文字
背景
行間
日誌
2017年11月の記事一覧
11月29日(水) 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年
【 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年 】
1年生と5年生で、道徳の研究授業を行いました。
大きなテーマは、「思いやり、協力」でした。
子どもたちは、よく書き、よく意見を述べ、そしてよく考えていました。
教師の指導にも、たくさんの工夫が見られました。
〈 1年:こまっているともだちに(友情、信頼)〉
〈 5年:相手の立場を考えて(親切、思いやり)〉
1年生と5年生で、道徳の研究授業を行いました。
大きなテーマは、「思いやり、協力」でした。
子どもたちは、よく書き、よく意見を述べ、そしてよく考えていました。
教師の指導にも、たくさんの工夫が見られました。
〈 1年:こまっているともだちに(友情、信頼)〉
〈 5年:相手の立場を考えて(親切、思いやり)〉
11月28日(火) なす高原宿泊学習⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥・4年
【 なす高原宿泊学習⑫・4年 】
予定より早い到着でした。
疲れていましたが、最後の到着式まで、全員の規律ある行動が見られました。
【 なす高原宿泊学習⑪・4年 】
最後の活動、「殺生石見学」を終えました。
硫黄のにおいも体験しました。
学校に向かい、帰路についています。
【 なす高原宿泊学習⑩・4年 】
うどんができあがりました。
仲間と協力しながら自分たちで作ったうどんの味は、格別です。
【 なす高原宿泊学習⑨・4年 】
2日目、午前の活動は「うどん打ち」です。
こねて、ふんで、ねかせるところまでいきました。
できあがりが楽しみです。
【 なす高原宿泊学習⑧・4年 】
2日目のスタートです。
今日も快晴です。
那須の山々を背景に朝の1枚です。
昨日の「フクロウの絵付け」後の活動を紹介します。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑦・4年 】
1日目最後は、「那須の民話」を聞きました。
静かな時間が流れました。
この後、9時30分に就寝です。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑥・4年 】
入浴を済ませて、楽しく夕食です。
全員元気です。
予定より早い到着でした。
疲れていましたが、最後の到着式まで、全員の規律ある行動が見られました。
【 なす高原宿泊学習⑪・4年 】
最後の活動、「殺生石見学」を終えました。
硫黄のにおいも体験しました。
学校に向かい、帰路についています。
【 なす高原宿泊学習⑩・4年 】
うどんができあがりました。
仲間と協力しながら自分たちで作ったうどんの味は、格別です。
【 なす高原宿泊学習⑨・4年 】
2日目、午前の活動は「うどん打ち」です。
こねて、ふんで、ねかせるところまでいきました。
できあがりが楽しみです。
【 なす高原宿泊学習⑧・4年 】
2日目のスタートです。
今日も快晴です。
那須の山々を背景に朝の1枚です。
昨日の「フクロウの絵付け」後の活動を紹介します。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑦・4年 】
1日目最後は、「那須の民話」を聞きました。
静かな時間が流れました。
この後、9時30分に就寝です。
【11/27(月) なす高原宿泊学習⑥・4年 】
入浴を済ませて、楽しく夕食です。
全員元気です。
11月27日(月) なす高原宿泊学習⑤④③②①・4年
【 なす高原宿泊学習⑤・4年 】
「フクロウの絵付け」が完成しました。
色とりどりの自分だけのフクロウができあがりました。
これから入浴、その後、夕食になります。
なお、今日の那須の天候は、快晴で風もなく、穏やかな1日でした。
【 なす高原宿泊学習④・4年 】
午後の活動は、「フクロウの絵付け」です。
自分だけのオリジナルのフクロウができあがっています。
【 なす高原宿泊学習③・4年 】
午前の活動が終わりました。
昼食はカレーです。
皆んなで一緒に、楽しく食べています。
【 なす高原宿泊学習②・4年 】
予定どおり、10時になす高原自然の家に着きました。
到着後、入所式、オリエンテーションを行いました。
その後は、最初の活動である自然体験ゲームに入っています。
【 なす高原宿泊学習①・4年 】
