文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
1,2年生 多摩動物公園・遠足
1,2年生が多摩動物公園に遠足に行ってきました。天気も良く、それほど暑くなくて何よりでした。
行くのは多摩動物公園ですが、動物を見るのが一番の目的ではなくて、縦割り班で2年生が1年生へのおもてなしをしながら、動物園内を回っていくという異学年交流が第一のねらいです。
連光寺小の子供たちは、自分より低学年の仲間の面倒見がとてもいいです。放課後に、学童の子供たちも交じって異学年の子供たちが一緒にサッカーや野球をしている場面もよく見ます。
こんな伝統は大切にしたい部分です。
そんな関係性は、この多摩動物公園への遠足や、毎月行われる縦割り班活動から培われているものでしょう。
本部になるシフゾウ広場に集合して、集合写真を撮った後、4~5名の班ごとに出発していきます。
いよいよ班ごとに園内を回っていきます。
今回のエリアは、園の西側のアジア園が中心となります。
約1時間の班活動を終えて、みな無事に本部に戻ってきました。
この日はなんと24団体が入園するという情報もあり、混乱しないかひやひやででしたが、なんとはぐれる子、迷う班、けんかなどトラブルになる班は皆無!
2年生が本当に素晴らしいエスコートをしてくれました。大きな成長を感じました。
1年生はそんな2年生の動きをしっかり見てくれていたでしょうか(^O^)。
その後はお待ちかねのお弁当タイム。たっぷり時間をとって休憩がてらのんびりとしました。
東屋の下や木陰を選んで、涼しい風に吹かれながらの昼食です。
帰りの聖蹟桜ヶ丘駅から学校までの歩きはさすがに音を上げる子もいましたが('_')、無事学校に到着。
天気がよかったことも相まって、この日はとにかく「水」「水」「水」でした。
水筒を2つ持参する子も大勢いましたが、動物園内の水道で補給が必要なほどでした。
もちろん水分が不足して熱中症になってしまうのでは本も子もありませんが、「のどが渇いた」→「がぶがぶ飲む」のではなく、体調と水筒の中身を相談しながら飲んでいく学びも繰り返し必要ですね。
そんなことも意識しながら今後の校外学習も進めていきます。
お弁当やいつもより多めの水分(水筒)のご準備等、ありがとうございました。
3年生 東京ヴェルディ・ボッチャ体験
金曜日、3年生が東京ヴェルディ様のご協力を得て、ボッチャ体験を行いました。
3年生は桜の丘学園との交流もしています。その交流の一環として、桜の丘学園の友達と一緒にやってみるためのボッチャの体験です。
もちろん初めての体験の子供もいましたが、ルールは難しくないので、すぐに覚えてゲームを楽しむところまでいきました。
ボッチャはバリアフリースポーツとも言われます。
教育委員会や青少協の主催で、聖蹟桜ヶ丘京王百貨店でも大会が開催されてきました。
桜の丘学園でも開催されています。
これを機に興味をもってくれればうれしいですね。
東京ヴェルディの皆様、ありがとうございました。
6年生 職場体験中学生に聞く・・・
せっかく職場体験に中学生が来ていることですし、先日実施予定だった聖ヶ丘中学校の体験は台風接近で延期になってしまいましたし、6年生に少しでも中学校の様子を知ってもらおうということで、急遽職場体験をしている中学生に集まってもらい、6年生の前で語ってもらいました。
6年生から質問、中学生が答える、というかたちで1時間の会は進みました。
子供たちも真剣に聞いています。
そりゃそうです。ちょっとあこがれの中学生ですし、半年後には足を踏み入れる世界です。
いろいろと不安的なものがあることでしょう。
少しでもそれを解消できれば、この交流の意味があるというものです。
質問は途切れることなく続き、中学生も真剣に丁寧に答えてくれました。
ちょっと中学校のイメージが持てた様子でした。
中学生の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。
ヤギの餌
昨日、ご家庭の期限切れの非常食(廃棄するもの)をヤギの餌に持たせてくださいと書いたところですが、さっそく今日クラッカーが届きました。ありがとうございます。
久々に、今日の餌の差し入れの写真を。
いつもとても助かっております。ありがとうございます。
PTAベルマークの点数
本日、PTAの定例委員会がありました。
そこでベルマークの点数の報告がありました。
夏前に集計してベルマークの境界に送ったものが、点数化されて郵送されてきました。
今回の申請点数は、22,888点。
総計は、92,338点(円)となりました。
体育館のジェットストーブは一昨年このベルマークで購入したものです。
とりあえずは30万点(30万円)を目指せればと話し合っていたところです。
ベルマーク集計担当の皆様、そして学校公開の際に集計のお手伝いをしてくださった皆様、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
6年生 多摩市子ども被爆地派遣事業報告会
多摩市では、毎年小学校高学年と中学生を募って、多摩市子ども被爆地派遣事業を行っています。
今年度は長崎で実施する予定でした。
本校児童からもこの事業に申し込みがあり、作文などの審査の結果、6年生のNさんが派遣されることになっていました。
ところが長崎の平和記念式典が催される予定だった8月9日とその前後は、例の停滞台風が九州に来ていたころ・・・。
飛行機が飛ばず、あえなく長崎への派遣事業は中止となってしまいました。
しかし、派遣事業は長崎から埼玉ピースミュージアムに行き先を変え、実施されました。
その報告会は8月末にパルテノンで行われたのですが、ぜひ学校でも全校児童に向けて報告をしてほしいなとNさんにお願いしていたところです。
今日の集会の時間をいただき、派遣事業の報告会として全校児童に聞いてもらいました。
低学年には少し難しい話でしたが、みんな真剣に聞いてくれていました。
発表者自身も、とても緊張したとのこと。全校児童を前にしてですから、当然でしょう。
それでも、堂々とわかりやすく語ってくれました。
この夏に考えた戦争に対する思いが、全校児童に伝わったのではと思います。
Nさんありがとう。ご苦労様でした!
