日誌

カテゴリ:1年生

「幼稚園との交流会」

 3月1日(火)は幼稚園生と1年生と交流会を行いました。初めての広い校舎や校庭に驚いている様子でした。お兄さんお姉さんの顔になり、幼稚園生を優しくリードして学校を案内することができました。「来年度待ってるね」と新入生がやってくる期待感を伝えました。

「表現運動」

 1年生の体育科では体をつかって表現運動をしています。2月13日(月)の授業では、体全体を使ってじゃんけんをしました。体を使ってグー、チョキ、パーを表現して楽しく活動ができました。

「児童鑑賞日」

 2月17日(金)は児童鑑賞日でした。1年生は2年生となかよし学級の発表を見ました。実際に直接見ることで迫力や一体感を味わい、「感動した」「もう一回見たい」と伝え合いました。

「縄跳び」

 1年生の体育では縄跳びに取り組んでいます。縄跳びカードが合格できるように毎時間練習に励んでいます。一度跳ぶことができるとコツを掴み、何度も跳べることができるように家でも練習しています。

「1年生かみざらコロコロ」

 1月27日(金)の図画工作では「かみざらコロコロ」をしました。紙皿を利用して転がるように製作します。自分の好きな飾りや好きな長さに調節しながら楽しく活動することができました。

「長縄大会」

 2月1日(水)は第二回長縄大会があります。体育の時間だけでなく、休み時間にも一生懸命練習を行ってきました。クラス全員心を合わせてがんばります。

「1年生すきまちゃん」

 1月20日(金)の図画工作では「すきまちゃん」をしました。教室の中の様々な隙間を見付けてかくれんぼをしました。教室の中だけでなく家の中でもいろいろな隙間を見付けてください。

とびばこ

 1年生は体育科でとびばこをしています。踏み切るときは両足でしっかり踏み切り、体から離れたところに手を付くことに気を付けながら活動しました。

初めての遠足

 10月28日(金)は多摩動物公園に遠足に行きました。1年生と2年生とが一緒になったグループで活動しました。2年生の行動を手本としてグループで協力して動物園を楽しく回ることができました。

運動会の練習1年

 体育科では運動会の練習に取り組んでいます。28日は手の上げ方や足の動きなど細かい部分を確認しました。笑顔で元気よく踊っている姿を見てとても楽しい気持ちになります。今後も練習に励みます。

水泳指導

 7月4日(月)はNAS永山にて3度目の水泳指導がありました。各班に分かれて泳力別に水泳指導を行っています。友達と水遊びを通して水に親しんでいます。

交通公園

 1年生は交通公園に行きました。交通マナーや自転車の乗り方を詳しく学ぶことができました。これからも安全に道路を歩き、正しく自転車を乗ります。

あさがお

 生活科「げんきにそだてわたしのはな」で5月から育てていたあさがおが咲き始めました。色とりどりのあさがおはとてもきれいです。

朝会

 14日(火)は朝会がありました。1年生は前ならえでは真っすぐ並ぶことができるようになりました。校長の話を「休めの姿勢」で静かに聞くことができています。

タブレットを初めて使いました

 20日(金)、1年生はタブレットを初めて使用しました。タブレットの基本的な操作やロイロノートの使い方を学びました。初めてのタブレットにわくわくしていましたが、インターネットの怖さや危険性を知り、きまりを守って正しく使わないといけないことも理解しました。今後の学習でも取り入れていきます。

あさがおのたねをまいたよ

 10日(火)、1年生の生活科ではあさがおの種をまきました。土の入れ方やあさがおの種のまく場所などの細かい作業もできました。「早く芽がでないかな」「私のあさがおは何色だろう」と、早く育ってほしいという気持ちを伝え合いました。

はじめての掃除

 1年生は6日(金)から5時間授業が始まり、本日は掃除の仕方を学びました。6年生に雑巾の絞り方や拭き方を細かく教えてもらいました。回数を重ねて一人でできるようになるといいです。

給食当番

 1年生は班に分かれ、週毎に順番で給食当番を行っています。回数を重ねることで当番の仕事内容を理解し、準備がとても早くなりました。分からない子には優しく教える姿もあり、人を思いやる心も育ってきて素晴らしいです。

「どうぞよろしく」

 1年生の国語科「どうぞよろしく」では、自分の名前、好きな食べ物・遊び・動物など、自分の好きなことを書いた名刺を作り、交換しました。知らない友達と交換することで、友達の輪が広がるといいなと思います。

1年生学校生活がスタート

 入学式も終わり、今日から諏訪小学校での学校生活がスタートしました。朝、子供たちは希望に満ち溢れたキラキラした表情で「おはようございます」と元気に挨拶ができました。
 朝の用意が終わると、1年生全員で集まり学年開きを行いました。初めましての友達が多くて少し緊張した様子でしたが、ゲームを一緒にすると表情が和らぎました。
明日からも元気に楽しく過ごします。

節分

 2月3日は節分の日。1年生の教室には鬼が来ました。みんな声をそろえて「鬼は外~!福は内~!」と言い、見事鬼を教室から出すことができました。朝から「鬼はいつくるの?」「ちょっと怖いかも」とおびえている子もいましたが、勇敢に立ち向かっていく姿はお兄さん、お姉さんに感じました。

今日の算数の授業は…

 算数「100までのかずのならびかた」をしました。今回は校長が授業をしました。
十の位、一の位の意識しながら数の並び方の決まりやしくみを考えました。子供たちはとても楽しく学ぶことができました。