今日から1泊2日で、「なす高原自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「友だちと協力し、もっと『かしこく やさしく たくましく』なってきます。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
「フクロウの絵付け」が完成しました。
色とりどりの自分だけのフクロウができあがりました。
これから入浴、その後、夕食になります。
なお、今日の那須の天候は、快晴で風もなく、穏やかな1日でした。
【 なす高原宿泊学習④・4年 】
午後の活動は、「フクロウの絵付け」です。
自分だけのオリジナルのフクロウができあがっています。
【 なす高原宿泊学習③・4年 】
午前の活動が終わりました。
昼食はカレーです。
皆んなで一緒に、楽しく食べています。
【 なす高原宿泊学習②・4年 】
予定どおり、10時になす高原自然の家に着きました。
到着後、入所式、オリエンテーションを行いました。
その後は、最初の活動である自然体験ゲームに入っています。
【 なす高原宿泊学習①・4年 】
今日から1泊2日で、「なす高原自然の家」での宿泊学習です。
出発式では代表児童が、「友だちと協力し、もっと『かしこく やさしく たくましく』なってきます。」としっかり述べました。
全員元気に出発しました。
11月24日(金) 感謝の気持ちをお伝えしました・ありがとう集会
【 感謝の気持ちをお伝えしました・ありがとう集会 】
児童会が中心になって準備を進め、お世話になっている方々をご招待しました。
始めにお手紙を読み、プレゼント(ベコニア)をおわたししました。
次の伝言ゲームと爆弾ゲームは大いに盛り上がり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
最後に、全員で気持ちを込めて「ありがとう」の歌をお贈りしました。
集会の最後に、招待者の皆様から、子どもたちに向けていただいた言葉です。
「すばらしい歌を聞かせてもらえて、心が温まる思いです。」
「皆さんの元気な顔を、これからも見せてください。」
「皆さんから『ありがとう』と言われましたが、私たちからも皆さんに『ありがとう』をお返しします。」
『ありがとう』の気持ちを十分に伝えることができた、すばらしい会になりました。
【 よくかむといいことは?・2年 】
まずゼリー、次にスルメを口に入れて、飲みこむまでにかんだ回数を比べることから授業が始まりました。
よんかんで食べることの大切さを確認できました。
今日の学年の授業で、栄養教諭の先生の指導がすべて終わりました。
【 子どもたちが読み聞かせ 】
毎月、第4金曜日の朝は、図書委員による読み聞かせです。
教師やボランティアの方々の時と同様に、お話の世界に入り込んで聞いていました。
児童会が中心になって準備を進め、お世話になっている方々をご招待しました。
始めにお手紙を読み、プレゼント(ベコニア)をおわたししました。
次の伝言ゲームと爆弾ゲームは大いに盛り上がり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
最後に、全員で気持ちを込めて「ありがとう」の歌をお贈りしました。
集会の最後に、招待者の皆様から、子どもたちに向けていただいた言葉です。
「すばらしい歌を聞かせてもらえて、心が温まる思いです。」
「皆さんの元気な顔を、これからも見せてください。」
「皆さんから『ありがとう』と言われましたが、私たちからも皆さんに『ありがとう』をお返しします。」
『ありがとう』の気持ちを十分に伝えることができた、すばらしい会になりました。
【 よくかむといいことは?・2年 】
まずゼリー、次にスルメを口に入れて、飲みこむまでにかんだ回数を比べることから授業が始まりました。
よんかんで食べることの大切さを確認できました。
今日の学年の授業で、栄養教諭の先生の指導がすべて終わりました。
【 子どもたちが読み聞かせ 】
毎月、第4金曜日の朝は、図書委員による読み聞かせです。
教師やボランティアの方々の時と同様に、お話の世界に入り込んで聞いていました。
11月22日(水) 書写ボランティア・3年 クイズ集会 小雪
【 書写ボランティア・3年 】
3年生の書写では、ボランティアの先生が来てくださいました。
全体で書き方を確認し、その後、1人1人にもていねいに指導してくれました。
今日は「つり」という字を習いました。
【 クイズ集会 】
今朝は、秋や冬に関係するクイズ集会を行いました。
1問ごとに、マルか、バツか、2つに分かれて、解答を待ちました。
