう。

嵐 不審者対応訓練

今日は予告なしの避難訓練がおこなわれました。
予告がなく,急な訓練だったにもかかわらず,
静かに,真剣に参加することができました。

お知らせ 体力向上・健康増進

今日から8日(水)まで「サスケ週間」が始まりました。
中休みに,校庭と体育館で3つの種目にチャレンジします。…登り棒,短なわとび。
 
そして… ↓ 「遠くまで投げるくん」で投力アップを目指しています!

ハート 子どもまつり

「ECO!みんなも笑顔,地球も笑顔 楽しいすわっこフェスティバル」をテーマに行いました。
  
お話の会MOMOやおやじの会,諏訪小ふれんずからも出店されました。
  

晴れ 中休み

サッカーやバスケットボールを楽しんでいました。
休み時間の遊びの良さの1つは、審判なしのセルフジャッジ制です。
 

お知らせ 生活指導朝会

今日は「してはいけないこと」をテーマに,
「万引きは絶対にいけない!」ということを劇を通して一人一人が考えました。

グループ 体育朝会「第2回大なわとび」

12月15日に第1回目が行われてから,約1ヶ月後の今日,第2回目が行われました。
体育の時間だけではなく,多くの学級が朝や休み時間に意欲的に練習をしていました。

3分間での最高の回数を跳んだのは,6年1組が貫禄の第1位でした。
第1回目から今回までにどれだけ伸びたかでは,5年1組が第1位となりました。
伸びた回数では,2AB組が第3位となり,大健闘しました。

これからも,大なわ跳びに限らず,外に出て元気よく運動をしましょう!