文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
4年生 清掃工場見学 3
清掃工場内の見学です。クラスごとに分かれて見学をしました。担当の方が、くわしく説明をしてくださいました。
4年生清掃工場見学2
無事、清掃工場に到着しました。最初に、説明を聞いたり、ビデオを見て、学習をします。
部屋の天井の大きな丸が、煙突と同じ大きさだそうです。
4年生清掃工場見学1
今日、4年生は社会科の学習で、唐木田にある清掃工場の見学に出かけます。
さぁ、金曜日!頑張ろう!
今日は、5月11日(金)てす。気持ちの良い青空が広がっています。さぁ、今日も一日頑張っていきましょう!
晴れました!
お昼過ぎまで降り続けた雨も上がり、青空も広がってきました。今日行けなかった2年生の遠足は、22日に延期して実施する予定です。明日は、4年生が清掃工場へ行くので、このまま良い天気が続くことを願います。(明日は雨でも行きますが・・・)
天気が回復した午後の校庭。3年生が理科の授業で、野菜の苗を観察したり、牛乳パックを使った花の栽培をするために、準備の作業に取り組んだりしていました。
天気が回復した午後の校庭。3年生が理科の授業で、野菜の苗を観察したり、牛乳パックを使った花の栽培をするために、準備の作業に取り組んだりしていました。
図書室での学習
1年生が図書室で学習をしていました。今日が2回目の図書室利用です。前回は、図書室を利用する基本的なことを学校司書の先生に教えていただきました。
今日から本を借りることができるようになった1年生。(しばらくの間は、1冊だけ借りられます)本を借りるためのやり方を学びました。大人では何でもないことですが、たとえば「5月10日」のことを「5/10」と表記することなども、戸惑う人がいました。これも勉強ですね。
学校司書の先生が、大きなパネルシアターを使って、読み聞かせをしてくれました。ワクワク、ドキドキしながらお話に見入り、聞き入る1年生達の姿。いいですねー。
図書室の一角には、先日なくなられた絵本作家、かこさとしさんの作品が並べられています。図書室へ行ったら、ぜひ手にとって読んでみましょう。
今日から本を借りることができるようになった1年生。(しばらくの間は、1冊だけ借りられます)本を借りるためのやり方を学びました。大人では何でもないことですが、たとえば「5月10日」のことを「5/10」と表記することなども、戸惑う人がいました。これも勉強ですね。
学校司書の先生が、大きなパネルシアターを使って、読み聞かせをしてくれました。ワクワク、ドキドキしながらお話に見入り、聞き入る1年生達の姿。いいですねー。
図書室の一角には、先日なくなられた絵本作家、かこさとしさんの作品が並べられています。図書室へ行ったら、ぜひ手にとって読んでみましょう。
うーん、雨かぁ・・・
今日は、5月10日(木)です。登校する時間帯には降っていなかったのですが、9時30分くらいから、雨が降り始めました。うーん、残念。今日は、2年生が遠足を予定していたのですが、延期となってしまいました。出発の会をして、歩き始めた頃から降ってきました。雨具を身につけ、しばらく様子を見ていたのですが、延期という判断をしました。2年生の人たちは、指示を良く聞き、落ち着いて行動することができていました。気持ちも切り替え、各クラスでの活動を頑張っている姿もえらかったです。
2年生「消防写生会」 2
途中、ポンプ車が出動してしまうという事態もありましたが、後半また戻ってきてくれました。細かなところまでよーく観て描く人、全体をとらえてダイナミックに描く人、それぞれ持ち味があり、個性豊かな消防車&救急車の絵が描き上がっていきました。
わかくさ学級の人たちも、一緒に取り組みました。できた絵をうれしそうにみんなに見せている姿が、とても印象的でした!
わかくさ学級の人たちも、一緒に取り組みました。できた絵をうれしそうにみんなに見せている姿が、とても印象的でした!
2年生「消防写生会」 1
雨は小やみになり、雨をしのげる屋根がある場所もあるので、予定通り2年生が「消防写生会」を行いました。校舎北側の駐車場にスペースを設け、そこに救急車と消防車(ポンプ車)を置いていただき、子ども達は写生に取り組みました。
雨、上がるといいなぁ。
今日は、5月9日(水)です。今朝はしっかり降る雨、そして強い風の中を通勤や通学する朝となりました。2年生は今日「消防写生会」、明日は遠足です。3年生も地域巡りを計画しています。あさっては4年生が清掃工場の見学に出かけていきます。何としても、天気には快復してほしい!です。
カウンタ
1
1
1
7
6
5
7
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。