最後に全員で、「ありがとうの花」と「ありがとう」の2曲を歌いました。
「ありがとう」は24日(金)の「ありがとう集会」でも歌いますので、その練習でもあります。
【 小雪:寒くなってきました 】
今日は二十四節気の「小雪」です。
雪が降り始めるような冷え込みですが、子どもたちは元気に登校してきています。
朝の1年教室では担任が子どもたちを待ち受け、声をかけながら提出物を受け取っています。
3年生の書写では、ボランティアの先生が来てくださいました。
全体で書き方を確認し、その後、1人1人にもていねいに指導してくれました。
今日は「つり」という字を習いました。
【 クイズ集会 】
今朝は、秋や冬に関係するクイズ集会を行いました。
1問ごとに、マルか、バツか、2つに分かれて、解答を待ちました。
最後に全員で、「ありがとうの花」と「ありがとう」の2曲を歌いました。
「ありがとう」は24日(金)の「ありがとう集会」でも歌いますので、その練習でもあります。
【 小雪:寒くなってきました 】
今日は二十四節気の「小雪」です。
雪が降り始めるような冷え込みですが、子どもたちは元気に登校してきています。
朝の1年教室では担任が子どもたちを待ち受け、声をかけながら提出物を受け取っています。
11月21日(火) 寒さに負けず体力向上 びいどろプチミュージアム
【 寒さに負けず体力向上 】
業間に3分間走を行っています。
小・中・高学年が、小・中・大トラックに分かれて走ります。
自分のペースでしっかりと走っています。
【 「びいどろ プチ ミュージアム」いただきました 】
「びいどろやお話会」から、「びいどろ プチ ミュージアム」をいただきました。
昨日のお話会で見せてくれた出し物と、同じもののミニチュアです。
図書室において、子どもたちが触れられるようにしていきます。
業間に3分間走を行っています。
小・中・高学年が、小・中・大トラックに分かれて走ります。
自分のペースでしっかりと走っています。
【 「びいどろ プチ ミュージアム」いただきました 】
「びいどろやお話会」から、「びいどろ プチ ミュージアム」をいただきました。
昨日のお話会で見せてくれた出し物と、同じもののミニチュアです。
図書室において、子どもたちが触れられるようにしていきます。
11月20日(月) してみる?てつがく:びいどろやお話会
【 してみる?てつがく:びいどろやお話会 】
今年も「びいどろやお話会」の4名の皆様が来てくださいました。
今年のテーマは「てつがく」でした。
読み聞かせや手品、人形劇などで、楽しいお話を聞かせてくれました。
今年も「びいどろやお話会」の4名の皆様が来てくださいました。
今年のテーマは「てつがく」でした。
読み聞かせや手品、人形劇などで、楽しいお話を聞かせてくれました。
11月17日(金) 博物館で体験・見学・6年 1年:生活科
【 博物館で体験・見学・6年 】
校外学習で県立博物館に行きました。
鎧(よろい)や甲冑(かっちゅう)、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとい、歴史についての理解を深めました。
化石や鉱物の展示も見学し、大地のつくりや変化についても理解を深めました。
楽しみながら学習することができました。
アクセス数が30,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 たのしい秋 いっぱい・1年:生活科 】
町総合公園に秋をさがしに行きました。
松ぼっくりやドングリ、木の葉など、たくさんの秋がみつかりました。
これを使って、これから「こま」や「けんだま」などをつくります。
秋をみつけた後は、公園のアスレチックで、ともだちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
行き帰りのバスの中は大変静かで、とてもよい態度でした。
校外学習で県立博物館に行きました。
鎧(よろい)や甲冑(かっちゅう)、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとい、歴史についての理解を深めました。
化石や鉱物の展示も見学し、大地のつくりや変化についても理解を深めました。
楽しみながら学習することができました。
アクセス数が30,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 たのしい秋 いっぱい・1年:生活科 】
町総合公園に秋をさがしに行きました。
松ぼっくりやドングリ、木の葉など、たくさんの秋がみつかりました。
