日誌 28年度

日誌(H28)

塩谷地区緑化コンクールの審査が!

 本日15:30から、7名の審査員の方の来校の下、塩谷地区緑化コンクールの地区審査が行われました。会議室で本校の現状を説明した後、実際に本校の緑化環境を見ていただき、アドバイスをいただきました。


【小雨のぱらつく中出発しました!】
 本日から2泊3日の予定で、5年生が臨海自然教室に出かけました。重い荷物を抱えて、元気よく出発しました。今日のメインは、住友金属の見学です。

 海浜自然の家での昼食です。

 住友金属見学で、はいポーズ!

梅雨の合間をぬって!

 2校時と3校時の業間は、チャレンジタイムということで、前回に引き続き、トラックとフィールドを使って、リレーを行いました。運動委員の児童が主体的に、準備や運営を行ってくれています。


外での理科の授業
 6年生が、葉にビニル袋をかぶせて植物の葉からの蒸散の様子を、観察していました。

 4年生が、ミニ太陽電池を活用して、太陽の光を当てる角度を変えながらモーターを回す実験に取り組んでいました。

 明日から、5年生が臨海自然教室に出かけますので、お天気に恵まれますように願っています。5年生の保護者の皆様には、いろいろとお世話になります。

がんばりました!

 6月11日(土)12日(日)さくら市総合公園の野球場にて、県学童野球大会のさくら市の予選会が開催されました。昨日のゲーム、熟田クラブの児童は本当にがんばっていてすばらしいゲームとなりました。立ち上がり、1回2回と得点を許しましたが、その後はナイスプレーの連続で0点に抑え、攻撃面でもホームランが出るなど、2点差までに追い上げましたが、本当に惜しい試合でした、次につながる敗戦で、次回が楽しみです。



学校評議員会から!

 本日の学校公開にあわせて、学校評議員会を開催しました。今年度5名の方に本校の評議員をお願いしていますが、今回4名の方に来校いただき、授業を見ていただいたあと貴重なご意見をいただきました。給食の試食もしていただき、感想をうかがいました。



 ご多用の中、たくさんの方に来校いただきありがとうございました。

さくら市陸上競技大会

 6月8日(水)、梅雨の合間の天気に恵まれた中、さくら市長様、議会議長様をはじめたくさんの来賓方のご臨席のもと、さくら市小学校陸上競技大会が開催されました。今回はさくらスタジアムを使っての、記念すべき初めての大会です。
 選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、地区大会を目指してがんばりました。スタートは、400Mリレーです。
【トラックの部】



【フィールドの部】



 熟田小学校では、6年女子走り幅跳びで新記録で優勝し、2位も本校でした。6年女子400Mリレーは3位でした。6年男子80MHで優勝しました。6年男子走り幅跳びが3位、6年男子1500Mが4位でした。5年生では、女子100Mで準優勝となりました。その児童たちは、6月22日(水)に開催される塩谷地区大会に出場します。さらなる活躍を期待しています。

チャレンジタイムから!

 今日の2校時と3校時の業間は、チャレンジタイムということで、ブロックごとに、折り返しリレーやトラックを使ったリレーを行いました。梅雨入りの曇り空は、走るのにはちょうど良い天気でした。



関東・甲信越地方も梅雨入り!

 関東・甲信越地方も梅雨入りが発表され、天気も今週は曇りマークがほとんどです。6月8日(水)の陸上大会が心配です。そんな中ですが、バラの花が満開です。2年生の育てているミニトマトが黄色の可憐な花をつけ始めました。1年生の朝顔も、すくすく育っています。


【3・4年生のボックス】
 今日のボックスは、3・4年生が「おうさん」というゲームにチャレンジしました。インストラクターの方からは、「逃げ回るのではなく、じゃんけんゲームだよ。」とお話がありました。


 同時間、他の学年はクリーンタイムということで、校庭の除草等に取り組んでいました。

爽やかな1日でした。

 昨日の強風は、上空に強い寒気があったせいらしく、日光の白根山山頂では雪がふったようです。そんな天気図からか、本日は5月を思わせるような爽やかな1日となりました。
 5月の異常気象のせいか、5年生の理科で扱うメダカの飼育が思うようにいかないらしいです。理科支援員の高橋先生が工夫されたペットボトルの中で、昨年はたくさんのたまごを確認できたそうですが、今年はまだとのことです。5月の季節外れの暖かさの影響でしょうか。


