文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
6年移動教室5
全員、無事に山頂に到着しました!全員登頂です!
6年移動教室3
ゴンドラに乗って、上に向かいます!
6年移動教室2
バスは順調に進み、予定より少し早く富士パノラマリゾートに到着しました。
天気も良くなりました!
天気も良くなりました!
6年移動教室1
おはようございます。今日は、6月3日(月)です。さぁ、6年生が八ヶ岳移動教室に出発します!
明日朝、元気に会いましょう!
今日は、6月2日(日)です。今日は一日曇り空。明日からの天気が気になるところです。紫陽花の花が、あちらこちらに咲き始めました。梅雨を迎えるこの時期に、素敵な彩を添えてくれます。
6年生のみんなは、週末元気に過ごせているでしょうか。もちろん、移動教室の荷物も揃っていることでしょう。今日は、早く寝るようにしましょう。そして、明日朝、元気に会いましょう!
6年生のみんなは、週末元気に過ごせているでしょうか。もちろん、移動教室の荷物も揃っていることでしょう。今日は、早く寝るようにしましょう。そして、明日朝、元気に会いましょう!
いよいよ移動教室!
今日は、5月31日(金)です。雨は降らないものの、雲の多い一日となりました。風は気持ちよいのですが、少し湿度は高めかな、と感じました。
さあ、今日で5月がおしまい。週末の連休をはさんで、6月がスタートします。3日(月)から2泊3日で、6年生が八ヶ岳移動教室に行きます。良い天気になるといいなぁ。
一日目は、入笠山登山と山麓の自然と触れ合います。
夜、ナイトハイク。星が見えるといいなぁ。
二日目は、林業体験や森林にかかわりのある楽しい活動に取り組みます。
夜は、キャンプファイヤー。火の神様、山から下りてきてくれるかな。
三日目は、おみやげを買ったり、お昼に自分たちで食べる「ほうとう」づくりを
します。
いろいろなイベントも楽しみですが、家庭を離れて集団生活を送る。公共の施設を使って生活すること、集団の一員としてあるべき姿。しっかりと自覚して行動する姿を期待しています。
週末は、規則正し生活を心がけ、万全で月曜日に出発しましょう。!
さあ、今日で5月がおしまい。週末の連休をはさんで、6月がスタートします。3日(月)から2泊3日で、6年生が八ヶ岳移動教室に行きます。良い天気になるといいなぁ。
一日目は、入笠山登山と山麓の自然と触れ合います。
夜、ナイトハイク。星が見えるといいなぁ。
二日目は、林業体験や森林にかかわりのある楽しい活動に取り組みます。
夜は、キャンプファイヤー。火の神様、山から下りてきてくれるかな。
三日目は、おみやげを買ったり、お昼に自分たちで食べる「ほうとう」づくりを
します。
いろいろなイベントも楽しみですが、家庭を離れて集団生活を送る。公共の施設を使って生活すること、集団の一員としてあるべき姿。しっかりと自覚して行動する姿を期待しています。
週末は、規則正し生活を心がけ、万全で月曜日に出発しましょう。!
1年生と園児たち
校庭での様子です。体育に取り組む1年生たち。そして、奥にはこぐま保育園の園児たち。
週末、こぐま保育園は、永山小の校庭を使って運動会を行います。今日はその準備と事前の練習で園児さんたち、先生方が校庭で活動をしていました。
きっと、互いを意識しながら活動をしたんじゃないかな。
週末、こぐま保育園は、永山小の校庭を使って運動会を行います。今日はその準備と事前の練習で園児さんたち、先生方が校庭で活動をしていました。
きっと、互いを意識しながら活動をしたんじゃないかな。
今日は児童集会
今日は、5月30日(木)です。今朝は体育館で児童集会を行いました。今日は「〇✖クイズ集会」でした。永山小学校に関わりのあるクイズに〇✖で応えていきました。
「学校の開校記念日は・・・?」「西階段は、44段ある・・・?」なかなか難しいようでした。やはり、クイズですからみんな楽しくて、ワクワクしてしまうことでしょう。
でも、残念ながら、なかなかおしゃべりが止まらず、静かにならない場面がありました。
集会委員会の人たちは、呼びかけたり、「しずかに」の表示を出すのですが、なかなか静かになれませんでした。もう一問、クイズが残っていたのですが、残念ながらできませんでした。お昼の放送で流すことになりました。なぜ、途中までしかできなかったのか。みんな自覚できているかな。
集会委員会の人たちは、朝早く来て、準備&練習をしました。しっかり準備したことはうまくできました。やっぱり、準備が不十分なことは、うまくいかない。振り返りの場でみんなで共有しました。
「学校の開校記念日は・・・?」「西階段は、44段ある・・・?」なかなか難しいようでした。やはり、クイズですからみんな楽しくて、ワクワクしてしまうことでしょう。
でも、残念ながら、なかなかおしゃべりが止まらず、静かにならない場面がありました。
