文字
背景
行間
最近の学校の様子から
2020年10月の記事一覧
校長室の窓から251
今日も雨の心配はなさそうです。
教員の書く週番の日誌に「自分から挨拶をする子が増えた。」と記録してありましたが、今朝は、外からのお客様にも挨拶する姿が見られ、嬉しく思いました。
今日は1.2時間目に校舎内を回りましたが、ここでも気持ちの良い挨拶に沢山出会いました。
今日の3時間目には、多目的ホールで1年生の交通安全教室が行われました。
例年であれば、多摩第一小の近くの多摩川沿いにある交通公園に行って学習をするのですが、今年度は、コロナ禍のため交通公園の交通指導員の方が学校に来て指導をしてくださいます。
今日は、3名の指導員の方が来てくださいました。
最初に、安全な自転車の乗り方についてのビデオを見ました。
「ああ、危ない!」などと言いながら、真剣にビデオを見ていました。
続いての、交通指導員の方の話も真剣に聞いていました。
どのような勉強をしたのか、お子さんに聞いてみてください。
1年生には、今日学んだことを生かして交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
さて、今日は、4.5.6.7時間目に実習生の参観授業や若手教員研修の授業などが4時間連続で行われます。
頑張って授業参観をして、教員と共に学んできます。
教員の書く週番の日誌に「自分から挨拶をする子が増えた。」と記録してありましたが、今朝は、外からのお客様にも挨拶する姿が見られ、嬉しく思いました。
今日は1.2時間目に校舎内を回りましたが、ここでも気持ちの良い挨拶に沢山出会いました。
今日の3時間目には、多目的ホールで1年生の交通安全教室が行われました。
例年であれば、多摩第一小の近くの多摩川沿いにある交通公園に行って学習をするのですが、今年度は、コロナ禍のため交通公園の交通指導員の方が学校に来て指導をしてくださいます。
今日は、3名の指導員の方が来てくださいました。
最初に、安全な自転車の乗り方についてのビデオを見ました。
「ああ、危ない!」などと言いながら、真剣にビデオを見ていました。
続いての、交通指導員の方の話も真剣に聞いていました。
どのような勉強をしたのか、お子さんに聞いてみてください。
1年生には、今日学んだことを生かして交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
さて、今日は、4.5.6.7時間目に実習生の参観授業や若手教員研修の授業などが4時間連続で行われます。
頑張って授業参観をして、教員と共に学んできます。
校長室の窓から250
雲一つない爽やかな快晴です。
昨日までで、すべての学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
雨で延期となった学年もなく、予定通り実施でき、多くの保護者の方々に児童の成長した様子を見ていただけて本当に良かったと思います。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
どの学年もスポーツフェスティバルを終え、気が緩むこともなく落ち着いて学習を進めていました。
6年1組の教室では、昨日の大松スポーツフェスティバルについての作文を書いていました。
「大成功の…」「小学校最後の…」など、様々な題を付けて、思い思いに鉛筆を走らせていました。
書くことが溢れ出て、2枚目3枚目の用紙を取りに行く児童もいました。
作文の中には、当日の様子や気持ちだけでなく、練習をしている時の友達との教え合いや励まし合いを思い出して書いている児童もおり、そうした活動が深く心に残っていることが分かりました。
作文を書くことにより、友との支え合いの大切さが心に刻まれ、これからの取組や卒業文集などにも生きていくのだろうと思いました。
昨日までで、すべての学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
雨で延期となった学年もなく、予定通り実施でき、多くの保護者の方々に児童の成長した様子を見ていただけて本当に良かったと思います。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
どの学年もスポーツフェスティバルを終え、気が緩むこともなく落ち着いて学習を進めていました。
6年1組の教室では、昨日の大松スポーツフェスティバルについての作文を書いていました。
「大成功の…」「小学校最後の…」など、様々な題を付けて、思い思いに鉛筆を走らせていました。
書くことが溢れ出て、2枚目3枚目の用紙を取りに行く児童もいました。
作文の中には、当日の様子や気持ちだけでなく、練習をしている時の友達との教え合いや励まし合いを思い出して書いている児童もおり、そうした活動が深く心に残っていることが分かりました。
作文を書くことにより、友との支え合いの大切さが心に刻まれ、これからの取組や卒業文集などにも生きていくのだろうと思いました。
校長室の窓から249
続いて、6年生のスポーツフェスティバルの様子です。
しっかり準備運動をして体をほぐします。
まずは、「一人技」です。猛練習の成果を発揮して美しいブリッジが上がります。
難しい片足ブリッジも見事に決まりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が揃っていて、格好良いです。
隊形移動も見事で、一つ一つの動きが決まっています。
フィナーレも見事にポーズが決まりました。
最後の競技は、「お楽しみリレー」です。
風船割りから始まって、玉入れ、フープ、一輪車、バスケット、テニス、サッカー、縄跳び、逆上がり、先生とのじゃんけんなど様々な課題をクリアしながらのリレーです。
差が開いてもあきらめることなく、最後まで全力で競技する姿が見事でした。
心からの笑顔で仲間に拍手を送る児童の姿を見て、スポーツフェスティバルが実施できて本当に良かったと思いました。
代表児童の終わりの言葉も立派でした。
これまでの練習での頑張りと、今日の演技等での最初から最後まで気持ちの入った姿を見て、涙が出る思いでした。
最高学年として素晴らしい姿を見せてくれたことに感謝しつつ、今日のことを大切な思い出にして、仲間との励まし合いや助け合いの気持ちを忘れずに卒業までの半年を過ごしてほしいと思いました。
そして、最後までご観覧いただき大きな拍手をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
しっかり準備運動をして体をほぐします。
まずは、「一人技」です。猛練習の成果を発揮して美しいブリッジが上がります。
難しい片足ブリッジも見事に決まりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が揃っていて、格好良いです。
隊形移動も見事で、一つ一つの動きが決まっています。
フィナーレも見事にポーズが決まりました。
最後の競技は、「お楽しみリレー」です。
風船割りから始まって、玉入れ、フープ、一輪車、バスケット、テニス、サッカー、縄跳び、逆上がり、先生とのじゃんけんなど様々な課題をクリアしながらのリレーです。
差が開いてもあきらめることなく、最後まで全力で競技する姿が見事でした。
心からの笑顔で仲間に拍手を送る児童の姿を見て、スポーツフェスティバルが実施できて本当に良かったと思いました。
代表児童の終わりの言葉も立派でした。
これまでの練習での頑張りと、今日の演技等での最初から最後まで気持ちの入った姿を見て、涙が出る思いでした。
最高学年として素晴らしい姿を見せてくれたことに感謝しつつ、今日のことを大切な思い出にして、仲間との励まし合いや助け合いの気持ちを忘れずに卒業までの半年を過ごしてほしいと思いました。
そして、最後までご観覧いただき大きな拍手をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
校長室の窓から248
今日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルの本番です。
雨の心配がなく実施できそうで良かったです。
1時間目に校舎内を回っていたら、5.6年生の教室では、黒板に様々な頑張るぞと言うメッセージが書かれていたり、皆で気合を入れる掛け声が聞こえてきたりして本番に向けた児童の気持ちが伝わってきました。