【陸上の練習もラストスパート】
 6月8日(水)が、大会本番ということで練習日も限られてきたということで、練習にも熱が入ってきました。



すごい風の1日です。

 すばらしい青空ですが、朝から、強い風が吹いている1日です。昼休み校庭で遊んでいる児童は少ない気がしました。内科検診があるせいかもしれませんが。
 今回の風は台風までの強さまでは行きませんが、その台風ですが、5月中に1号が発生していないのは、18年振りとのことです。

【心肺蘇生法の講習会から】
 過日、塩谷広域行政組合氏家消防署員の方に来校いただき、心肺蘇生法の講習会が行われました。

スポーツテストを行いました!

 本日の2・3校時、爽やかな風が心地良い中、体育館と校庭の部に分かれてスポーツテストが行われ、児童が全ての種目にチャレンジしました。
 数年来、児童の体力低下が全国的な課題の一つになっていますが、今回の結果をもとに、本校の課題を明確にして、補強に取り組んで行ければと思います。
 【体育館の部】 ・長座体前屈 ・上体起こし ・反復横跳び ・立ち幅跳び


 【校庭の部】 ・50メートル走 ・ソフトボール投げ

修学旅行の思い出パート2

 修学旅行の二日目、朝目覚めると雨が降っていました。朝食は24階でのバイキングです。天気が良ければ、眺めはすばらしかったのですが、残念です。
 朝食後、ホテルにさよならして、国会議事堂へ向かいました。今年も1番乗りかと思いましたが、既に中学生が来ていました。本日すごく見学者が多いということで、急ぎ足の案内となりました。

 国会議事堂の後は、東京タワーです。展望台では、地上が透けて見える強化ガラスの上をおそるおそる乗っていました。


 写真のボールは、地上306mのタワーの先端部のアンテナの支柱の中から発見された、謎の軟式野球のボールです。昼食は、カツカレーでした。

 最後の見学地は、羽田空港内にあるANA機体工場です。今回見学した格納庫は、かつてのテレビドラマ「グッドラック」の撮影に使われたそうです。間近に飛行機を目にし、子どもたちはとても貴重な体験をすることができました。

【ボランティアの方と緑化活動】
 本日の2校時、「みのりの会」の方16名のお手伝いをいただき、1・2年生が花の苗植えを行いました。校庭東側の花だんが、色鮮やかな花に飾られました。

奉仕作業お世話になりました!

 5月29日(日)、5月最後となる貴重な日曜日でしたが、早朝より関係する保護者の皆様と児童に集まっていただき、奉仕作業が行われました。おかげさまで、学校のまわりがきれいになり、6月1日の衣替えを待たずに、模様替えができました。



【朝顔の芽がたくさん出ました!】
 1年生が、朝顔の芽の観察をし記録していました。

修学旅行の思い出パート1

 5月26日(木)から27日(金)、6年生が修学旅行に出かけてきました。2日目の午前中に雨に降られてしまいましたが、予定通り活動することができました。
 バスの中ではレク係が中心となってゲームをしながら過ごし、都会の高層建築に歓声をあげながら、鎌倉の大仏様の長谷寺に到着すると、初日の活動のメインである班別行動がスタートしました。

 鎌倉の大仏様に見送られて、いよいよ、班別行動のスタートです。季節がいいらしく、たくさんの人で混雑していましたが、メンバーで協力し合って、古都鎌倉を散策しました。



 班別行動のゴールである鶴岡八幡宮を後に、本日の宿泊地である池袋のサンシャインホテルに向かいました。豪華なバイキングの食事の後、天空の水族館で幻想的な世界を味わいました。


市教委の皆さんの教室訪問!

 本日の2校時と3校時、さくら市教育委員会から3名の方に来校いただき、1・2年生と個別の支援教室の授業の様子を見ていただくとともに、アドバイスを受けました。どちらの学年とも、算数の授業でしたが、しっかり取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。
【1年生の算数から】

【2年生の算数から】

【にいたキッズから】
 本日の昼休み後の活動は、ふれあい班ごとの自由遊びの時間です。ドッジボールやけいどろなど、思い思いの活動に取り組んでいました。


遠足どうだったかな?

