日誌

日誌

8月31日(木) 本の貸し出しはバーコードで 新しい優勝旗

【 本の貸し出しはバーコードで 】
 夏休み中に、図書室のすべての本をバーコード登録しました。
 これからの本の貸し出しは、パソコンでバーコードを読み取ることでスムーズに行われます。
 今日は図書委員がやり方を確認しました。
 

【 運動会の優勝旗が新しくなりました 】
 運動会の優勝旗が新しくなりました。
 運動会で毎年開催しているバザーの益金を使わせていただきました。
 ここに至るまでの皆様の御理解と御協力に、心より感謝申し上げます。
 
 昨年の優勝は紅組でした。
 今年、新しい優勝旗を初めて手にするのは、紅組でしょうか、白組でしょうか。

8月30日(水) 運動会の確認 枝豆を食べました 夏休みの作品

【 運動会の確認 】
 今日の「大宮小タイム」(お昼休みの後の時間)は、運動会の確認でした。
 全体で整列や脱帽・着帽、ラジオ体操の隊形などを確認しました。
 

【 枝豆を食べました:1年生 】
 生活科で育てた豆(枝豆)を収獲し、ゆでて皆んなで食べました。
 先生から「感謝して、仲よく食べましょう。」と話がありました。
 食べ始めた子どもたちからは、次のような声が上がっていました。
 「うまい!」 「おいしい!」 「4つも入ってる!!」
 
 職員室にも分けてくれました。とてもおいしかったです。

【 校内点描:夏休みの作品 】
 夏休みの作品をワークスペースに展示しています。
 力作ぞろいです。
 

8月29日(火) 合唱の練習も始まりました 運動会の練習開始

【 合唱の練習も始まりました 】
 放課後の合唱の練習も始まりました。
 夏休み最後の練習から約3週間ぶりでしたが、よく声が出て顔も動いていました。
 本番は、9月27日(水)に矢板市文化会館で行われる地区学校音楽祭です。
 そこに向けて、練習を積み重ねていきます。
 

【 運動会の練習が始まっています 】
 昨日から、早速、運動会の練習が始まっています。
 今日は1年生は、整列した後、ラジオ体操やリレーの練習をしました。
 リレーの練習では、(保育園と比べて距離が)「長いなあ。」、(走り終わって)「もう1回やりたい!」などの声が上がっていました。
 元気に練習に取り組んでいます。
 

8月28日(月) 1学期後半の学校生活が始まりました。

【 1学期後半の学校生活が始まりました。 】
 夏休みも昨日で終わり、今日から学校の生活が始まりました。
 子どもたちは、夏休み中に取り組んだたくさんの課題を持って、登校してきました。
 校舎や校庭に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 

【 夏休み後集会 】
 校長から、命(いのち)、故郷(ふるさと)、平和(へいわ)の大切さなどについて話しました。
 

8月27日(日) 明日から学校が始まります。

【 明日から学校が始まります。 】
 今日で38日間の夏休みも終わりです。
 明日から1学期後半の学校生活が始まります。
 それぞれの教室では、担任の先生の『メッセージ』が、子どもたちの明日の登校を待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちの登校を待ち望む先生たちの気持ちが伝わってきます。

 夏休み中も、たくさんの皆様が本校のホームページにアクセスしてくださいました。
 心より感謝申し上げます。
 今後も、子どもたちの姿を中心に、大宮小の教育情報を発信してまいります。
 どうぞ御覧ください。