まずは、5年生のスポーツフェスティバルの様子です。
まず初めにリズムに乗って軽快に準備運動を行いました。
最初の種目は、80m走です。
力強く曲線路を走り抜け、ゴールしました。
次は、いよいよ「ソーラン節」です。
この日に向けて、猛練習を積み重ねてきました。
隊形移動も見事です。
腰もしっかり落ちて、本当に格好良いです。
しっかり整理運動もやり、終了です。
競技途中の休憩時間や競技終了後のクラス毎の写真撮影の時に、カメラやスマホで沢山の写真を撮る保護者の姿が見られました。
こうして応援してくださる家族がいて児童は頑張れるのだろうと思いました。
多数のご参観、そして応援をありがとうございました。
雨の心配がなく実施できそうで良かったです。
1時間目に校舎内を回っていたら、5.6年生の教室では、黒板に様々な頑張るぞと言うメッセージが書かれていたり、皆で気合を入れる掛け声が聞こえてきたりして本番に向けた児童の気持ちが伝わってきました。
まずは、5年生のスポーツフェスティバルの様子です。
まず初めにリズムに乗って軽快に準備運動を行いました。
最初の種目は、80m走です。
力強く曲線路を走り抜け、ゴールしました。
次は、いよいよ「ソーラン節」です。
この日に向けて、猛練習を積み重ねてきました。
隊形移動も見事です。
腰もしっかり落ちて、本当に格好良いです。
しっかり整理運動もやり、終了です。
競技途中の休憩時間や競技終了後のクラス毎の写真撮影の時に、カメラやスマホで沢山の写真を撮る保護者の姿が見られました。
こうして応援してくださる家族がいて児童は頑張れるのだろうと思いました。
多数のご参観、そして応援をありがとうございました。
校長室の窓から247
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
3時間目には、校庭で先週雨のためできなかった3年生と5年生のスポーツフェスティバルの交流が行われていました。
5年生が本番の衣装で漢字一文字を背中に背負いながら3年生のリズム縄跳びを見ています。
次に交代して、3年生が5年生のソーラン節を見ています。
それぞれの演技の後には、代表児童が感想を伝え合っていました。
交流会の司会などは、5年生が行っていましたが、5年生にとっては、明日の本番に向けた良いリハーサルになったのではないでしょうか。
その後、各教室を回りましたが、どの教室でも落ち着いて授業が進められていました。
家庭科室では、6年生のミシン指導に保護者の方が来てくださっていました。
ご協力ありがとうございます。
3時間目には、校庭で先週雨のためできなかった3年生と5年生のスポーツフェスティバルの交流が行われていました。
5年生が本番の衣装で漢字一文字を背中に背負いながら3年生のリズム縄跳びを見ています。
次に交代して、3年生が5年生のソーラン節を見ています。
それぞれの演技の後には、代表児童が感想を伝え合っていました。
交流会の司会などは、5年生が行っていましたが、5年生にとっては、明日の本番に向けた良いリハーサルになったのではないでしょうか。
その後、各教室を回りましたが、どの教室でも落ち着いて授業が進められていました。
家庭科室では、6年生のミシン指導に保護者の方が来てくださっていました。
ご協力ありがとうございます。
校長室の窓から246
今日は、ちょっと雲が多めですが、雨の心配はなさそうです。
玄関前では、先生と明るく朝の挨拶を交わし、校舎に向かう児童の姿が見られました。
今日は、火曜日なので放送での児童朝会がありました。
今日は、大松台小の子どもの良い所を二つ紹介しました。
【スポーツフェスティバルで】
先週の低学年、昨日の中学年とスポーツフェスティバルの様子を見せてもらった。どの学年もそれぞれの演技や競技に一生懸命取り組んでいて、練習の成果を発揮して本番が一番いい演技をし、記録も伸ばしていた。
私が嬉しかったのは、演技や競技だけでなく、始めや終わりの会での並び方や話の聞き方が立派で、準備運動や整理運動にもしっかり取り組んでいたことである。きっと、沢山見に来てくださった家の人たちもそうした姿に皆さんの成長を感じたことと思う。
そうした力をこれからの生活に生かしていこう。
【給食準備時間に】
先日、給食準備の時間に校舎内を回っていたら、あるクラスの前で牛乳キャップカバーを袋に集めていた。そこで数人が次々持ってくるカバーをひねって小さくしてかさばらないようにしていた。話を聞くとその人たちは、プリントやドリルを集めるときも出席番号順に並べて先生が見やすいようにしているとのこと。
私は「ボランティア係だね。」と言ってその子たちを褒めたが、人のために楽しみながら自分にできることをするというのは、とても素敵なことだと思う。そういう人が増えれば、大松台小は、もっと気持ち良く皆が笑顔で過ごせる学校になるだろう。皆も、是非自分ができることを見つけてやってみると良い。
明日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルである。今まで皆が努力してきた姿を見ているので、ぜひ自信をもって力を発揮してほしい。高学年としての立派な姿を期待している。
高学年の保護者の皆様には、児童の姿を楽しみに学校へお出でください。
ご来校をお待ちしています。
玄関前では、先生と明るく朝の挨拶を交わし、校舎に向かう児童の姿が見られました。
今日は、火曜日なので放送での児童朝会がありました。
今日は、大松台小の子どもの良い所を二つ紹介しました。
【スポーツフェスティバルで】
先週の低学年、昨日の中学年とスポーツフェスティバルの様子を見せてもらった。どの学年もそれぞれの演技や競技に一生懸命取り組んでいて、練習の成果を発揮して本番が一番いい演技をし、記録も伸ばしていた。
私が嬉しかったのは、演技や競技だけでなく、始めや終わりの会での並び方や話の聞き方が立派で、準備運動や整理運動にもしっかり取り組んでいたことである。きっと、沢山見に来てくださった家の人たちもそうした姿に皆さんの成長を感じたことと思う。
そうした力をこれからの生活に生かしていこう。
【給食準備時間に】
先日、給食準備の時間に校舎内を回っていたら、あるクラスの前で牛乳キャップカバーを袋に集めていた。そこで数人が次々持ってくるカバーをひねって小さくしてかさばらないようにしていた。話を聞くとその人たちは、プリントやドリルを集めるときも出席番号順に並べて先生が見やすいようにしているとのこと。
私は「ボランティア係だね。」と言ってその子たちを褒めたが、人のために楽しみながら自分にできることをするというのは、とても素敵なことだと思う。そういう人が増えれば、大松台小は、もっと気持ち良く皆が笑顔で過ごせる学校になるだろう。皆も、是非自分ができることを見つけてやってみると良い。
明日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルである。今まで皆が努力してきた姿を見ているので、ぜひ自信をもって力を発揮してほしい。高学年としての立派な姿を期待している。
高学年の保護者の皆様には、児童の姿を楽しみに学校へお出でください。
ご来校をお待ちしています。
校長室の窓から245
4年生に引き続き3年生のスポーツフェスティバルが行われました。
日差しが暖かく、日向では汗ばむぐらいの陽気になりました。
準備運動をしっかりやって、体をほぐします。
縄跳びの前に軽快な音楽に乗ってダンスを踊ります。
いよいよリズム縄跳びが始まりました。
体育の学習を生かして、色々な跳び方に挑戦しています。
続いての70m走のスタートをドキドキしながら待っています。
号砲とともにスタート!
初めての曲線路を力一杯走り抜けました。
整理運動もしっかりして閉会です。
天気に恵まれ、すべての演技や競技を無事に終えることができました。
保護者の皆様には、最後までご参観いただきありがとうございました。
日差しが暖かく、日向では汗ばむぐらいの陽気になりました。
準備運動をしっかりやって、体をほぐします。
縄跳びの前に軽快な音楽に乗ってダンスを踊ります。
いよいよリズム縄跳びが始まりました。
体育の学習を生かして、色々な跳び方に挑戦しています。
続いての70m走のスタートをドキドキしながら待っています。
号砲とともにスタート!
