日誌

日誌

家庭学習強化週間です

 昨日(11/15木)から、家庭学習強化週間です。小学校も中学校も町内一斉に行われています。テレビ・DVD・ゲーム・スマホなどのメディア利用時間を減らして、学習時間を増やしましょう。
 ワークスペースには、終わった自主学習ノートが展示されています。「(自主学習って)どんな学習をしたらよいかわからない。」という人のために、展示しています。家の人に問題を出してもらって、それをやってくる子もいます。もし、参考にしたい方がいらっしゃったら連絡ください。ノートを紹介します。

 

 「OK!おおみや」には、6月に実施した結果を、クラスごとにグラフで紹介しています。休日に全く勉強しなかった人、平日に2時間以上メディアをした人がいることがわかります。この週間を機会に、今回は、改善してみませんか?

下校が早いです

 今日は、小学校の教員が一斉に研修するために、下校を早くしています。子どもたちには、自転車や徒歩での交通事故、ゲームの貸し借りなどの友だちとの金品のトラブル、イノシシなどに注意して、16時30分には家に戻るよう話しました。しかし、学童や自宅で過ごす子も結構いるようです。

今日も勉強しています

 小春日和の中、今日も勉強しています。
 1年生は、おおみや保育園年長さんを招待するので、その計画を立てています。今は、何の係をしたいか考え中です。

 2年生は、撮影に失敗してしまったので、帰りの様子を載せます。

 3年生は、理科で光の性質を勉強しています。鏡を使って日光の勉強をします。

 4年生は、図工で鑑賞をしています。自分が作った工作を、自分評価しています。隣の子が作品をもって、みんなに見せています。

 2組は、全員交流学習で不在でした。
 5年生は、「大造じいさんとガンの情景を表す表現から大造じいさんの心情を想像しよう」の学習をしました。その後漢字ドリルをしています。今はその切り替えのところです。

 6年生は、反比例のグラフをかく勉強でした。

紅葉がり集会でした

 今朝の朝の活動は、紅葉がり集会でした。ふれあい班ごとに5分間で落ち葉を集め、その集めた落ち葉の重さを競います。みんな夢中でした。


 解散前に、イノシシを見かけたり出会ったりした時、どうすればよいかを校長が話しました。静かにその場を離れること、イノシシの子を見ても近づかないこと、背中を見せないで後退することなどを話しました。

割合が難しいようでした

 11月13日火曜日の朝の活動は、ガッツタイムでした。5・6年生は、4年生で習った棒グラフの問題をやりました。(3)の問題は、6年生では空欄の子が2名いました。また、「2」と回答した子が5名いました。ペットボトルの重さは、4月も6月も20%のため、「2」と回答してしまったようです。「割合」という言葉が難しかったようです。
 なぜそうなったかの「わけ」を、グループ内で納得いくまで話し合っていました。間違えることはあります。でも、その間違いをわかったふりをせず、納得いくまで理解するという生き方は、今後の人生にも必要だと思います。
 6年生では、話し合った後に、校長が、新聞報道された大学入学共通テスト試行調査問題を話題にして「なぜ、このような勉強が大切なのか」を話しました。
↓ガッツタイム直前の6年生の様子

↓先週金曜日の宿題