文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
運動会に向けて
9月28日(土)の運動会に向けて、各学年で取り組みが始まっています。代表委員会が中心となり、全校からキーワードを募集し、先日運動会のスローガンンも決まりました。いろいろな係や役割なども決まったようです。
運動会当日を迎えるまでのプロセスが楽しみです。そこで感じるもの、得るものが大切です。そしてそれが力となり、きっと当日、一人一人の輝かしい姿を支えていくのでしょう。
今日も暑い中ですが、運動会の学習に取り組んでいる学年がありました。みんなとても良い表情でした。
運動会当日を迎えるまでのプロセスが楽しみです。そこで感じるもの、得るものが大切です。そしてそれが力となり、きっと当日、一人一人の輝かしい姿を支えていくのでしょう。
今日も暑い中ですが、運動会の学習に取り組んでいる学年がありました。みんなとても良い表情でした。
夏の日差しが帰ってきました!
今日は、9月6日(金)です。ここ数日、夏の日差しは影を潜めていましたが、今日は夏の強い日差しが戻ってきました。週末金曜日。暑いけれども、ながやまキッズ、頑張っています!
少々心配なのは、台風15号の動き、今後の予想です。
少々心配なのは、台風15号の動き、今後の予想です。
キラキラあわで、スイミーの世界を!
2年生の図工の学習です。コスモスホールへ行き、1組と2組、合同で取り組みました。カップに入った色水にストローを差し、やさしく息を吹き込みます。するとモクモクと泡が立ってきます。その泡を上手に画用紙の上に移します。するとなんとも素敵な模様になります。どんな色を使うか、息の吹き込み方で泡がどう変わるか、どこに泡を落とそうか・・・そんなことを考え、工夫しながら作品作りに取り組みました。
水はけが良い校庭です。
今日は、9月4日(水)です。昨日の夕方から、夜にかけて首都圏のいろいろな場所で強い雨が降りました。永山小学校の校庭もあっという間に地面が見えなくなるほどでしたが、今朝はしっかりと雨水も引きました。永山小学校の校庭は、水はけが良いので、良かったです。子どもたちが元気に学習に取り組んだり、遊んだりしていました。
校庭が湖に!!
夕方、ものすごい雨が降ってきましたね。あっという間に校庭は湖のようになってしまいました。
「たてわり班、たのしかったよ!」
今日は給食終了後、2学期第一回目のたてわり班遊びを行いました。教室や体育館、コスコスホールを使って活動しました。
各グループでは永山小学校の大黒柱、6年生の人たちが計画・準備・進行に力を尽くしていました。ある低学年のクラスでは、それぞれのたてわり班遊びから教室に帰ってきた子供たちが、「今日、すごく楽しかった!」と口々に言っていたそうです。そんな子供たちの姿からも、今日の各班の活動が充実していたことがわかりますね。
6年生のみなさん。お疲れさま!ありがとう!
各グループでは永山小学校の大黒柱、6年生の人たちが計画・準備・進行に力を尽くしていました。ある低学年のクラスでは、それぞれのたてわり班遊びから教室に帰ってきた子供たちが、「今日、すごく楽しかった!」と口々に言っていたそうです。そんな子供たちの姿からも、今日の各班の活動が充実していたことがわかりますね。
6年生のみなさん。お疲れさま!ありがとう!
今一度、気持ちを引き締めて!
昨日、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は授業中ではなく、中休み時間に地震が起きた場合を想定して行いました。教室にいる人、校庭や体育館、ホールにいる人、トイレにいる人、保健室やその他の部屋にいる人・・・。人員の確認や安全な避難など、とても困難な場面です。
でも、昨日の子どもたちの姿には、緊張感や真剣さが足りませんでした。私はそう感じました。おしゃべりをしてしまう人、先生の指示や説明に傾聴できない人も多かったです。「命を守るための行動として、今日のような態度ではだめ。一人一人の自覚と、正しい判断や行動をするためにも、今一度気持ちを引き締めて取り組んでいこう。」と話しました。
でも、昨日の子どもたちの姿には、緊張感や真剣さが足りませんでした。私はそう感じました。おしゃべりをしてしまう人、先生の指示や説明に傾聴できない人も多かったです。「命を守るための行動として、今日のような態度ではだめ。一人一人の自覚と、正しい判断や行動をするためにも、今一度気持ちを引き締めて取り組んでいこう。」と話しました。
世界ともだちプロジェクト
TOKYO2020 オリンピック&パラリンピックの開催まで、1年を切りました。昨日の全校朝会で「世界ともだちプロジェクト」についての話をしました。オリンピック出場国をグループ分けをして、都内の小学校で指定された国について学習していきます。
永山小学校では、ドイツ連邦共和国・ポーランド共和国・ニカラグア共和国・モザンビーク共和国・モンゴル国 の五つの国を担当します。
その国のことについて調べたり、関わりのある活動をしながら、その国のことを知ることはもちろんですが、広く世界に目を向け、視野を広げていくことが大切です。
また、調べた国々に親しみをもちながら、オリンピック・パラリンピックで応援をしていけるといいな、と思っています。
永山小学校では、ドイツ連邦共和国・ポーランド共和国・ニカラグア共和国・モザンビーク共和国・モンゴル国 の五つの国を担当します。
その国のことについて調べたり、関わりのある活動をしながら、その国のことを知ることはもちろんですが、広く世界に目を向け、視野を広げていくことが大切です。
また、調べた国々に親しみをもちながら、オリンピック・パラリンピックで応援をしていけるといいな、と思っています。
あいさつ週間です!
今日は、9月3日(火)です。今朝は曇り空。少々蒸し暑い朝となりましたが、今日も「おはようございます!」の元気なあいさつでスタートです。
今週は、「あいさつ週間」になっています。教職員も各門や昇降口の所で子供たちを迎えながら、元気なあいさつを交わしあいます。もちろん、教室や廊下でも、気持ちの良いあいさつが交わしあえる日々にしていきたいと思っています。
「あいさつ週間」で、「あいさつ習慣」になる。そんな一週間にしていきたいです。ぜひ、ご家庭でも、ご近所でも、一緒に取り組んでいきましょう!
今週は、「あいさつ週間」になっています。教職員も各門や昇降口の所で子供たちを迎えながら、元気なあいさつを交わしあいます。もちろん、教室や廊下でも、気持ちの良いあいさつが交わしあえる日々にしていきたいと思っています。
「あいさつ週間」で、「あいさつ習慣」になる。そんな一週間にしていきたいです。ぜひ、ご家庭でも、ご近所でも、一緒に取り組んでいきましょう!
夏の思い出
わかくさ学級の夏休みの課題のひとつです。一人一人、大きな画用紙を使って夏休みの思い出をまとめてきました。先日は、思い出発表会も行っていました。今、廊下の壁に展示されています。楽しかった夏の思い出、その余韻をぜひ、感じてみてください!
カウンタ
1
1
2
0
4
2
5
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。