パンジーを植えました

 1年生は今日パンジーを植えました。土の入れ方や水やりの仕方を事前に説明を聞き、手順を覚えて自分で植えることができました。しっかりと説明を聞くことができている姿を見て、成長を感じられました。

 

凧あげの絵を書きました

 1年生では、生活科「ふゆとなかよし」で行う凧あげの凧に絵を描きました。みんなはそれぞれ好きな絵を画面いっぱいに描くことができました。空に上がるのが楽しみです。

縄跳び

 1年生の体育では「短縄跳び」を行いました。冬休みにたくさん練習した成果が出ており、例えば、12月には1回も跳ぶことができなかった子が10回以上跳ぶことができていました。できなかったことも努力すればできる、ということを学びました。

落ち葉のしおり

 生活科ではあきさがしで拾った落ち葉でしおりを作りました。いろいろな種類の落ち葉を重ね合わせたり、彩を意識したり、ボンドの使い方を工夫しながら取り組みました。

ボールゲーム

 1年生体育では「ボールゲーム」をしています。相手のコーンを台から倒した方が勝ちです。攻める人も守る人も工夫しながら取り組んでいます。

あさがおでリース作り

 1年生では生活科であさがおのつるでリースを作りました。支柱に巻き付いた長いつるを取り、束ねて丸い形にしてリースの土台を作り、家から持ってきた飾りをつけて世界に一つだけのリースに仕上げました。どれもとても素敵です。

1年生「ゴールボール」

 11月10日(水)に1年生の体育の時間にパラリンピック競技「ゴールボール」をしました。聴覚を頼りにボールがいまどこにあるのかを相手のゴールに入れるためにみんなで声を掛け合いながら行いました。「どのように言うと相手に伝わりやすいかな」と考えるなど、相手を思いやりながら協力して取り組みました。

あきさがし

 1年生はあきさがしに諏訪第七公園へいきました。松ぼっくりやどんぐりなどの木の実、落ち葉などを探しにいきました。同じ松ぼっくりでも一つ一つ形が違うことや、落ち葉の形、色などを詳しく見て探すことができました。見付けたものは学校に持ち帰り、後日詳しく観察します。

1年生 算数 時計

1年1組は時計の学習に入りました。
自分たちで時計を合わせて、何時・何時半になるのかを確認しながら、プリントをしました。
家でも時計を読むように意識して生活してもらえれば、と思っています。



初めての給食

4月14日(水)から、1年生の給食が始まりました。配膳の仕方や給食当番の仕事を覚えて、おいしく給食を食べることができました。おかわりもして、お腹いっぱいになりました。

凧あげ

生活科「ふゆと なかよし」の学習で、凧揚げをしました。初めは友達の凧と、からまってしまったり、なかなか高く飛ばすことができなかったりと苦戦している様子も見られました。何度も挑戦してコツを掴むと、友達とどちらが高く飛ばせるかを競う余裕も出てきて、お正月遊びの楽しい思い出ができました。





保育園との交流会



6日(火)に、こばと第一保育園の年長さんを招いて交流会をしました。
学校を案内したり、生活科で作ったおもちゃで遊んだりしました。

4月に一年生として入学するのを心待ちにしています。

NEW ぴっかぴかの体操着姿

 
ぴっかぴかの体操着姿の1年生たちが出てきました。



体操着を着ているだけで、なんだかとてもうれしそう。



運動会(5月27日)の頃には、今よりもっとたくましい1年生になっていることでしょう。とても、楽しみです。

グループ 交流会

3月2日にはすみれ幼稚園と,今日はこばと第一保育園と交流会を行いました。
学校のなかを手をつなぎながら歩いて案内したり,
手作りおもちゃ(パッチンがえる)をプレゼントして一緒に遊んだりしました。
 

会議・研修 算数

算数タイルを使って学習を進めていました。
大型画面にタイルが映し出されると,みんな集中していました。

花丸 図工

「ふくろのフクロウ」…
紙の袋(封筒)をフクロウに変身させよう!

自分で集中してフクロウ作りを進める子,
友達の作品紹介を見て参考にする子など,皆が楽しそうに活動していました。

鉛筆 校内研究「国語」研究授業

「劇遊びをして,気持ちの伝わる読み方を見つけよう」
をめあてに,1年2組で研究授業を実施しました。

↑半分が読んで,半分が聞く活動中です。

↑音読の工夫について考えを伝え合う活動中です。

花丸 1学期の授業から…「カラフルなお皿」

「こうやってつぶして,ねん土でお皿を作ります。」
「カラフルなねん土をお皿にうめこみます!」
「おお~!!」…子供達は興味津々です。

「ねん土,つめた~い!きもち~いいぃ」
「ま~るくなぁれ!ペタッ! ペタッ!」

今年は各学年が「焼き物」に取り組みます。
夏季休業日を利用して,図工専科の河合先生が作品を少しずつ窯(かま)で焼いています。

初めての朝会

1年生は、初めての朝会でした。

諏訪小学校の1年生から6年生の児童が初めて揃いました。
今日は生活指導から「諏訪小のきまり」についての話がありました。
体育座りをして、最後までお話を聞くことができました。

入学式

本日、入学式がありました。
桜もきれいに咲いて、新1年生の入学を祝うようでした。
式の中では、6年生代表の挨拶、2年生の歓迎の音楽などがありました。
1年生は、希望に満ちたキラキラした瞳で、かっこいいお兄さん、お姉さん達を
見つめていました。