日誌

日誌

12月 5日(火) 海浜宿泊学習(茨城県)⑧⑦⑥⑤・5年 

【 海浜宿泊学習(茨城県)⑧・5年 】
 2日目の午前中は、船生小、玉生小と合同で、海浜ウォークラリーでした。
 その後、昼食を迎えています。
 
 

【 海浜宿泊学習(茨城県)⑦・5年 】
 自然の家を背景に、朝の1枚です。
 朝日が少しまぶしいようですが、いい笑顔です。


【 海浜宿泊学習(茨城県)⑥・5年 】
 2日目の朝食です。
 しっかり食べて、今日の活動をスタートです。
 

 昨日の「塩つくり」後の様子を紹介します。

【12/4(月) 海浜宿泊学習(茨城県)⑤・5年 】
 1日目の夕食は、少し早めにいただきました。
 

12月 4日(月) 海浜宿泊学習(茨城県)④③②①・5年

【 海浜宿泊学習(茨城県)④・5年 】
 1日目の午後の活動は、「塩つくり」でした。
 海水をくんできて、土なべで煮つめて塩をつくりました。
 どの班も、火起こしがとても上手でした。
 

【 海浜宿泊学習(茨城県)③・5年 】
 昼食はバイキング形式です。
 とてもおいしくいただいています。
 

【 海浜宿泊学習(茨城県)②・5年 】
 無事到着してオリエンテーションです。
 全員とても元気です。


【 海浜宿泊学習(茨城県)①・5年 】
 今日から2泊3日で、「とちぎ海浜自然の家」での宿泊学習です。
 出発式では代表児童が、「帰ってきて、成長した姿を見せられるように、がんばります。」としっかり述べました。
 全員元気に出発しました。
 

12月 1日(金) 期待に胸をふくらませて・6年 算数・2年

【 期待に胸をふくらませて・6年 】
 6年生は、中学校見学会で塩谷中に行きました。
 始めに中学校の先生の案内で、授業や校内の施設を見学しました。
 その後、中学校の生活や学習について、具体的な説明をお聞きしました。
 
  
 4月から始まる中学校生活に、期待で胸がふくらみました。

【 九九を つくろう・2年 】
 始めに教師が、「 九九を つくろう」のやり方を電子黒板で説明です。
 「先生のやり方、わかった!」と言って、すぐに各自の手元の表でも考えました。
 
 
 九九は「7のだん」まで習っています。
 今日は (7のだん)=(5のだん)+(2のだん) を確認しました。
 次に「12×5」を出題すると、「え~!?」「できました!」という声が上がりました。
 
 算数への興味・関心が高められ、子どもたちの思考の流れにも沿った授業でした。 

11月30日(木) ジャーマンポテトを作りました・6年 業間走

【 ジャーマンポテトを作りました・6年 】
 調理実習でジャーマンポテトを作りました。
 ジャガイモは皮をむき、切って、ゆでていきます。
 ベーコン、タマネギといっしょにいためて完成です。
 
 
 
 子どもたちからは、「塩加減がちょうどいい。」「少しこげたけどおいしい。」などの声が聞こえました。

【 教師も走ります 】
 火・木の業間は3分間走です。
 教師も子どもたちと一緒に走っています。
 
 

11月29日(水) 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年

【 「思いやり、協力」をテーマに:1・5年 】
 1年生と5年生で、道徳の研究授業を行いました。
 大きなテーマは、「思いやり、協力」でした。
 子どもたちは、よく書き、よく意見を述べ、そしてよく考えていました。
 教師の指導にも、たくさんの工夫が見られました。

〈 1年:こまっているともだちに(友情、信頼)〉
 
 

〈 5年:相手の立場を考えて(親切、思いやり)〉