日誌

日誌

リコーダー講習会

東京リコーダー協会の福岡先生を講師としてお招きし、3年生が「リコーダー講習会」を行いました。子ども達が使っている「ソプラノリコーダー」や中学生で使用する「アルトリコーダー」など、演奏を交えながら説明をしてくださいました。手のひらサイズの「クライネソプラーニーノリコーダー」から2メートルほどの「コントラバスリコーダー」まで、小さいほど高い音が出て、大きいほど低い音が出ることを実感することができました。子ども達は、リーコーダーの種類の多さや大きさ、すばらしい演奏に、大きな拍手をしたり、歓声をあげたりしていました。

 

マスコットキャラクター決定!

新しい一週間は、晴れでスタートです。かなり気温が上がりそうです。

子ども達から募集した、創立150周年記念マスコットキャラクターが決まりましたのでお知らせします。

名前は、「おーみー」です。デザインを紹介します。校風である「かしこくやさしくたくましく」をマスコットキャラクターでも表現しています。「かしこく」を右手の鉛筆で、「やさしく」を左手のハートで、「たくましく」を笑顔とまあるい体でそれぞれ表現しています。そして、頭のかざりは、校歌の歌詞や校章のデザインにも登場する本校のシンボルである「ナデシコ」をあしらえました。体の色は、校舎の屋根と青空をイメージした「スカイブルー」です。若干のアレンジはしましたが、ほとんど子どものアイディアを採用しました。まだ、子ども達には正式に発表していませんので、これが先行発表になります。今後いろいろな場面に登場させたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

音楽鑑賞教室

アフリカのコンゴ出身の「リンゴマ」の皆さんをお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。アフリカの楽器を使った音楽を紹介してくれたり、子ども達も一緒に曲に合わせて体でリズムをとる演奏をしてくれたりと、楽しい活動になりました。

航空写真撮影

創立150周年を記念した航空写真撮影を行いました。全校生が所定の位置につき、カラーボードを掲げたところをドローンで撮影しました。写真は後日紹介したいと思います。

授業の様子

今日は一日、雨の予報です。校庭には大きな水たまりができ、プールからの歓声も聞こえません。それでも子ども達は室内で元気に活動しています。

3時間目の授業の様子です。

1年生 図工 写真を使ってまとめをしています。

2年生 図工 台紙に色紙やシールの飾りをつけています。

3年生 理科 まとめのテスト、プリントに取り組んでいます。

4年生 算数 わり算の問題に取り組んでいます。

5年生 図工 タブレットでコマ送り動画を作成しています。

6年生 社会 クイズ形式で学習の振り返りをしています。