 本日の朝から、児童会の運営委員が中心となって、「緑の羽根」と「熊本地震災害への支援」の募金活動がスタートしました。

【1年生 宇都宮動物園】


【2年生 子ども総合科学館】


【3年生 ツインリンクもてぎ】


 関係する保護者の皆様の、ご協力ありがとうございました。子どもたちにとりまして、楽しい1日となったことと思います。

今週は盛りだくさんの一週間!

 初夏というものの、夏本番を感じさせるような暑い1日となりました。各地で、真夏日を記録しているところが多々あることでしょう。
 そんな中ですが、明日は1~3年生が遠足、木曜日から6年生が修学旅行、日曜日にはPTAの奉仕活動ということで、盛りだくさんの1週間で五月が終わります。
 暑さに負けずに、4年生が体育の授業でハードルの練習をしていました。既にフォームの決まっている児童も見られ、来年が楽しみです。


【クリーンタイム・ボックスから】
 本日、クリーンタイムということで、1年生から4年生が緑化活動に取り組みました。同時間5・6年生は、体育館でボックスということで、「おうさん」というゲームを行っていました。


ボランティアをがんばっています!

 登校してくると、何人かの児童がボランティア活動に取り組んでくれています。昇降口の清掃やアルミ缶の整理そしてあいさつ等です。小さなことですが、毎日継続できていること本当にすばらしいことだと思います。


 北海道では、真夏日になるなどの天気予報ですが、初夏の陽気らしいさわやかな1日で、休み時間になると子供たちは元気に走り回っています。そんな中、上級生が1年生を親切にしながら遊んでいる姿が見られました。

 本日、13:30分から眼科検診があり、全員静かに順番を待っていました。

朝から水やりをがんばってます!

 1年生の、登校してくるとランドセルを背負ったまま、過日植えた種に水やりをしている姿が、微笑ましいです。植物の成長に合わせて、子供たちの心も豊かに成長していくことでしょう。

 本日も暑い1日となりました。初夏の季節、緑の築山は、子供たちの絶好の遊び場所のようです。

 【さすが6年生】
 3校時の体育の授業の準備体操を、係の児童を中心に自主的にしっかりで行っていました。新年度がスタートして1ヶ月あまりが過ぎましたが、様々な場面でリーダーシップを発揮してがんばってくれています。来週の木曜日の3校時は、鎌倉です。

1日遅れの田植え

 昨日の雨で順延になりました5年生による田植えが、さわやかな初夏の風が心地よい中、実施されました。本当にご多用の中、同窓会長様の石原様のご指導をいただきながら、子供たちは歓声を上げながら、楽しそうに取り組んでいました。地域の皆様や5年生の保護者の皆様のご協力を得て、充実した活動となりました。


 今年の5年生は、例年と比べて人数の少ない学年ですが、指導の方の話をよく聞いて、ほぼ予定通りの時間に完了することができました。

【3年生の書写指導】
 本日の、2・3校時、書家の花塚先生に来校いただき、3年生が書写の指導をしていただきました。道具の扱い方、片付け方等の指導をしていただきながら、「三」という漢字を書きました。

雨の日に助け合いながら!

 今日はあいにくの雨で、5年生の田植えと4年生の校外学習が延期となりました。そんな中、2年生が生活科の学習で、花の植え替えをしていました。雨が降っていたので、二人ペアーになり互いに助け合いながら作業をしている姿が微笑ましかったです。



【1・2年生のボックスから】
 昨日ですが、1・2年生が今年度初めてとなるボックスを実施しました。赤白に分かれてじゃんけんを使ったゲームですが、楽しそうに活動していました。


1年生を迎える会から

 2校時に、児童会主催の1年生を迎える会が体育館にて実施されました。立派に成長した2年生のエスコートで入場し、児童代表のあいさつの後、ゲームを行いました。最初は「じゃんけん列車」です。


 二つ目のゲームは、「動物園へ行こうよ」の熟田小バージョンです。指示された言葉の数だけ人数を集めて、仲間を作るゲームです。「ブランコ」だったら、4人といった具合です。

 ゲームの後は、1年生へ手作りのプレゼントが贈られました。そして、1年生からお礼の言葉と「よろしくお願いします。」のあいさつがあり、楽しい時間が終わりました。

 片付けも、6年生を中心にてきぱきと行われました。お疲れ様でした。

読み聞かせ、お世話になりました!