これを使って、これから「こま」や「けんだま」などをつくります。
秋をみつけた後は、公園のアスレチックで、ともだちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
行き帰りのバスの中は大変静かで、とてもよい態度でした。
11月16日(木) ご飯とみそ汁を作りました・5年:家庭
【 ご飯とみそ汁を作りました・5年:家庭 】
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
お米をとぎ、材料を切り、みそ汁は煮干しからだしをとりました。
できあがりを食べる子どもたちからは、「おいしい」「みそ汁の味が丁度いい」などの声が聞こえました。
ちなみに、今日(木曜日)の給食はパンの日で、これも計画に入れています。
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
お米をとぎ、材料を切り、みそ汁は煮干しからだしをとりました。
できあがりを食べる子どもたちからは、「おいしい」「みそ汁の味が丁度いい」などの声が聞こえました。
ちなみに、今日(木曜日)の給食はパンの日で、これも計画に入れています。
11月15日(水) きちんと手洗い・1年 「何々の秋」:朝会
【 きちんと手洗い・1年 】
手洗い教室を行いました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、看護師の方が来てくださいました。
お話を聞き、手の洗い方を確認しました。
紫外線に反応する特殊なクリームをつけて、手を洗いました。
ブラックライト(紫外線を放射する電灯)に手をかざすと、汚れが落ちにくいところが光って確認できました。
【 「何々の秋」:朝会 】
今朝は朝会でした。
スライドを見ながら「何々の秋」の「何々」にいろいろな言葉を入れて、大宮小の秋を振り返りました。
〈 読書の秋 〉
「校内読書週間は先週で終わりましたが、これからもたくさん本を読んでください。」
〈 運動の秋 〉
「持久走の練習が始まります。最後まであきらめずに走りきりましょう。」
〈 勉強の秋 〉
「自分の考えをしっかり書いたり、話したりすることを大切にしましょう。」
〈 芸術の秋 〉
「一流の芸術を鑑賞することで、心を豊かにすることができました。」
〈 食欲の秋 〉
「好き嫌いせず、バランスよく食べましょう。」
最後に〈 思い出の秋 〉を紹介しました。
「友だちと協力し、絆を深めながら、楽しい思い出をたくさん作っていってください。」
手洗い教室を行いました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、看護師の方が来てくださいました。
お話を聞き、手の洗い方を確認しました。
紫外線に反応する特殊なクリームをつけて、手を洗いました。
ブラックライト(紫外線を放射する電灯)に手をかざすと、汚れが落ちにくいところが光って確認できました。
【 「何々の秋」:朝会 】
今朝は朝会でした。
スライドを見ながら「何々の秋」の「何々」にいろいろな言葉を入れて、大宮小の秋を振り返りました。
〈 読書の秋 〉
「校内読書週間は先週で終わりましたが、これからもたくさん本を読んでください。」
〈 運動の秋 〉
「持久走の練習が始まります。最後まであきらめずに走りきりましょう。」
〈 勉強の秋 〉
「自分の考えをしっかり書いたり、話したりすることを大切にしましょう。」
〈 芸術の秋 〉
「一流の芸術を鑑賞することで、心を豊かにすることができました。」
〈 食欲の秋 〉
「好き嫌いせず、バランスよく食べましょう。」
最後に〈 思い出の秋 〉を紹介しました。
「友だちと協力し、絆を深めながら、楽しい思い出をたくさん作っていってください。」
11月14日(火) ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・本公演 】
公演は、宮崎駿アニメ・メドレーで始まりました。
その後は、琴や尺八、三味線などの楽器について、一つ一つ説明しながら音色を聞かせてくれました。
5・6年生が合唱で共演した公演後半の「ごんぎつね」では、物語の世界に入り込んで鑑賞していました。
花束贈呈後、最後に「Let It Go」(アナと雪の女王)を演奏に合わせて全員で歌いました。
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・リハーサル 】
日本音楽集団という団体の方々が来校し、音楽鑑賞会が行われます。
「ごんぎつね」の音楽朗読劇では、5・6年生が合唱で共演します。
