ブログ

2020年7月の記事一覧

ノート・レポート 資料から読み取る力

 4年生の社会科の学習。そのひとコマです。身の回りの社会、暮らしの変化についての学習に取り組んでいました。社会科では、教科書を使ったり、地図帳をはじめ様々な資料を使ったり、時にフィールドワークをしたりしながら、できるだけ実感を伴いながら学習できると良いのだと思います。でも、実際に体験できる機会はなかなかありません。やはり、目的に応じて「資料」から事実や情報を読み取り、活用していく力が大切になります。これまでの東京都や全国の調査の結果からみてみると、ややながやまキッズが苦手としているところのひとつになっています。
 今日は、「2つの資料を見る時に・・・」というときに大事なこととして、先生から
 1 それぞれの資料に書かれている事実を
         しっかりととらえる。
 2 関係に注目して考えてみる。
 3 変化や違いがあれば、その理由や背景を
         考えてみる。
という3つのアドバイスがありました。
すぐにはしっかりと読み取れないかもしれませんが、資料を活用する活動を通して、少しずつ資料活用の力も高まっていくのでしょう。4年生、頑張っています!