日誌

日誌

勉強しています

 2~5年生は新年度がスタートして、1週間を迎えようとしています。1年生は3日目です。どの子たちも、学習に集中しているように感じます。新学期なので、新しく覚えることと、今までと変わらないことの区別が判断しにくく、お子さんは疲れていると思われます。土日はゆっくり休み、来週からの学校生活に備えてほしいものです。
 なお、写真は休み時間に撮影したのも含まれていることをご了承ください。
 本日も欠席0です。素晴らしいことですが、決して無理はさせないようにお願いします。
 
   
 

入学式

 27名の新入生が、ピカピカのランドセルを背負って入学してきました。教育委員の増渕様による教育委員会の言葉でも、町長代理の企画課長さんの祝辞でも、PTA会長さんの祝辞でも、地域の皆さんの見守り等の地域の協力の重要性についてのお話がありました。入学したばかりの1年生にとって、地域の力は不可欠であると改めて感じました。
 6年生代表の「歓迎のことば」は、堂々として立派でした。
 次に全校生で「1年生になったら」を歌いました。大きな声で歌っていました。歌詞を間違えないで歌っていたことも立派でした。
 1年生の皆さん、明日から気をつけて、登校しましょう。

 

入学式準備

 入学式の準備をしています。新入生を迎える温かい気持ちが、作業に表れているかのように、一生懸命働いていました。5・6年生ありがとう。とても素敵な入学式が迎えられそうです。新入生の皆さん、お待ちしています。
 
 
 

始業式

 始業式では、児童の意見発表がありました。
2年生から5年生の学年の代表が1人ずつ発表しました。
原稿なしでの発表でしたが、思ったことや言いたいことを、しっかりと伝えることができました。



 次に、学習指導主任の先生から「学習について」の話、児童指導主任の先生から「生活について」の話、保健主事の先生から「健康について」の話がありました。
 児童の皆さんは、真剣に聞いていました。