午前中にリハーサルが行われました。
公演は、宮崎駿アニメ・メドレーで始まりました。
その後は、琴や尺八、三味線などの楽器について、一つ一つ説明しながら音色を聞かせてくれました。
5・6年生が合唱で共演した公演後半の「ごんぎつね」では、物語の世界に入り込んで鑑賞していました。
花束贈呈後、最後に「Let It Go」(アナと雪の女王)を演奏に合わせて全員で歌いました。
【 ごんぎつね:語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇・リハーサル 】
日本音楽集団という団体の方々が来校し、音楽鑑賞会が行われます。
「ごんぎつね」の音楽朗読劇では、5・6年生が合唱で共演します。
午前中にリハーサルが行われました。
11月13日(月) 情報機器を活用しています 免疫を高めるために
【 情報機器を活用しています 】
授業の中では、様々な場面で情報機器を活用しています。
〈 2年・算数 〉
かけ算九九の学習は、五の段、二の段が終わって三の段に入りました。
電子黒板を活用することで、子どもたちの理解が深められています。
〈 6年・算数 〉
比例を学習しています。
電子黒板で問題の内容を理解し、自ら問題を解決しています。
〈 5年・総合的な学習の時間 〉
福祉施設に行って体験活動をしてきました。
コンピュータ室のパソコンを使い、プレゼンテーションソフトで学んだことをまとめています。
【 校内点描:免疫を高めるために 】
保健室前の掲示物は、季節に合わせたテーマを工夫して取り上げています。
今週から新しく「免疫を高めるために大切なこと」になりました。
左から見ると、「睡眠」や「栄養バランスのとれた食事」が現れます。
同じところを右から見ると、「適度な運動」や「ストレスをためない生活」が現れます。
正面から見ると、この仕組みのアイデアがよく分かります。
授業の中では、様々な場面で情報機器を活用しています。
〈 2年・算数 〉
かけ算九九の学習は、五の段、二の段が終わって三の段に入りました。
電子黒板を活用することで、子どもたちの理解が深められています。
〈 6年・算数 〉
比例を学習しています。
電子黒板で問題の内容を理解し、自ら問題を解決しています。
〈 5年・総合的な学習の時間 〉
福祉施設に行って体験活動をしてきました。
コンピュータ室のパソコンを使い、プレゼンテーションソフトで学んだことをまとめています。
【 校内点描:免疫を高めるために 】
保健室前の掲示物は、季節に合わせたテーマを工夫して取り上げています。
今週から新しく「免疫を高めるために大切なこと」になりました。
左から見ると、「睡眠」や「栄養バランスのとれた食事」が現れます。
同じところを右から見ると、「適度な運動」や「ストレスをためない生活」が現れます。
正面から見ると、この仕組みのアイデアがよく分かります。
11月10日(金) 英語でコミュニケーション:4年 食指導:3年
【 英語でコミュニケーション:4年 】
毎週金曜日には、ALTの先生が来てくれます。
今日は4年生で、いろいろな天気を英語で表現しました。
2人でペアを作り、ジェスチャーも交えて英語で楽しくコミュニケーションを図りました。
【 すきなものだけ食べないで:3年 】
栄養教諭の先生が、各学年で食に関する指導をしてくれています。
今日は3年生で、テーマは「すきなものだけ食べてよいのか考えよう」でした。
子どもたちからは、「すききらいなく食べたい」「バランスよく食べたい」などの感想が出されていました。
【 ボランティアの方々による読み聞かせ⑥ 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による今年6回目の読み聞かせでした。
6年生では、ALTの先生が英語の本を読んでくれました。
校内読書週間は今日で終わりますが、秋の夜長は続きます。
子どもたちには引き続き、本に親しんでいってほしいと思います。
毎週金曜日には、ALTの先生が来てくれます。
今日は4年生で、いろいろな天気を英語で表現しました。
2人でペアを作り、ジェスチャーも交えて英語で楽しくコミュニケーションを図りました。
【 すきなものだけ食べないで:3年 】
栄養教諭の先生が、各学年で食に関する指導をしてくれています。
今日は3年生で、テーマは「すきなものだけ食べてよいのか考えよう」でした。
子どもたちからは、「すききらいなく食べたい」「バランスよく食べたい」などの感想が出されていました。
【 ボランティアの方々による読み聞かせ⑥ 】
今朝の活動は、ボランティアの方々による今年6回目の読み聞かせでした。