初めての曲線路を力一杯走り抜けました。
整理運動もしっかりして閉会です。
天気に恵まれ、すべての演技や競技を無事に終えることができました。
保護者の皆様には、最後までご参観いただきありがとうございました。
校長室の窓から244
今日は、朝方強い冷え込みがありましたが、日差したっぷりで暖かくなってきました。
今日は、大松スポーツフェスティバルの中学年の発表日です。
今日も朝早くから、大勢の保護者の方々が参観に来てくださいました。
まず最初は、4年生の演技でした。
始めの言葉が力強く発表されました。
きちんと間隔を取って並んで、準備運動をしています。
最初の踊りは、「七月エイサー」です。
続いての踊りは、「ダイナミック琉球」です。
しっかりと腰が落ちていて格好良いです。
一つ一つの動きが決まっています。
2つ目の競技は、折り返しリレーです。
力強く走り、アンカーにつなぎました。
整理運動もしっかりやりました。
練習の成果を発揮して、立派な演技を披露することができました。
保護者の方々からも大きな拍手をいただきありがとうございました。
今日は、大松スポーツフェスティバルの中学年の発表日です。
今日も朝早くから、大勢の保護者の方々が参観に来てくださいました。
まず最初は、4年生の演技でした。
始めの言葉が力強く発表されました。
きちんと間隔を取って並んで、準備運動をしています。
最初の踊りは、「七月エイサー」です。
続いての踊りは、「ダイナミック琉球」です。
しっかりと腰が落ちていて格好良いです。
一つ一つの動きが決まっています。
2つ目の競技は、折り返しリレーです。
力強く走り、アンカーにつなぎました。
整理運動もしっかりやりました。
練習の成果を発揮して、立派な演技を披露することができました。
保護者の方々からも大きな拍手をいただきありがとうございました。
校長室の窓から243
冷たい雨が降っています。
気温の変化が大きいので風邪をひかないように気を付けなくてはいけません。
本校では、教員の指導力向上のため、教員間の相互授業参観を勧めています。
今週から始まった教育実習では、本校の教員が実習生のために様々な授業を公開して授業についての研修を行っています。
そして、この授業を実習生に見せるだけでなく、本校の教員の学びの場にもするため誰が参観しても良いことにしています。
今日は1年2組で国語の授業公開がありました。
今日は「しらせたいな、見せたいな」という、見つけたことを文章で知らせる学習です。
教室の後ろでは、教育実習生や本校の教員が参観しています。
今日は、見つけたことを記録したカードから、書くことを決めて短冊に書きます。
カードも短冊もとてもよく書けています。中には5枚も書いている子がいました。
その後、お隣の子と短冊を見せ合って考えを交流しました。
書いたことの発表も立派にできました。
人の話を聞いたり、話したり、書いたりといった学びの基本がしっかりと身に付いていて、1年生でもここまでできるのだと感心しました。
今日は、来年度1年生として入学してくる就学児童の健康診断があります。
1年後には、こんなに立派な姿になるのだなと思いました。
本校の教員については、短い時間であっても授業を見に来て学ぼうとする姿が見られ、嬉しく思いました。
これからもこの取組を続けて行こうと思います。
来週は、いよいよ中学年、高学年のスポーツフェスティバルが行われます。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
気温の変化が大きいので風邪をひかないように気を付けなくてはいけません。
本校では、教員の指導力向上のため、教員間の相互授業参観を勧めています。
今週から始まった教育実習では、本校の教員が実習生のために様々な授業を公開して授業についての研修を行っています。
そして、この授業を実習生に見せるだけでなく、本校の教員の学びの場にもするため誰が参観しても良いことにしています。
今日は1年2組で国語の授業公開がありました。
今日は「しらせたいな、見せたいな」という、見つけたことを文章で知らせる学習です。
教室の後ろでは、教育実習生や本校の教員が参観しています。
今日は、見つけたことを記録したカードから、書くことを決めて短冊に書きます。
カードも短冊もとてもよく書けています。中には5枚も書いている子がいました。
その後、お隣の子と短冊を見せ合って考えを交流しました。
書いたことの発表も立派にできました。
人の話を聞いたり、話したり、書いたりといった学びの基本がしっかりと身に付いていて、1年生でもここまでできるのだと感心しました。
今日は、来年度1年生として入学してくる就学児童の健康診断があります。
1年後には、こんなに立派な姿になるのだなと思いました。
本校の教員については、短い時間であっても授業を見に来て学ぼうとする姿が見られ、嬉しく思いました。
これからもこの取組を続けて行こうと思います。
来週は、いよいよ中学年、高学年のスポーツフェスティバルが行われます。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
校長室の窓から242
今日の午前中は、東京都教育委員会による特別支援教室「わかば」への学校訪問がありました。
市の教育委員会も含めて5名の先生方が来ていただき、学級の様子などについてのお話をした後、4時間目に授業を見ていただきました。
今日は1年生の小集団指導を見ていただきました。
「おねがい だいさくせん」と題した、人にお願いするときの話し方などについての学習です。
やることやめあてを確認した後、教師のモデリングを見てやり方を確認します。
今日は、後ろに座っている先生に欲しい果物の絵のカードを持っているか聞いて、もらっても良いか確認してお願いし、もらったらお礼を言うという活動を2人組で相談して交代しながら行います。
きちんとお願いをしてカードをもらうことができました。
教育委員会の先生にもお名前を聞いてからお願いをし、カードをもらうことができました。
2グループとも果物のカードを4枚全部集めることができました。
果物のカードを裏返すとポケモンの絵が出てきて、児童は大喜びでした。
教育委員会の先生方からは、児童の頑張りと教員の指導の素晴らしさを沢山褒めていただきました。
自慢の児童や教員を褒めてもらい私も嬉しかったです。
市の教育委員会も含めて5名の先生方が来ていただき、学級の様子などについてのお話をした後、4時間目に授業を見ていただきました。
今日は1年生の小集団指導を見ていただきました。
「おねがい だいさくせん」と題した、人にお願いするときの話し方などについての学習です。
やることやめあてを確認した後、教師のモデリングを見てやり方を確認します。
今日は、後ろに座っている先生に欲しい果物の絵のカードを持っているか聞いて、もらっても良いか確認してお願いし、もらったらお礼を言うという活動を2人組で相談して交代しながら行います。
きちんとお願いをしてカードをもらうことができました。
教育委員会の先生にもお名前を聞いてからお願いをし、カードをもらうことができました。
2グループとも果物のカードを4枚全部集めることができました。
果物のカードを裏返すとポケモンの絵が出てきて、児童は大喜びでした。
教育委員会の先生方からは、児童の頑張りと教員の指導の素晴らしさを沢山褒めていただきました。
自慢の児童や教員を褒めてもらい私も嬉しかったです。
校長室の窓から241
今日も児童の爽やかな朝の挨拶から1日がスタートしました。
今日は、木曜日なので校庭での集会がありました。(カメラを忘れました!)
今回は、〇×クイズ集会で大松台小にまつわるクイズが沢山出ました。
大松台小の「学級数」「開校何年」「校庭の遊具のタイヤの数」「校内の蛇口の数」などのクイズの中に「校長先生の名前は?年齢は?孫の学年は?」など、私に関わる問題が3問もあり、ちょっぴり驚き、しかし嬉しく思いました。
今日は、大松スポーツフェスティバルの兄弟学年交流もありました。
2時間目に、2年生と4年生の交流が行われていました。
4年生の踊りを2年生が見学していました。
4年生の頑張る姿を見て、2年生は「私たちも、ああなっていくんだ!」と、憧れの気持ちをもっていくことでしょう。
今日は、木曜日なので校庭での集会がありました。(カメラを忘れました!)
