日誌

日誌

10月12日(木) 始業式を行いました 2学期が始まりました

【 始業式を行いました 】
 各学年の代表児童が、しっかりと目標を述べました。
 校歌斉唱でも、元気な声が響きました。
 式後の学習の話では、「できた やった!!」という充実感を得るためにも、がんばるよう話がありました。
 
 
 
【 2学期が始まりました 】
 今日から2学期です。
 学校の中に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 先生のメッセージも、子どもたちを迎えています。
 

10月10日(火) 校内点描:今日は「目の愛護デー」です

【 校内点描:今日は「目の愛護デー」です 】
 今日は「目の愛護デー」です。
 10月10日が「目の愛護デー」とされたのは、「10・10」を右に90度回転させると眉毛と目の形にみえることからだそうです。
 本校の保健室の前も、「目の愛護デー」にちなんだ掲示をしています。
 「かくれているのは?」をめくってみると、いろいろな動物が現れて、その動物の目に関するエピソードが出てきます。
 
 

10月8日(日) 校内点描:お礼のメッセージをお渡しします・2学年

【 校内点描:お礼のメッセージをお渡しします・2学年 】
 9月26日(火)、2年生は校外学習で、町図書館と湧水の里しおやに行ってきました。
 その後、子どもたち1人1人が、職員の方々へのお礼のメッセージを書きました。
 次のような掲示物にしてお渡しします。

 〈 図書かんのみなさんへ 〉
 

 〈 みちのえきのみなさんへ 〉
 

10月6日(金) 「あゆみ」が渡されました 1学期が終了しました

【 「あゆみ」が渡されました 】
 「あゆみ」(通知表)が渡されました。
 1年生にとっては、初めての「あゆみ」です。
 学級全体で説明があった後、1人1人にも丁寧に説明されて渡されました。
 

【 1学期が終了しました 】
 今日で1学期が終了しました。
 終業式では、各学年の代表児童が、意見発表をしました。
 1学期に学習や生活でがんばったことなどを、堂々と発表することができました。
 
 次の校長の話では、校訓の「かしこく やさしく たくましく」を振り返りました。
 映像を映しながら、子どもたちのかしこく、やさしく、たくましい姿を確認しました。