文字
背景
行間
学校の様子
大松台小学校 後期がスタート!
今日は、9月26日(月)です。今日は、令和4年度大松台小学校の後期始業式です。これから頑張っていく大松台キッズを励ますかのように、今朝は雲一つない、きれいな青空が広がりました。気持ちの良い雰囲気の中で、新鮮な気持ちを味わいつつ、後期の学校生活が始まりました。
オンラインでの始業式では、前期の終業式でも話したのですが、進学や進級に向けて一日一日を大切に過ごしていくこと。自分の持っている力、誰にでもある「自分の良さ」に磨きをかけていくことを話しました。
そして毎度同じことになってしまうのですが、
『自分なりの自己ベスト更新!』を目指そうと伝えました。勉強や運動でもいい。学校やクラスでの役割や仕事でもいい。友達との上手で楽しい関わり方でもいい。家庭でのお手伝いでもいい。地域での活動でもいい。どんな些細なことでもいいから、今までで一番の自分に出会う。自分なりの自己ベストを更新する。
そんな素敵な学校生活が遅れることを願っています。
生活指導の先生からは、後期が始まるにあたり、「あいさつを大切にしよう。」というお話がありました。
みんなで大切にしていきましょう。
それぞれのクラスで、思い思いに・・・
前期最後の一日、授業は午前中で終わりですが、各クラスで密度濃く過ごしたことでしょう。学習のまとめをしたり、クラスで遊ぶ時間を作ったり、キャリアパスポートを使って前期の生活を振り返ったり、そして通知表をもらったり・・・。三連休明けにはすぐに後期が始まりはしますが、何か大きな節目を感じることができる。そんな時間、仲間との活動ができたことと思います。
子供たちが通知表をもって帰ります。子供たちが努力し、頑張ったその足跡です。ぜひ、内容をご家族で共有し、頑張った姿をほめてやってください!
令和4年度 大松台小学校前期 終業式
今日は、大松台小学校の前期が終わる日です。朝、オンラインで終業式を行いました。前期頑張った大松台キッズに少しだけ話をしました。
まず、校長も全員の通知表を読ませてもらったこと、みんなが頑張ったことや成長したこと、印象に残った素敵な姿などがたくさん書かれており、うれしかったことを伝えました。また、これから頑張れるといいね、ということが書かれていることがあったら、それは「だめ!」という意味ではなく、それを頑張ることで「あなたの良さがもっと輝くよ!」というアドバイス、ヒントなのであり、大切に受け止めていこうと伝えました。
4月にスタートした前期、これまでの6か月間は、新しい学年の一員として頑張っていくための力を蓄えるために、自分も頑張り、クラスのみんなと頑張ってきました。
これからの6か月は、次の学年になることを意識して、イメージしながら自分の良さを更に磨いていくことが大切であること。そして苦手なことや直していきたいこと、チャレンジしたいことなどがあれば、しっかりと具体的な目標を立てながら努力していくことを期待しているよ、と伝えました。そしてそんな大松台キッズを、みんなが応援しています。
6年生たちには中学校進学に向けて、悔いなく、力いっぱい、仲間とともに熱く、切磋琢磨しあいながら、小学校生活最後の6か月を過ごしてほしい。そんな願いと期待を伝えました。
最後に校歌の一番を皆で歌い、終業式を終えました。
気持ちよく晴れました!
今日は、9月22日(木)です。朝は雲が多かったのですが、みるみるうちに青空が広がり、気持ちの良い天気となりました。写真にもよく見ると写っているのですが、トンボ(たぶん「アキアカネだと思います・・・)も秋のさわやかな風に乗りながら、気持ちよさそうに飛んでいました。うーん、うらやましいなぁー。
9月もいよいよ後半。秋本番は近そうですね。
セーフティ教室を行いました!
今日は、多摩中央警察署の方を講師としてお招きし、大松台小学校のセーフティ教室を行いました。多目的室(1~3年生)と体育館(4~6年生)の2か所を会場にして、各学年ごとに学習をしました。
低学年のテーマは「連れ去り防止」です。不審な人に遭遇した時にどんな心構えで、どんな行動をすることで自分の身を守れるのか。「い・か・の・お・す・し」の合言葉で確認をしていきました。学習用のビデオを見る場面がありましたが、みんな食い入るように真剣に見ている姿が印象的でした。
中学年のテーマは「非行防止」で、特に「万引き防止」についてです。万引きは重大な犯罪であること、罪を犯すことで、周囲の人からの信頼を失うだけでなく、深い悲しみを与えてしまうこと。そして、誰もが安心して暮らしていけるように社会のルールがあることを、ビデオや講話を通して学びました。いじめの防止等についてもご指導をいただきました。
高学年のテーマは「SNSの怖さ」についてです。便利に使える携帯端末や、コミュニケーションができるアプリですが、思わぬ危険が潜んでいることを改めて学びました。個人情報の漏洩や、匿名性を悪用した誹謗中傷、いじめや仲間外れ等の事案について教えていただきました。一度ネットに載せた情報は、絶対に消えない(デジタル・タトゥー)。その怖さも知りました。また、「なりすまし」に気が付けず、怖い思いをした事例についてビデオで学ぶこともできました。
これからの社会生活の中で、携帯端末やコミュニケーションアプリはどうしても使う機会が多いことと思います。でも、使い方ひとつで、生き方を豊かにするのか、暗く悲しいものにするのか。大きな別れ道があるのかと思います。
今日は、とても貴重な学びができました。繰り返し繰り返し、取り組んでいくことが大切です。各ご家庭でも、お子さんの学年で取り扱たテーマをもとに、それを話題にしてコミュニケーションをとっていただけると幸いです。