日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

あいさつ運動(9/6,7)と漢字検定申し込み

先週金曜日まで、あいさつ運動が行われていました。

少し早起きして学校に到着した5年生は、並んで元気よく、楽しそうに!?、あいさつをしてくれました。

5年生ありがとう。

一方、5年生ではないのですが、一緒にあいさつを手伝って言ってくれたり、旗持ちをしてくれたりした下学年の子供たちもいました。ありがとう。

PTAの保護者の皆様、自宅近くに立っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、暑い中ご苦労様でしたm_ _m。ありがとうございました。

 

【9/6】

 

【9/7】

 

9/7は10月に行われる漢字検定の申し込みも行われました。

9/8も申し込みを行う予定でしたが、台風接近のため、急遽週明けの月曜日、9/11に申し込み2日目を実施することに変更となりました。

チャレンジするみなさん、頑張って!!!

1年生 水遊び

水泳が温水プールの民間施設で実施されることになったのは去年から。

夏にプールで水泳があれば、少し涼しい思いもできますが、エアコンの効いた部屋にいたとしてもたまには水浴びをしたくなります(笑)。

1年生は夏休み後早速水遊びを行いました。

本当は昨日行う予定でしたが、天候により今日にスライドです。

びしょ濡れになってもよい服装で、着替えもばっちり持ち込んでの水遊び。

道具を持ち込んでいる子もいます。

2時間目に覗いたときには、もうみんなびしょ濡れでした(*^▽^*)。

楽しそう、涼しそう!な1年生の面々でした。

 

 

 

しっかり体を拭いて、風邪ひかないようにね!(^^)

 

あいさつ運動を行っています

昨日はあいにくの雨で、今回あいさつ運動担当の5年生は昇降口内であいさつを行いました。

今日はかなり暑いですが、晴れ!

正門、ヤギ門、飼育小屋前で分かれてあいさつ運動を行いました。

5年生の元気で力強い声が響いていました。ありがとう!

子供たちのポスターに書かれていたコピー。

「あいさつに国境はない」

「あいさつは世界をつなぐ」

「あいさつは宝物」

「おはようが一日の始まり」

「あいさつは世界の共通語」

こんな思いを常に忘れず、社会生活の第一歩としてのあいさつを心がけていきましょうね。

 

春日神社のお祭りだぁ~

2020、2021、2022年と、3年間にわたり中止されていた連光寺の鎮守である春日神社のお祭りが4年ぶりに開催されます。

9日(土)、10日(日)の2日間です。

境内や山車でお囃子を演奏してくれる子もいるようです。

また、保護者有志が境内で出店も出してくださるそうです。

みなさん、ぜひ参加してみてください。

山車は誰でも引くことができますよ。

あいさつ運動のポスターを掲示しています

今週いっぱい行っている「あいさつ運動」。

ご自宅周辺でご協力いただいている方もいらっしゃるかと思います。ありがとうございます。

このあいさつ運動にかけて、毎年5,6年生が夏休みに描いてくれているものです。

学童の入り口の塀にPTAのみなさんが貼ってくれました。こちらもありがとうございます。

 

保護者会の折にぜひご覧ください。

今年は、結構手の込んだ素敵なポスターが多かったように感じました。

ちょっとだけ紹介を・・・。

 

 

 

 

単純に「あいさつ」だけでなく、他の要素と絡ませて描いている知的な工夫がいいですね!

 

先週のごみ拾い(8/28~9/1)

夏休み明けと同時に、登校中のごみ拾いも同時スタートです。

先週は八ヶ岳移動教室に出かけていたりしたので、養護教諭の先生や、担任の先生にも撮影してもらいました。

 

ではでは、よいスタートの様子をどうぞ!

(冬まで私もごみ拾いを頑張るぞ~~~!)

 

【8/28】

 

【8/29】

 

 

【8/30】

  

 

【8/31】

 

 

【9/1】

6年生 八ヶ岳移動教室⑨

午後の活動場所、山梨考古博物館に到着しました。

みんなバスの中では爆睡です。

いい意味での疲れと睡眠不足は移動教室の常。

休める時に休んでおきましょう(^^)。

 

博物館の緑地でお弁当を食べた後、涼しい室内で勾玉作りです。

滑石を使って、耐水ペーパーで削って、勾玉の形にしていきます。

 

その後、博物館の見学をしました。

お土産を買ってもOKなので、化石や土偶を買っている子もいました。

 

さて、いよいよ学校に戻ります。

怪我や体調不良なく3日間過ごせたことが何よりです。

6年生 八ヶ岳移動教室⑧

3日目の朝になりました。

部屋の整理や清掃を行い、宿舎への感謝も述べながら後にしました。

今日の午前中は滝沢牧場の体験です。

子牛の心音を聞く、乳搾り、乗馬体験、山羊や羊や豚の餌やり、そして、ソフトクリームです( ^ω^ )

しかし、3日間とも天候に恵まれました。

体調を崩す子もおらず、順調に進んでいます。

これからいよいよ最終目的地の山梨県立考古博物館に向かいます。

6年生 八ヶ岳移動教室⑦

夜はみんなで体育館に集まってダンスコンテストを行いました。

入賞グループからお土産を購入できる特典付き。

もっとも、得点なしでもみんなこの日のために夏休み前からいろいろ考え、練習を重ねてきたようです。

いろいろな工夫があり、また最近の子どもたちはみんなダンスのセンスがあるというか、上手ですね〜。

大盛り上がりのコンテストになりました。

その後はお土産購入とお風呂です。

今日は疲れていることでしょう。きっとすぐに眠たくなるかな?

今日の配信はこれでおしまいです。

明日はいよいよ最終日です。おやすみなさい。

6年生 八ヶ岳移動教室⑥

午後は歩いて40分くらいの立場川に行きました。

小川を堰き止めたタイドプールを二つ作り、そこにニジマスを放流し、全員1人1匹、つかみ取りを行いました。

もちろん掴み取りした後は、さばきます。

頭を叩いて脳震盪を起こさせ、ハサミでお腹を切り開き、内臓を出し、血合を抜いてから洗います。

その後、串を刺し、表裏に塩を振ってからアルミホイルで包み、鉄板の上で蒸し焼きにしました。

蒸し焼きにしたのは、これが一番早く、確実に焼ける方法だからです。

自分で掴んで、自分で捌いて、自分で食べる。

生き物の命を戴くそのものです。

美味しい美味しいとの声があちらこちらで聞こえていました。

焼いている間には、少し奥にある腰くらいの深さの冷たいプールに入って遊ぶ子供も多数。

さながら夏休みの延長でした(笑)。

嵐のような大忙しの行程でしたが、子供たちはとても楽しんでくれたようです。

よかったよかった^_^。