6年生では、ALTの先生が英語の本を読んでくれました。
校内読書週間は今日で終わりますが、秋の夜長は続きます。
子どもたちには引き続き、本に親しんでいってほしいと思います。
11月 9日(木) ミラクル!ミラーステージ:5年・図工 3年算数
【 ミラクル!ミラーステージ:5年・図工 】
10月24日(火)に始まった「ミラクル!ミラーステージ」の製作が、完成に近づいています。
鏡にうつる形を想像しながら、楽しい世界を作り上げています。
【 きめ細かに指導:3年・算数 】
「0.8―0.5」の小数のひき算のしかたを考えました。
複数の教師が関わり、電子黒板も活用して、きめ細かに指導しています。
絵、図、式、言葉など様々な方法での考えが、子どもたちから出されていました。
10月24日(火)に始まった「ミラクル!ミラーステージ」の製作が、完成に近づいています。
鏡にうつる形を想像しながら、楽しい世界を作り上げています。
【 きめ細かに指導:3年・算数 】
「0.8―0.5」の小数のひき算のしかたを考えました。
複数の教師が関わり、電子黒板も活用して、きめ細かに指導しています。
絵、図、式、言葉など様々な方法での考えが、子どもたちから出されていました。
11月 8日(水) 読書週間が始まりました③・教師の読み聞かせ
【 読書週間が始まりました③・教師の読み聞かせ 】
今日の大宮小タイム(昼休み後の時間)は、教師による読み聞かせでした。
事前に本の題名と部屋だけ知らせ、子どもたちは聞きたい部屋に集まりました。
担任の教師だけでなく、校長、教頭、養護教諭も、読み聞かせを行いました。
今日の大宮小タイム(昼休み後の時間)は、教師による読み聞かせでした。
事前に本の題名と部屋だけ知らせ、子どもたちは聞きたい部屋に集まりました。
担任の教師だけでなく、校長、教頭、養護教諭も、読み聞かせを行いました。
11月 7日(火) 校内点描:秋の装い 読書週間が始まりました②
【 校内点描:秋の装い 】
校庭のイチョウが、見事に色づいています。
校舎前の教材園には、子どもたちがパンジーやビオラを植えました。
大宮小も秋の装いです。
【 校内読書週間が始まりました② 】
今週は1週間を通して、朝の活動は読書です。
子どもたちは、読みたい本を自分で用意して読んでいます。
朝のひととき、学校の中に静かな時間が流れます。
校庭のイチョウが、見事に色づいています。
校舎前の教材園には、子どもたちがパンジーやビオラを植えました。
大宮小も秋の装いです。
【 校内読書週間が始まりました② 】
今週は1週間を通して、朝の活動は読書です。
子どもたちは、読みたい本を自分で用意して読んでいます。
朝のひととき、学校の中に静かな時間が流れます。
11月 6日(月) 読書週間が始まりました 力作を出品 2年・算数
【 校内読書週間が始まりました 】
今日から校内読書週間です(~11/10(金))。
昼休みには、たくさんの子どもたちが図書室を訪れています。
新刊本の貸し出しも始まっています。
今日から家読週間も始まります。
子どもたちに読書に親しませ、豊かな心情を育むためにも、保護者の皆様にもご協力をお願い申し上げます。
【 力作を出品・2組 】
明日(11/7(火))、地区特別支援学級児童生徒作品展覧会が、次のとおり開催されます。
会 場 さくら市喜連川公民館 2階ホール
時 間 9:00~14:00
この展覧会は、一般に公開されます。
本校からも、子どもたちの力作を出品します。
【 5×1=5、・・・ 2年・算数 】
2年生の算数では、かけ算九九の学習が始まりました。
まずは五の段です。
指名された友だちが答えると、自分も一緒に心の中で唱えています。
九九はこの後の計算の基盤となりますので、しっかりと身に付けていきます。
今日から校内読書週間です(~11/10(金))。
昼休みには、たくさんの子どもたちが図書室を訪れています。
新刊本の貸し出しも始まっています。
今日から家読週間も始まります。
子どもたちに読書に親しませ、豊かな心情を育むためにも、保護者の皆様にもご協力をお願い申し上げます。
【 力作を出品・2組 】
明日(11/7(火))、地区特別支援学級児童生徒作品展覧会が、次のとおり開催されます。
会 場 さくら市喜連川公民館 2階ホール
時 間 9:00~14:00
この展覧会は、一般に公開されます。
本校からも、子どもたちの力作を出品します。
【 5×1=5、・・・ 2年・算数 】
2年生の算数では、かけ算九九の学習が始まりました。
まずは五の段です。
指名された友だちが答えると、自分も一緒に心の中で唱えています。