今回は、〇×クイズ集会で大松台小にまつわるクイズが沢山出ました。
大松台小の「学級数」「開校何年」「校庭の遊具のタイヤの数」「校内の蛇口の数」などのクイズの中に「校長先生の名前は?年齢は?孫の学年は?」など、私に関わる問題が3問もあり、ちょっぴり驚き、しかし嬉しく思いました。
今日は、大松スポーツフェスティバルの兄弟学年交流もありました。
2時間目に、2年生と4年生の交流が行われていました。
4年生の踊りを2年生が見学していました。
4年生の頑張る姿を見て、2年生は「私たちも、ああなっていくんだ!」と、憧れの気持ちをもっていくことでしょう。
校長室の窓から240
今日も昨日に引き続き気持ちの良い晴天が続いています。
しかし、朝、玄関前に立っていると、木の影が長く伸びて日陰となるため、日向のぬくもりが恋しく感じられます。
そんな中、いつものように児童を迎えていたら、今日は何人もの保護者の方が「おはようございます」と挨拶をされ、校舎内に入っていかれました。
予定を確認してみると、3年生と5年生の保護者による読み聞かせの日だということが分かり、教室をのぞきに行きました。
3年1組
3年2組
5年1組
5年2組
5年3組
紙芝居や大判の絵本を用意していただいたり、読み方を工夫されたりして、どの教室でも児童が食い入るようにして聞き入っていました。
朝の素敵な時間を過ごし、心穏やかに1時間目の授業に入れることでしょう。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
その後、校舎内を回りましたが、クラスの時間で外遊びや教室でのゲームを楽しむ様子や担任による読み聞かせや朝の会を行っている様子などが見られました。
どの学級でも児童が楽しそうで、一人一人が大切にされている感じが伝わってきて嬉しくなりました。
しかし、朝、玄関前に立っていると、木の影が長く伸びて日陰となるため、日向のぬくもりが恋しく感じられます。
そんな中、いつものように児童を迎えていたら、今日は何人もの保護者の方が「おはようございます」と挨拶をされ、校舎内に入っていかれました。
予定を確認してみると、3年生と5年生の保護者による読み聞かせの日だということが分かり、教室をのぞきに行きました。
3年1組
3年2組
5年1組
5年2組
5年3組
紙芝居や大判の絵本を用意していただいたり、読み方を工夫されたりして、どの教室でも児童が食い入るようにして聞き入っていました。
朝の素敵な時間を過ごし、心穏やかに1時間目の授業に入れることでしょう。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
その後、校舎内を回りましたが、クラスの時間で外遊びや教室でのゲームを楽しむ様子や担任による読み聞かせや朝の会を行っている様子などが見られました。
どの学級でも児童が楽しそうで、一人一人が大切にされている感じが伝わってきて嬉しくなりました。
校長室の窓から239
2年生のスポーツフェスティバルの様子です。
軽快な音楽に乗って準備運動の「EXダンス」を踊っています。
EXダンスのEXはエグザイル(EXILE)のEXだそうです。どうりで格好良い。
最初の種目は、折り返しリレーです。コーンを回って走り、輪っかのバトンを渡します。
全部で12チームありましたが、密を避けて4チームずつレースをしました。
続いて、クラス対抗のボール運びです。布の四隅を四人で持ってボールを乗せて運びます。
どのチームもボールが落ちてもあきらめず最後まで頑張っていました。
整理運動もしっかりやって、疲れた体を伸ばします。
昨日の冷たい雨がやんで、素晴らしい天気の中で低学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
保護者の応援を受けて、児童もやる気満々で楽しく競技ができました。
来週は、中学年と高学年のスポーツフェスティバルがあります。
ここにも沢山の応援をいただくよう、よろしくお願いいたします。
軽快な音楽に乗って準備運動の「EXダンス」を踊っています。
EXダンスのEXはエグザイル(EXILE)のEXだそうです。どうりで格好良い。
最初の種目は、折り返しリレーです。コーンを回って走り、輪っかのバトンを渡します。
全部で12チームありましたが、密を避けて4チームずつレースをしました。
続いて、クラス対抗のボール運びです。布の四隅を四人で持ってボールを乗せて運びます。
どのチームもボールが落ちてもあきらめず最後まで頑張っていました。
整理運動もしっかりやって、疲れた体を伸ばします。
昨日の冷たい雨がやんで、素晴らしい天気の中で低学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
保護者の応援を受けて、児童もやる気満々で楽しく競技ができました。
来週は、中学年と高学年のスポーツフェスティバルがあります。
ここにも沢山の応援をいただくよう、よろしくお願いいたします。
校長室の窓から238
1年生のスポーツフェスティバルの様子です。
代表児童のはじめの言葉からスポーツフェスティバルの幕が開きました。
準備運動でラジオ体操をしっかりやりました。
最初の種目は、50m走です。力一杯走りました。
続いてチェッコリ玉入れです。お尻を振るダンスが可愛い。
みんなでダンスを踊ってからクラスごとに玉入れをします。
玉入れが終わった後も音楽に合わせて楽しく踊りました。
整理運動もしっかりやりました。
精一杯走って踊った1年生の顔は、満足そうでした。
皆様の応援ありがとうございました。
代表児童のはじめの言葉からスポーツフェスティバルの幕が開きました。
準備運動でラジオ体操をしっかりやりました。
最初の種目は、50m走です。力一杯走りました。
続いてチェッコリ玉入れです。お尻を振るダンスが可愛い。
みんなでダンスを踊ってからクラスごとに玉入れをします。
玉入れが終わった後も音楽に合わせて楽しく踊りました。
整理運動もしっかりやりました。
精一杯走って踊った1年生の顔は、満足そうでした。
皆様の応援ありがとうございました。
校長室の窓から237
今日は、昨日と打って変わって良い天気になりました。
今日からスポーツフェスティバルが始まりますが、絶好の運動会日和です。
今日は、火曜日なので児童朝会がありました。
放送で行いましたが、まず初めに今日から11月6日まで来る2名の教育実習生の紹介をしました。
お二人の自己紹介の後、休み時間などに廊下などで会ったらしっかり挨拶をしましょうと伝えてから以下のような話をしました。
【スポーツフェスティバルが始まる】
今日からいよいよ待ちに待ったスポーツフェスティバルが始まる。
昨日1年生と6年生が互いの演技を見合う交流を見せてもらったが、1年生は、楽しそうに可愛く踊っていたし、6年生は、一人技もフラッグも動きが決まっていて格好良かった。
どうしてそうした立派な演技ができるかと言えば、それは、一人一人が一生懸命練習してきたからである。それぞれが頑張り友達と教え合ったり、励まし合ったりしてきた練習の成果が本番に表れるのだ。
今日は、1.2年生の発表で沢山のお家の人が楽しみに見に来ると思う。緊張すると思うが、今まで練習してきたことに自信をもって思い切り演技してほしい。
そして、いよいよスポーツフェスティバルの始まりです。
1年生の開会5分前に校庭に出ましたが、もう保護者の方々が一杯来てくださっていました。
平日の午前中にもかかわらず多くの方が参観に来てくださり大変ありがたいです。
1.2年生の競技等の様子は、この後お伝えします。
今日からスポーツフェスティバルが始まりますが、絶好の運動会日和です。
今日は、火曜日なので児童朝会がありました。
放送で行いましたが、まず初めに今日から11月6日まで来る2名の教育実習生の紹介をしました。
お二人の自己紹介の後、休み時間などに廊下などで会ったらしっかり挨拶をしましょうと伝えてから以下のような話をしました。
【スポーツフェスティバルが始まる】
今日からいよいよ待ちに待ったスポーツフェスティバルが始まる。
昨日1年生と6年生が互いの演技を見合う交流を見せてもらったが、1年生は、楽しそうに可愛く踊っていたし、6年生は、一人技もフラッグも動きが決まっていて格好良かった。
