文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
さえずりの森をたんけん!1
2年生は、生活科の学習で、永山駅の西側斜面に広がる「さえずりの森」を探検しました。さえずりの森の入り口まで行くと、今日いろいろなことを教えてくださる担当のみなさんが待っていてくれました。
永山駅の周りに何もなかったころの写真や、永山小ができたころの写真なども見せてくださり、みんな興味津々で見ていました。
森の中は、クラスごとに分かれて歩きました。


永山駅の周りに何もなかったころの写真や、永山小ができたころの写真なども見せてくださり、みんな興味津々で見ていました。
森の中は、クラスごとに分かれて歩きました。
今日は、オープンデー!
今日は、5月17日(金)です。今日は、永山小学校、今年度第1回目のオープンデーです。平日ではありますが、多くの保護者の皆さま、地域の皆様が来てくださり、子供たちと教職員が頑張っている姿を見ていただくことができました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
夏みたいな感じ・・・
今日は、5月16日(木)です。気持ちの良い天気ではありますが、時々雲の間から強い日差しがさすと、なんかだ夏の趣を感じさせる時間帯がありました。そんな一日でした。
明日は、オープンデーです!ぜひ、ご来校&ご参観ください!待っています。
明日は、オープンデーです!ぜひ、ご来校&ご参観ください!待っています。
5年生 家庭科の学習
5年生が、家庭科の学習に取り組んでいました。今日のメニューは、「ゆでいも(じゃがいも)」と「ゆで卵」です。班ごとに力を合わせて取り組んでいました。手順や注意事項を確認し、班で相談し、分担しながら進めていました。じゃがいもの皮むき、慣れていない人もあれば、「家でもやっているのかな。」と思うほど手際よくやっている人もいました。さあ、おいしく出来上がったでしょうか・・・。

今日は良い天気!
今日は、5月15日(水)です。昨日は全国的に不安定な天気だったようです。ところによっては、雹(ひょう)や霰(あられ)も降ったようです。今日は、雲は多いものの、さわやかな良い天気となりました。とは言え、だんだん暑くなっており、通勤の電車も冷房が入るようになってきました。初夏を迎えます。
カウンタ
1
2
2
4
7
8
6
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。