ブログ

2019年12月の記事一覧

昼 永山中学校に行ってきました!・・・6年生

 今日、5時間目と6時間目に、6年生は永山中学校に行ってきました。瓜生小学校の6年生たちも一緒に集まり、学校見学会に参加しました。
 まず、クラスごとに学校の中を案内していただきながら、施設や活動している様子を参観しました。それぞれ、中学校の先生方が引率、説明をしてくださいました。後半は、ホールに集まり、生徒会による学校の説明を聞きました。説明が始まる前に、アトラクションとして、中学校1年生たちによる合奏を聞かせていただきました。永山小学校の卒業生たちも、立派な態度で歌を歌っていました。なんだかうれしくなるとともに、1年後には今の6年生たちも、こういう姿に成長していくんだな、とイメージすることができました。
 生徒会に所属する1年生の二人が、手作りの冊子をもとに、学校生活について説明をしてくれました。6年生の人たちも、少し中学校生活の雰囲気を感じることができたことと思います。
 永山中学校の校長先生からは、残りわずかとなった小学校生活を仲間と仲良く、悔いなく過ごすこと。そして、中学校では、他の小学校の人たちとも仲良くなり、新しい思い出を作ってほしい、というお話をいただきました。
 とても貴重な体験ができた一日となりました。

グループ 交流給食

 わかくさ学級と4年生の交流給食です。先週末は1組と、今日は2組と一緒に楽しく給食を食べました。各グループで、「自分の好きな・・・・は」を付け添えながら自己紹介をしていました。
 今日のスペシャルメニューは、わかくさ学級のみんなが調理で作った「もちピザ」です。小さなサイズなので、給食と一緒にペロッと食べることができました。「おいしいねー。」「おもちは別腹!」子供たちのうれしそうな声が聞こえてきました。

急ぎ 「ながやマラソン」スタート!

 今日から、冬の体力向上を目指して「ながやマラソン」が始まりました。全校朝会の時に、担当の先生からも説明がありました。
 中休み時間、子供たちが校庭に集まってきました。1年生と2年生は、校庭の中を走ります。3年生以上は、校庭の周りのコースを走ります。走った週数をマラソンカードに記録していきます。30週走ると1枚のマラソンカードがコンプリートします。まずは、全員、そこを目指していきましょう。
 ながやマラソンは、もちろん競争ではありません。自分に合ったペースから始め、自分を高められるペースを見つけ、自分の達成感を味わえるようなマラソンをしてほしいと願っています。

! 朝の避難訓練

 今日は、12月16日(月)です。今日は、体育館で全校朝会を行い、終了後のタイミングで避難訓練を行いました。体育館周辺で火災が発生したとの想定で、避難ルートを通って校庭へ避難しました。残念ながら、ハンカチをもっていない人が少なくありませんでしたが、移動行動や集合してからの態度等、緊張感をもってている人が多かったのが良かったです。
 今日は、朝の時間に火災が発生する想定で行いました。火災や地震は、いつどこで起こるかわかりません。訓練の基本行動の徹底を図りながら、状況に応じた判断や洗濯をし、命を守るための適切な行動をとれる、実践的な態度を育んでいきたいと願っています。

にっこり 投げる!捕る!打つ!

 12月6日(金)に続いて、今日も国士舘大学の方々による野球教室を行いました。オリンピック・パラリンピック教育の一環として、スポーツに慣れ親しむ活動として行っています。
 野球型のスポーツで中心となる動き「投げる」「捕る」「打つ」を中心に、それぞれコツや基本となる動作などを指導していただきながら取り組んでいきました。学年により、基本に重点を置いたり、発展的な活動を取り入れたりと、工夫をしながら進めていただきました。
 とても良い体験となりました。

曇り 寒暖の差が・・・

 今日は、12月13日(金)です。昨日はぽかぽかするくらい温かな一日ですが、一転今日は、寒ーい一日となりました。寒いのも大変ですが、寒暖の差が大きいことがしんどうですね。良き生活リズムのキープと、衣服の上手な調節等をしながら、体調を維持していきましょう。

にっこり たまごをデリバリー

 わかくさ学級の体育の様子です。「タグ・ラグビー」の道具を使い、ルールのあるゲームに取り組みました。赤と青にチームに分かれて、「たまご(ラグビーボール)をデリバリー」するというゲームをしました。片方のチームは、コートの端から端までラグビーボールを届けるのですが、相手のチームの人に、腰につけた「タグ」を取られてしまうと、運ぶ仕事ができなくなります。どちらがより多くのたまごをデリバリーできるかを競い合いました。
 広くはないコートではありますが、相手を避ける動きや、何度も繰り返し運ぶ動きもあり、運動実感の高いゲームになり得るなーと感じました。

急ぎ 走る!走る!

 体育の時間。気持ちの良い天気の中、元気に走る子供たち。1年生は、校庭を2周。心地よく息を弾ませながら走っていました。わかくさ学級は、3周から5週。自分で走る周数を決めて、しっかりと走ります。自分で決めたからには、しっかりと走り切らないとね。

にっこり お楽しみ集会!

 今日は、12月12日(木)です。今日は快晴。しかもぐんぐん気温が上がり、動くと暑く感じるくらいでした。今朝は「お楽しみ集会」でした。集会委員会が企画し、準備をしてきました。今朝も早くから校庭で準備の作業に取り組んでいました。
 今日は「宝探し」でした。校庭にちりばめられた「宝(紙片)」を縦割り班対抗で拾い、集めるというゲームでした。三色のシールが貼ってあり、色によって得点が違っていたようです。(それぞれの点数は結果発表の時にわかりました。)班によっては、高学年の人と低学年の人が一緒に宝祖探す姿が見られました。
 結果発表はお昼の放送の中で行われました。見事優勝したのは、14班でした!2位に100点くらいの差をつけての優勝でした。おめでとう!
 楽しい集会ができのは、やっぱりみんなが知らないところで、準備を進めてくれた人たちがいたからですね。準備に取り組んできた人たちも、「みんなが楽しんでくれていたのがうれしかった。」と振り返りで話していました。
 なんだか、とっても素敵な朝の時間でした。

了解 ごはんとみそ汁!

 5年生たちは、今家庭科で調理実習に取り組んでいます。メニューは和食の基本でもある「ごはん」「みそ汁」です。「がんばる!ながやまキッズ」のお手伝いの項目のところに、「食事作り」と書いている人が高学年になると多くなります。お米とぎや材料の仕込み、煮炊きなどどれくらい経験しているのでしょうか・・・。話を聞くと、あまりやったことがない人も少なくないようです。
 ごはんは、炊飯器を使うのではなく、文化鍋を使います。ごはんが炊けていくまでのプロセスがよくわかります。火加減や鍋の中の様子の変化など体感できたことでしょう。みそ汁の具材は、大根・油揚げ・長ネギ。包丁は上手に使えたでしょうか。少々個性的な形の大根もありましたが、きっとおいしく出来上がったことでしょう。ちなみに、だしは、煮干しの頭とはらわたをとったものを使いました。
 良い経験ができたので、ぜひ家庭でも活躍してみましょう!