どうしてそうした立派な演技ができるかと言えば、それは、一人一人が一生懸命練習してきたからである。それぞれが頑張り友達と教え合ったり、励まし合ったりしてきた練習の成果が本番に表れるのだ。
今日は、1.2年生の発表で沢山のお家の人が楽しみに見に来ると思う。緊張すると思うが、今まで練習してきたことに自信をもって思い切り演技してほしい。
そして、いよいよスポーツフェスティバルの始まりです。
1年生の開会5分前に校庭に出ましたが、もう保護者の方々が一杯来てくださっていました。
平日の午前中にもかかわらず多くの方が参観に来てくださり大変ありがたいです。
1.2年生の競技等の様子は、この後お伝えします。
校長室の窓から236
今日は、今季一番の冷え込みとのことで、肌寒さを感じました。
そんな中、児童は、元気な挨拶と共に登校してきました。
いよいよ運動会の代替行事「大松スポーツフェスティバル~秋の陣~」が今週から始まります。
本番を前に兄弟学年での交流として、お互いの演技を参観し合う取組を行っています。
今日は、その第1回目で1年生と6年生との交流が1時間目に行われました。
まず最初に1年生が玉入れの時の踊りをポンポンを持って踊りました。
6年生は、その外側で1年生の踊りを「可愛いね」という感じでにこにこしながら見守っていました。
次は、6年生の「一人技」の披露です。
ブリッジや片足ブリッジなどの難しい技が決まると、自然と歓声が沸き起こりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が小気味良く、ポーズが決まっていました。
1年生は、6年生の格好良い演技に見とれていました。
両学年の演技の後、それぞれの兄弟学級の小グループ毎に振り返りを行っていました。
今日の演技でも私は、今までの練習での児童の頑張りが感じられ感動しました。
兄弟学級での振り返りで益々演技に磨きをかけ、本番では最高の演技を披露してくれることでしょう。
明日は、いよいよ1.2年生のスポーツフェスティバル本番です。
天気は、今日よりは良いようですが、体調を整え温かくしておいでください。
そんな中、児童は、元気な挨拶と共に登校してきました。
いよいよ運動会の代替行事「大松スポーツフェスティバル~秋の陣~」が今週から始まります。
本番を前に兄弟学年での交流として、お互いの演技を参観し合う取組を行っています。
今日は、その第1回目で1年生と6年生との交流が1時間目に行われました。
まず最初に1年生が玉入れの時の踊りをポンポンを持って踊りました。
6年生は、その外側で1年生の踊りを「可愛いね」という感じでにこにこしながら見守っていました。
次は、6年生の「一人技」の披露です。
ブリッジや片足ブリッジなどの難しい技が決まると、自然と歓声が沸き起こりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が小気味良く、ポーズが決まっていました。
1年生は、6年生の格好良い演技に見とれていました。
両学年の演技の後、それぞれの兄弟学級の小グループ毎に振り返りを行っていました。
今日の演技でも私は、今までの練習での児童の頑張りが感じられ感動しました。
兄弟学級での振り返りで益々演技に磨きをかけ、本番では最高の演技を披露してくれることでしょう。
明日は、いよいよ1.2年生のスポーツフェスティバル本番です。
天気は、今日よりは良いようですが、体調を整え温かくしておいでください。
校長室の窓から235
今日は、6時間目に各教室を回りました。
どの教室も落ち着いた様子で、その中に楽しく温かい雰囲気が感じられ、その様子を見て安心しました。
校庭では、3年生がスポーツフェスティバルの練習をしていました。
これも楽しい雰囲気で一人一人が真剣に取り組んでいます。
来週以降の本番が楽しみです。
天気予報を見ると来週は、雨が心配ですが…無事にできるように祈ってください。
どの教室も落ち着いた様子で、その中に楽しく温かい雰囲気が感じられ、その様子を見て安心しました。
校庭では、3年生がスポーツフェスティバルの練習をしていました。
これも楽しい雰囲気で一人一人が真剣に取り組んでいます。
来週以降の本番が楽しみです。
天気予報を見ると来週は、雨が心配ですが…無事にできるように祈ってください。
校長室の窓から234
今朝は、今季一番の冷え込みとのことで空気が冷たかったですが、昼には晴れ間がのぞき、昼休みに外で元気よく遊ぶ児童の姿が見られます。
今日は、午前中に出張がありましたが、戻って給食を食べて掃除の時間になると廊下から楽しそうな児童の声が聞こえてきました。
どうやら廊下掃除の3年生が雑巾がけのレースをしているようです。
長い廊下を行き来するのは、本当に大変ですが、それも友達と競いながら楽しそうにやっています。
途中、その楽しそうな様子を見ていた、階段掃除の児童まで一緒に入ってきました。
今週の児童朝会でお客様が廊下がピカピカで驚いていたが、それは、皆が掃除を頑張っているからという話をしましたが、正にその姿です。
すごいスピードで写真に収まりきれない感じでしたが、楽しみながら掃除を頑張る姿が素晴らしいと思いました。
この姿があれば、これからも大松台小は、ピカピカでしょう。
今日は、午前中に出張がありましたが、戻って給食を食べて掃除の時間になると廊下から楽しそうな児童の声が聞こえてきました。
どうやら廊下掃除の3年生が雑巾がけのレースをしているようです。
長い廊下を行き来するのは、本当に大変ですが、それも友達と競いながら楽しそうにやっています。
途中、その楽しそうな様子を見ていた、階段掃除の児童まで一緒に入ってきました。
今週の児童朝会でお客様が廊下がピカピカで驚いていたが、それは、皆が掃除を頑張っているからという話をしましたが、正にその姿です。
すごいスピードで写真に収まりきれない感じでしたが、楽しみながら掃除を頑張る姿が素晴らしいと思いました。
この姿があれば、これからも大松台小は、ピカピカでしょう。
校長室の窓から233
スポーツフェスティバルが、いよいよ来週から始まります。
本番に向けた練習もいよいよ大詰めです。
1年生は、始めの準備運動から終わりの整理運動までクラスカラーのポンポンを持って演目を行うようです。
色とりどりのポンポンを持って、とっても嬉しそうでした。
可愛い1年生がポンポンを持って演技していると一層可愛くて、思わず目じりが下がってしまいます。
本番を楽しみにしていてください。
今日は、5.6年生の野外給食がありました。
雨が心配でしたが、何とか校庭で食べることができました。
5.6年生が校庭で敷物を敷いてお弁当給食を食べる姿も、また可愛かったです。
本番に向けた練習もいよいよ大詰めです。
1年生は、始めの準備運動から終わりの整理運動までクラスカラーのポンポンを持って演目を行うようです。
色とりどりのポンポンを持って、とっても嬉しそうでした。
可愛い1年生がポンポンを持って演技していると一層可愛くて、思わず目じりが下がってしまいます。
本番を楽しみにしていてください。
今日は、5.6年生の野外給食がありました。
雨が心配でしたが、何とか校庭で食べることができました。
5.6年生が校庭で敷物を敷いてお弁当給食を食べる姿も、また可愛かったです。
校長室の窓から232
今日は、時折雨がぱらつく曇り空で気温も上がらず肌寒い感じです。
お隣の鶴牧中は、今日が体育祭だと言っていましたができたのでしょうか。
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
5年2組の教室では、総合的な学習の時間で米作りについて学習してきたことについて、発表会を行っていました。
このグループは、Ipadの画面を映し出しながら「お米の種類と生産地」について、発表していました。
次のグループは、新聞のようにまとめた紙を掲げながら「お米をつかった料理」について発表していました。
調べる内容とともに、まとめ方や発表の仕方をそれぞれ工夫しているようです。
発表を聞く態度も素晴らしく、感心しました。
各教室では、このようにしっかり毎日の学習が進んでいます。
お隣の鶴牧中は、今日が体育祭だと言っていましたができたのでしょうか。