 今年度も、金曜日の朝の活動時に「アリスの会」の皆様のご協力を得て、月に1度読み聞かせを実施していただきます。本日は初めての、読み聞かせでしたが、いつものように各学年の代表児童がお迎えに来て教室まで案内し、素敵な時間を過ごしました。なお、6年生は校外学習のため、今回はお休みでした。



  今年度は、「黙って清掃」をキャッチフレーズに清掃活動にも力を入れているところですが、一生懸命に取り組んでいる児童を思わずほめてしまいました。

【6年生の校外学習から】
 本日、1日かけて6年生が、那珂川町で歴史の学習に取り組んできました。
◆侍塚古墳群の見学では、どんなことに気づいたのでしょうか。

◆なす風土記の丘資料館に展示されている、貴重な品々を見学しながら古代人の知恵や生き方に気づけたことと思います。

◆午後の活動では、当時の装飾品である「勾玉づくり」にチャレンジしました。

今年度初めてのあいさつ運動!

 あいにくの小雨降る中でしたが、本日の児童の登校時、今年度一回目となる、さくら市青少年センター主催のあいさつ運動が実施されました。元気の良いあいさつができる児童が増えてきていますが、だれもが元気なあいさつができるように取り組んでいきたいと思います。


 【演劇教室】
 本日の3・4校時に、劇団らくりん座の方に来校いただき、演劇教室を実施しました。らくりん座の方には早朝より(6時頃)来校いただき、会場のセッティングをしていただきました。「夏の庭」というタイトルで、テーマは多少難しかったかも知れませんが、子どもたちは、マナーを守ってしっかり観劇でき、劇団の方からもお褒めの言葉をいただきました。終演後は、児童代表として6年児童がお礼の言葉と花束贈呈を行いました。



 【絶滅危惧種のシルビアシジミ】
 昨日の5校時、うじいえ自然に親しむ会の会長さんに来校いただき、4年生が特別授業を実施していただきました。2枚目の写真右下の白い小さな物は、ミヤコグサに残されたシルビアシジミの卵の抜け殻だそうです。

すくすく成長しています!

 4年生が4月20日に、植えた種ですが、爽やかな初夏の日差しを受けてすくすくと成長し、その様子を観察し記録していました。近いうちに農園の方に移植するのでしょうね。

 昨日ですが、3・4年生がボックスの時間に、ボールを使った運動で体力つくりに取り組んでいました。ボールを背負ったり、3つ抱えたり、転がしたりしながら、リレーを行いました。



 また、今週からは陸上の練習が種目毎になりました。あと残り約一ヶ月、それぞれにがんばってほしいと思います。


球技大会、お疲れ様でした!

 5月8日(日)、素晴らしい五月晴れの下、本校恒例の球技大会がたくさんの方のご協力を得て、開催されました。ある保護者の方の言葉をお借りすれば、「けがしないようにと思いながらも、つい力が入って夢中になってしまいますね。」と話されていましたが、皆さん素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。心地よい汗を流しながら、リフレッシュできたでしょうか。
 優勝は3学年、準優勝は6学年でした。おめでとうございます。





 球技大会前の会場準備では、サッカーゴールを移動していただきありがとうございました。なお、大会後は昨年に引き続き、3つのクラブ活動の体験会が実施されました。

連休明け、子供たちは元気です!

 5月5日は「立夏」ということで、各地で夏日を記録したようです。まずまずの天気に恵まれてゴールデンウイークが終わりましたが、子供たちは連休疲れも無く、リフレッシュできたようで、5月の風に泳ぐ「こいのぼり」のように元気に体育の授業を受けていました。(写真は3・4年生です。)

 
 


 暖かな日差しで、花ばかりか、草も成長しています。花壇の草取りを、やってくれました。
 5月8日(日)は、恒例の球技大会となりますのでよろしくお願いいたします。

掲示物の紹介!

