最近の学校の様子から

学校の様子

2学期終業式


本日12月25日、2学期終業式を体育館で実施しました。気持ちを引き締めて式に臨みました。今学期も保護者・地域の皆様には学校への多大なるご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

3年起震車・放水訓練


4校時の全校避難訓練後に、3年生対象の訓練を二つ実施しました。一つは起震車体験訓練で、もう一つは放水訓練です。訓練車を活用しての放水訓練は多摩市内の小学校では初めてとのことでした。地震・火事に備えた大切な訓練となりました。

保健集会


今朝の保健集会では、保健委員会の皆さんが生活習慣病の予防に関する内容を分かりやすく説明してくれました。

警察官による交通安全指導


本日の児童朝会時に、多摩中央警察署警察官による交通安全指導をおこないました。冬休みを前に、改めて事故にあわないように気を付けること、そして暗くなる前に帰宅することの話を聞きました。

長縄大会



本日5校時に、長縄大会を実施しました。数週間にわたり、各学級で練習してきた成果を発揮できるよう、精一杯取り組みました。多くの保護者の皆様に応援、激励をいただきありがとうございました。

6年和楽器体験授業


本日、6年生を対象に和楽器体験授業(三味線)を実施しました。講師の先生をお迎えし、丁寧にご指導いただきました。日本の伝統文化にふれる貴重な機会となりました。

かけ足・持久走週間


11月15日(木)から始まったかけ足・持久走週間の取組は、本日が最終日となりました。自分に合ったペースで長く走り続けることを目指し、中休みに全校で取り組みました。

第15回学芸会保護者鑑賞日


11月10日学芸会保護者鑑賞日には、多くの皆様にご来校いただきありがとうございます。各学年ともこれまでの練習の成果を発揮し、素敵な学芸会となりました。ご家庭での衣裳等の準備、体調管理に感謝申し上げます。

第15回学芸会児童鑑賞日


本日は第15回学芸会児童鑑賞日です。これまでの練習の成果を十分発揮し、表現しています。保護者・地域の皆様には、明日の保護者鑑賞日のご来校をお待ちしております。

児童集会


本日の児童集会は、たてわり班による長縄跳びの活動でした。12月5日の長縄大会本番に向けて、高学年が低・中学年に優しく教える場面も見られました。

5年稲刈り


5年生は昨日10月31日に鶴牧西公園の田に行き、6月に植えた稲の収穫体験をおこないました。水田愛耕会や市役所公園緑地課、地域の皆様のご協力のもと、無事稲刈りをおこない、貴重な体験となりました。

おやじの会主催 エアコン清掃


本日午後、今年度2回目のおやじの会主催エアコンフィルター清掃を実施しました。参加者は保護者・児童約10名、教職員15名。手際よく協力して作業を進めました。ご協力ありがとうございました。

学校公開


本日の学校公開には、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきましてありがとうございます。たてわり班によるふれあいピクニックに出発しました。

2年まちたんけん


2年生は先日のまちたんけんでお世話になった方へ、お礼の手紙を届けるとともに、今度の学校公開への招待状を渡しに行きました。

読書集会


本日の児童集会は、図書委員会による本の紹介をおこなう読書集会でした。低・中・高学年向けにそれぞれ面白そうな本を紹介していました。