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
5年2組の教室では、総合的な学習の時間で米作りについて学習してきたことについて、発表会を行っていました。
このグループは、Ipadの画面を映し出しながら「お米の種類と生産地」について、発表していました。
次のグループは、新聞のようにまとめた紙を掲げながら「お米をつかった料理」について発表していました。
調べる内容とともに、まとめ方や発表の仕方をそれぞれ工夫しているようです。
発表を聞く態度も素晴らしく、感心しました。
各教室では、このようにしっかり毎日の学習が進んでいます。
校長室の窓から231
今日はスッキリしない天気ですが、昨日は暑いぐらいでしたから、スポーツフェスティバルの練習をするには良いかもしれません。
今朝は、代表委員が朝の挨拶運動に立っていました。
児童の挨拶も一段と元気よく、朝からパワーが湧いてきました。
今日は、2時間目に校舎内を回りました。
校庭では、2年生がスポーツフェスティバルの練習をしていました。
音楽に合わせて楽しそうに体を動かし、踊っています。
きちんと間隔を取って並んでいました。
その後、リレーなどの練習をしていましたが、そこでもきちんと間隔を取って並び、大きな声を出さず拍手などで応援していました。
感染予防のための指導を行っていますので、当日は、保護者の皆様も三密を避け、マスクを着用し拍手で応援するなどの観覧上のご配慮をお願いいたします。
今朝は、代表委員が朝の挨拶運動に立っていました。
児童の挨拶も一段と元気よく、朝からパワーが湧いてきました。
今日は、2時間目に校舎内を回りました。
校庭では、2年生がスポーツフェスティバルの練習をしていました。
音楽に合わせて楽しそうに体を動かし、踊っています。
きちんと間隔を取って並んでいました。
その後、リレーなどの練習をしていましたが、そこでもきちんと間隔を取って並び、大きな声を出さず拍手などで応援していました。
感染予防のための指導を行っていますので、当日は、保護者の皆様も三密を避け、マスクを着用し拍手で応援するなどの観覧上のご配慮をお願いいたします。
校長室の窓から230
ちょっと気温が高めですが、気持ちの良い晴天となりました。
今日も爽やかな挨拶と共に児童が登校してきました。
ピロティ前の花壇には、花の苗が植えられ、今朝も栽培委員が草取りや水やりをしてくれていました。
今日は、火曜日なので児童朝会がありました。
放送で次のような話をしました。
【大松台小の子どもよ良い所】
先日、お客様に校内を案内することがあったが、廊下や教室、多目的ホールなどの床を見て「ピカピカですね」と驚いていた。実は、夏休みに用務主事の方が全部ワックスがけをしてくださっていたのだが、その後も皆が雑巾がけなどで磨いているのでピカピカできれいである。校内を歩いていてもゴミやほこりなどがほとんど落ちていないのは、皆が掃除などを頑張っているからである。きれいな環境できれいな心が育つ。これからも頑張って行こう。
また、挨拶のことで何度も褒めたが、今朝も気持ちの良い挨拶が沢山あった。「校長先生、おはようございます。」と相手を意識した挨拶ができている人もいた。9月の生活目標「挨拶をしっかりしよう」は終わったが、引き続き頑張って行こう。
【気を付けてほしいこと】
スポーツフェスティバルの練習を頑張っている姿が見られ、そのことは、とても嬉しく思っている。しかし、時間を守ろうとしているのか、廊下を走っている人や体育の時間にマスクを外した後、移動中に友達と大きな声で話したり、そのまま休み時間や授業時間もマスクを着けずに過ごしている人がいる。
今は、まだ大松台小で感染者は出ていないが、東京では未だに100人もの感染者が出ており、いつ感染してもおかしくない状況は続いている。一たび感染者が出れば、また休校しなくてはいけなくなるかもしれない。自分は症状が無くても、周りの人にうつす心配もある。廊下を走らないことや「新しい生活様式」を守ることは、自分や周りの人の大切な命を守るために大切なことである。教室ではマスクを着ける、遊びの前後に手洗いをする、人との距離をとるなどの「新しい生活様式」をもう一度確認し、大事な命を守っていこう。
今日は暑くなりそうだ。熱中症にも気を付け、練習などを頑張ろう。
今日も爽やかな挨拶と共に児童が登校してきました。
ピロティ前の花壇には、花の苗が植えられ、今朝も栽培委員が草取りや水やりをしてくれていました。
今日は、火曜日なので児童朝会がありました。
放送で次のような話をしました。
【大松台小の子どもよ良い所】
先日、お客様に校内を案内することがあったが、廊下や教室、多目的ホールなどの床を見て「ピカピカですね」と驚いていた。実は、夏休みに用務主事の方が全部ワックスがけをしてくださっていたのだが、その後も皆が雑巾がけなどで磨いているのでピカピカできれいである。校内を歩いていてもゴミやほこりなどがほとんど落ちていないのは、皆が掃除などを頑張っているからである。きれいな環境できれいな心が育つ。これからも頑張って行こう。
また、挨拶のことで何度も褒めたが、今朝も気持ちの良い挨拶が沢山あった。「校長先生、おはようございます。」と相手を意識した挨拶ができている人もいた。9月の生活目標「挨拶をしっかりしよう」は終わったが、引き続き頑張って行こう。
【気を付けてほしいこと】
スポーツフェスティバルの練習を頑張っている姿が見られ、そのことは、とても嬉しく思っている。しかし、時間を守ろうとしているのか、廊下を走っている人や体育の時間にマスクを外した後、移動中に友達と大きな声で話したり、そのまま休み時間や授業時間もマスクを着けずに過ごしている人がいる。
今は、まだ大松台小で感染者は出ていないが、東京では未だに100人もの感染者が出ており、いつ感染してもおかしくない状況は続いている。一たび感染者が出れば、また休校しなくてはいけなくなるかもしれない。自分は症状が無くても、周りの人にうつす心配もある。廊下を走らないことや「新しい生活様式」を守ることは、自分や周りの人の大切な命を守るために大切なことである。教室ではマスクを着ける、遊びの前後に手洗いをする、人との距離をとるなどの「新しい生活様式」をもう一度確認し、大事な命を守っていこう。
今日は暑くなりそうだ。熱中症にも気を付け、練習などを頑張ろう。
警視庁交通安全情報
1012 警視庁 交通安全情報.pdf
警視庁より交通安全情報が届きました。本日、学校でも指導をいたします。ご家庭でも声掛けをお願いします。
警視庁より交通安全情報が届きました。本日、学校でも指導をいたします。ご家庭でも声掛けをお願いします。
校長室の窓から229
先週末の台風14号による影響も最小限で済み、ホッとしています。
今日も爽やかな挨拶と共に児童が登校し、天候も回復してきました。
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
校庭では、4年生がスポーツフェスティバルに向けた練習をしていました。
踊りのポイントとなる腰の落とし方について、話を聞いて挑戦しています。
きちんと間隔を取って並び、しっかり話を聞いているので、どんどん上達していくことでしょう。
本番が楽しみです。
今日も爽やかな挨拶と共に児童が登校し、天候も回復してきました。
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
校庭では、4年生がスポーツフェスティバルに向けた練習をしていました。
踊りのポイントとなる腰の落とし方について、話を聞いて挑戦しています。
きちんと間隔を取って並び、しっかり話を聞いているので、どんどん上達していくことでしょう。
本番が楽しみです。
校長室の窓から228
その後、校庭の方に回ると何やら体育倉庫の前で人が並んでいます。
どうやら卒業アルバム用の写真撮影で体育委員会の6年生が集まっているようです。
写真屋さんの指示を聞きながら、打ち合わせをしていました。
そこから渡り廊下の下の方に行くと、生活委員会が撮影の準備万端で待っていました。
せっかくなので写真屋さんの前に1枚パチリ!記念に写真を撮りました。