九九はこの後の計算の基盤となりますので、しっかりと身に付けていきます。
11月1~2日(水~木) 修学旅行に行ってきました・東京鎌倉:6年
【 修学旅行に行ってきました・東京・鎌倉方面:6年 】
天候にも恵まれ、楽しく有意義な2日間にすることができました。
〈 1日目:11月1日(水) 〉
1日目は鎌倉の班別行動です。
鎌倉の大仏(高徳院)をスタートして、班ごとに集合場所の鶴岡八幡宮まで行動しました。
自分たちで立てた計画に沿って、歴史ある神社仏閣などを訪れました。
班の仲間と助け合い、絆を深めることもできました。
すべての班が、予定の時刻までに鶴岡八幡宮に到着しました。
お土産もしっかり買うことができました。
ホテルに着いたらすぐに夕食です。
バイキングの夕食は、種類が豊富でとてもおいしかったです。
お腹がいっぱいになり、大満足でした。
1日の最後は班長会議です。
次の日の予定を確認しました。
後はそれぞれの部屋で自由時間です。
修学旅行1日目の夜は、楽しく過ぎていきました。
〈 2日目:11月2日(木) 〉
2日目も好天でした。
朝食は、前日の夕食と同じくバイキングでした。
しっかり食べて、2日目も元気にスタートです。
2日目はまず、キッザニア東京で体験活動です。
キッザニア東京は、楽しみながら仕事体験ができる「こどもが主役の街」です。
一緒に説明を聞いたら、各班に分かれていよいよ体験活動のスタートです。
100種類近いパビリオンの中から、希望する仕事を選んで体験していきます。
前日の活動班とはまた違ったメンバーでの活動でした。
最後の見学地は国会議事堂です。
あかいじゅうたんの上を歩きながら、テレビで見る本会議場などを見学しました。
最後に国会議事堂を背景に記念撮影をして、2日間の修学旅行を締めくくりました。
この後は、無事に大宮小まで帰りました。
この2日間の修学旅行で子どもたちは、かけがえのない大切な思い出をたくさん作ることができたと思います。
保護者の皆様、及び関係の皆様の御理解と御協力に、心より感謝申し上げます。
天候にも恵まれ、楽しく有意義な2日間にすることができました。
〈 1日目:11月1日(水) 〉
1日目は鎌倉の班別行動です。
鎌倉の大仏(高徳院)をスタートして、班ごとに集合場所の鶴岡八幡宮まで行動しました。
自分たちで立てた計画に沿って、歴史ある神社仏閣などを訪れました。
班の仲間と助け合い、絆を深めることもできました。
すべての班が、予定の時刻までに鶴岡八幡宮に到着しました。
お土産もしっかり買うことができました。
ホテルに着いたらすぐに夕食です。
バイキングの夕食は、種類が豊富でとてもおいしかったです。
お腹がいっぱいになり、大満足でした。
1日の最後は班長会議です。
次の日の予定を確認しました。
後はそれぞれの部屋で自由時間です。
修学旅行1日目の夜は、楽しく過ぎていきました。
〈 2日目:11月2日(木) 〉
2日目も好天でした。
朝食は、前日の夕食と同じくバイキングでした。
しっかり食べて、2日目も元気にスタートです。
2日目はまず、キッザニア東京で体験活動です。
キッザニア東京は、楽しみながら仕事体験ができる「こどもが主役の街」です。
一緒に説明を聞いたら、各班に分かれていよいよ体験活動のスタートです。
100種類近いパビリオンの中から、希望する仕事を選んで体験していきます。
前日の活動班とはまた違ったメンバーでの活動でした。
最後の見学地は国会議事堂です。
あかいじゅうたんの上を歩きながら、テレビで見る本会議場などを見学しました。
最後に国会議事堂を背景に記念撮影をして、2日間の修学旅行を締めくくりました。
この後は、無事に大宮小まで帰りました。
この2日間の修学旅行で子どもたちは、かけがえのない大切な思い出をたくさん作ることができたと思います。
保護者の皆様、及び関係の皆様の御理解と御協力に、心より感謝申し上げます。
11月 1日(水) 修学旅行に出発!・6年
【 修学旅行に出発!・6年 】
6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。
7時に大宮小を出発します。
1日目は鎌倉の班別行動、2日目はキッザニア東京での活動と国会議事堂見学です。
6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。
7時に大宮小を出発します。
1日目は鎌倉の班別行動、2日目はキッザニア東京での活動と国会議事堂見学です。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
3
7
6
4