 本日はゴールデンウイークのなか日となりますが、子供たちは元気に登校してきました。また、明日からは、ゴールデンウイークの後半を迎えますが、充実した楽しい連休となることを願っております。
 今回は、子供たちの活動の様子ではなく、掲示物の一部を紹介したいと思います。

 
 
 1年生が描いた、「太陽」です。とても可愛らしく描けています。

 
  
 他の学年も紹介します。

1年生の下校が!

 4月12日に入学した1年生ですが、小学校の生活に慣れるまではということで、4月いっぱいは給食を食べて、13:30に下校していました。(授業参観等は違いましたが)その間、1年生の保護者の皆様方にはお迎え当番ということで、本当にお世話になりました。
 本日は、春雨の中でした、早帰りの最終日となりました。5月からは、上級生と一緒に帰ることになります。


 先生方は、児童を下校させた後、地域訪問に出かけましたが、お世話になります。それでは、素敵なゴールデンウイークの前半をお過ごしください。

だるまさんが転んだ!

 今日の昼休み、校庭から楽しい声が響いてきたのでのぞいてみると、2年生がだるまさんが転んだをやっていました。楽しそうな笑顔があふれていました。


【陸上の練習がスタートしました】
 来たるさくら市の陸上競技大会に向けて、5・6年生が練習をスタートしました。本日は全体で走の練習を中心に行っていましたが、練習を重ねるにつれて種目別の練習になることでしょう。

交通安全教室から

 昨日(4月25日)の5校時から下校時にかけて、交通安全教室を実施しました。初めに体育館にてDVDを視聴し、続いて校庭にて正しい横断の仕方を確認しました。校庭の部では、交通指導員とスクールガードの皆さんのご協力をいただきながら実施しました。指導後は、通学路の安全の確認を含めて、職員が児童に同校しながら指導しました。



 ★今日から、地域訪問がスタートとなりますので、よろしくお願いいたします。

今週で4月が終わります!

 1年生が、学校探検をしていました。校舎内にはどんな所があるか説明を聞きながら、静かに行動できていました。また、2年生が1年生に学校について説明するために、校長室に聞き取り調査にきました。5年生が、理科の時間に種まきをしていました。それぞれの学年で、種まき等が行われ植物の観察や実験の準備も着々と進められています。

歯科検診から

 本日、本校歯科医の松村先生に来校いただき、全学年歯科検診をしていただきました。順番を廊下で待機しているわけですが、どの学年も整然と待つことができて素晴らしいと思いました。「ありがとう」の言葉もしっかり言えていたようです。(写真は3年生と2年生の様子です。)

【1年生の様子から!】
 入学してから、間もなく2週間を迎える1年生ですが、学校生活にも慣れ、元気に過ごしている様子がうかがえます。4月中は、給食を食べたら下校の予定です。お迎え当番の保護者の皆様、お世話になっています。


 ★明日は、今年度最初の授業参観となります。本日お配りした授業案内をご覧いただき、皆さんが参観されるのをお待ちしております。

理科の授業から!


 本日の午前中、穏やかな陽気の中、教室を離れていくつかの学年が理科の授業を行っていました。
 2校時は、4年生が、ヘチマとヒョウタンの種をポットに蒔く作業をしていました。総合的な学習の時間で使用する、ポップコーンも同時に蒔いていました。


 3校時は、6年生が燃焼の学習で、燃えるにはどんな条件が必要かを確かめる実験をしていたのだと思います。風がほとんどなく、実験には適した条件でした。

 4校時は、3年生が春の植物等の観察をしていました。どんな素敵な春の自然を見つけたのでしょうか。

【一輪車の達人発見】
 本日の昼休みも、校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきました。そんな中に、一輪車をとても上手に乗りこなしている姿を見かけました。

春の自然の観察かな!

 今日、4学年~6学年は学力・学習状況調査でした。そんな中、2年生が生活科で、春の自然の様子を観察していました。上手に観察できたかな。


 昼休みに、小さなお客さんが来ていたのですが、本校の児童が優しく接してくれていました。

 一輪車の練習に取り組んでいる姿も見られるようになってきました。

春らしい暖かな1日です!