実は、昨日も卒業アルバム用の写真撮影があり、児童朝会の後、職員集合写真や各クラスのグループ写真などを撮りました。
こうした卒業に向けた動きも少しずつ始まっています。
大松台小のリーダーとして頑張ってくれている6年生には、これからの半年で沢山の思い出を作って笑顔で卒業していってほしいと願います。
話は変わりますが、私は明日は、丸々1日出張となり学校に来ません。
明後日も午前中出かけるので、しばらく「校長室の窓から」の掲載が止まりますがご了承ください。
どうやら卒業アルバム用の写真撮影で体育委員会の6年生が集まっているようです。
写真屋さんの指示を聞きながら、打ち合わせをしていました。
そこから渡り廊下の下の方に行くと、生活委員会が撮影の準備万端で待っていました。
せっかくなので写真屋さんの前に1枚パチリ!記念に写真を撮りました。
実は、昨日も卒業アルバム用の写真撮影があり、児童朝会の後、職員集合写真や各クラスのグループ写真などを撮りました。
こうした卒業に向けた動きも少しずつ始まっています。
大松台小のリーダーとして頑張ってくれている6年生には、これからの半年で沢山の思い出を作って笑顔で卒業していってほしいと願います。
話は変わりますが、私は明日は、丸々1日出張となり学校に来ません。
明後日も午前中出かけるので、しばらく「校長室の窓から」の掲載が止まりますがご了承ください。
校長室の窓から227
そのまま飼育小屋の方に行くと飼育委員会が活動をしていました。
飼育小屋には2羽のウサギがおり、それぞれ「ミルク」と「ラテ」という名前が付いており、写真と共に扉の所に紹介の紙が貼られています。
アナウサギなので「ラテ」は、土の穴の中に隠れていましたが、私が見に行くと姿を見せてくれました。
2羽は白いので名前が「ミルク」と「ラテ」になったのでしょうか?今度、児童に聞いてみようと思います。
小屋の中で世話をしている以外の児童は、小屋の前で熱心に草取りをしていました。
この場所は、ウサギたちの運動スペースだそうで、運動しやすいように整えていました。優しいですね。
大松台小の児童は。こうした地道な作業も一生j懸命にやります。
こんなところも大松台小の子どもの良い所だと思います。
飼育小屋には2羽のウサギがおり、それぞれ「ミルク」と「ラテ」という名前が付いており、写真と共に扉の所に紹介の紙が貼られています。
アナウサギなので「ラテ」は、土の穴の中に隠れていましたが、私が見に行くと姿を見せてくれました。
2羽は白いので名前が「ミルク」と「ラテ」になったのでしょうか?今度、児童に聞いてみようと思います。
小屋の中で世話をしている以外の児童は、小屋の前で熱心に草取りをしていました。
この場所は、ウサギたちの運動スペースだそうで、運動しやすいように整えていました。優しいですね。
大松台小の児童は。こうした地道な作業も一生j懸命にやります。
こんなところも大松台小の子どもの良い所だと思います。
校長室の窓から226
朝、玄関の所で児童を迎え、校舎内に入ろうと思ったら、熱心にピロティ前の花壇の草取りをしている児童がいました。
それは、栽培委員の児童で、何度もその姿を見かけています。今日もビニール袋がパンパンになるほど多くの雑草を抜いていました。
花壇の端には、ボランティアの方が持ってきてくださった花の苗が置いてあり、今日の委員会の時間に植えるとのことでした。
午後の委員会の時間には、ボランティアの方も一緒に苗を植える作業をしていました。
あいみょんの「マリーゴールド」を歌いながら、マリゴールドの苗を運び、楽しそうに活動していました。
花壇に花が植えられピロティ前も心安らぐ場所となっていくことでしょう。
それは、栽培委員の児童で、何度もその姿を見かけています。今日もビニール袋がパンパンになるほど多くの雑草を抜いていました。
花壇の端には、ボランティアの方が持ってきてくださった花の苗が置いてあり、今日の委員会の時間に植えるとのことでした。
午後の委員会の時間には、ボランティアの方も一緒に苗を植える作業をしていました。
あいみょんの「マリーゴールド」を歌いながら、マリゴールドの苗を運び、楽しそうに活動していました。
花壇に花が植えられピロティ前も心安らぐ場所となっていくことでしょう。
校長室の窓から225
気持ちの良い秋晴れとなりました。
今日は、10月最初の火曜日なので校庭での児童朝会がありました。
児童は、今日も時間前に集まりしっかり話を聞いていました。
最初に挨拶の仕方を確認し「人の話は、体と目と心で聞く」という言葉で、話を聞くときの体の向きや姿勢、心構えなどについて話してから、以下のような話をしました。
【皆で力を合わせて目標に向けて頑張ろう】
始業式で新しい目標を立てて進もうという話をしたが、一人一人の目標は立っただろうか。今日は、それに加えて皆で力を合わせて取り組む目標を加えてみると良いという話をする。
学校は、友達と一緒に学ぶところで、一人一人が頑張ることが大切だが友達と一緒に頑張ることも大切だ。そのためのチャンスが10月終わりに予定されている「大松スポーツフェスティバル」である。
各学年でその練習をしている様子を私も見ているが、そこでは、なかなか覚えられないことや、うまくできないこともあるだろう。そんな時、友達と教え合ったり、励まし合ったりすることで一人でやるより何倍も頑張れると思う。教室を回っていた時に5年生が踊りの練習から汗だくで戻って来て「頑張ったんだな」と思ったことがあった。また、6年生は、休み時間やすき間の時間に自主的に友達と練習している様子も見られすごいと思う。
実は、私には小学校1年生の孫がいて、この前の土曜日に運動会を見に行ってきた。小さかった子が立派に踊ったり、走ったりする姿を見て感動した。きっと皆の家族も同じだと思う。
本番で立派な姿を見てもらえるように、大松台小の合言葉である「えがおのなかま」と一緒に目標に向かって頑張って行こう。
児童の話を聞く態度は、真剣で立派でした。きっと仲間と共に頑張り、当日は、素晴らしい姿を見せてくれるものと思います。
楽しみにしていてください。
今日は、10月最初の火曜日なので校庭での児童朝会がありました。
児童は、今日も時間前に集まりしっかり話を聞いていました。
最初に挨拶の仕方を確認し「人の話は、体と目と心で聞く」という言葉で、話を聞くときの体の向きや姿勢、心構えなどについて話してから、以下のような話をしました。
【皆で力を合わせて目標に向けて頑張ろう】
始業式で新しい目標を立てて進もうという話をしたが、一人一人の目標は立っただろうか。今日は、それに加えて皆で力を合わせて取り組む目標を加えてみると良いという話をする。
学校は、友達と一緒に学ぶところで、一人一人が頑張ることが大切だが友達と一緒に頑張ることも大切だ。そのためのチャンスが10月終わりに予定されている「大松スポーツフェスティバル」である。
各学年でその練習をしている様子を私も見ているが、そこでは、なかなか覚えられないことや、うまくできないこともあるだろう。そんな時、友達と教え合ったり、励まし合ったりすることで一人でやるより何倍も頑張れると思う。教室を回っていた時に5年生が踊りの練習から汗だくで戻って来て「頑張ったんだな」と思ったことがあった。また、6年生は、休み時間やすき間の時間に自主的に友達と練習している様子も見られすごいと思う。
実は、私には小学校1年生の孫がいて、この前の土曜日に運動会を見に行ってきた。小さかった子が立派に踊ったり、走ったりする姿を見て感動した。きっと皆の家族も同じだと思う。
本番で立派な姿を見てもらえるように、大松台小の合言葉である「えがおのなかま」と一緒に目標に向かって頑張って行こう。
児童の話を聞く態度は、真剣で立派でした。きっと仲間と共に頑張り、当日は、素晴らしい姿を見せてくれるものと思います。
楽しみにしていてください。
校長室の窓から224
朝は、どんよりした天気でしたが、休み明けにもかかわらず、児童は頑張って登校し、しっかり挨拶をして校舎内に入っていきました。
今日は2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
学校に不審者が入ってきた時に、どのような合言葉でその侵入が知らされるかなど学校での対応についての訓練でした。