中学生・職場体験
今日から3日間、多摩中学校2年生の生徒さんたち7名が職場体験に来ています。
連光寺小の卒業生もいます。
教室で学習の補助をしてもらったり、教材づくりをしてもらったり、時には用務員さんのお手伝いをしてもらったり、休み時間には子供たちと遊んでもらったりと、学校で働く人々の体験をすることになっています。
昼前、職員室後方でSSS(スクールサポートスタッフ)と一緒に教材づくりをしていました。
こういう仕事はまさに小学校ではうってつけですね。
3日間よろしくお願いしますね!
2年生 生活科「うさぎはかせになろう」発表練習
夏休み前に、2年生は獣医の先生を招いてうさぎの学習をしました。
その後、3年生から世話を引き継ぎ、今では餌やり、ケージの掃除、トイレシーツの交換等、完全委託でお世話をしてくれています(*^-^*)。
そのウサギについて学んだ知見を、1年生に向けて来週発表する予定ですが、その練習を教室で行っていました。
本番の発表も楽しみです。
発表資料(提示資料)の作成から、実際のプレゼンまで、低学年だからと言って躊躇することなく積極的に連光寺小では行わせています。
他校の先生が見にいらしたときに、一様に驚く場面です。
高学年になると、クラスの係活動や委員会活動などで、子供たちはいともたやすく動画などの発表資料を作ってきます。
「家で作業をしたいのでタブレット端末を持ち帰らせてください」とのことで、週末に持ち帰る子供もいます。
こんな機会、これからも大切にしていきます。
ヤギと非常食と読み聞かせ
昨日、1年生の子に「ヤギは期限が2年前の非常食を食べますか?」と聞かれました。
ヤギの餌が置いてある理科室に、我が家から持ってきた期限切れの乾パンの缶詰があったのを目にして思いついたのでしょうか。
「食べるよ~」と返事をすると、さっそく今日持ってきてくれました。ありがとう!!!
ヤギは食物を胃の中で発酵させて分解するので、本来でしたらでんぷん質のパンやクッキーなどは不適です。
5つある胃の中で膨張してしまうからです。が、少量なら問題ありません。
確かに2年前に期限が切れた非常食のクラッカーです。
すぐにふたを開けて、1年生に手渡し、ヤギパークに向かうための人参としてヤギに与えながら歩いて行ってもらいました。
ヤギたちは、この類のクラッカーが大好きです。
「ちょうだいちょうだい」と鼻をこすりつけてきます(*^-^*)。
今日はすこぶるスムースにヤギパークまで移動しました(笑)。
ご家庭に、期限の切れた非常食のクラッカーや乾パンなどありましたら、ぜひいただきます!お子さんに持たせてくださればと思います m_ _m。
さて、後期が始まって最初の火曜日。今朝は読み聞かせの日でした。
ほぼ全学級で読み聞かせが行われました。
6年生から回っていくと、4年生のところでタイムオーバーしてしまいましたが、様子を紹介します。
【6年生】
【5年生】乳歯が抜けたら、抜けた歯をどうするのか、を世界での風習を紹介する本を読んでくださいました。面白くて聞き入ってしまいました。
【4年生】
読み聞かせをしていただいている保護者の皆様、ありがとうございました。
後期が始まりました
楽しい楽しい秋休みが、あっ、という間に過ぎ去ってしまい、今日からいよいよ後期の始まりです!
コロナやインフルエンザの感染もちょうど秋休みのインターバルで落ち着き、欠席も少ない中で始業式を迎えることができました。
よかったです(^.^)。
始業式の児童代表の言葉は、2,4年生です。
前期の反省に基づく後期の抱負をしっかりと語ってくれました。
読み方も上手でした。
校歌は6年生の指揮と伴奏で斉唱。
ご苦労様でした。ありがとう。
今日一番驚いたのは(良い意味でです!)、実は熱中症計の数字。
これまでさんざん30℃台を表示していて、「今日も外に出られない・・・」という思いしか持てなかった数字でしたが・・・、朝見てびっくり。
なんとこれまでより10℃も低い数値!!!
子供たちは思う存分校庭で遊べました。
いよいよ秋です!となるよう願っています。
保護者・地域の皆様、後期もどうぞよろしくお願いいたします m_ _m。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法