文字
背景
行間
ながやま日記
6年 八ヶ岳移動教室 バーベキュー〜ナイトハイク
夕食はバーベキューです。野外炊飯場で火起こしを教えていただき、各班でバーベキューをしました。火起こしに初チャレンジの子も多く、時間がかかりましたが、自分たちで焼いた野菜や肉、最後の焼きそばまで、みんなおいしそうに全部平らげました。
先生たちの班も盛り上がります。子供たちの様子を見ながら、おいしくいただきました。
バーベキューの後はナイトハイク。自然の中で星空も見ました。
今日の投稿はこれで終わりです。
6年 八ヶ岳移動教室 まきば牧場〜自然の家
ハイキング後は牧場牧場で念願のソフトクリームを食べました。おいしいアイスを遠くに馬や羊を見ながら、いただきました。
スムーズに行程が流れて、早目に自然の家に着きました。入所式の後は、係打ち合わせ、そしてバーベキュー準備です。
6年 八ヶ岳移動教室 美し森ハイキング
美し森駐車場に着きました。展望台まで登り、写真撮影をしました。その後、羽衣池で昼食です。晴れたり曇ったりしていますが、日陰の風は涼しいです。景色はやっぱりきれいです。
6年 八ヶ岳移動教室 1日目
おはようございます。今日から2泊3日の八ヶ岳移動教室が始まりました。子供たちは皆元気に出発しました。暑いので、熱中症に気を付けて行って参ります。お見送りの皆様、ありがとうございました。
4年生 歯みがき指導
6日に4年生の歯みがき指導がありました。校医の浅井先生と歯科衛生士の先生にご指導いただき、一人一人染め出しを行いました。しっかり磨いているようでもたくさんの歯が赤く染まり、汚れが落ちていないことに気付いた子供たち。その後は、教えていただいた通り、丁寧に磨いていました。浅井先生、ご指導ありがとうございました。
2年生 虫とり
このところ、虫とり網を持って登校する子供たちが多い2年生。朝の登校時には、校門の前にクワガタがいたという報告があったり、セミを捕まえてきたりする子供たちによく出会います。飼う場合は、飼育の仕方を調べて大事に飼っているようです。しかし、虫の命を考えて、捕まえても自然に放す子供たちもいます。今朝のアブラゼミは子供の腕から空に向かって飛び立っていきました。
お楽しみ集会
久しぶりのお楽しみ集会がありました。今朝は「先生当てクイズ」です。永山小の先生の好きな物を予めインタビューをして、顔を出さずに話してもらいます。子供たちは興味津々で、「◯◯先生!」と答えていました。さて、図工が得意で、国語がちょっと苦手な先生は?
七夕に向けて
今年も学校運営協議会の活動推進委員の太田さんが中心となり、地域の方々笹を運んでくださいました。笹飾りに願いを込めて短冊を飾りました。願いが叶いますように!写真は2年生廊下の笹飾りです。
1年生 アサガオが咲きました!
1年生の教室前の朝顔が咲き始めました。毎日、子供たちが水やりをしてきたからですね。色とりどりできれいです。
セーフティー教室
本日はセーフティー教室、中休みの参観、保護者向け講習会へのご参加、ありがとうございました。1〜3年生は、多摩中央署のスクールサポーターの方から「不審者対応」についてのお話がありました。
4〜6年生は、スクールソーシャルワーカー(SSW)の岸本恵子先生からSNS、オンラインゲームについてのお話をいただきました。保護者の方向けには、子供たちのスマホ等の安全な使い方について教えていただきました。今や、SNSはなくてはならないものになりました。犯罪に巻き込まれたり、親身になって相手が言ってくれることでも危険に晒されたりするというリスクを知り、安全に使わせることが大事だと思います。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。