 昨日の日曜日、各地で強風が観測されましたが、本日は穏やかな春の1日となりました。子供たちの服装からも、春本番を感じさせられます。1年生ですが、校舎外を探検している途中、三連池では鯉に餌をやっていました。


★明日は、全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査が行われます。該当学年は6年生と4・5年生と なりますのでよろしくお願いいたします。

避難訓練と離任式から!

 いきいきタイムに、今年度第1回となる避難訓練を実施しました。想定は地震でしたが、昨日九州で大きな地震がありましたので、みんな真剣に取り組めていたようです。1年生もしっかりと避難することができました。


【離任式から】
 5校時に、今回の異動で本校を去られる5名の先生方との離任式を行いました。新しい職場での益々のご活躍をご祈念申し上げたいと思います。今回異動されるのは、今平千歳先生、荒木宣枝先生、藤澤貫次先生、河又祐介先生、上山崎克江先生の5名です。本当にお世話になりました。


肌寒い中の身体計測!

 日差しがないせいか、ちょっと肌寒い1日となりましたが、年度当初の行事の一つである身体計測が実施されました。玄関のサクラは満開です。学年によりまして、検査項目に多少の違いが見られますが、「身長」「体重」「視力」「聴力」の検査を行いました。


 今日は天気が悪いので、「晴耕雨読」ではありませんが、図書室へ。図書室では春を迎えて本が準備されていました。図書室の入り口に「まちがいさがし」がありましたので、画面上見づらいかもしれませんが、挑戦してみてはいかがでしょうか。左右で、違いが8つあるそうです。


【昨日の様子から】 
 模様替えした「滑り台」「ブランコ」は早速人気の遊具になっています。

【本日の昼休み】
 昼休みには、日差しが降り注ぐようになり、子供たちは外で元気に遊ぶ姿が見られました。人気のスポット築山の他、一輪車で過ごす児童が増えてきています。

22名の1年生を迎えました!

 穏やかな春の日差しの降り注ぐ中、たくさんの来賓の皆様方のご臨席をいただき、入学式を実施することができました。
 6年生のエスコートで、緊張した足取りで入場しましたが、しっかりとした姿勢で臨むことができ、来賓の皆様からのご祝辞、6年生の児童代表の歓迎のあいさつもしっかり聞くことができました。



 入学式の後、学級活動と記念写真撮影が終わると解散となりましたが、児童代表歓迎のあいさつに登場した、熟田小の人気スポット築山に早速登って遊ぶ姿が見られました。

入学式に向けて!

 朝突然の雨が降り出し、中学校の入学式どうかなと思われましたが始まる頃には雨も止み、関係する皆様方におかれましては、ほっとされたのではないでしょうか。明日は、小学校での入学式となりますが、6年生を中心に準備を進めました。



【風の強い1日でした。】
 この季節としては珍しく、風の強い1日で、子供たちは風を利用して遊んでいるようでした。

新任式&始業式から

 昨日の天気は、サクラ散らしの雨でしたが、本日穏やかな天気の中、わくわくどきどきの思いで児童が登校し、28年度が本格的にスタートしました。
 新任式では、それぞれの先生からお話しをいただいた後、児童代表として6年生が歓迎の気持ちを伝えました。

 始業式では、学年の代表が今年の目標をしっかりと発表することができました。式の中で.4月2日に、受賞された2年生と4年生の紹介を行いました。サクラの花のように、全員が1年後さらに素敵な花を咲かせるように、今年1年がんばって取り組んでいってほしいと思います。
 始業式の後は、子供たちの最大の関心事である担任の発表を行いました。
1年木村太一 2年山口美紀 3年小見山貴子 4年飯山忠男 5年佐藤奈津子 6年蛭田稔です。
 



 花壇を見渡すと、春の花に混じって、何を勘違いしたのか、5月の花が咲いていました。

新年度がスタートしました!

 本日新しい先生方をお迎えして、28年度がスタートしました。那珂川町より佐藤奈津子先生、新採用の小見山貴子先生、主事として氏家中学校から岡部江里先生、用務員ということで喜連川小学校より中嶌曻先生、配膳員ということで新採用の青木友子先生が着任されました。

【工事が無事終了しました!】
 春休み中に、工事が進められていましたが、予定より多少遅れましたが、無事終了し、遊具等がきれいに模様替えされました。


【はさまだ川もきれいになりました!】