文字
背景
行間
日誌
日誌
1・2年生が試走をしました
5時間めに1・2年生が持久走の試走をしました。息をリズミカルに整えながら同じペースで走り続けることが難しい子もいます。でも、先週に比べて途中で歩く子が少なくなったような気がします。明後日水曜日が本番です。お天気が心配です。
4年生が手話教室をしました
国語の「手と心で読む」の学習の発展として、手話を勉強しました。ボランティアの方から手話を覚えていました。子どもたちはすぐに手話を覚えてしまい、ボランティアさんは子どもたちの学習能力の高さに驚いていました。ボランティアさんありがとうございました。
持久走の試走をしました
3時間めに3~6年生が、4時間めに1・2年生が、持久走の試走をしました。持久走大会と同じコースへ出て練習しました。大会は来週12日水曜日の予定です。
読み聞かせ、いつもありがとうございます
毎月のこととはいえ、ボランティアの皆様には、ありがたいかぎりです。
勉強をしています
今日も勉強をしています。
1年生は、くり下がりのあるひき算でした。練習問題は11-2でした。
2年生はマット運動でした。後転を練習していたので、今晩か明朝(筋肉痛で)首が痛いという子がいるかもしれません。
3年生は理科セットを使って、電気を通すものと通さないものを調べようとしていました。
4年生は版画でした。描きたいものをより大きく描くことに苦労している子もいました。
2組は個別指導でした。くり上がりのあるたし算をしていました。がんばれ。
5年生は説明文の読解でした。まずスラスラ読めなければ意味は分かりません。音読は大丈夫でしょうか。
6年生は関数の勉強でした。班で話し合った考えを掲示しています。他の班の考えがわからないときは、「わかりません。」と言えることが大切ですね。わからないものをそのままにしておくのは、自分のためになりません。
1年生は、くり下がりのあるひき算でした。練習問題は11-2でした。
2年生はマット運動でした。後転を練習していたので、今晩か明朝(筋肉痛で)首が痛いという子がいるかもしれません。
3年生は理科セットを使って、電気を通すものと通さないものを調べようとしていました。
4年生は版画でした。描きたいものをより大きく描くことに苦労している子もいました。
2組は個別指導でした。くり上がりのあるたし算をしていました。がんばれ。
5年生は説明文の読解でした。まずスラスラ読めなければ意味は分かりません。音読は大丈夫でしょうか。
6年生は関数の勉強でした。班で話し合った考えを掲示しています。他の班の考えがわからないときは、「わかりません。」と言えることが大切ですね。わからないものをそのままにしておくのは、自分のためになりません。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
0
1
3
4
0