集会委員会の人たちは、呼びかけたり、「しずかに」の表示を出すのですが、なかなか静かになれませんでした。もう一問、クイズが残っていたのですが、残念ながらできませんでした。お昼の放送で流すことになりました。なぜ、途中までしかできなかったのか。みんな自覚できているかな。
集会委員会の人たちは、朝早く来て、準備&練習をしました。しっかり準備したことはうまくできました。やっぱり、準備が不十分なことは、うまくいかない。振り返りの場でみんなで共有しました。
避難訓練
今日は、5月29日(水)です。朝方まで雨が降りましたが、登校する頃には止みましたね。校庭も、木々の葉も、野菜の苗たちも、そして私たち人間にとっても、なんだかほっとする雨、だったのではないでしょうか。
雨が上がったおかげで、3時間目の避難訓練を予定通り実施することができました。今日は、主事室から火災が起こったという想定で、使用できない階段を確認しながら、安全・確実・迅速に校庭へ避難するという訓練です。1年生もしっかりと参加し、避難の仕方を学びました。
避難開始から、校庭で全児童の人員を確認するまでに、今日は4分26秒でした。とてもスムーズに避難はできました。多くの人は緊張感をもちながら行動できましたが、にやにやと笑いながら行動する人、おしゃべりをしてしまう人、見られました。誰一人として命を失ってはいけない。そのための訓練です。「自分の命は自分で守る」そのための心構えと確かな行動力を求め続けます。
雨が上がったおかげで、3時間目の避難訓練を予定通り実施することができました。今日は、主事室から火災が起こったという想定で、使用できない階段を確認しながら、安全・確実・迅速に校庭へ避難するという訓練です。1年生もしっかりと参加し、避難の仕方を学びました。
避難開始から、校庭で全児童の人員を確認するまでに、今日は4分26秒でした。とてもスムーズに避難はできました。多くの人は緊張感をもちながら行動できましたが、にやにやと笑いながら行動する人、おしゃべりをしてしまう人、見られました。誰一人として命を失ってはいけない。そのための訓練です。「自分の命は自分で守る」そのための心構えと確かな行動力を求め続けます。
さぁ、5月も最終週!
今日は、5月27日(月)です。週末は全国各地で真夏のような天気になりました。北海道で39.5度を記録するなど、びっくしりてしまいます。今週も暑い日が多くなりそうです。
全校朝会では、できるだけ話をコンパクトにして進めました。先週末、遠足で頑張った1年生のことを紹介し、来週の月曜日から移動教室に行く6年生たちのこと、そして6年生が留守の間、最高学年として頑張ってほしい5年生のことについて話をしました。
暑さが厳しくなりますが、上手に向き合っていくしかありません。もちろん、暑い場所や時間を避けたり、活動の工夫等をすることも大切ですが、一番大切なことは、しっかりと睡眠をとること、食事をしっかりととること、水分補給と発汗をしながら、適度な身体活動を積み重ねていくこと、です。高学年の中には、夜遅まで起きており、睡眠不足の人もいるようです。食事をとっていないと、エネルギーが足りなくなることはもちろん、汗で失われる塩分やミネラルが足りなくなります。
冷房も上手に使っていくことになりますが、ずっと涼しい場所にいることで、本来もっている体温の調節機能が低下することも言われています。
生活習慣を整え、先手先手で水分補給をし、抵抗力・調整力を高めながら、夏の本番を迎えられるようにしましょう。
生活指導担当の先生からは、「体の調子に気を付けながら、外遊びをしよう」という今週の目標について話がありました。暑さと上手に付き合いながら、体を動かしてみましょう。
全校朝会では、できるだけ話をコンパクトにして進めました。先週末、遠足で頑張った1年生のことを紹介し、来週の月曜日から移動教室に行く6年生たちのこと、そして6年生が留守の間、最高学年として頑張ってほしい5年生のことについて話をしました。
暑さが厳しくなりますが、上手に向き合っていくしかありません。もちろん、暑い場所や時間を避けたり、活動の工夫等をすることも大切ですが、一番大切なことは、しっかりと睡眠をとること、食事をしっかりととること、水分補給と発汗をしながら、適度な身体活動を積み重ねていくこと、です。高学年の中には、夜遅まで起きており、睡眠不足の人もいるようです。食事をとっていないと、エネルギーが足りなくなることはもちろん、汗で失われる塩分やミネラルが足りなくなります。
冷房も上手に使っていくことになりますが、ずっと涼しい場所にいることで、本来もっている体温の調節機能が低下することも言われています。
生活習慣を整え、先手先手で水分補給をし、抵抗力・調整力を高めながら、夏の本番を迎えられるようにしましょう。
生活指導担当の先生からは、「体の調子に気を付けながら、外遊びをしよう」という今週の目標について話がありました。暑さと上手に付き合いながら、体を動かしてみましょう。
カウンタ
1
1
4
7
0
7
7
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。