最近の学校の様子から

学校の様子

注意 みんながハッピー164 セーフティ教室 中学年

3、4年生は「万引き防止」の学習を行いました。

警察の方やスクールサポーターの方から万引きをしてしまうことの怖さについて教えてもらいました。

万引きをするとお店の人や家族の人など多くの人に迷惑をかけてしまうので、いろんな人の思いを考えられることが大切です。

友達から誘われても断ること、友達がやっているのを見つけたら止めること、など大切なことをたくさん学びました。

携帯端末 みんながハッピー163 セーフティ教室 高学年

5、6年生のセーフティ教室は、「SNSの使い方の注意喚起」を中心に、犯罪に巻き込まれないための学習を行いました。

「おしえない、おくらない、おさない、おとなにはなす」 この4つが、被害に遭わないために大切であると学びました。

ご家庭でも、SNS等の使い方や約束の確認をお願いします。

注意 みんながハッピー162 セーフティ教室 低学年

11月14日(木)にセーフティ教室を実施しました。

1、2年生は主に「いかのおすし」を中心とした、連れ去り防止の学習です。

いかない、車にのらない、大ごえをだす、すぐにげる、大人にしらせる この5つを子供が実践できるようにしましょう。そして、その知らせを受けた大人は、すぐに110番通報をしましょう。

すぐの通報で、警察官は犯人かと思われる人を発見することができます。

迷わず、すぐに通報してください。 


たくさんの保護者の方にご参観いただきました。

笑う みんながハッピー161 児童集会

集会委員会による「私は誰でしょう集会」がありました。

集会委員会の子供たちが事前に録音しておいた先生の声が流れ、3択クイズで手を挙げて答えました。

先生たちはそれぞれ声色を変えていたので、正解を当てるのが難しかったかもしれません。

ハズレても「◯◯先生の声だったの!?」とびっくりして笑顔になり、子供たちは今日の集会を楽しんでいました。

次回の集会も楽しみですね。

鉛筆 みんながハッピー160 3年 大豆のへんしん

瓜生小学校栄養教諭によるスペシャル授業がありました。

乾燥した大豆と、一晩水に浸した大豆の違いを比べました。色、形、大きさの他にも、香りや音など、いろんなことに気付きました。

大豆の加工食品には、まだまだ知らない物があったことにも、子供たちはびっくりしていました。理科、総合的な学習の時間、国語の学習で扱ってきた大豆について、さらに詳しくなれました。