文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
雨の水曜日
今日は、6月6日(水)です。朝からポツポツと降っていた雨は、だんだんしっかりとした雨になってきました。体力テストのソフトボール投げなども予定しており、雨の合間をぬって実施した学年もありましたが、今日は諦めねばならないようです。
永山小には田んぼがあります。ちょうどわかくさ学級の教室の前辺りにあります。5年生がこれからこの田んぼを使って稲を育てる学習をしますが、今水を張り、苗が植えられるのを待っているところです。なんだか、雨降りには似合います。
永山小には田んぼがあります。ちょうどわかくさ学級の教室の前辺りにあります。5年生がこれからこの田んぼを使って稲を育てる学習をしますが、今水を張り、苗が植えられるのを待っているところです。なんだか、雨降りには似合います。
水泳指導開始に向けて
今日、子供たちが下校した後、北諏訪小学校の体育館で、救命法の研修会がありました。近隣4校の小学校の職員が集まり、消防署の方々からの指導をいただきながら、学びました。
呼吸の見方、胸骨圧迫とAEDの扱い方など、実際の場面を想定して、チームで協力しながら対応していく具体的な研修となりました。
毎年研修を行いますが、また良い緊張感を高めながら、研修に取り組むことができました。
呼吸の見方、胸骨圧迫とAEDの扱い方など、実際の場面を想定して、チームで協力しながら対応していく具体的な研修となりました。
毎年研修を行いますが、また良い緊張感を高めながら、研修に取り組むことができました。
たてわり班活動スタート!2
今日は、割り当ての教室に集まり、自己紹介や歓迎の言葉などを中心に行いました。時間があった班は、その場でできる簡単な集団遊びをしていました。6年生はもちろん準備をしてきましたが、役割を担っていた学年の人たちも、練習や準備に取り組んできました。
いよいよ始まった、永山小学校のたてわり班活動。異学年のメンバーで集まり、目的や楽しみを共有しながら、普段のクラスや学年だけの時とは違った活動の中で、いろいろなことを学んでいきます。各班には、もちろん担当の先生はいますが、子供たちの力で、子供たちの思いで、このたてわり班の活動が展開していくことを願っています。
いよいよ始まった、永山小学校のたてわり班活動。異学年のメンバーで集まり、目的や楽しみを共有しながら、普段のクラスや学年だけの時とは違った活動の中で、いろいろなことを学んでいきます。各班には、もちろん担当の先生はいますが、子供たちの力で、子供たちの思いで、このたてわり班の活動が展開していくことを願っています。
たてわり班活動スタート!1
永山小学校で大切にしている「たてわり班活動」。今日は本年度第1回目の活動がありました。6年生のリーダーシップ、そして高学年の人たちのサポート。そしてみんなのフォロワーシップ。楽しい活動にしていくために、大切にしてほしいです。
タイムリーな情報・・・広報委員会
階段の踊り場にある掲示板。広報委員会のみなさんが、新しい掲示をしてくれました。この時期、この季節に関わりの深いテーマについての情報を、いろいろな形で提供してくれています。
梅雨の季節に関係のあること、もうすぐ開催されるサッカーワールドカップのこと、私も大好きな、和菓子のことなど、タイムリーな情報がうれしいです。
広報委員会のみんさん。ありがとう!
梅雨の季節に関係のあること、もうすぐ開催されるサッカーワールドカップのこと、私も大好きな、和菓子のことなど、タイムリーな情報がうれしいです。
広報委員会のみんさん。ありがとう!
カウンタ
1
1
1
2
4
4
4
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。