文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
頑張っています!5年生
今日は、11月29日(木)です。夜しっかりと雨が降ったようで、あちらこちらに雨水が残っています。空気が乾燥してきているので、ちょうど良いかも知れませんね。
今朝は体育館で児童集会がありました。多摩市連合音楽会に参加する5年生たちが、明日発表する合唱と合奏を、全校児童の前で披露してくれました。学芸会が終わり、限られた時間の中で、練習し、磨きをかけ、仕上げてきました。
合唱「ありがとう」、合奏「八木節(永山オリジナルヴァーション)」。素晴らしかったです。思わずみんなからアンコールを求める拍手が起こりました。「八木節」の再演を聞くことができました。
頑張ってきた手応えを感じながら、されどより良い演奏を求めながら、5年生頑張っています。明日パルテノンホールでの連合音楽会に参加してきます。自信をもって、そして仲間との素敵な時間の共有を味わいながら、頑張ってきて欲しいです。
頑張れー!5年生!
今朝は体育館で児童集会がありました。多摩市連合音楽会に参加する5年生たちが、明日発表する合唱と合奏を、全校児童の前で披露してくれました。学芸会が終わり、限られた時間の中で、練習し、磨きをかけ、仕上げてきました。
合唱「ありがとう」、合奏「八木節(永山オリジナルヴァーション)」。素晴らしかったです。思わずみんなからアンコールを求める拍手が起こりました。「八木節」の再演を聞くことができました。
頑張ってきた手応えを感じながら、されどより良い演奏を求めながら、5年生頑張っています。明日パルテノンホールでの連合音楽会に参加してきます。自信をもって、そして仲間との素敵な時間の共有を味わいながら、頑張ってきて欲しいです。
頑張れー!5年生!
読書旬間!
4階図書室の先、廊下の突き当たりの壁に、「先生たちが紹介する本」の紹介を掲示してあります。ぜひ、読んでみてね!
「ふれあい標語」です
今、各階の教室前の廊下の壁に、みんなが作った「ふれあい標語」が掲示されています。「いじめをなくしたい」「みんなと仲よく生活したい」「やさしさをもって友達とかかわりたい」・・・そんな思いや願いを込めて、一人一人が作った標語です。
最後の写真は標語ではなく、学芸会の感想を書いたカードです。同じ学校の仲間が頑張ったことや、良かったことを、言葉で伝えています。
互いの良いところに気付く。互いの持ち味を認め合う。受容的で肯定的な関わり合いは心の安心感や前向きさを育みます。
標語に込めた思いを、みんなで大切にしながら、仲よく楽しく学校生活を送っていきましょう。
最後の写真は標語ではなく、学芸会の感想を書いたカードです。同じ学校の仲間が頑張ったことや、良かったことを、言葉で伝えています。
互いの良いところに気付く。互いの持ち味を認め合う。受容的で肯定的な関わり合いは心の安心感や前向きさを育みます。
標語に込めた思いを、みんなで大切にしながら、仲よく楽しく学校生活を送っていきましょう。
頑張った余韻・・・
2年生。教室前の廊下の壁に、素敵な海の生き物たちが展示されています。学芸会の「スイミー」で背景を飾った海の生き物たちです。背景となって、子供たちの頑張りを支えてくれました。 絵を見ていると、みんなが頑張った学芸会の心地よい余韻を感じます。
雨は降るのかな?
今日は、11月28日(水)です。良く晴れた朝ですが、いつもは見える丹沢や奥多摩の山々、富士山の姿がよく見えません。天気予報の通り、夕方以降雨が降るのかも知れませんね。
伝統文化に親しむ・・・和太鼓
昨日、わかくさ学級での和太鼓の取り組みについて紹介しましたが、今日は3年生とわかくさ学級が和太鼓の体験を通した学習に取り組みました。
和太鼓衆「雅武者」という和太鼓グループの皆さんが来てくださり、とても貴重な体験をすることができました。体験の合間に、グループの皆さんによる演奏を聴かせていただきました。和太鼓のダイナミックな響きが、音となり、振動となり、身体全体に伝わってきました。
和太鼓衆「雅武者」という和太鼓グループの皆さんが来てくださり、とても貴重な体験をすることができました。体験の合間に、グループの皆さんによる演奏を聴かせていただきました。和太鼓のダイナミックな響きが、音となり、振動となり、身体全体に伝わってきました。
気持ちよくランニング!
今日は、11月27日(火)です。明け方に少し雨は降ったようですが、午前中には青空広がる良い天気となりました。校庭で体育をする2年生。準備体操の後、校庭でランニングをしていました。とても気持ちが良さそうです。運動するにも良い季節。積極的に身体を動かしていきましょう!
和太鼓の響き
「どーん どーん どーん」和太鼓の響きが聞こえてきます。わかくさ学級の和太鼓の取り組みです。日本の伝統的な楽器でもある和太鼓。音楽の学習としての要素もありますが、「日本の伝統文化を知り、体感する。」という学習でもあります。オリンピック・パラリンピック教育の一側面ともなります。
ダイナミックな動き、仲間と音を合わせる心地よさ、和太鼓の醍醐味でしょうか。
ダイナミックな動き、仲間と音を合わせる心地よさ、和太鼓の醍醐味でしょうか。
読書旬間!
読書旬間、2週目。みなさん、本を読んでいますか!読んでみたいなぁ、という本が見つかりましたか!
図書室前の廊下の壁や、6年生の教室前の廊下の壁に、たくさん本の紹介について掲示されています。参考にしてみてはどうでしょう。また、ふらっと図書室へ行き、どんな本があるのかを見てみるだけでも良いのではないでしょうか。思いがけず、手にしたくなる本が見つかるかもしれませんよ。
友達とどんな本がおすすめか話をしてみたり、家族の人と話題にしてみたりするのも良いと思います!
図書室前の廊下の壁や、6年生の教室前の廊下の壁に、たくさん本の紹介について掲示されています。参考にしてみてはどうでしょう。また、ふらっと図書室へ行き、どんな本があるのかを見てみるだけでも良いのではないでしょうか。思いがけず、手にしたくなる本が見つかるかもしれませんよ。
友達とどんな本がおすすめか話をしてみたり、家族の人と話題にしてみたりするのも良いと思います!
自分なりのめあてをもって!
今日の全校朝会では、「自分なりの目標もつこと」「乗り越えたい課題にチャレンジすること」について話をしました。2学期も残すところ、あと4週間となりました。残り短い期間だからこそ、目標をもち、目的意識を高めながら、密度濃く活動して欲しいと願っています。5年生は、今週末に行われる多摩市連合音楽会が目の前の大きな目標となっています。6年生は、卒業文集作りに着手し、いよいよ卒業に向けた重要な学習を進めていきます。
自分の目標は、大きな行事だけでなく、日々の学校生活や家庭での生活の中にある具体的な場面、活動の中で考えれば良いのです。小さなステップで一つずつ取り組み、乗り越えていけば良いのです。
自分なりの目標をもち、それを意識しながら、心地よい緊張感を味わいながら毎日を過ごしていけたら素敵ですね。
自分の目標は、大きな行事だけでなく、日々の学校生活や家庭での生活の中にある具体的な場面、活動の中で考えれば良いのです。小さなステップで一つずつ取り組み、乗り越えていけば良いのです。
自分なりの目標をもち、それを意識しながら、心地よい緊張感を味わいながら毎日を過ごしていけたら素敵ですね。
カウンタ
1
1
1
9
9
5
8
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。