文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
蒸し暑くなりそうです
今朝は、放送で保健室の野田先生から、この時期の体調管理についての話がありました。
◇人の身体は、安定した体温(約36度)を保とうとする働きがあり、汗をかくことで、体温を調節している。 ◇運動をしたり、身体を動かすと筋肉が活動し、体温が上がるので、水分を十分に摂ったり、洗顔等をして身体を冷やすことも大切。 ◇体温が上がってしまい、下がらなくなってしまう状態が「熱中症」で、そうならないよう、こまめな水分摂取と、休息をいれながら活動することが大切。
これからますます暑い日が増えていきます。水分も、のどが渇いてから飲むのではなく、こまめに飲むことが大切です。自分の身体の中に、「水分タンク」があるものとイメージして、タンクが空にならないよう、補充しておく。そんな意識をもちながら過ごしましょう。
移動教室に向けて!6年生
今月末、5月30日(水)から2泊3日で6年生が「八ヶ岳移動教室」を行います。2週間後には出発となります。学年では、事前の学習や準備の活動が始まっています。今日は、コスモスホールで、めあての確認や行動班・生活班、役割分担等について話し合っていました。
移動教室が思い出深く、そして一人一人にとって意義深い取り組みになるためには、自ら考え、判断して行動すること。目的や目標をしっかりともつこと。そして、仲間同士でがっちりスクラムを組んで生活すること。それらのことが大切です。もちろん、体調管理を心がけることや、身の回りのことをスムーズにやる力も欠かせません。
事前や事後の活動も含め、人任せにせず、主体的に取り組む姿。6年生達に期待しています!
移動教室が思い出深く、そして一人一人にとって意義深い取り組みになるためには、自ら考え、判断して行動すること。目的や目標をしっかりともつこと。そして、仲間同士でがっちりスクラムを組んで生活すること。それらのことが大切です。もちろん、体調管理を心がけることや、身の回りのことをスムーズにやる力も欠かせません。
事前や事後の活動も含め、人任せにせず、主体的に取り組む姿。6年生達に期待しています!
今日は、耳鼻科検診です
今日は、5月16日(水)です。今日も良い天気になりました。今日は、耳鼻科検診です。耳・鼻・口腔内を校医の先生に診ていただきます。スムーズに検診が受けられるように、左右の耳の確認や、姿勢、順番など、各クラスで確認しました。
学校では、4月~5月にかけて定期健康診断の期間となっており、身体や健康に関わるいろいろな測定や健診を行います。子供たち自身にも、私たち大人にとっても、健康を考え、意識する良き機会となります。
学校では、4月~5月にかけて定期健康診断の期間となっており、身体や健康に関わるいろいろな測定や健診を行います。子供たち自身にも、私たち大人にとっても、健康を考え、意識する良き機会となります。
1年生遠足!11
1年生たちは、無事に永山小学校に帰ってきました。「しっかり歩く」「話を聞く」「仲良く過ごす」の3つの作戦は、どうだったでしょうか・・・。、もちろん、もっともっと上手になって欲しいところはありますが、今日はよく頑張ったと思います。これからの成長を期待せずにはいられません! そう思いました。
1年生遠足!10
南公園を出発し、歩いて永山北公園に移動してきました。
1年生遠足!9
お腹がすきました!日陰を探して班ごとにお弁当を食べています。
1年生遠足!8
学年全体での遊びが始まりました。「猛獣狩りに行こうよ!」という、仲間集めのゲームです。
1年生遠足!6
広場で、クラスごと、班ごとに遊びます。
1年生遠足!7
楽しそうです!
1年生遠足5
遊具で楽しく遊んでいます。
カウンタ
1
1
0
6
6
6
5
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。