終わりに私から学校以外で不審者に会った時の「いかのおすし」の約束などについて話しました。
その後、3時間目にかけて校舎内を回りました。
図工室では、6年2組が授業をしていました。
「わたしのくつ」という題材で、段ボールを張り合わせて作った靴に、いよいよ仕上げの着色や装飾をしていく段階のようです。
思い思いの形に作られた靴に、鮮やかな色や工夫した飾りが加わり、一人一人の個性が輝いていました。
このように授業でも伸び伸びと表現できるのは、素晴らしいことだと思いました。
今日は2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
学校に不審者が入ってきた時に、どのような合言葉でその侵入が知らされるかなど学校での対応についての訓練でした。
終わりに私から学校以外で不審者に会った時の「いかのおすし」の約束などについて話しました。
その後、3時間目にかけて校舎内を回りました。
図工室では、6年2組が授業をしていました。
「わたしのくつ」という題材で、段ボールを張り合わせて作った靴に、いよいよ仕上げの着色や装飾をしていく段階のようです。
思い思いの形に作られた靴に、鮮やかな色や工夫した飾りが加わり、一人一人の個性が輝いていました。
このように授業でも伸び伸びと表現できるのは、素晴らしいことだと思いました。
校長室の窓から223
今日は、気持ちの良い秋晴れです。
後期の始まりも児童の爽やかな挨拶の声と笑顔があふれています。
今日は、1時間目が始まる前の朝の時間に校舎内を回りました。
1年2組では、担任が絵本の読み聞かせを行っていました。
読み聞かせに集中して聞き入る姿が素晴らしく、思わずカメラを取り出しました。
他のクラスでも朝読書や学習プリントに取り組んだり、担任の話を聞いたりして1日のスタートを切っていました。
どのクラスも落ち着いた様子で、こうした時間があって授業にも集中して入っていけることが分かりました。
また、校庭や多目的ホールでは、3年生と5年生がクラスの時間で遊んでいました。
朝会や集会のない月・水・金曜日の朝の時間は、2学年ずつが校庭等で遊ぶことができます。
こうした時間がクラス内の関わりを深めていることも分かりました。
本校では、新型コロナウィルス感染症対策で、今まで中休みの遊びを日毎に奇数学年と偶数学年とで分けて密を避ける対応をしてきました。
校庭の遊具の使用を解禁した際に、遊び前後の手洗いなどの感染予防を徹底し、遊びの状況を確認する中で、ここで全学年で遊ばせても良いという判断をしました。
今日の中休みから全学年での外遊びが解禁となります。
感染予防に気を配りながら、譲り合って仲良く遊べるか、見守っていきたいと思います。
後期の始まりも児童の爽やかな挨拶の声と笑顔があふれています。
今日は、1時間目が始まる前の朝の時間に校舎内を回りました。
1年2組では、担任が絵本の読み聞かせを行っていました。
読み聞かせに集中して聞き入る姿が素晴らしく、思わずカメラを取り出しました。
他のクラスでも朝読書や学習プリントに取り組んだり、担任の話を聞いたりして1日のスタートを切っていました。
どのクラスも落ち着いた様子で、こうした時間があって授業にも集中して入っていけることが分かりました。
また、校庭や多目的ホールでは、3年生と5年生がクラスの時間で遊んでいました。
朝会や集会のない月・水・金曜日の朝の時間は、2学年ずつが校庭等で遊ぶことができます。
こうした時間がクラス内の関わりを深めていることも分かりました。
本校では、新型コロナウィルス感染症対策で、今まで中休みの遊びを日毎に奇数学年と偶数学年とで分けて密を避ける対応をしてきました。
校庭の遊具の使用を解禁した際に、遊び前後の手洗いなどの感染予防を徹底し、遊びの状況を確認する中で、ここで全学年で遊ばせても良いという判断をしました。
今日の中休みから全学年での外遊びが解禁となります。
感染予防に気を配りながら、譲り合って仲良く遊べるか、見守っていきたいと思います。
校長室の窓から222
今朝は、雨が降り、児童も傘をさしての登校となりました。
今日は、後期の始業式で、晴天なら校庭で行う予定でしたが、残念ながら放送での実施となりました。
いつものように児童を迎えていたら、何人もの子が「今日は、校庭で始業式ですか?」「校庭では難しいですよね。」「校庭でやりたかったな!」と話しかけてきて、校庭で話を聞いて後期をスタートしたいという意気込みを感じました。
そんな様子を最初に紹介しながら、放送をしっかり聞いて残り半年の大事なスタートにしようと伝えて、始業式の話を始めました。
【振り返り、目標を立てて進もう】
昨日、終業式の後、教室を回ったら5年生の教室で「校長先生、いい声ですね。」「良い話でした。」と声をかけられ拍手をもらった。嬉しくて「ありがとう。通知表をもらった気分です。」と話した。
改めて自分で前期を振り返ってみると、毎日玄関で皆を迎え、毎日教室を回って皆の様子を見て、毎日ホームページでその様子を紹介することを頑張った。そのことは、皆からの「忙しいのに毎朝立っていて大丈夫ですか。」「今日も回ってきてくれたんですね。」という声や、保護者の方からの「ホームページ楽しみにしています。」という声で認められている。このことは、続けていこうと思った。
新たな目標を考えてみたが、6年生の授業に行って記録をとっていたら「真剣でこわい感じ。」と言うので「どうして?」と聞くと「校長先生は、いつも笑顔だから。」と言われた。皆の頑張りを見ていると自然と笑顔になるけれど、自分が笑顔でいれば皆が安心できるなら、いつも笑顔でいることを目標にしようと思った。
皆も自分の頑張りを振り返り、通知表や友達、先生からの言葉を思い出し、新しい目標を立てて進んでいくと良いと思う。
「笑顔の 学校 大松台」後期も笑顔一杯の大松台小にしていこう。
今日も面接の合間を縫って校舎内を回りましたが、行く先々で気持ちの良い挨拶と「校長先生、教室を回るの頑張ってください。」などの嬉しい声を沢山かけられました。
そんな優しい児童と一緒に生活できることに感謝して、これからも笑顔を忘れず頑張ります!
今日は、後期の始業式で、晴天なら校庭で行う予定でしたが、残念ながら放送での実施となりました。
いつものように児童を迎えていたら、何人もの子が「今日は、校庭で始業式ですか?」「校庭では難しいですよね。」「校庭でやりたかったな!」と話しかけてきて、校庭で話を聞いて後期をスタートしたいという意気込みを感じました。
そんな様子を最初に紹介しながら、放送をしっかり聞いて残り半年の大事なスタートにしようと伝えて、始業式の話を始めました。
【振り返り、目標を立てて進もう】
昨日、終業式の後、教室を回ったら5年生の教室で「校長先生、いい声ですね。」「良い話でした。」と声をかけられ拍手をもらった。嬉しくて「ありがとう。通知表をもらった気分です。」と話した。
改めて自分で前期を振り返ってみると、毎日玄関で皆を迎え、毎日教室を回って皆の様子を見て、毎日ホームページでその様子を紹介することを頑張った。そのことは、皆からの「忙しいのに毎朝立っていて大丈夫ですか。」「今日も回ってきてくれたんですね。」という声や、保護者の方からの「ホームページ楽しみにしています。」という声で認められている。このことは、続けていこうと思った。
新たな目標を考えてみたが、6年生の授業に行って記録をとっていたら「真剣でこわい感じ。」と言うので「どうして?」と聞くと「校長先生は、いつも笑顔だから。」と言われた。皆の頑張りを見ていると自然と笑顔になるけれど、自分が笑顔でいれば皆が安心できるなら、いつも笑顔でいることを目標にしようと思った。
皆も自分の頑張りを振り返り、通知表や友達、先生からの言葉を思い出し、新しい目標を立てて進んでいくと良いと思う。
「笑顔の 学校 大松台」後期も笑顔一杯の大松台小にしていこう。
今日も面接の合間を縫って校舎内を回りましたが、行く先々で気持ちの良い挨拶と「校長先生、教室を回るの頑張ってください。」などの嬉しい声を沢山かけられました。
そんな優しい児童と一緒に生活できることに感謝して、これからも笑顔を忘れず頑張ります!
リンク
カウンタ
2
8
2
7
4
2
5